旅行記 8/8編


京介Version きりはらVersion
1・早朝…
  さて、結局、野宿という選択をしてしまった俺ですが、なりふりかまってないとはいえ、さすがに明るくなってきたらマズイだろうと思い(笑)、ほとんど眠れず…。
  5時、かなり明るくなっていたので、起きて、そこら辺をうろつく。てっくさんなら、普段の生活上、きっと起きてるだろうと思い、たびたびご迷惑だとは思いながらも、電話(笑)。やっぱり起きてた。野宿報告をし、切る。時間がめっちゃあるなぁ…
  とりあえず、座り込み、ぼ〜っとする。何かできないかと考え、昨日のセットリストとMCの内容を思い出して、メモする(これが7日のレポートに生かされてます)。はぁ…せめてシャワーだけでも浴びてぇ…。今日は、みんなとの約束、ビジュアル系にならないといけないのだ。8時過ぎた…とりあえずもう1度友達に電話、…やっぱり留守電だ。ヒマな上、なんかくやしいんで、もう1度京急に乗り、金沢文庫に向かう(笑)。期待はしてなかったけど、やっぱり留守電(泣)。しょうがないんで、駅の売店でしばらく立ち読み。パン買って外出て食う。9時か…あと2時間…
  もうしょうがないんで、駅のトイレに突入。顔だけ洗って、ビジュアル系にハニーフラッシュ!(by duakinさん)暑い…ただでさえこの衣装暑いのに、なんでトイレの中って、こんなに暑いのか…そんなこんなで変身完了!ねえ、わざわざ金沢文庫で着替えたの?横浜駅で着替えたのだとばかり思ってたのに・・・(笑)。
  横浜に舞い戻る。とりあえず荷物は昨日と同じロッカーの中に…さて、行こうか…あ!フラッグも入れてもうた!泣く泣くもう1度300円を投入する…(泣)
  10時前、とりあえずそこら辺を歩く。地下街なんかもまだ開いてない店が多い…10時になりゲーセンが開いたので、入って少々ビーマニるビジュアル系(笑)。でもやっぱり退屈さは変わらなかったので、10時半、関内へ向かう。
2・関内駅
  関内到着。時間あったので、近くのコンビニでまたもや立ち読み(笑)。駅に戻る。誰も来てない…てっくさん…出ない、主催者のマスター…例の留守電だ(笑)すいません、今の俺には全部聞く気力はないっス、ピッ(笑)、きりさん…まだ桜木町らしい…
  しばらくして、てっくさん登場。ビジュアル系を初めて見たのは、てっくさんでした。「いや、けっこうはまってるな、それ」そうだろうか…(笑)。きりさんから電話。え?南口?改札もう1つあるの?(笑)な〜んだ、どおりで昨日乗ったとこと微妙に作りが違うよーな…って思ってたのよ(爆)。こっちは京介くんが来てるものと思って急いで改札抜けたのに、いやしない(笑)。
  なんとか南口へ到着。みんながいた。ビジュアル系、こんなんでございます〜(笑)。あ、マスター夫妻がまだ…主催者が遅刻なんて…(笑)。夫妻もようやく到着。ゆかりんに「京介、暑くないのか?」と速攻聞かれたが、だってビジュアル系なんだも〜ん!(爆)伊達を気取るのに、暑さ寒さを厭ってはいられません(笑)。気取りたいばかりに、5月末に真っ白のスプリングコートを着たきりが言うのだ、間違いない(笑)。着てましたね〜、そんなきりさんと、初対面だった…(笑)
  11時に関内集合のはずだが、昨夜の疲れか、はたまたどこぞの夫妻のラブラブぶりを恐れてか(笑)、インターコンチを出る我々の足は重い(笑)。
