お芝居のお話
[トップにもどる]
[52] Re[51]: きゃ〜TOPページ一新ねぇぇ。可愛いっ。 投稿者:ねこ 投稿日:2000/02/25(Fri) 01:30  
> ひなまつりモードですねぇ。可愛い。
> 素敵〜。
>
ねえ、ちゃんと、あるてさんの環境でも「ビーアワゲスト」流れてる??
選曲は私的に大ヒットなんだけど、ちゃんと流れるか心配だよお。

> そうなのかぁ。なんか「スチュワーデス物語」っぽい語り口だったような気が(爆)
>
…「スチュワーデス物語」ねえ。
飯野ザック見たことない私でも、その例えはよーくわかる。それはいやかも。
私は、観に行った時の岡本ザックが好きかな。

> あ〜。カーテンコールがマジで盛り上がるといいんですけど、なんか「おきまり」で3回ぐらいだと……(^-^; なんか拍手が少ないと寂しいからいっしょーけんめい手を叩いちゃうよ(爆)
> 周りが盛り上がってると楽できるんだが(^-^;
>
そうなのよねえ、私、名古屋遠征してキャッツ観に行った時、
もう気分は千秋楽観たような感じなのよ。盛りあがっちゃって、もう。
でも、みんな地元の方が多いから、「いつでも観に来れる」でしょ。
名古屋キャッツ、まだまだ続きそうだし。
カーテンコールも3回くらいで、もっと出てきて欲しかったのに終わっちゃって、
隣の人がいきなり「さー雪はどうなってるかな」って言って、
いきなり現実戻された。

> 決まりがあるわけではないけど、周りのことを考えてほしいよね。
> クラシックのコンサートとか託児ルームがあるばあいもあるけど、稀だしね……。ライオンキングなら子供も料金とられてるわけだし、親も子供もなんとなく分かるだろうとかって思ってるんだろうけど……あれは気になりますよねぇ。
>
あるの、四季劇場は。「親子観劇席」って言うの。
子供が泣いたら、そこでみてねって席。でも、ほんとしばらく出て行かなかったなあ。
私なんか、ちっちゃい頃は、静かにしてなきゃいけないところなんて
連れて行ってもらえなかったって言うのに…芝居なんて、1度も。

> うん。私も実話の方は知ってるんですけどね……。
> #漫画かなにかにもなってたような。
>
「面白い」ものではないらしい。
うーん、最近、こんなのばっかりだなあ。ばっかばかしいくらい明るいのが好きなんだけど…。
↑クレイジー・フォー・ユーとか。あのエッチっぽさがたまらん(^^)<人妻
> 顔覚えてたし、見てすぐ「このひと?」って思ったし(^-^)
>
すごいわ、すごいわ。
キャッツのバリバリメイク状態じゃ、私誰が誰だかわからない…。
もう、何回も顔を見て、覚えた人は別だけどね。

> > すごい。「ジーザス」のときなんて、理解しようって一生懸命観てたら、
> > 息するの忘れてて、終演後死にそうだった。
>
> (笑)ジーザスって難しいの? 見たこと無いけど。
>
ある程度、聖書を理解していないと、ついていくの難しいみたい。
あ、あるてさんなら平気かも。すごいわすごいわ。
「すごいよ!」って人もいれば、「なんかよくわからなくて
面白くない」って言う人もいるし。
でも、1回見ておいて損はないと思う。キャッツとかファントムとか
作った人が作った作品だし。

> あのね「ターニングポイント」という番組でやってたよ。
> 尾崎豊と一緒の回だったから録画したはずなんだけど、どうも後半部分は上書きしちゃったみたい(^-^;
> でも、30いくつの人で、演出家の人とかにも止められたけど修行してるらしい……。
>
尾崎豊??え、じゃあ、10年くらい前じゃない!
ターニングポイントって番組は知ってるような気がするけど…。

っていうか、退団した人がテレビとかでタレントっぽいことすると、
演出家としては面白くないらしいのよ。
料理番組出るな!(料理の○人っすね)とか、料理作るな!とか。
役者やめるっていう事で、止められたんじゃないかな。
うーん、そう言われればいたような気もするけど、名前が出てこない…。

