ここは、N.nの日記・・・と言うか愚痴です(笑)。
2004年〜2010年の分までです。

2010/12/05(日)
 iMacを購入してから1ヶ月。
 映り込みがどうしても気になったので、エレコムのディスプレイフィルタを購入し、貼付けて使用している。
 映り込みは多少軽減されたが、残念ながら期待には程遠いレベルの物だった。
 もっとも、他メーカーのディスプレイフィルタも、評価を見るとだいたい同じような事が書いてあるので、フィルタに関する過信は禁物のようだ。ちょっと残念。
 テンキーが無くなったキーボードが、パスワード入力時等に不便かと思っていたが、使い慣れてみると思っていたほど不便を感じない。
 それよりも、コードが無くなり、小さくなった事で、これほど快適さが増すとは思ってもみなかった。
 キーボードを動かしたときに、コードに物が引っ掛ったり、物を置くときにコードを気にしたり、些細な事だがイラッとする事が無くなり、机の上がすっきりする。
 付属のマジックマウスも、コードレスになった事で、これまた快適さが大幅アップ。
 コードが変なところにきてマウスに引っ掛る事も無いし、トラックボールからタッチパッドに変わってが操作性は良好。脇についていたボタンも1つ減ったが元々あまり使わなかったし、マウスを持ち上げたときに間違って押してしまう事が多かったので、かえってなくなって良かったと思う。
 ちょっと気になるのは、付属していたアルカリ電池で1ヶ月も持たない燃費の悪さと、少々重い感じがする事、タッチパッドの反応面積が大きくて手の平があったったときに誤作動する事がたまにある事。
 まぁ、燃費の悪さはエネループがいっぱい余ってるので特に問題無し。重さもコードが無くなった事を考えればメリットの方が大きい。タッチパッドの誤作動は、まぁご愛嬌で許せる範囲(笑)。
 本体のスペックもさることながら、キーボードとマウスがコードレスになったことで、こんなに違うとは思わなかった。
2010/12/14(火)
 
2010/11/05(金)
 一昨日、弟と雑談をしていたら、iMacが値下げしているという話が出てきた。
 インターネットで確認すると、iMac27 コアi5モデルが2万円も安い¥178,800になっている。
 次の日、貯金をおろし、ヨドバシカメラへ直行。現金払いでiMac購入、翌日着予定で送ってもらう。
 夜のうちに机の上を片付け、設置準備。
 そして本日。
 iMacが家に到着。
 早速取り出して、机の上においてみるが・・・本っっっっ当っっっっにデカイ!
 今までメインで使用していた20インチモニタがふた回りも小さく、可愛く見える。
 今まで使用していた、MacBookのタイムマシーンバックアップから、2時間かけて設定やデータを移行。
 驚くほどかんたんに、今までの環境が移行できた。
 問題は、OSが少し古いバージョンだったので、アップデートしないとiPhoneやiPadが認識されないと気づくまで、1時間ほど悩んだのと、iTunesのアカウントがなぜか認証されず、パスワードを再発行しなければならなかった事の2点。
 昔のように、すべての設定をやり直さなければならなかった頃に比べれば、天と地の差がある。
 使用してみた感想。
 発色は、やや黄色っぽく見えるが、良好。
 視野角も広くて、見る角度を変えても画面の色が変わる事は無い。
 画面がつるつるなので、見た目はきれいだが、映り込みはかなり気になる
 動作は、クロックが大幅にあがったのと、コア数も倍になったため、非常に軽快になった。
 iPadエミュレータで、デモプログラムを動かすと、以前はコマ送りみたいだったが、大変スムーズに動くようになった。
 フルHDの動画を再生するとGPUの再生支援機能も手伝ってか、以前なら40〜70%ほどの負荷だったものが、8〜13・4%台に大幅ダウン。
 各アプリケーションも、起動がずっと速くなった。
 そして何より、画面の広さ。
 以前はメインに20インチモニタ(UXGA)+サブにMacBookだったのが、メインにiMac+サブに20インチモニタなり、その上ほとんどiMacの画面だけで足りてしまうほどである。
夜は、バイト仲間と食事に行ってしまったため、実質数時間しか使用していないが、本当に、ちょっと無理して買って良かった。
2010/06/30(水)
 本日、iPhone4 32GBモデルを入手した。
 予約が遅くなったので、初回分には間に合わなかったし、おそらく2次出荷分で7月に入ってからだろうと思っていたので、ほんの数日とはいえ早めに入手できたのはうれしい誤算だった。
 最新機種だけあって、旧機種(3G)に比べると動作が目に見えて速い。
 よく使う「メモ帳」アプリが、3Gでは起動してから入力できるまでのタイムラグがかなりあってイライラしていたが、iPhone4ではほとんどタイムラグを感じる事なく入力できる。
 OSも新しくなったし、カメラも機能が大幅にアップした。
 そして何より、ディスプレイの解像度が4倍になった効果は大きい。
 文庫本を取り込んだPDFが、3Gでは1ページ全体表示にすると文字がつぶれて読めなかったが、iPhone4だとしっかり読む事ができる。
 画面が小さいので文字も小さくなってしまうため、目には少々悪い気はするが、電子ブックリーダーとしての実用性も高くなった。
 全体的な機能アップと合わせて、実用性が大幅によくなったiPhone4だが、唯一の欠点は64GBモデルが出なかった事(笑)。
 1年もしたらまた容量不足になって、どのアプリを削除するか悩んでいそうな気がする。
2010/01/19(火)
 15年近く使っていた32インチのブラウン管テレビを処分する事にした。
 ついでに、それを乗っけていたでっかいテレビ台も処分した。
 テレビは、取りあえず1階に下ろし、テレビ台は中の本やら何やらを取り出して分解してゴミに出し、メタルラックを組み立てて、取り出した物を収納・・・重すぎて棚がゆがんだ・・・して、整理して、ほぼ丸一日つぶれた。
 おかげで、部屋が50cmほどのびて、広々した。久しぶりに壁を見た気がする(笑)。
2010/01/18(月)
 うぅむ、おかしい。
 今、仕事が無くって、お金がないはずなのに、なぜか物が増えていく。
 ウーファースピーカの「SW-7A」をオークションで落としてしまった。送料込みで\5,000。
 期待していたのとは少々違ったけど、低音の迫力が増した。
 映画は迫力あるし、音楽系もそれなりに良くなった。特に「ナイトメアビフォアクリスマス」のサウンドトラックが迫力。
 サイズは想像していたのよりコンパクトで、高さはスピーカとあまり変わらない。まぁまぁ、良い買い物だった。
 「世界の文字の図典」という本。古今東西、あらゆる文字の起源などを解説した本。\4,800。
 B5サイズで、ちょっとした辞書ほどの厚さがある。
 絵文字、ヒエログリフ、楔形文字、アルファベット、漢字、もちろんひらがなまで、あらゆる文字を図として掲載してる上に、起源や系統関係まで詳細にそれでいて読み物として非常に面白く解説されている。
 非常に素晴らしい本だと思う。
 ついでに、本日、中古はあるが「アーロンチェアー」を購入してしまった。¥49,800。
 最近、オークションを見ていて、欲しいなーと思っていたのだが、たまたま立ち寄ったリサイクルショップにおいてあったのがいけなかったな(苦笑)。
 預金通帳の数字が、かなりヤバいところに行ってるのに・・・。
2010/01/12(火)
 あけましておめでとうございます(←いや、もう2週間も前だから、俺)。
 などとはいっていられないのだよね。
 金曜日の夜1時半に、電話が鳴った。
 「家族も全員寝てるし、こんな時間に非常識な」と思いつつ電話にでたら、昔お世話になったおばさんが亡くなったとの事。
 昔はだいぶお世話になったし、それなりにいい生活をしてたらしいが、最近は生活が苦しかった上に、家族との関係もあまりうまくいってなくて、色々あったようだ。
 警察の検死まで入った。心不全だったらしいけど。
 本日お通夜で、明日は葬式。
2009/12/28(月)
 昨日、甥っ子がプレゼントで買ってもらったHGハイゴックを作るのを少し手伝った。左手と腰とバックパックとミサイル。
 今日の昼。起きて少しボケっとしてたら、電話が入った。今から来て、昨日の続きをやるとの事。
 両足を作るのを手伝って、完成。
 一人で遊び始めたので、お出かけして探し物をする事にした。

