ねこ’s ぷろふぃーる

名のるほどのもんじゃあございやせんが、これも礼儀の一つかと思いやして…

’99年9月に千葉県柏市の式場で式を挙げました。(写真は実家の父より頂きました)
ダンナ様の写真はゲンコツつきで掲載拒否。ちぇっ

                       競馬について           ミュージカルについて


ねことは

名前 ねこ
性別
けっこう男だったら面白いかも
住所 千葉県松戸市(実家:茨城県)
年齢 2?歳
(別に隠したいわけじゃないが、あんまりおおっぴらにするのもナンなんで)
誕生日 9月23日(なぜか毎年秋分の日)
血液型 A型
性格 負けず嫌い(馬券以外)
似てるといわれる
有名人
広末涼子矢口真理(「モーニング娘。」)、ピカチュウ(笑)
 ↑ 実際、私もそんなに似てると思ってないんで、批判のメール送ったりしないでね。
好きな食べ物 和食派。特にお寿司。あと甘いもの。
嫌いな食べ物 思いつく限りじゃ、特になし
好きなこと 飲んで歌って騒ぐこと
嫌いなこと お化け屋敷に入れといわれること
好きな映画 心臓に優しい、恋愛ものなど(何気に最近は邦画が好き)
絶対見ない映画 もちろん、ホラー映画
職業 主婦(パート)
前職:宝石販売業 危ないながら(おっとっと)その会社はまだある。
それにしてもしゃべって稼ぐ仕事ばかりしている気が…
趣味 競馬ミュージカル観劇音楽鑑賞スポーツ観戦
そいでもって温泉旅行カラオケ飲んだくれ(爆)、メール
こうして見ると、けっこう多趣味。
資格 合気道二段
    大学のときに頂いたが、ほとんど忘れた。
    お元気ですか?私をいじめまくった○○学院大学合気道部師範の遠藤先生。

 それでも黒帯だけは、ちゃんと持ってます。
 私の頃は、大学の武道系の上下関係がまだまだ並じゃなくて、
 本当につらい思いをして頂いたものだったんで。
特技 ピアノフルート
キーの高いカラオケを、さらにキーを上げて原曲で歌うこと(特にglobe、華原朋美)
腹式呼吸で笑うこと女の武器として泣くこと夜ふかし

              おうちへ帰る♪        ページのトップへ                                               


競馬について

競馬歴 約5年
今の主人のすすめ+ナリタブライアンが3冠を取ったのがきっかけ
好きな馬 ナリタブライアン
こいつが死んだとニュースで聞いたときのショックは、今でも忘れられない。
とか言いつつ、ブライアンの単勝を買ったことがなかったりする。
あとは…
サクラバクシンオー、サクラローレル、メジロドーベル、ユキノビジン、エアジハード

現役馬では…
我が愛馬((笑)デビューしてないっちゅーねん)、レジェンドハンター、ダイタクリーヴァ、
ラスカルスズカ、テイエムオペラオー、クリスザブレイヴ、レディミューズ、ヤマノリアル(船橋)
グラスワンダー、暴れないラガーレグルス(をいをい^^ゞ)
騎手 競馬を始める前は、武豊くらいしか知らなかった
けっこう好きな騎手
蛯名正義、柴田善巨、横山典弘、吉田豊、武豊、
&高い配当の馬券を取らせてくれた騎手(笑)
ぶん殴ってやりたい騎手
○藤(吉○豊をいじめるから)←ばれてるっつーに
佐○○三(朝日杯3歳Sでフェアじゃない勝ち方をしたから)
○部(いや、なんか、ちょっと…)
ベスト
レース
第1位 阪神大賞典(平成8年)
ナリタブライアンとマヤノトップガンのマッチレース
馬券派の方々にはあまりよく思われてないようだが、
ブライアンフリークの私にとって、これ以上のレースはない。
第2位 有馬記念(平成8年)
サクラローレルを見に、阿鼻叫喚の地獄と化した中山競馬場まで行きました。
鞍上が前走ポカっていただけに、勝ってくれてよかった。
第3位 ジャパンカップ&有馬記念(2レースとも平成11年)
私はあまりスペシャルウィークは好きじゃないのだが、
この2レースはこの馬を誉めないわけにはいかない気がした。
馬券は2レースともはずしたが、満足できるレースだった。
なかには、「なぜトウカイテイオーが勝った有馬記念がないんだあ!」等という方がいらっしゃると
思いますが(…って言うか、絶対いると思う)
私の競馬歴は5年ということで…お許し下さいませ。
うちに
いる馬
ナリタブライアン…4個
サクラローレル…2個
サクラバクシンオー…1個
ユキノビジン…1個
ライスシャワー…1個