> でもまぁ、帰り際に「ライオンキングのほうが良かったわね」とかいう人とか結構いました。
> というかね、分かりにくい舞台であることは確かだと思うな。
実はね、私も「あ、これはこういう舞台なんだ」って理解するまで、
退屈だった。
全編、CMでやってるみたいに派手で、「ワン」歌いながら踊ってると思ってたの。

> キャッツやライオンキングって舞台装置は派手だし「わかりやすい」じゃないですか? 「観て楽しめる」っいうかね、眼で楽しめるから「理解した。面白い」って思ってしまう。
> うちの母もコーラスライン観ながらなんども生あくびかんでた(笑)
>
とりあえず、場面が変わらないしね。変化がない。
キャッツだって、ストーリー性のあるものじゃないんだってわかってみないと、
つまらないって思う人はいるみたいよ。

> 私が面白いなぁ、と思ったのはやっぱり台詞だよねぇ。
> 立場や台詞に実感こもっている、というか誰かひとりの人生が「ストーリー」として物語になってんじゃなくて、ひとりひとりの人生がふつーに語られているところがね、面白かった。あそこに登場した一人一人の人生をそれだけ取り上げたら「物語」が出来ると思おう。でも、そうはなってない? っていうか、誰でも物語もってるんだよ、ってね(笑)
> 私はダンスやらないし、「踊れなくなったらどうするか?」ということでは悩まないし、そのことが人生に関わってくることはないけど、でも違うことに当てはめれば考えちゃうというか……うん。
> うまくいえないけど(笑)

そうそう、そういう舞台なのよ、コーラスラインは。
場面が全く変わらなくて、「ここでオーディションをしてる」って思わせるように
作られてるから、「映画と違う」って言ってる人もけっこういた。
でも、わかってみれば、映画よりよいと思うよ。
まあねえ、今のライオンキング、めちゃくちゃ私好みの役者さんが出てるからねえ。
<ライオンキングの方がよかった

[51] きゃ〜TOPページ一新ねぇぇ。可愛いっ。 投稿者:あるて 投稿日:2000/02/25(Fri) 00:33  
ひなまつりモードですねぇ。可愛い。
素敵〜。

> でも、「飯野ザック」は昔からやってるから、「ザックは飯野さんがいい」
> って言う人は多いです。そういう意味じゃ、ラッキーだったかもよ。

そうなのかぁ。なんか「スチュワーデス物語」っぽい語り口だったような気が(爆)

> > やっぱファンの方には気になる日、ですよね両方とも。
> > うん、私も行ってみたい(笑)
> 「ジーザス」観に行った時は千秋楽で、5,6回カーテンコールがあって、
> すごい盛りあがりだった。みんな「今日で最後」って思ってるからねえ。

あ〜。カーテンコールがマジで盛り上がるといいんですけど、なんか「おきまり」で3回ぐらいだと……(^-^; なんか拍手が少ないと寂しいからいっしょーけんめい手を叩いちゃうよ(爆)
周りが盛り上がってると楽できるんだが(^-^;

> > そういや、以前『ハムレット』を見たときに異様にテンションの高い女性のグループがいて、ハムレットが出てくるたびに声を「きゃぁきゃあ」ってあげるもんだからこちらは興ざめだったことがあった……。
> >
> 私それ、ライオンキング。
> 子供が泣き出しちゃって、みんな白い目で見てたんだけど、お母さん、
> 外行くのいやみたいで、なかなか子供、外出そうとしないの。
> 仕方ないんだけど、気になるんだよねえ。

決まりがあるわけではないけど、周りのことを考えてほしいよね。
クラシックのコンサートとか託児ルームがあるばあいもあるけど、稀だしね……。ライオンキングなら子供も料金とられてるわけだし、親も子供もなんとなく分かるだろうとかって思ってるんだろうけど……あれは気になりますよねぇ。

> > 李香蘭はみたことないなぁ。
> > 見てみたいとは思うけど。
> >
> 日本が中国にした、実話をもとにしているから、重ーい話だとは聞いてます。

うん。私も実話の方は知ってるんですけどね……。
#漫画かなにかにもなってたような。

> > リチーはね、「羽根渕章洋」さんになってます。
> 羽根渕さんなら、ミストやってるはずです。
> 私が見たとき、羽根渕さんだったかな…覚えてない。
> あ…こちらも変わっているのね。やっぱ火曜日にしよう。