 Macにつないでいるスピーカは、以前買い替えて、かなり音が良くなった。
 ただ、コンパクトなスピーカなのでちょっとだけ低音が弱い。
 気にするほどたいした音楽を聴いてる訳でもないのだが、気になりだすと居ても立ってもいられなくなってしまう。
 そこで、電器屋やリサイクルショップをまわり、ウーファーを探してみた。
 需要がないせいか、あまり置いていない。ネット等でも調べていたが、価格とサイズの面から、しっくりとくる物があまり無い。
 Amazonに、東芝製の良さそうな物があったが、製造中止らしい。再販は・・・むりかなぁ。

 Macは、上部に常にメニューバーが表示されている。
 ここには曜日と時間を表示することができるが、日付は時刻をクリックしなくては表示できない。
 ぱっと見で確認できないのがすごく不便。
 と、思いつつ何となく環境設定を開いてみると、おや?日付の表示というチェックが増えている。
 チェックを入れると、日付も表示されるようになった。
 ・・・いつから、こんな機能が・・・(涙)。

 今まで、iPhoneで文字を入力するときは、フリック入力で四苦八苦して入力していた。
 で、ワールドビジネスサテライトを見ていたら、iPhoneでフルキー表示で軽快にローマ字日本語入力をしている。
 ハタと気がついて、iPhoneのキーボード設定をフルキーに切り替えてみた。
 iPhoneを横にすると、非常に軽快にローマ字日本語入力ができるではないですか。
 ・・・こんなの、気づかなかったよ・・・今までの苦労っていったい・・・(涙)。

 今使っているスピーカは、電源スイッチが本体の後ろについている。
 これが意外と不便で、スイッチを切るのが非常に面倒くさい。消費電力も結構あるらしい。
 そこで、スイッチ付きの電源タップを購入し、それを机の上に置いて、スピーカをつないでいた。
 で、机の後ろのコード類を整理していたら、見慣れぬ電源タップが出てきた。
 しかも、なぜかコードが2本でていて、1本は机の中につながっている。
 疑問に思って、机を確認したところ、スイッチを発見。
 思い出した。この机スイッチに連動した電源タップがついていたんだった。
 スピーカをつないで試してみると、きちんとスピーカが切れた。
 電源タップ、無駄買い?
 ・・・こんなの、すっかり忘れてたよ・・・(涙)。

 1ヶ月まえくらいに、中古でCDを買った。
 「ゴーショーグン」「モスピーダ」「ドルバック」などのOPが収録されていた。
 なかなか良いレパートリーだ、良い買い物をした。
 と、思っていたのだが。
 今日、CDを整理していたら、上記のOP・EDを収録しているCDを発見。
 以前、「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」でも同じような事をやった記憶が。
 ・・・ああぁぁぁ、またやっちまったぃ・・・(涙)。

 MightyMouseマウスの調子がおかしい。
 トラックボールをまわしても、スクロールしない。
 正直、またか、と思いつつ、マウスを分解してトラックボール部分を確認する。
 ホコリがごっちゃりこびりついている。
 ホコリを落として組み立てて、軽く接着して、マウスの掃除終了。
 調子良く動くようになった。さすがに3回目だと、作業も早い(笑)。
2009/12/23(水)
 昨日、ワールドビジネスサテライトを見ていたら、雑誌の売り上げが落ち込んでいるが、女性ファッション誌では付録付きのは逆に売り上げを伸ばしており、男性誌にも付録のついたものが多くなりつつある、という話があった。
 その中で「smart」という雑誌が紹介されており、今月号の付録がポータブルスピーカとミニポーチ。
 で、スピーカに興味があって、というより話のネタにと思って(笑)、「smart」を買ってきた。
 早速スピーカを取り出して使ってみた。
 まぁ、当然ではあるが、かなりすごいシロモノだった。もちろん、ひどいって意味で。
 まず、単4電池3本必要ってのが中途半端。普通なら2本ですむように設計するべきだと思うが。
 音は、iPhoneの内蔵スピーカと同レベルで、これは仕方ないのだろうと思うが、ノイズがひどい。
 パソコンのスイッチを入れると、ブ〜ンブブブブブ・・・。
 プリンタのスイッチを入れると、ブンブブブブブ・・・。
 音楽を聴いている最中にも、何かのノイズを拾うらしく、いきなり、ブツンブツン。
 部屋の中自体が、電気コードがのたくり回ってるような部屋なので、電気系のノイズを拾ってしまってるのだろうが、ちょっと聞くに堪えない。
 内蔵スピーカよりひどいっておかしくないか?それとも、電磁波だらけの部屋の方がおかしいのかな?
 ミニポーチは、¥100ショップレベルのもの。小物入れには便利か。
 雑誌の中身は、町中のおしゃれな人たちの写真とか、リーズナブルに購入できるアイテム類(UNIQLOとか無印を含む)の紹介とか、はやりのゲーム紹介とか、正直読んでいて結構役に立つなと少し感心(←えらそう)。
 その他に、「日本陸海軍機大百科」を購入。付録は「九七式戦闘機」。このシリーズは結構好き。
 あとは、甥っ子のプレゼント用に「ポケモン不思議のダンジョン空の探検隊」を特価で購入してきた(笑)。
2009/12/21(月)
 iMacを買う気満々で、ヨドバシカメラへ。
 先週、店員さんに納期を訊いたときには、うまくいけば年内に入るくらいのニュアンスだった。
 で、今日対応してくれた店員さん(なかなか可愛い女性でした)とのやりとり。

 (軽い気持ちで)iMac27インチCorei5を予約したいんですけど、今納期的にはどのくらいになるんですか?