  11時過ぎ、京介くんから電話。「きりさん、来てる?」ううん、まだ(笑)。だってやっと桜木町から電車に乗ったんだもん。改札にいるから、ということだったので、改札に行ってみたらば誰もいやしない。仕方なく京介くんに電話してみる。「どこにいるの?」「どこって、改札・・・」「南口にいるよ?」「・・・そっち行く」中華街側出口って決まってたじゃないかぁ・・・。
  かっぱちゃん、まひろ姉さんご一行と合流。てくたろさんと京介くんも登場。きゃ〜びじゅある系〜〜〜〜〜〜(笑)。そして昨夜が野宿だったことを聞く(爆)。
  マスター夫妻が来たので、お約束していたビデオを渡してみる。内容は「95年の武道館」及び「ひょうきん族・さんちゃんとアルフィー出演の回」である。とんでもないものをビデオに録画していたものだ。そしてマスターからはお返しに「コスプレ写真集」を見せてもらった。あれだけなりきれるというのは感心に値すると思う。けど、尊敬はちょっと・・・(笑)。
  遅刻した桜井くんは、北口に出るという哀しい失敗を犯して汗だくで南口へとやってきた。「自分のこと待ってあったんですか?」と問われて「ううん、ちゃうよ」と言ったものの、どう見ても彼を待っていたとしか・・・(笑)。
3・中華街
  そして総勢16人というご一行は、中華街へと向かう。きりさんに着メロ「Rockdom」を聞かせてくれと言われ、聞かせる。でもフル聞かせてないんだよね(Bメロ〜サビ〜Aメロと続く大作なのだが(笑))。ついでに、使ってはいないが、一応作ってある「恋人達のペイヴメント」も聞かせる。きりさん大喜び(笑)よくできてたよぉ。大喜び(笑)。もう『恋ペヴ』はきりにとって大切な曲なので、うれしかったでし。
  店に入り、テーブルについてみたらば、左がきりさん、右がまひろ姐さん。親分と姉御にはさまれてしまった(笑)。親分って呼ぶな〜!きりさんは来る物来る物、みんな俺によそってくれた、いや〜なんか申し訳ないな〜、俺疲れきってたしね(笑)。ねえ、やっぱりエビチリのえび、前日の店に比べて小さかったよね・・・(笑)。うん、小さかった…(笑)。でも、今日はどっちのテーブルも盛り上がってるご様子で、よろしかったのではないでしょうか。
  外出て、みんなで記念撮影。人通り多い中、いい画が撮れたのではないでしょうか。
  移動中、てっくさんが自販機にあった「ドクターペッパー」に興味を示す。なんでも、こういう関東でしかお目にかかれないようなモノを飲んでみたいそうな。そして買うてっくさん(笑)。これ、マズいらしいのだ。で、俺も飲んでみる、そして俺の口から出た一言、「まずっ!」(笑)。そしてみんな飲んでみるのだが、飲めなくはないらしい。でも俺の口には合わん(爆)。なんかこの俺の一言がけっこうみんなのツボに入ったらしい…(笑)。
  まひろ姉さんに連れられて、中華街へ。何故か着メロ聴かせ合い大会が始まってしまい、やっと京介くんの『Rockdom』を聴かせてもらう。登録名は「きりさん」だった。何だか「きりんさん」と間違えそうだった(笑)。そうか?(笑)俺、登録名は全部自分の呼び方でしてるからね。
  じゃあテーブルにつこうかとなった時、またも(笑)、きりと京介くんが並んでしまった。そして聞かされる前夜の悪夢(笑)。一緒にこっちに来たはずの連れどもとはほとんど喋ることもなく、京介くんやまひろ姉さんと喋りつづけるきり(笑)。ふたりきりの世界を作っている方達のまたも正面に座してしまったきりだったが、京介くんとまひろ姉さんのおかげで照れずに済んだ。チャットのことも知らないつかさを除く連れの二人は、半ば絶句していた(笑)。 
中華街・集合写真(クリックしたら大きくなるよ!)
