相鉄の車両

 

 10000系

 

相鉄10000系

2002年2月から営業運転を開始した相鉄初のステンレス車です。製造コスト低減やリサイクル性を高めるためJR東日本のE231系をベースとして製造されています。

 

 9000系

 

相鉄9000系

8000系と平行して現在増備が続けられている車両で、東急車両製です。車内には電光式の案内装置を設置しています。一部車両はセミクロスシートとしています。

 

 8000系

 

相鉄8000系

9000系と平行して増備が続けられている型式で、こちらは日立製作所製となっています。9000系同様一部車両にセミクロスシートとなっている点も9000系と同様です。

 

 7000系

 

相鉄新7000系 相鉄7000系

相鉄初のアルミカーとして6000系に続いて登場した系列です。初期の車両は右のようなスタイルでしたが、途中から左のようにマイナーチェンジされています。

 

 6000系

 

相鉄新6000系

現在では相鉄最古参となった車両で、この形式のみ従来の相鉄カラーをまとっています。現在残っているのは車体幅を拡大した新6000系とよばれるシリーズです。

 

 2000系

 

相鉄2000系

旧型車両の足回りを流用して、7000系に似たアルミ車体を乗せて登場した車両です。のちに機器を新製しています。

 

 
台車
相鉄線の車両に取り付けられている台車は、外側にディスクブレーキが
取り付けられたものを 伝統的に採用しています。
また駆動方式が直角カルダン式となっていること、側窓に油圧式
パワーウインドウを採用しているのも特徴です。



Back

Index