「はい、担当に確認しますのでしばらくお待ちください」

 1分ほど待つ(ついでに、忘れられたかなーと思って、ちょっとソワソワする)。

「申し訳ありません、ただ今メーカーに確認をとっておりますので」

 あ、はい(んん?話が大きくなってるような・・・)。さらに1分ほど待つ。

「大変お待たせしました。今からですと、確実に年明けになってしまいます」

 あぁ、そうですか(さすがに年内と言う考えは甘かったか)。

「今の時点で、10月末に予約していただいたお客様の分も入荷していない状態です」

 え?そうなんですか?(ってことは、納期2ヶ月?)。

「今からのご予約ですと、入荷が春頃の予定になります」

 ・・・春・・・ですか・・・。(次の新機種でとるやんけえぇぇぇ!!!)

「どうされますか?」

 ・・・やめときます・・・。

 買う気満々でハイテンションだったあのときの気持ちを返してください(涙)。
 いや、先週きちんと確認しなかった自分が悪いんですけどね。
2009/12/20(日)
 先週のバックアップは正常に終了して一安心。
 HDDどうしの同期がMac標準のTimeMachineでは対応していないので、悩んで、調べて、フリーソフト等も試してみて、最終的にrsyncというコマンドにいきついた。
 コマンド特有のオプションが分からなくて大分悩んだが、「rsync -avE --delete」でうまくいっているようだ。
 しかしまぁ、Mac・・・というよりUNIXが、HDDの同期まで標準でサポートしてるとは思わなかった。
 本当に、奥が深い。
 それはそれとして、HDDが増えて、とりまわしが不便になった。
 そこで、うまい具合に、横幅がHDDの2台分のブックスタンドとがあったので、それとプラ棒等の材料を購入。
 ブックスタンドを上下に仕切って、ACアダプタとHDDが収まるように加工。HDDスタンドを作成した。HDDの持ち運びが、楽になった。
 さらに、机の上を整理して、やっとiMacの置けるスペースを確保した。
 おまけに、モニタとテレビを20センチ近く下ろしたおかげで、目に優しい目線より下の配置になった。
2009/12/12(土)
 片付けの進捗が、小康状態。
 レーザーディスクをを売り飛ばして、片付けの為の収納場所を確保しようと思っていたが、中古屋さんから買取を拒否されて挫折。
 捨てるのには、割って小さくしないとだめなので、また面倒くさくて時間のかかる作業を行わなければならなくなった。
 結局、片付けがしばらく小康状態に陥った。年内にiMacのある生活はきびしいかもしれない。
 そんな訳もあるし、最近MacBook動作が緩慢になってきたので、昨日メンテナンスの目的もあってHDDの整理をする事にした。
 外付けHDDをつないで、データを移動・・・と、しばらくすると作業中にいきなりHDDが勝手に切断されてしまう。
 全身から冷や汗がふきだす。
 以前、同じ症状が発生し、HDを一台壊してしまった経験がある。
 あのとき使用していたHDは、ケースに入れるときにミスしてしまい、ケーブルが断線したためだめになったようで、ケーブルをかえてからは特に問題なく動作していた。
 でも、やっぱりケースがおかしくなってたのかな?
 600GBものデータが入っているHDなので、失うとダメージがデカすぎる。
 あわてて別のケースに入れ替え、起動するところまでは確認し一安心。その日の作業は中止。
 本日、HDDとケースを買ってきた。
 ケースは「裸族の一戸建て」。
 以前にも購入しており、前蓋をあけてHDDを差し込み蓋を閉めると外付けHDDの完成という手軽さと、割と値段が安いので気に入っていたケース。
 接続がeSATAとUSB2.0だけなのがちょっと不満、FireWireもついてれば完璧だったのに(笑)。 早速ケースを取り出し、HDDを差し込み、Macに接続して、認識したらフォーマットして、外付けHDDの完成。あら、簡単。
 「裸族の一戸建て」を2つ並べると、黒くて飾り気の無いボディーに、青色LEDが2つずつ並んで、なかなか美しい。
 などとよけいな事を考えつつコピーを開始。作業完了時間予想、約14時間。
 そして、0時を回った現時点で、進行状況は約半分。完了まで約10時間。
 途中で、異常終了するなよ〜〜〜と祈りつつ。
2009/11/30(月)
 今月中に部屋を片付けてiMacを購入しようともくろんでいたが、月末時点で片付けを終わらせることがほぼ絶望的となった。
 思っていたよりも物が多かったせいもあるが、あまりのひどさに途方に暮れてすすまない時が多かったのが大きい(気力も失せていた)。 それでも、押し入れの中の不要物はかなり処分したし、部屋の中も所々隙間が空いてきた。
 中古ショップに売るために時間のかかったパソコンソフトは、ほぼ処分できたので、残りは整理とさらに細かい不要物の処分。
 現時点で、理想的な状態まで、残り半分といったところか。
 クリスマスには、iMacのある生活にするぞ!
2009/11/10(火)
 Windows7の発売に先立って、Macの一般向けモデル(iとBookとmini)の新モデルが登場した。
 Windows盛り上がりに気が向いていて、Macユーザーなのに新モデルへのチェックがおろそかになっていたが、よく見てみるとかなり魅力的なラインアップになっている。
 特にiMac27インチモデルのコストパフォーマンスが最高。
 あのモニタ解像度にあの性能と価格は反則だと思う(笑)。
 もう2〜3年は、今のMacBook+20インチモニタでいいやと思っていたが、iMac27インチ購入決定。
 問題は、それを置くスペースが無い事。
 何せPCデスクの上は、Amiga500、PC9821An、MacBook、20インチモニタ、20インチテレビがのって、さらに自作の棚を乗っけて、その上に本やら雑貨やら古いソフトやらが積み重なり、まさに地獄絵図。
 部屋そのものも、布団を敷く場所以外は本やら何やらが積まれ、正面には28インチのブラウン管テレビが鎮座し、押し入れもパンパンに物が詰まっている。

