1/2
京阪電気鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||
また、ユニークな5扉車、5000系の存在も忘れてはならないでしょう、最近は首都圏にも5扉車両が 登場していますが、その元祖はこちら、なんと昭和45年に登場しています。しかも5扉が不要になる昼間のことも考えてあり、日中は5扉のうちの2扉を閉め切りとし、他の車両と同じ3扉として使用できるようになっています。しかも、締め切りした扉の内側にはちゃんと座席がセットされています。この座席は天井に格納される仕掛けです。京阪は5扉車両以外にも時代を先取りしたかのような車両を多くつくっており、 今では当たり前になった空気バネの台車も京阪が初めて取り入れたものです。
|
![]() |
![]() |