かっぱ、京介、きりはら、草薙 狂、
つかさ、てっく、Donald、
Mayumii、ムム、ゆかりん
&きりさんの連れ3人、まひろ姐さんの連れ2人
(アイウエオ順、敬称略)
4・カラオケ大会
  そして、カラオケ大会へ。ここで、まひろ姐さんご一行は離脱。12人に。どうにか見つけた店の機種はBe MAX's。基本的にはアルフィーならJOYSOUNDが一番なんですが、けっこうツボついた曲があったので(「夢よ急げ」とか「Stand Up,Baby」とか…)これはこれでいいのではないかと。
  俺とマスターの高音対決のはずだったんですが…俺、たかみぃシャウト系の曲、全く歌いませんでしたね(笑)。大好きな「19」速攻で取られちゃったんで。JOYなら「鋼鉄の巨人」ひとり追っかけコーラスを炸裂させたんですが(爆)。というわけで、俺は桜井様ボーカルの曲で本領発揮。おまけで「勝手にしやがれ」(ジュリ〜)まで歌う(笑)。
  他のみんなが歌ってるときは、俺、きりさん、てっくさんのコーラス隊、大活躍!(笑)ヘタしたら、メインで歌ってた人よりも、うちらの方が声でかかったという説もある(笑)。
  カラオケ・・・なんだったんだろう、あの時間は。京介くんが駆け出して行く曲がいくつかあって楽しかったね。自分が歌う曲はもちろんのこと、誰も出ないなぁ…じゃあ俺が!ってのもあったし(笑)、しかもオプションとしてグラサン付き(爆)。そしてコーラス隊と化すてくたろ、京介、きりの3人。絶対にたかみぃのパートを譲らないきりと幸ちゃんパートを守り抜くてくたろさん、まさるパートを歌いつづける京介くんという楽しい合唱の時間は2時間で終了した。「なりきりくん」マスターの『Rockdom』は、シャウトがあり〜のだったので、みんなが一瞬ひいたのがわかった(笑)。やるとは思ったけどね。俺が歌ったとしてもやるもん(笑)。歌い終わったマスターはやり遂げたって顔してましたな(笑)。
5・開演前の会場
  今日も最後尾にて集合。昨日より席が多いので、少々狭くはあったけど、ガヤガヤとやっておりました。
  恭ちゃん登場、ビデオを回す。「京介さんで〜す」「ど〜も〜(笑)」玖来さんも今日は合流。「ほんと桜井さんだね」やっぱ似てるんですかね(笑)。で、「ANGEL LAND」(玖来さんHP)の企画、玖来さんと2ショットに参加。でも後の報告で参加者8名ってあったのだが…もしかしてほとんどウチらでは…?(笑)
  Donaさん持参のカードを真剣な目で物色する、まさるさま派のムムさん&かっぱちゃん(笑)。確か、その様子も恭ちゃん撮ってたよーな…(笑)。
  それにしても、みんな、恭ちゃんを前の名前(笑)で呼んでいる。「きょう」づくし(マスター&俺も)だからだそうだが。だから俺も今回からちゃん付けにしたんだけどね(笑)。
  もちろん今日も記念撮影。数個のカメラがカメラマンに渡される(笑)。ビジュアル系、浮いとんな〜(笑)。友達にこの写真見せたら、グラサンはやめてくれと言われた…確かにこれはな…(苦笑)
  前日同様に最後尾で集っていたのだが、マスター夫妻の飛ばした撮影会の隣で、びじゅある系京介を撮影するきり(笑)。ホントに「桜井違い」なんだからぁ。ありがとうございますぅ!一応補足。夏イベ3日後の某チャット、俺は「京介@桜井違い」というハンドルで参加したのでした(笑)。
  それにしても、中華街といい会場といい、何故きりとDonaしゃんはあんなにらぶらぶの写真ばかりなのだろう・・・。恭ちゃんとこのビデオにも、らぶらぶな二人はばっちし写っているらしいのだが・・・。恭ちゃんのビデオ、見てみたいなぁ。写真もいいけど、その時のみんなの行動が克明に…(爆)
8日分・会場集合写真1(クリックしたら大きくなるよ!)
8日分・会場集合写真2(クリックしたら大きくなるよ!)
asuka、かっぱ、京介、きりはら、
草薙 狂、玖来、鷹山☆恭、てっく、
Donald、まひろ、ムム、ゆかりん
(アイウエオ順、敬称略)
6・開演!