 iMacを購入する前に、部屋の中の不要物を大幅に整理する事にした。
 何せ、5年以上にわたってまともに整理せず、たまる一方だった物を、今回はできるだけ処分する事にする。
 押し入れの中のPC98用のエロゲとかWin95用のエロゲとかちょっとだけ普通のゲームとか(笑)。
 目標!今月中に片付けて、来月はiMacを買うぞ!!
2009/10/24(土)
 ストライダで町田に出かけて、いつもの場所に止めておいた。
 用事を済ませて戻ってみると、荷台につけていた専用キャリーバッグが盗まれてる!
 まさか、そんなものを持っていく人がいると思わなかったので、しばし呆然としてしまった。
 まぁ、いつも置いている場所はほぼ路上駐車みたいなものだし、荷台用のゴムヒモで止めてただけだし、買うと結構高いものなのにその意識も薄かったので、自分の不注意だと言ってしまえばそれまだなのだが。
 それにしても、ちょっとなぁ・・・くどいようだが、「そんなもの持ってくなよぉ!!」と言いたい。
2009/10/08(木)
 へろへろと「Sorcerer」をプレイしている。
 ゲームはそれしかプレイしていないのかといえば、その通り。99%は「Sorcerer」をプレイしている(笑)
 おかげで、レベル70のFighterでHP500超えとか、レベル50のBishopとか、レベル40のNinja(Thiefからのクラスチェンジだけど)とか、今までのWizardry遍歴の中でも類をみない未知の領域に達している。
 レアアイテムもだいぶ出てきたが、#1で1個も出てこないSURIKENが#2ではそればっかり3個も出てくるのは、どうしたことか!?
 それはそれとして。
 先週くらいからかなり話題になっているSONYのスリムノートマシン「VAIO X」。
 全体像やスペックをあえてはっきり出さず、イメージ優先のCMやWeb動画で、発売前からかなり期待を集めることに成功してるみたい。
 そして昨日、満を持しての正式発表!・・・だったのだが、そうなんだけどさ・・・。
 搭載CPUがAtomという時点で、あ〜やっぱりな、と肩すかしをくらったと思ったのは、私だけだろうか。
 確かに、厚み14mmは素晴らしい。11インチモニタで重量700g以下というのも立派。動作時間もそれほど悪くない。
 でも、価格もスペックも、どうしてもtypePとダブって見えてしまう。
 正直言うと、CPUにはCore2Duoかそれに匹敵するものを搭載して、20万円以下というのを期待していたのだが、非常に残念。
 薄く、軽く、そして強く。モビリティーを追求した機能美とWebサイトではうたっているが、性能は追求しなかったのね、とツッコミをいれたくなった。
 一時期よりはよくなったとは思うが、ゲーム機でも、パソコンでも、ウォークマンでも、これがSonyだ!これぞSonyだ!といった気迫が、今ひとつ足りない気がする。そう思っているのも私だけだろうか?
2009/09/10(木)
 前回の日記をアップしようとしたら、FTPソフトの「Cyberduck」が起動しない。
 もしかしてOS10.6に対応してない?最新バージョンを確認したが、最後にアップデートした数年前の日付で止まっているため、対応は期待できない。
 焦りながら、他のソフトが無いかググって「RBrowser」というソフトを見つけた。
 英語版だしフルバージョンだと有料だが、FTPのみの使用ならば無料で良いようなので、これを使う事にする。
 ・・・英語なのでどこに何を入力すれば良いのかわからない(涙)。
 FTPソフトは、使いはじめの設定が分かりづらいんだよね。用語もソフトによってまちまちだし。
 1時間以上も試行錯誤を繰り返し、やっとファイルのアップに成功。疲れる。

 話は変わって、今日の事。
 親の購入した「青春18きっぷ」が1回分余っていたので、それをもらってちょっと旅に出た。
 目的地は、前から一度行ってみたいと思っていた、JRの駅では最高標高にある「野辺山駅」。
 山の上なので防寒対策でリュックにフリースを入れ、他細々したものと「STRAIDA」(自転車の事)を担いで、朝6:30に町田を出る横浜線に乗った。
 「八王子」から中央本線で「小淵沢」、小海線に乗り換えて「野辺山」に到着したのは10:40。
 電車を降りると、肌寒いくらいに涼しい。気温は20度を下回っていたようだ。
 駅の建物は、塗装でもしているのかネットで覆われていて、ほとんど見る事ができなかったが、天気もよく、静かで建物が少なくて見晴らしが結構いいので、気持ちがいい。
 「STRAIDA」で「清里」方面よりのJR線最高標高地点に向かった。
 最高標高地点には高さ5メートルほどの結構大きなモニュメントがあったので、その前で記念撮影。一人ぽっちなので「STRAIDA」をモデルにして撮影(苦笑)。
 気がつくと「iPhone」が圏外でマップが表示されず、ルートが分からなくなっていた。
 しばらく悩だが、まぁ間違ったら戻ればいいかと考え、主要道路からは外れた下り坂を走り降りた。
 途中、寄り道をしながらも無事「清里」に到着。避暑地としてそこそこ有名なはずなのだが、駅前は空き店舗が多くて、少々活気かけるようだ。
 次の「甲斐大泉」は、途中がちょっと谷間になっていて、後半に上り坂が多かったので結構疲れる。
 その次の「甲斐小泉」「小淵沢」までは、多少緩やかな上り坂があるだけで、あとはほとんど下り坂なので、気持ちよく走っていけた。
 「小淵沢」についたのは14:30。1時間ほど休憩して、帰りの電車へ。
 家に帰り着いたのは19:00頃。ちょっとの旅は終わった。
 今回「STRAIDA」を持っていたのは、前もって調べたときに、一応線路沿いに道があるみたいだし、山の上だから下りの可能性が高いし、最悪辛かったら電車で帰ってくればいいや、くらいの気持ちだったが、持っていって大正解。
 山や川や滝、森の木立や鳥の声。車通りの少ない下り坂を、ちょっと肌寒いくらいの中を走り降りる気持ちよさ。降りていくに従って、だんだん暖かくなっていく感じもなんだかおかしい、そんな気分を味わえた。
 本当に、久しぶりに、心の底から充実したなぁ、と思える日だった。

 追記
 行き帰りの電車の中でも「Sorcerer」をやっていて、行きにTHIEVESKNIFE、帰りになんとMURASAME BLADE!を入手。
 iTunesもバージョンアップして、iPhoneもOSをバージョンアップして、なんだか今日は本当に最高の気分だ、と思っていたらケチがついた。
 iPhoneのバージョンアップになぜか失敗して初期状態からやり直し。
 今までのデータが全部駄目になったかと思って、暗〜い気持ちになる。
 結局はほぼ完全に復元できて、一安心。だけど、最高の気分も完全に台無し。
 はぁ。
2009/09/03(木)
 「Sorcerer」のTHIEFがLv30になったので、アイテムを使ってクラスチェンジ。
 能力値を確認すると、ACが1足りない。あれ?
 Lv31にしてからクラスチェンジすると、きちんと反映される。計算を間違えていたようだ。
 攻撃回数増加LvとAC低下Lvがずれてしまうのは、何となく悔しい。
 次に一致するのはLv40。そこまで育てるか。
 必要な経験点は・・・約2,000,000点・・・にひゃくまんてん?
 ちょっとまてよ、地下6階を一周しボスまで倒して約12万〜15万。最近はアイテム優先だから10万ちょい。
 ってことは、地下6階を20周か!?
 ちょっと気が遠くなった。
 