じゃ、私が握手したのは羽根渕さんだと思いますぅ(笑)
顔覚えてたし、見てすぐ「このひと?」って思ったし(^-^)

> > だいたい覚えてる(笑) ねこさんと話をしなきゃいけないと思って
> > 一生懸命見てた(爆) 記憶がしっかりしているうちに話をしましょう(爆)
> >
> すごい。「ジーザス」のときなんて、理解しようって一生懸命観てたら、
> 息するの忘れてて、終演後死にそうだった。

(笑)ジーザスって難しいの? 見たこと無いけど。

> > なんか、落語家になった人居なかった?(^-^;
> >
> あ、それ知らない。だれ?
> 知ってる限りじゃ、ほとんどみんな役者やってると思うんだけど…。
> 市村さんとか、加賀まり子さんとか、鹿賀さんとか…。

あのね「ターニングポイント」という番組でやってたよ。
尾崎豊と一緒の回だったから録画したはずなんだけど、どうも後半部分は上書きしちゃったみたい(^-^;
でも、30いくつの人で、演出家の人とかにも止められたけど修行してるらしい……。

> みんな、所々に見せ場があって、役者さんの素顔が見れる感じで、
> 好きなの。
> ただねえ、私が観に行った時、あんまり良くなかったのよねえ。
> よかったみたいで、私も嬉しい<なんでだろ。

クイちゃんが可愛いと誉められると嬉しいのと同じでわ(^-^;

でもまぁ、帰り際に「ライオンキングのほうが良かったわね」とかいう人とか結構いました。
というかね、分かりにくい舞台であることは確かだと思うな。
キャッツやライオンキングって舞台装置は派手だし「わかりやすい」じゃないですか? 「観て楽しめる」っいうかね、眼で楽しめるから「理解した。面白い」って思ってしまう。
うちの母もコーラスライン観ながらなんども生あくびかんでた(笑)

私が面白いなぁ、と思ったのはやっぱり台詞だよねぇ。
立場や台詞に実感こもっている、というか誰かひとりの人生が「ストーリー」として物語になってんじゃなくて、ひとりひとりの人生がふつーに語られているところがね、面白かった。あそこに登場した一人一人の人生をそれだけ取り上げたら「物語」が出来ると思おう。でも、そうはなってない? っていうか、誰でも物語もってるんだよ、ってね(笑)
私はダンスやらないし、「踊れなくなったらどうするか?」ということでは悩まないし、そのことが人生に関わってくることはないけど、でも違うことに当てはめれば考えちゃうというか……うん。
うまくいえないけど(笑)

http://daisy.m78.com/


[50] Re[49][48][47][46][45]: コーラスライン行って来ました。 投稿者:ねこ 投稿日:2000/02/24(Thu) 10:52  
> 22日のザックは「飯野おさみ」さんでした。
> 『本日の出演者』によると(笑)
>
あ、やだあ、また月曜日発表と違うんだ。
もう、キャストフォンアップ、火曜日にしようかなあ。
月曜日に発表っていってて、そのままだったことないんだもん。

でも、「飯野ザック」は昔からやってるから、「ザックは飯野さんがいい」
って言う人は多いです。そういう意味じゃ、ラッキーだったかもよ。

> やっぱファンの方には気になる日、ですよね両方とも。
> うん、私も行ってみたい(笑)
「ジーザス」観に行った時は千秋楽で、5,6回カーテンコールがあって、
すごい盛りあがりだった。みんな「今日で最後」って思ってるからねえ。

> そういや、以前『ハムレット』を見たときに異様にテンションの高い女性のグループがいて、ハムレットが出てくるたびに声を「きゃぁきゃあ」ってあげるもんだからこちらは興ざめだったことがあった……。
>
私それ、ライオンキング。
子供が泣き出しちゃって、みんな白い目で見てたんだけど、お母さん、
外行くのいやみたいで、なかなか子供、外出そうとしないの。
仕方ないんだけど、気になるんだよねえ。

> 李香蘭はみたことないなぁ。
> 見てみたいとは思うけど。
>
日本が中国にした、実話をもとにしているから、重ーい話だとは聞いてます。

> リチーはね、「羽根渕章洋」さんになってます。
羽根渕さんなら、ミストやってるはずです。
私が見たとき、羽根渕さんだったかな…覚えてない。
あ…こちらも変わっているのね。やっぱ火曜日にしよう。