  今日も終演直後のお話を…。隣の人が「はぁ…夏が終わった…」で、俺「そうですね…」これがきっかけで、ちょっとお話してたら、なんとその人、チャットでマスターとお話した事があるらしい!いや〜、世の中せまいよなぁ(笑)。
  話がはずんでる途中、てっくさんから電話「後ろの照明のとこにいるから来て〜」で、行ってみたら、てっくさんとムムさんが。「何?」って聞いたら「いや、ヒマつぶし(笑)」確かに退屈だろうとは思うけど…(笑)
  再び自分の席に戻り、話を続ける。メアド書いた名刺をくれた。いや〜、また1人アル友が増えちゃいました(笑)。
  ようやく退場。またてっくさんから電話が、合流したいみたい。話たよりに周りを見回してみたら…いた!Donaさんも一緒だ。てっくさんに名刺を見せたら「今日から君を”たらし”と呼んであげよう(笑)」って言われた…(笑)。それ、聞いてないぞ、『たらし』っっ(笑)。
  本日はB11!!!前日、てくたろさんとムムが「絶対にいいっ」と言っていたブロックなのだが、幸運はいきなりやってきた。たかみぃが最初からこっちに来るではないかっっっ。「白の貴公子」が、 『FLOWER REVOLUTION』のイントロと一緒にこっちに来てくれたっっ。それだけできりはもう倒れそうだった。だって、やっぱり綺麗だよ、たかみぃ・・・なんであんなに白くて美しいんだろう・・・。
  『二人のSEASON』、耳元で囁く「暑いねぇ」そうだねぇ(笑)。
  『夏しぐれ』は、もしかしたらナマで聴いたのは初めてか?透き通る彼の声は、きっと25年前よりもずっとずっと磨かれているのだ。
  『CAN’T STOP LOVE!』とか、96年春ツアーの上半身ヌードを思い出してしまったさ(笑)。別にいやらしくはないんだが、やっぱり初めて見た時は仰け反った。『星空のRENDEZVOUS』は、今年聴きたい曲のひとつだったので、うれしかった。
  それにしても、前夜遅くまでテストしていたのは、『夜空の星』と『WEEKEND SHUFFLE』だったか・・・。見覚えがあるライトだったので、ちょっとうれしかった(笑)。
  それにしても、何で『A.D.1999』はあんなところで歌ったのかな。もうそんなに重要じゃないのかっっ。でも『Nouvelle Vague』とか、『ラジカル・ティーンエイジャー』はうれしかったね。ちゃんとメンバーがいなくなってからもみんな歌ってたし、ああいうの好き。
  実は、きりの腕はこの段階でほぼ限界に近かった。・・・が、1曲目から『Wings of Freedom』・・・腕のことは忘れていた(笑)。もう半ば絶叫の「Yokohama FC!!」
  で、その後に『CRASH!』が来てくれたので、少し休めたのだ。でも、「たかみぃ、ちょっともう限界なんだよね・・・」と内心思っていたら、当然のようにたかみぃがギターおろして「D!D!D!!!」と叫び、どこにそんな力が残っていたのかと言いたくなるような動きで踊り狂うワタクシ(笑)。息も切れてきた、マジでもう限界・・・。『Stand Up,Baby』・・・死んでも悔いなし(笑)。
  前日同様、新曲を1曲目に聴いたが、次はしんみり系だと思っていたきりの耳に届いた『LONG WAY TO FREEDOM』のイントロ。もうたかみぃがどれほど上機嫌なのかわかりすぎるほどの笑顔が眩しかった。彼の笑顔はやっぱし最高でごじゃる。
  で、絶対にバラードで終わると確信していたのだが、どれでくるだろうと思ってた。もしかしたら、『SINCE 1982』を歌ってくれるんじゃないかという期待は思いっきり裏切られ、てくたろさんが聴きたいを連発していた『TIME AND TIDE』だった。