 MacをOSX10.6にアップグレード。
 さあ!64ビットOSで処理性能大幅アップだ!
 ・・・起動時間は大して変わらんな。
 お?ハードディスクの空き容量が13GBも増えた。
 QuickTimeのデザインが、グレーベースからブラックベースになって、クールだ。プラグインも動いているようだ。
 動作速度は・・・あんまり変わらんな、ソフトの起動とかも早くなってるわけでもないし、ジニーエフェクトとか逆に動きが粗くなってないか?
 ん〜と、まぁ、あれだ、これからの足がかりとなる内部強化がメインだし、Macユーザーだからアップグレードはお祭りみたいなもんだし、値段も安かったし、は・・・ははは・・・(乾いた笑い)。
 と、何となく不安になって、マシンのスペックを確認すると・・・
 ぐはっ(吐血)。自分のマシンCoreDuoだから32bitじゃんか!?これじゃOSが64ビットになっても意味ないよぉぉぉ!!!。うあぁぁぁ、もっときちんと確認しとくんだった。
 トホホなことをやってしまった(涙)。
2009/09/03(木)
 マクドナルドの無料コーヒーが本日最終日。
 一度くらい飲んでおこうと駅前のマクドナルドへ。
 アイスコーヒーだけ注文。恥ずかしい客だ。
 さらに店内で、40分もねばる。すごく迷惑な客だ(笑)。
 相変わらずマクドナルドのコーヒーはおいしくない。その上文句。最低の客だぁ(爆)。

 さて、話は変わって、「Sorcerer」のこと。
 はじめに作成した、LAW(WizではGood)パーティの、SAMURAI、SAMURAI、FIGHTER、PRIEST、MAGE、THIEFが順調に成長し、FIGHTERをKNIGHT(WizのLoad)にPRIEST、MAGEをBISHOPにクラスチェンジ。
 久しぶりのキャラ作成だったので、年齢の事をすっかり忘れていて、少々パーティ年齢が高くなってしまった。
 このパーティは、THIEFが少々手持ち無沙汰になるが、最終的に呪文使いが多くなるので、結構好きな構成。
 2ndパーティはもちろんCHAOS(WizのEvil)で、FIGHTER×2、PRIEST、MAGE×2、THIEF。
 呪文を全部覚えたところで、PRIESTをMAGEに、MAGEをPRIESTにクラスチェンジ。
 さらに、それぞれ呪文を覚えたら、この3人をNINJAにクラスチェンジして、万能キャラ誕生!!(笑)。
 一度やってみたかった。
 残ったFIGHTERとTHIEFをBISHOPにクラスチェンジ・・・と、最初の予定では思っていたのだが、それぞれLv15くらいになって、結構強い。
 BISHOPは成長させるの面倒くさいし、なんかこのままクラスチェンジするのはもったいない。
 などと、つまらない事で2・3日悩んで、結局、PRIEST、MAGE、Bshopを追加で作成し、新しくパーティを編成。シナリオ#2用にもう少し育てる事にした。
 THIEFはレベルを挙げてから、THIEVESKNIFEがあるので、それでクラスチェンジする予定。
 本当は、呪文攻撃力の強化としてSAMURAIを1人入れたかったが、これから育てるのも面倒だし、Bishopもいるからそれでなんとか乗り切るかな。
 さて、シナリオ#2どうなるかな?
2009/08/21(金)
 一昨日、アニメ版ドルアーガの塔の第2期エンディングテーマ「魔法使いですけど。」を探して、「魔法使い」でiTunes Storeを検索していた。
 曲は登録されていなかったが、かわりに「Sorcerer」なるアプリケーションを見つけた。
 アイコンを見てみると、なんか「Wizardry」っぽい。
 画面写真も、割と「Wizardry」くさい。
 無料なのでダウンロードしてプレイしてみたら、ほとんど「Wizardry」。
 結論すると、完全に「Wizardry」のクローンアプリケーション。
 多少、ダンジョンの階層が減ってたり、呪文やキャラの名称に変更は有るが、システムやパラメータ等はほとんどオリジナルの「Wizardry」と同じ。
 脳内で、何かがキレた音がした(笑)。
 そしてこの2日間、はまりにはまっている。
 朝起きたら「Sorcerer」。
 トイレの中でも「Sorcerer」。
 コーヒーショップで「Sorcerer」。
 デパートの踊り場でも「Sorcerer」。
 睡眠前の一時、布団の中で「Sorcerer」。
 いつでもどこでも「Sorcerer」。
 まさか、iPhoneでこのゲームがプレイできる日がくるとは思わなかった。
 パソコン版で2度(8bitと16bit)、ゲーム機(サターン)で1度、そしてiPhone版で4度目のWiz廃人。
 潜って潜って潜りまくるぞー!
2009/08/18(火)
 仕事を辞めて、そろそろ1年になる。
 なかなか次の仕事が見つからない。
 さらに、その間に何か有益な事をやっていたかというと…何もやっていない。
 これって、少々・・・いやわりと・・・いやいやかなり人としてまずい状況になっている気がする。
 と自分に問いかけてみる今日この頃。
 話は変わって(笑)。
 最近のMacは、Airを除く全機種で光デジタルオーディオ入出力を採用している。
 自分の使っているMacBookにも採用されている事を知ったのが半年前。
 しかし、Macにつないでいるスピーカは、ずっと前から使っている千円ほどの安物。
 まぁそれでも、Mac本体のスピーカよりはよっぽどいい音がするし、機会があったら交換したいな、くらいに思っていた。
 ところが先日、ヘッドフォンと聞き比べをしていたら、スピーカの方は小さい音がかなりきられている事に気がついた。
 人間とは不思議なもので、気づかなかったときは全然気にしていないのに、いったん気づくと、今度は気になって仕方が無い。
 結局買い替えを決意。色々とネットで調べてみるが、光デジタルオーディオのついているPC用スピーカは結構なお値段がする。
 同じ金額なら、評価の高いBOSEのスピーカもターゲットに入るが、これは光デジタルオーディオに未対応。
 ヨドバシに色々と置いてあったので、実際に視聴してみた。
 最終的にONKYOの「WAVIO GX-D90」(\15,800)を購入。光デジタル付きでは一番安いし、サイズもこのクラスとしてはコンパクトだし、音も視聴した限りでは悪くなかった。
 早速古いスピーカと交換して、iTunesから音楽を再生してみた。

