部屋。






最後のダンボール箱にガムテープで封をして、タケルは立ち上がると大きく伸びをした。

そして、生活感のまるで無くなった自室を、少し寂し気に見渡した。

この足下の荷物を運び出せば、この部屋は完全に自分の居場所ではなくなる。

----そう、思った。

カーテンの無くなった窓からは、見慣れた風景が目に飛び込んでくる。

そして、その景色とも、今日でお別れなのだ。





「終わったのね」

振り向くと、ナツコが立っていた。

「うん。これで最後」

そう言って、タケルはダンボール箱をポンと叩いた。

ナツコは口元だけで笑うと、今では自分より大きくなった息子の頭に、小さく背伸びをし乍らそっと手を置いた。

「寂しくなるわ」

「うん」

母の、掌の温もりが心地良く、タケルは目をゆっくり伏せた。

「私の事は心配しなくて良いから、貴方は貴方の道を、まっすぐに進みなさい」

「有難う、母さん」

ナツコの言葉が、タケルの胸に染込み、じわりと広がっていった。

いつの間にか、自分より小さくなった母を、彼はぎゅっと抱き締めた。





「ナツコの事は、オレに任せてくれよ」

住み慣れた我が家を後にする時、ナツコのパートナーは笑い乍らそう言った。

「うん。母さんのコト、よろしく頼むね」

そう言うと、頭の上に乗っかっていた自分のパートナーも、

「タケルのママのコト、よろしくね!」

と、笑って言った。

「少なくとも、パタモンより役に立つから、安心しろよ」

それには苦笑いで応えて、タケルは扉を閉めた。








マンションの前に、ハザードをあげて、一台の軽トラが止まっている。

荷台には、自分の引っ越し荷物。

そして、運転席には最愛の人。

「やあ、待ってたよ」

タケルは、両手で抱えていた最後の荷物を軽トラに載せ、ロープですべての荷物をしっかり固定すると、その助手席に乗り込んだ。

「お待たせ、丈さん」















そして、彼等の行き先は……














数時間後、2人は『家』の扉を開けた。

「今日から、ここが僕達の………






























END



………わけわからんモン(幼年期)をスミマセン。
タケルくんと丈さんの、同棲開始っぽいモノを書こうとしたら、
こんなヨクワカランモン(成長期)になってしまいました。
たまにはこんなのもイイかな〜なんて……駄目っスか?
一応、自分設定年表によると、2012年頃のお話しデス。
ナツコのパートナーデジモンは、自分的にエレキモンあたりが
良いんですが、ハッキリと書きませんでした。
ので、好きなデジモンを御想像下さい(^^)

…本当は、続き物をUPし終わるまでUPしないつもりだったんですが、
あまりにも更新しなさ過ぎなので小出し(苦笑)

2001.11.09. 草ムラうさぎ


小説部屋 / トップ