  1コーラス目の途中で、もうたかみぃの顔ははっきり見えなかった。泣きながら見上げる花火は、それでも綺麗だった。立川の時も泣いていたけど、今年はすごく・・・なんというか、泣いてすっきりしたというか。今年の花火は最高でございました。 
7・終演後1(夕食)
  もうね…眠いです(笑)。前日があれだった上に(笑)、燃え尽きたからね。で、今日もみんなで夕食だ。きりはら隊withマスター夫妻というメンバー。
  でもね…食欲うんぬんよりも、すでに体がついていってない(笑)。テンションめっちゃ低かったと思う。確か、ゆかりんに「京介、元気ないぞ〜」みたいな事を言われた記憶がある。
  でも最後のデザートのレモンシャーベットはめっちゃおいしかったです(笑)。
  この日、終演後の店はやっぱり決まっていなかったのだが、途中でてくたろさんが立ち止まり、「ここいいんちゃう?」と言い出した。イタリアン系のお店で、12時までということだったので、10人で入った。入ったお店にいちばん似合う服を着てたビジュアル系の俺(笑)。ホントは11人だったのだが、桜井くんがタイムリミットだったのさ。彼は、「またメール出しますね」という仕草をきりにして見せて、みんなにぺこぺこと頭を下げて帰っていった。いいなぁ、秋ツアーは東北がすがすやるんだもんねぇ。
  ある程度食べたところで京介くんを見たら、彼は半ば寝こけていた(笑)。そりゃそうだ、前夜ほとんど寝てないんだもんね。お店も終わりだというので、お金を払って出た。 
8・終演後2(今日のお宿は?(笑))
  さて、昨日の今日です(笑)。昼からも電話かけたりしてたんだけど、やっぱ留守電…。終演後にかけても、やはりいっしょだった。さて困った…。そこでてっくさん「ウチのホテル、今日けっこうチェックアウトしてたで」、と、いうわけで、とりあえずてっくさんの泊まってるホテルに向かう。
  大半のみんなとも、とうとうお別れです、楽しかったなぁ…。きりさん「京介、(秋ツアーの)広島行くよね?」当然!みんな2日間、お疲れ様でした!
  荷物を取って、ホテルへ。どうにか部屋空いてた!で、チェックイン。横で見てるてっくさん。あ、本名バレる…(笑)「え、我竜京介ちゃうん?(笑)」これハンドルだって知ってるでしょ!(笑)。まあ、写真送ってもらうので、遅かれ早かれ本名知られることになるんだけど。
  部屋へ…はぁ、疲れたなぁ…そういやDonaさん、明日25周年展見に行くって言ってたなぁ。うーん、1人で帰るのもさびしいな、どうせヒマだし、俺も行ってみようかな〜、ってことでDonaさんに電話、…留守電ぢゃん!(笑)。そしてトイレに入ってたら、鳴り響く「Rockdom」(笑)そんなこんなで、Donaさんと明日の約束をし、シャワーだけ浴びて、そのままバタンキュー。おやすみなさ〜い…
  しかし…部屋空いてなかったら俺はいったいどうしてたことやら…(爆)。そりゃ野宿やろ(笑)。それにしても、夏イベ前のチャットで、なかなかホテルが決まらない君に「野宿かっ?京介!」と言ったら、「野宿はいやぢゃぁ〜」と言っていたことを思い出すよ(笑)。野宿してるやんか(爆)。不可抗力というやつだ(爆)。
  帰り道、関内まで戻りながら、「今年の第一の目的であるきりはらさんと会う、というのも果たせたし・・・」とてくたろさんが言うので、「KANAIもそう言ってた。あそこのチャットでのきりの位置って・・・」と言ったら、「そういう位置」と京介くん。どういう意味かな、ん?どういう意味も何も…言葉通りの意味でございます(笑)某チャットのみんななら分かってくれるよね!<同意求めるヤツ…
  みんなと別れてホテルに戻り、この夜もまたDonaしゃんの部屋に行ったものの、前夜ほどの元気はなく、早々に退散した。ねぇ、京介くん、この日はちゃんとしたところで寝れたの?(笑)

7日編に戻る


戻る