 ・・・別次元の音・・・

 いや、本当、オーバーな表現ではなく。
 音がフェードインするときに、今までは急に音が聞こえてくる感じだったのが、少しずつ音が大きくなっていくのがはっきりわかるし、同じ音楽を聴いていて、今まで全く聞こえなかった音を感じられて、全体に音が厚みをました。
 ヴォーカルも以前に比べてはっきりと聞こえる。
 あとは、低音部分がもう少し強ければ完璧だったけど、これはウーファーをつけろという事かな?端子は有るし。
 PC用のスピーカに\15,800も出すのはどうか?とも思ったが、交換して大正解。
 音楽聴くのも、ほとんどMacに移行してしまってるしね。出力は大事だな。うん(と、自分で納得)。
2008/11/07(金)
 7月半ばから働いていた現場を、9月いっぱいでやめた。
 正直、最低の現場だった。
 資料が全く整理されてなくて、どれを読めばいいのかわからない。そもそも資料があるのかわからない。
 現場の作業者は経験の無い人が多いのに、上司からは仕事の指示が次々出てくる。そのため、自分の仕事が手一杯で、こちらはシステムの説明もろくに受けられない。
 わからないことがあって聞きにいくと、開口一番「何を言ってるのかわからない」だの「結局どうしたいの」だのと問いつめてきやがる。筋道立てて説明できるほど理解もしてないし、どうしたいのかかわっていれば質問なんかしないっての。
 その上、自分たちの不手際は棚上げ、こっちの不手際では人格を否定せんばかりの叱責。やってることが小学生レベルだと?無駄が多すぎるだと?俺がやればもっときちんとこなせるだと?だったら、人なんか雇わずに自分でやれ!
 確かに、自分の力不足で、ミスも多かったけど、作業環境にも問題があったでしょ。
 現場に経験者がいない、チームリーダーがいない、上司は仕事だけ押し付けてフォローしない。人間性まで否定するほどの叱り方をする、ちょっと反論すると理詰めで叱るくせに、黙っていると「何か言うことは無いの?」とくる。人を怒鳴って、問いつめて、何に言えなくなるのを見て、優越感に浸ってるだけじゃないの?
 その上、9月いっぱいで終わりだったはずなのに、残作業があったとかで、10初旬まで仕事させられるし。
 今までに仕事で理不尽なことはたくさんあったけど、ここまでひどかった現場は他に無い。体力的にも精神的にかなり痛手を受けて、やる気も何も根こそぎ持っていかれた。
 まぁ、やめたとは書いたが、実質クビに近い状態だった。
 はっきりいって、この会社とはもう二度と仕事はしたくない。
2008/07/28(月)
 ここ最近の出来事。
 古くなって、ジジジジ・・・とノイズが耳障りになっていた、部屋の蛍光灯を新しい物にかえた。
 ノイズがなくなって調子いいし、40w+30wから40w+32wになって、一回り明るくなった。本を読むときに、寝転がって読むときが多いので、これは助かる。
 もう一つ。
 今話題になっている(と思われる)「空調座布団」を購入した。
 ファンを電池でまわして、ブロック状のプラスチック製のクッションの中に空気を通して蒸れを防ぐものだ。
 アマゾンで注文したときに、納期が1週間以上になっていたのでキャンセルし、ちょっとだけ価格が高かったが、楽天にかえた。
 納期の返事が無かったので、こっちでも納期は変わらなかったか?失敗だったかな?と思っていたが、3日で届いた。
 早速使用してみると、効果は予想以上に大きい。
 強弱2段階切り替えだが、弱にしていても、薄手のパンツだとお尻が冷たくなるくらい冷える。
 動作音も、「強」に設定すると多少風切り音が気になるが、「弱」ならほとんど気にならないレベル。クーラーの音の方がうるさい位だ。なかなか、良い買い物だった。
2008/06/19(木)
 昨日、MacBookにオープンソースのフライトシミュレータ「FlightGear」をインストールし、試していたところ、その他のアプリケーションがすべて削除されてしまうという現象が発生。
 アプリケーションのフォルダ内に、[FlughtGear」のデータファイルが大量に作成され、その他のアプリケーションがほとんどなくなってしまっている。 インストール作業そのものを、マニュアルを確認せず、正規な方法でやらなかったせいもあるとは思うが、それしたってこれはひどい。
 多分、アプリケーションフォルダそのものを上書きするようなコードが入っているんだろうとは思う。
 とりあえず、設定ファイルなどを念のためコピーし、OSを再インストール。
 幸い、設定ファイルそのものや、メール、ブックマークなどは、ほぼ無事だったようで、再インストール後の再設定は、一部のフォルダのアクセス権などを変更しただけで、ほとんどしないですんだ。
 でも、個人的にインストールしていたアプリケーションは、全部再インストールするしかない。
 そりゃね、まだ次の現場が決まって無くて、時間はあるけどさぁ、いやになるな。
2008/06/18(水)
 パソコンの静穏化というのは、1つ手を付けると、残ったところまで気になりだすようだ。
 内蔵ファンを交換したら、電源部のファンの音が気になりだしてしまった。
 そこで、ファンを購入し、交換作業。
 電源を分解し、ファンのコネクタを見てみると・・・電源のピン数が違って繋げない。
 前もって調べた情報だと、そのまま繋げるような話がのっていたが、機種が違ったらしい。
 ちなみに、購入したファンは3Pinメス、電源の側は2Pinオスのカバー付き。
 変換ケーブルを購入、なんとか接続し、もと通りに組み立て直して、電源ON!
 とりあえず、何事も無く起動。
 ファンを取り替えた成果はというと・・・確かに電源ファンの音は、微妙に静かになったが、逆に交換済みの内蔵ファンの音が気になりだした。
 <結論>
 パソコンの静音化は、ほどほどでやめておくのが吉。劇的に静かになる訳ではない。
2008/06/15(日)
 境川の源流を求めて、自転車で境川上流を目指しサイクリング。
 12:35頃、小田急線の下をくぐって、ルートにのる。上流に向かって左岸側を走行。対岸に 左側につづく林の木々が、程よく日差しを遮ってくれるので快適。
 5分ほどで、横浜線と交差したのち、未舗装道になるので、右岸に変更。
 15分ほど走ったところで・・・急に目眩がして、危うくフェンスに突っ込みそうになった。しばし休憩と水分補給。
 特に体調は問題なさそうなので、再開。
 川沿い両岸に道があるが、片側だけしか舗装されていないところも多い。
 できるだけ舗装路側を選びつつ、比較的快適に走行。
 住宅街の中を通り、京王線を越え、公園で掃除をしている人たちを眺め、たまに休憩をはさみつつ、気がつくと2時。
 横浜線の相原駅。はからずも相模原市を縦断してしまったようだ。
 川はまだつづいているが、川沿いの道がなくなってしまったので、源流を求める旅はここで中断。
 帰りは、交通量が多くて空気が悪いと、自転車野郎に大好評(笑)の16号線まででて、そこを南下。
 行きは気持ちよかった追い風が、向かい風となって襲いかかる。ふざけんなぁ〜(笑)。
 そんなこんなで、約3時間半ほどサイクリング。日に焼けた腕がひりひりと痛い。
2008/06/14(土)
 MacOSのディスクをつかって、Windows用のドライバをインストール。
 Macと違って、Windowsが完全に起動してから外部モニタ側に表示されるらしく、起動中の画面が表示されないのが少々不安だが、ほかほとんど問題なし。
 残った問題は、WinXPを何に使うかだ(笑)。
2008/06/13(金)
 新しい現場の面接のため、東京駅まで出かける。
 面接そのものは午後からなので、いったん秋葉に寄って買い物をする。
 MacにインストールするためのWindowsXP Proを購入。それでさっさと店を出れば良かったのだが、ほかに何か面白そうなものが無いかと店の中を見て回ったのがよくなかった。
 PowerMacG4用の静音冷却ファンを発見。以前はそれほど気にならなかったが、MacBookをメインで使用し始めてから、たまに使うPowerMacG4のファンの回転音が気になって仕方なかった。
 8千円のファンを衝動買い。ちょっとお金を持っていると、無駄遣いが増える・・・。
 その後、面接を無事行い、家に帰って夕飯を食って、風呂に入って、購入してきた静音ファンをMacに取り付けた。
 作業そのものは、途中外すねじをちょっと間違えたり、ねじを落っことしてなくしかけたりしたが、とりあえず終了。
 さて、起動してみると、お?音がそれなりに静かになった・・・ような気がする。気のせいかもしれない(笑)。
 今までの「ブォ〜」という音が、心持ち「フォ〜」と低くなったような感じ。くどいが気のせいかもしれない。
 もっとも、今回交換した内部冷却のファンよりも、電源についている冷却ファンの法がうるさいのではないかという気もする。
 購入してきたWindowsXPをMacBookにインストール。
 インストールのために再起動がかかった瞬間、いきなりモニタが消えてしまって、かなり焦った。考えてみたら、ノートパソコンにつなげている外部モニタなんか、標準ではサポートしてないよな。
 モニタは消えたままなのに、ディスクは回っていて、なんかインストールしてる(苦笑)。
 ディスクが止まったのを見計らって、強制終了。モニタを開いて再インストール開始。
 その後は、な〜んにも問題なく、インストールが終了しWindowsXPが起動した。
 ディスプレイドライバがなくて、表示がちょっと変だが、MacへのWindowsXPの導入は簡単すぎて拍子抜け。
 後は、Macのインストールディスクからドライバをインストールするだけ。これは明日(ここで詰まったりして)。

