近鉄バス鳥飼営業所35周年記念企画リポート
春日丘公園〜春光園間の旧南側ルートを春日公園側から辿ります。 現在も、紫明園〜松沢池間は狭く、当初はバス経路は無く、春日丘公園側から松沢池に 至りそこで転回し(その方法も興味ありますが。)春日丘公園へ戻っていました。 春光園→春日丘公園が南ルート(桜町〜旧・峠)で、春日丘公園→春光園(駅行き)は現行 とおり、北桜町を通る北側ルートであったと思われます。(北側は途中北桜町のみ)
↓画面奥から手前に向かってバスが通っていたと考えられる南ルートです。
旧「峠」バス停付近です。その名の通り、道のピーク地点です。(写真左) 北ルートの現「峠」バス停は階段を下った先にあります。(写真右) 北ルートを通る循環系統に変わった時に、峠バス停は移設、桜町バス停は北桜町がある 為に、廃止となったと思われます。
旧「峠」から先、所々道端に古い桜の木が植えられていて、桜町の名の通りです。 右側写真が、元「桜町」バス停があったあたりです。
現・エキスポロードへの合流点付近。エキスポロード開通後も、このルートでの運行が 行われていましたが、紫明園〜松沢池間の道路整備が進んだ事により、松沢池での 転回を廃止して、循環系統に変わりました。
|
|戻る|