> だいたい覚えてる(笑) ねこさんと話をしなきゃいけないと思って
> 一生懸命見てた(爆) 記憶がしっかりしているうちに話をしましょう(爆)
>
すごい。「ジーザス」のときなんて、理解しようって一生懸命観てたら、
息するの忘れてて、終演後死にそうだった。

> なんか、落語家になった人居なかった?(^-^;
>
あ、それ知らない。だれ?
知ってる限りじゃ、ほとんどみんな役者やってると思うんだけど…。
市村さんとか、加賀まり子さんとか、鹿賀さんとか…。

> コーラスラインの良かったところはねぇ、誰が主役か分からなかったところ……というか、誰が主役でも良かったところかな(笑)
> いちおう「この人見せ場多いから主役級なのかな」って人は数人いたけど、あんまり誰かが目立ってる、ってことはなかったし。
そうそう。
みんな、所々に見せ場があって、役者さんの素顔が見れる感じで、
好きなの。
ただねえ、私が観に行った時、あんまり良くなかったのよねえ。
よかったみたいで、私も嬉しい<なんでだろ。

[49] Re[48][47][46][45]: コーラスライン行って来ました。 投稿者:あるて 投稿日:2000/02/23(Wed) 21:06  
> いやでも、席すると、どんどん体力なくなっていくからねえ。
> かえって、よかったかもよ! 大変だったろうと思うけど。

確かに(爆)

> > あ、確かに通ってましたね、ザック。あの人の声はなんか「声優調」
> > だったにゃぁ(^-^;
> >
> 私が観に行った時は、偶然左の通路側だったんです。
> あ、誰か通って来る…と思ったら、それが岡本さんだった。
> いやね、なんか、歩く姿がカッコいいのよ。
> 舞台上では、「あ、踊れたのね」って感じだったんだけど←失礼

22日のザックは「飯野おさみ」さんでした。
『本日の出演者』によると(笑)

> 初日とれるかなあ。チャレンジしたことないの、初日と千秋楽奪取。

やっぱファンの方には気になる日、ですよね両方とも。
うん、私も行ってみたい(笑)
そういや、以前『ハムレット』を見たときに異様にテンションの高い女性のグループがいて、ハムレットが出てくるたびに声を「きゃぁきゃあ」ってあげるもんだからこちらは興ざめだったことがあった……。

> 初日なら、KISEKIさんの親戚さんが、総出でくるそうだ。
> そりゃそうだよなあ。でも、李香蘭って難しそう…。

李香蘭はみたことないなぁ。
見てみたいとは思うけど。

> > 違う。とんとん拍子に大学まで行って、でも幼稚園の先生、とかいう
> > オチ?の人……。分かるかな(^-^;
> >
> 調べました(^^)
> リチーですね。前に言った、加藤敬二さんも、この役やったことがあります。
> うーん、22日のリチーは、山岡周平さんって方なんだけど…。(変わってなければね)
> 品川でミストフェリーズやってたんだ。知らなかった。

リチーはね、「羽根渕章洋」さんになってます。
該当してます?(^-^; プログラムは買ってないから……。

> しかし、あるてさんってすごいなあ。
> こんな難しいもの、1回観ただけじゃわからないよって言うの、
> みんなちゃんと理解してそうだもん。ちゃんと覚えてるもんね−。

だいたい覚えてる(笑) ねこさんと話をしなきゃいけないと思って
一生懸命見てた(爆) 記憶がしっかりしているうちに話をしましょう(爆)

> > ねこさんのほうがこだわり絶対多いよね(笑)
> >
> いや、好きな役者さんは限定されているんで、そうでもないと思う。
> でも、最近、のぼりつめた人って、すぐ退団しちゃうのよね。
> 去年、「オペラ座の怪人」でファントムやっていた人、
> ファントムは絶対この人じゃなきゃ!と思っていたのに退団しちゃった。

なんか、落語家になった人居なかった?(^-^;

> 本当に有名なものしか観てないの。それも1、2回とか。
> しかしそれでも芝居好きなんで、「あの時のこれはねえ、こんな感じでよかったのよお!」
> と騒いでいるだけです。たぶん。