ついでに今欲しいもの
エルコンドルパサーのスタンダードサイズ

主人と一緒に競馬場に行くと、じっくり探させてもらえないのだ。
馬券成績 平成11年 秋のG1
     10戦5勝
(ワイド当り3回)
収支? そんなものは知らん(爆)

            おうちへ帰る♪          ページのトップへ                                   


ミュージカルについて

ミュージカル MY BEST 10

1位〜4位は不動ですね。
とにかくクレイジー・フォー・ユーを何気なく観にいったときの衝撃が大きすぎて、
かなりたくさんすばらしい作品を観てきた気はするんだけど、「ベスト1は?」って
学生が走る聞かれたら迷わずクレイジー…になってしまう。
実をいうと、1位〜4位は「あえて順位をつけるなら…という感じで、
「どうしてジーザスが、ファントムが1位じゃないのー!!」といわれると
理由が出てこないんです、ハイ。

とにかくジーザス&ファントム(オペラ座の怪人)は、カーテンコールが終わっても、
しばらく席から立ちあがることができなかった作品。ジーザスを観に行ったのは
まだ最近ですが、ファントムを観に行ったのはもう平成10年の10月ですから、
それでこの順位は、いかに気に入ってる作品か、おわかりいただけると思います。
ちなみに、クレイジー…はもう6年も前の話になっちゃいますけど。
早く再演してくれないかな、クレイジー

5位は、実は「ミュージカル」ではないんですが、どうしてもはずせなかった。
学校行事できた、小さな劇団が上演してくれた、ボクサーの話なんですけど、ひよこが生まれる
タイトルを忘れてしまったんです(泣)。
内容もほとんど覚えていないんですが、友達とだーだー泣いて、何とかして
同じ物をもう1回観れないかな、と画策したのを覚えています。
何年前か言っちゃうと、私の歳がばれるんで言いませんが、相当前(笑)。

夢から醒めた夢」も、また違う意味で思い出の作品です。
劇団四季オリジナルなんで知らない人が多いと思いますが、
ブロードウェイ物のような派手さはありませんが、面白くて
どんどんひき込まれていきます。どちらかというと子供向けのような気もしますが、
大人も十分楽しめます。親子でぜひ観てもらいたい作品。チューリップが咲く

この作品を6年くらい前に、渋谷の青山劇場で上演していた頃、
有楽町の日生劇場では、ちょうどレイジー・フォー・ユーが上演されていて、
劇団四季の保坂知寿さんが主演して、すばらしいダンスと歌声を披露していました。
その一週間後、日生劇場で貰ったチラシを見て、「夢夢」を観に行ったところ、
なんと主演は保坂さんだったんです。下手をすると180度違うキャラを、
同時上演で見事に演じていた保坂さん。ものすごくびっくりして、
いっぺんにファンになりました。
私が劇団四季のファンクラブに入ったきっかけです。

これからの予定

希望は、エリザベートもう1回と、レ・ミゼラブル(やってるのか??)追加したい…。

            おうちへ帰る♪          ページのトップへ

メールくれいねこにメールを下さいませ