2/2
| 高松琴平電気鉄道 | 
| 
      
       香川県の県都、高松と金刀比羅宮の門前町、琴平を結ぶ琴平線と、高松の中心地、瓦町から長尾を結ぶ長尾線、志渡を結ぶ志渡線を運営する鉄道です。 車両は他社からの譲渡車両が大勢をしめています。長尾線と志渡線は車両限界が小さく、小型車両しか入線できないため旧型車が多くいますが、最近名古屋市営 地下鉄の車両が入っています。 ↑この画像は竹内 智紀さんのサイトからのいただきものです。 
 1100型 瓦町駅にオープンした「コトデンそごう」のアピールを兼ねて、新塗装で登場しました。 
 1080型 京急からの払い下げ車両が多くあり、この1080型以外にも30型(元京急230型)、 1070型(元京急600型)が在籍しています。 
 1053型 中央の扉を埋めた2扉に改造されています。 
 600型 名古屋地下鉄からは他に700型(もと名古屋地下鉄300型)も転入しています。 
 3000型 1999年10月まで1両の廃車もなく活躍していました。志渡線、長尾線の規格にあう車両の払い下げは難しい (大手民鉄にはこのような小型車両がない)ため、当分はこのような旧型車両が残ると思われます。 
 60型  | 
  
| 
       | 
    
       |