醍醐味醍醐味(^-^)

コーラスラインの良かったところはねぇ、誰が主役か分からなかったところ……というか、誰が主役でも良かったところかな(笑)
いちおう「この人見せ場多いから主役級なのかな」って人は数人いたけど、あんまり誰かが目立ってる、ってことはなかったし。

http://daisy.m78.com/


[48] Re[47][46][45]: コーラスライン行って来ました。 投稿者:ねこ 投稿日:2000/02/23(Wed) 14:12  
> うん。結構気を使いました。すんごくつかれた。咳我慢するの(爆)
> 我慢しすぎると噴出しそうになるし……(^-^;
>
いやでも、席すると、どんどん体力なくなっていくからねえ。
かえって、よかったかもよ! 大変だったろうと思うけど。

> あ、確かに通ってましたね、ザック。あの人の声はなんか「声優調」
> だったにゃぁ(^-^;
>
私が観に行った時は、偶然左の通路側だったんです。
あ、誰か通って来る…と思ったら、それが岡本さんだった。
いやね、なんか、歩く姿がカッコいいのよ。
舞台上では、「あ、踊れたのね」って感じだったんだけど←失礼

> 勿論。勝手にはとりません。「こんな感じなら手に入りそうです」
> ってときにメールか、あとお電話(笑)しますんで。
わーい、期待してます(笑)。
初日とれるかなあ。チャレンジしたことないの、初日と千秋楽奪取。

> KISEKIさんのいとこさん、役がついたんだぁ。
> 楽しみですねぇ。
>
初日なら、KISEKIさんの親戚さんが、総出でくるそうだ。
そりゃそうだよなあ。でも、李香蘭って難しそう…。

> 違う。とんとん拍子に大学まで行って、でも幼稚園の先生、とかいう
> オチ?の人……。分かるかな(^-^;
>
調べました(^^)
リチーですね。前に言った、加藤敬二さんも、この役やったことがあります。
うーん、22日のリチーは、山岡周平さんって方なんだけど…。(変わってなければね)
品川でミストフェリーズやってたんだ。知らなかった。
しかし、あるてさんってすごいなあ。
こんな難しいもの、1回観ただけじゃわからないよって言うの、
みんなちゃんと理解してそうだもん。ちゃんと覚えてるもんね−。

> > それは、誰にでもあります。「この役は、あの人じゃなきゃいや!」
> > って、私、いくつあるだろう…(笑)
>
> ねこさんのほうがこだわり絶対多いよね(笑)
>
いや、好きな役者さんは限定されているんで、そうでもないと思う。
でも、最近、のぼりつめた人って、すぐ退団しちゃうのよね。
去年、「オペラ座の怪人」でファントムやっていた人、
ファントムは絶対この人じゃなきゃ!と思っていたのに退団しちゃった。

> でもわたし、ねこさんの話についていけないかもよ(^-^;
そんなことないない。
本当に有名なものしか観てないの。それも1、2回とか。
しかしそれでも芝居好きなんで、「あの時のこれはねえ、こんな感じでよかったのよお!」
と騒いでいるだけです。たぶん。

[47] Re[46][45]: コーラスライン行って来ました。 投稿者:あるて 投稿日:2000/02/23(Wed) 08:53  
> 劇場内は暖かいですからね。競馬場みたいに、寒い思いをすることはなかったと思うけど、
> 外は寒かったでしょう?薬を、リポ○○ンDで飲んでみると、結構効きがいいよ。

うん。結構気を使いました。すんごくつかれた。咳我慢するの(爆)
我慢しすぎると噴出しそうになるし……(^-^;

> ちなみに、1階左の方の通路側の席だと、ザック(オーディションしてる、えらそうな人)
> が、隣を通って行きます。次回観劇の際は、おすすめの席。

あ、確かに通ってましたね、ザック。あの人の声はなんか「声優調」
だったにゃぁ(^-^;

> KISEKIさんのいとこさんが、李香蘭で役ついたそうなんです。
> 楽しみ。
> あ、もともと自分で取るつもりでいたんで、無理しないで下さいね。

勿論。勝手にはとりません。「こんな感じなら手に入りそうです」
ってときにメールか、あとお電話(笑)しますんで。
KISEKIさんのいとこさん、役がついたんだぁ。
楽しみですねぇ。

