NPO法人 さまさま

2025年2月20日現在。

 YOUYOU館は24名在籍。空きは3名です。

 週2,3日利用の方が多いです。見学、試し利用はいつでも可能です。

 

 楽々堂は19名在籍。空きは内職4名、お店2名です。

 シフト制で、例えば月曜日の13−15と木曜日の10−12など、週に数回利用の方がほとんどです。

 

 YOUYOU館・楽々堂は、利用する皆さんの健康維持に必要な分だけの利用をオススメしています。

 見学などお気軽にお問い合わせください。

 見学予約するとその予約がプレッシャーになる方もいらっしゃると思います。「ちょっと見学してみようかな」と思い立ったワンチャンスが大切です。予約なし見学もOKです。

(見学にアセスメント表は不要です。)

 

YOUYOU館 075−495−6085  

月〜金 9:30−17:00 

youyoukanアットマークares.eonet.ne.jp 

アットマークを@に替えて下さい。

 

楽々堂     075−761−1200  

月〜金 9:45−17:15

rakurakudoアットマークmaia.eonet.ne.jp

(主たる対象者は精神障がい者です。)

 

YOUYOU館 

 京都市北区にある生活訓練・就労継続支援B型事業所です。1994年に北区で初めての精神障がい者共同作業所としてスタートしました。生活上の様々な相談、困りごと解決に向けてお手伝いしています。

 コロナ禍を経て、何気ない日常の継続がありがたいなーと思う日々、健康維持のため、生活リズムを整えることは重要です。また様々な機能を衰えさせないために、雑談や軽作業は有効です。
 健康維持、生活リズム構築以外にも、就労へのステップ、人付き合いのリハビリなどでご利用いただいています。

 作業は、製菓(菓子作り、配達、材料の買い物)・下請け内職です。工賃は時給250円です。
 
 スタッフは女性2名、男性2名です。


 1階では「ふれあい交流サポートサロン事業」を併設しています。サロンは「休職中だけれど、自宅にずっといるのも家族の手前難しいなー」とか「障害福祉サービスを受給するほどではないが、自宅で誰とも喋らないままで生活するのもなー・・。誰かとちょっと会話が出来たら・・・」というような方々にFITしています。
楽々堂 

 京都市左京区にある就労継続支援B型事業所です。1998年に精神障がい者共同作業所としてスタートしました。生活上の様々な相談、困りごと解決に向けてお手伝いしています。

 作業内容は、お香を詰める下請け内職や着物ほどき、その着物地での和小物制作・リサイクルショップ・地域清掃です。リサイクルショップは車に乗って物品引取の外周りなど、接客業務以外の仕事が多々あります。

 工賃は時給300円。(賞与は年3回、時給200円換算です。)

 健康維持、生活リズム構築、就労へのステップ、対人関係のリハビリなどでご利用いただいています。スタッフは女性2名、男性1名です。
p.pdf
パンフレット