 今日は久しぶりに秋葉原にいったが、いつきても人通りが多い。先週の日曜日におこった通り魔事件も、人出には影響を与えなかったみたい。それでも、所々に供えられている花束に痛々しさを感じる。

 日記を書いていたら、前回分を更新していなかったことに気づいた。2週間前だけど・・・いいか。
2008/06/01(日)
 今日は久しぶりにダイビング。
 昨日までとうってかわって、天気もよく、暖かかったので、コンディション的には良い日だった。
 ただし、日差しが強かったので、日焼けで体がひりひり。海の中の透明度も今ひとつ。
 それでも、ナヌカザメの卵、カエルアンコウ、大きなアオリイカ、ハナハゼ、アメフラシ他、それなりの種類の生き物をみることができた。
 前回行ったのが3月30日で、まるまる2ヶ月のブランクがあり、今回は勘を取り戻す目的でカメラを持っていかずに観察に専念。
 アメフラシを突いてみましたが、触手を引っ込めて丸くなっただけで、紫色の液は出しませんでした(本当はよくないが)。
 ナヌカザメの卵は、普通は40メートル以上の深いところに産みつけるらしいが、珍しいことに25メートル位のところでみることができた。ライトで透かすと、かすかにサメの子供が中に確認できた。
 ハナハゼは、近づくと砂地の巣穴にひっこんでしまうが、今日はゆっくり静かに接近し、30センチ位のところまで近づくことができた。結局引っ込んでしまったけど。
 普段は、写真を撮ることが目的になってしまい、ゆっくりと観察するということをしなくなっている。
 たまには初心に戻り、観察に専念するのもなかなか面白い。
2008/05/22(木)
Macの開発用のツール「Xcode」が、バージョン3.0になっていて、かなり大きく変更された。
特に、表示部分を設計する「InterfaceBuilder」が大きく変更されていて、以前の操作が使えなくなっている。
久しぶりに、プログラムを作ってみようと思って、途方に暮れてしまった。
以前のバージョンも十分に理解していた訳ではないし、最後に使ったのも随分前だし、操作マニュアルも英語だしで、情けない話だが、3日ほど悩んでいた。
ネットも検索してみたが、2〜3のサイトが見つかっただけだし、求める資料とは少しずれている。
それでもサイトの説明を何度も読み、前バージョンの入門書などともつき合わせて、やっとわかった・・・ような気がする。
とりあえず、動くものを作ることはできた。