> うん?だれだ?<黒猫
> もしかしてミストじゃない?? それって、「淋病です」とか言う人?
違う。とんとん拍子に大学まで行って、でも幼稚園の先生、とかいう
オチ?の人……。分かるかな(^-^;

> う〜ん、私も1回しか観てないから、顔はわかるんだけど、役名が出てこない…。
> キャストフォンアップやってるおかげで、今日のキャスト表、私の手元にもあるんだけど…。
> でも、コーラスラインに出てくる人は、みんなダンスがうまくて、カッコよかったと思いますよお。

うん。だから「?なんかこの人がこういう役なの?」と思っても
ダンスのシーンをみて「納得」できました(^-^;

> それは、誰にでもあります。「この役は、あの人じゃなきゃいや!」
> って、私、いくつあるだろう…(笑)

ねこさんのほうがこだわり絶対多いよね(笑)

> > でも、楽しかった。
> > 次はなんのチケットがまわってくるのかな〜。
> よかったら、今度一緒に行きましょ♪

それもいいですねぇ。
でもわたし、ねこさんの話についていけないかもよ(^-^;

http://daisy.m78.com/


[46] Re[45]: コーラスライン行って来ました。 投稿者:ねこ 投稿日:2000/02/23(Wed) 02:51  
> (笑) 咳、頑張って我慢しましたよ。今はかなり辛い。
> 開演前に薬飲んで鼻かんで準備はok!(爆)
> 座席は1階の右の方。通路側。
>
劇場内は暖かいですからね。競馬場みたいに、寒い思いをすることはなかったと思うけど、
外は寒かったでしょう?薬を、リポ○○ンDで飲んでみると、結構効きがいいよ。
ちなみに、1階左の方の通路側の席だと、ザック(オーディションしてる、えらそうな人)
が、隣を通って行きます。次回観劇の際は、おすすめの席。

> 勿論ですとも(笑) 李香蘭のこともきいておきます。
> #ポスター、劇場の外のエントランスのところに出てましたよ。
>
私が行った時は1月だったんで、まだ次回公演のとこは出てなかった。
千秋楽は決まってたんだけど。
KISEKIさんのいとこさんが、李香蘭で役ついたそうなんです。
楽しみ。
あ、もともと自分で取るつもりでいたんで、無理しないで下さいね。

> コーラスラインはなにも期待せずにいったので(笑)面白かったです。「あ、あの人、黒猫さん?」って人がいたんだけど、名前が
> 分からない。モスグリーンのタンクトップを来ていた人。背の低
> い。……役名が分かれば今日の出演者のリストをみれば分かるん
> だけどなぁ。あの人かなぁ? 顔見た瞬間に「あの人だ!」と思
> ったんだけどね。
>
私が行った時は、はっきり言って期待はずれだったんだけどね。
最近評判良くなってるんだよなあ。ああ、行きたい。千秋楽とってあるけど。
風邪を押していったかいがありましたか? そりゃあよかった。

うん?だれだ?<黒猫
もしかしてミストじゃない?? それって、「淋病です」とか言う人?
う〜ん、私も1回しか観てないから、顔はわかるんだけど、役名が出てこない…。
キャストフォンアップやってるおかげで、今日のキャスト表、私の手元にもあるんだけど…。
でも、コーラスラインに出てくる人は、みんなダンスがうまくて、カッコよかったと思いますよお。

> ちょっとキャストによっては「……なんか合わない」って人がい
> ましたけど、1回みただけだし、そんなコメント出来る立場じゃ
> ないっすね(^-^;
それは、誰にでもあります。「この役は、あの人じゃなきゃいや!」
って、私、いくつあるだろう…(笑)

> でも、楽しかった。
> 次はなんのチケットがまわってくるのかな〜。
よかったら、今度一緒に行きましょ♪

[45] コーラスライン行って来ました。 投稿者:あるて 投稿日:2000/02/22(Tue) 23:23  
> 競馬場でせきしても平気だけど、劇場はちょこっとヒンシュク買う…。
> ビタミン、たくさん取ってくださいね。ダメだったら私が行くから<だからあんたは…

(笑) 咳、頑張って我慢しましたよ。今はかなり辛い。
開演前に薬飲んで鼻かんで準備はok!(爆)
座席は1階の右の方。通路側。

> ああ、そういうのあるって知らなかったんですけど、
> 映画の試写会みたいなものなんですかね。東京公演は8年ぶりだったし…。
> 名古屋までみに行ってかぜひいてくるばかもいるけどね、中には。
>
> そういうのあるんだーいいなあ、今度そういうのあったら誘って(爆)。

勿論ですとも(笑) 李香蘭のこともきいておきます。
#ポスター、劇場の外のエントランスのところに出てましたよ。

コーラスラインはなにも期待せずにいったので(笑)面白かったです。「あ、あの人、黒猫さん?」って人がいたんだけど、名前が
分からない。モスグリーンのタンクトップを来ていた人。背の低
い。……役名が分かれば今日の出演者のリストをみれば分かるん
だけどなぁ。あの人かなぁ? 顔見た瞬間に「あの人だ!」と思
ったんだけどね。

ちょっとキャストによっては「……なんか合わない」って人がい
ましたけど、1回みただけだし、そんなコメント出来る立場じゃ
ないっすね(^-^;
でも、楽しかった。
次はなんのチケットがまわってくるのかな〜。

http://daisy.m78.com/


[44] Re[43]: 初日の前のプレなんとか公演?だったです。 投稿者:ねこ 投稿日:2000/02/20(Sun) 19:51  
> はい、楽しんできます(^-^) 咳に気を付けていってきます(笑)
>
暖かくして、よく休んで、行ってきて下さいね。
競馬場でせきしても平気だけど、劇場はちょこっとヒンシュク買う…。
ビタミン、たくさん取ってくださいね。ダメだったら私が行くから<だからあんたは…

> 品川キャッツの初日の前のプレなんとか公演だったのです。だからポスターとかには「○○日から」って書いてあったけどそれより前の日に見ました。で、客席の間を歩いてくるときに、ぶんぶん握手させて頂きました。もの凄く動きが多くて「わー、さっき握手した人すごく元気な役だな〜」と思ってみていましたので。

ああ、そういうのあるって知らなかったんですけど、
映画の試写会みたいなものなんですかね。東京公演は8年ぶりだったし…。
名古屋までみに行ってかぜひいてくるばかもいるけどね、中には。

そういうのあるんだーいいなあ、今度そういうのあったら誘って(爆)。
今チケット持ってなくてみたいものはねえ、コーラスラインの次の次に
東京でやる、「李香蘭」(もうポスターでてるかな…)の、初日か千秋楽!
↑あ、たわごとですんで、気にしないでください。

[43] 初日の前のプレなんとか公演?だったです。 投稿者:あるて 投稿日:2000/02/19(Sat) 19:08  
> あるてさんのおうちから浜松町は近いんでしょうか?

えー。近いほうですね。30分以内で行けます。

> 私がレポート書いた頃は、キャストが変わったばかりだったんですけど、
> もうみなさん慣れてきたみたいで、かなりコーラスラインも評判が
> 良くなってきています。
> わたしも行きたいけど、千秋楽のチケットとってあるしなあ。
> 楽しんできてくださいね。からだに気をつけて(私は大雪で寒い思いした…)

はい、楽しんできます(^-^) 咳に気を付けていってきます(笑)

> > そうそう、品川キャッツの時は黒猫さん?と握手した!!
> だからどーしてあるてさんは、私がうらやましがるようなことばかりしてるんでしょ!
> 黒猫さんっていったら、ミストフェリーズでしょ?マジック猫。
> あの役柄はとっても難しくて、ダンスが相当できないといけないのよ。
> 品川キャッツのキャスト覚えてないんだよなあ。
> でも、初日だったなら、かなりの人だと思う。加藤敬二さん?
> ・・・・・・・・・・・<言葉なし。

品川キャッツの初日の前のプレなんとか公演だったのです。だからポスターとかには「○○日から」って書いてあったけどそれより前の日に見ました。で、客席の間を歩いてくるときに、ぶんぶん握手させて頂きました。もの凄く動きが多くて「わー、さっき握手した人すごく元気な役だな〜」と思ってみていましたので。
勿論名前とか知りませんが……黒猫さん、とだけ覚えてます(^-^;

http://daisy.m78.com/


以下のフォームから自分の投稿記事を削除できます
■記事No ■削除キー
- Light Board -