頂き物のコーナーは、多分あれとあれがまずかったのだろうと思ったが、すべて削除させていただきました。
2008/05/17(土)
MacBookのスリープ機能が使えなくなった。
最近のマック、特にデスクトップタイプのものは、使用しないときには電源を切るのではなく、スリープしておくという考え方になっていて、キーボードに電源スイッチがなくなってきており、また、旧タイプのキーボードで電源スイッチあっても使えなくなっている。
もちろん、MacBookには本体のキーボード上に電源スイッチはあるが、私のように液晶を閉じて、デスクトップ代わりにする使い方だと、電源オン・オフ時に非常に面倒くさいことになる。
ネットをググって、対処方法を調べ、色々やってみた。
フェイル共有をオフにする、PRAMをクリアする、ディスクのアクセス権の検証と修復をするが、全然だめ。
ディスクの検証もしてみたが、特に異常はないようだ。
ディスク以上が無いので、無駄かもしれないと思いつつ、DVDから立ち上げて、ディスクの修復を行うことにする。これでだめなら、再インストールか、最悪ハードの故障であきらめることになる。
再インストールになった場合も考慮し、2時間かけてハードディスクをコピー。その後、ディスクの修復を行った。
何のことはない、あっさりと正常に戻った。結局3時間もかけて何をやっていたんだか・・・。
話は変わって。
なんか、プロバイダのInterQから、頂き物に掲載している画像が規約に抵触するため、要は肌の露出が多いものがあるので、削除してほしいと要請があった。
そのときは、あまり深く考えずに「はいはい」と返事してしまったが、どれが抵触するのかも言われなかったし、最後にアップしたのは、7年近く前なのに今更かね?
そもそも、このサイトのメインはフェリシアなんだから、露出の話をしてしまったら、存在そのものが規約違反じゃないのかと思うが?
でも、頂き物に掲載している画像に問題があるって言っていたしな。
昔だったら、もう少しつっこんだり、闘ったかも(笑)しれないが、そこまでの気力はなくなったな。
全部、消してしまうかな。
2008/05/11(日)
AQUOSを購入してから一週間。デジタルハイビジョン画像のきれいさに慣れてきて、アナログ画像のアラがだんだん気になりだしてきた。
アナログの画像は、解像度が低いため全体的にぼやけている感じがするし、輪郭部分のノイズも気になる。
輪郭部分のノイズは、回線がケーブルテレビなことと液晶モニタなので特に目立つというのもあると思うが、デジタルは画面がシャープだし、画面の動きが激しいときを除くとノイズもほとんどない。
スペック上の解像度が高くなっている以上に、きれいに感じる。
しかし、これはかなりまずい状況だ。
何がまずいって、以前は全く購入する気がなかったハイビジョンレコーダーが、かなり欲しくなってきている。こんなことしてたら、いくらお金があっても足りなくなってしまうというのに。
2008/05/04(日)
パソコンと一緒に、机の上に置いてあったテレビが壊れた。
音は出るが、画像が表示されなくなってしまった。
まぁ、PC9801のモニタとしても使っていた、十数年もののディスプレイテレビなので、さすがに寿命にもなるな。
そんなわけで、ヨドバシカメラでテレビを物色。
シャープAQUOSの20インチワイド、デジタルチューナー付きハイビジョンのモデルを購入。ポイント含め6万ちょい。
絡まりまくったコード類に四苦八苦しながら、セッティング。
通常の番組を見ると、かなり荒くなった気がする。液晶になって、モニタサイズも大きくなったからかな。
そのかわり、地上波デジタルを表示すると、驚くほどきれい。J-COMさん、対応しててくれてありがとう。はっきりいって、回線が地上デジタルに対応してるかどうか、確認する前に購入しました、私。
と、画面の中央付近に緑色のドット欠けを発見。ちょっと気になるかも。
あと、ちょっと白が明るすぎて飛び気味か。

ここ1ヶ月で、パソコンのモニタをかえたし、自転車のタイヤ交換もしたし(思ったより高かった)、フォトショップやシェアウェアの購入やら、その上テレビの買い替えと・・・なんか、えらく出費がかさむ、ここ最近です。
2008/05/01(木)
庭においてあるメダカの水槽を洗っていたら、腰に「クキッ」と違和感が・・・。
3年ほど前に痛めて、しばらくの間回復していたが、少々ぶり返してしまったようだ。特に時間が経ってくるにつれ、調子が悪くなってくる。
連休前だってのに、ついてない。
2008/04/29(火)
母と妹と妹の息子(つまり甥)を連れ立って、境川沿いに江の島までサイクリングに行くことになった。往復約50Km。
出発前の自転車チェックを行ってみると、後輪の一部が異様に膨らんでいる。
近所の自転車屋でタイヤを交換。タイヤサイズが普通のものの約半分の16インチなので、在庫があるかどうか不安だったが、ちゃんとおいてあった。小さい自転車屋なのに結構あるもんだと感心した。
11時に出発して、途中で甥を川で遊ばせたり、飯田牧場によったりしながら、15時に江の島へ到着。
連休前の中途半端な休日だったせいか、それともだいぶ暖かくなってきたせいか、人がかなり多い。
遅めの昼食をとって、浜で甥を遊ばせて、江の島を出発したのが、16時半。
途中で1度休憩して、19時すぎに家に到着。
さすがに、時間がかかった。
2008/04/27(日)
昨日、深夜アニメを見ていたら、2時過ぎ。
朝は、8時半頃に起きたが、完全に目が覚めたのは昼になってから。
今日は、自転車で少々遠出をしようと思っていたが、午後からだと出かけるのにも少々中途半端な気になる。
そこで、本日は読書の日に変更。
まず始めに、先週購入してすっかり忘れていた、「マリア様がみてる マーガレットにリボン」を2時間ほどで読破。
本巻は短編集。前回でた短編集もそうだったが、テンポがよく、内容もバラエティーに富んでいて大変面白い。本編の方が、最近間延びしている気がして、少し飽き気味なので、もうちょいテンポよくしてほしいと思う。
その後に、これまた先週、中古で購入した「赤毛のアン」を約4時間で半分ほどまで読む。
ストーリーも抜群に面白いが、特にアンの台詞、1ページまるまるアンひとりの台詞が当たり前であるのが、読んでいて可笑しくて可笑しくて。
本当、名作だ。
しかも、本棚から「ここはグリーン・ウッド」(これはまんが)を掘り起こしてしまい、うっかり読み始めて止まらなくなってしまう。
そんなこんなで、昼から夜中まで、久しぶりに読書を堪能した。
おかげで、目が痛い。これは年のせいもあるか。
2008/04/20(日)
MacBookは、CPUへの付加が50%を超えるあたりになると、冷却のため内蔵のファンが動き出す。
本体の温度もそれなりに高くなり、夏場になると不安定になるらしい。
そこで、パソコン冷却台を購入した。
冷却台01
100円ショップのキッチン用品売り場で購入(笑)。
商品名通り、本来は全く別のものだが、MacBook専用のパソコン台といってもおかしくないほど、奥行きぴったりサイズ。
左側にコネクタが集中するので、横幅に少し余裕があるのもよい。
おいてみるとこんな感じ。
冷却台02
写真では少々わかりにくいが、本当に奥行きサイズがぴったり。
もっとも、縁が少し高くてドライブが隠れてしまうので、ここは切ってしまう必要はある。
いや、しかし、100円ショップって、工夫すると色々つかえるものがあるなぁ。
2008/04/18(金)
現在、WindowsでできてMacでできないことはほとんどない。
と、言いたいところだが、できないものもある。
無料オンラインRPG全般とヴォーカロイド(笑)。
今、MacBookにフリーウェア仮想環境の「VirtualBox」を入れ、その上で「Windows2000」を動かしている。
PowerMacG4で動かしていた仮想環境と違って、こっちは結構実用的な速度で動作し、3Dソフトの「MikuMikuDance」も動いたし、Gyaoのムービーなども問題なくみることができる。
この調子で、ゲームもと思い、いろいろ探してみる。
3Dゲームは厳しそうなので、2Dの「アスガルド」をダウンロード・・・といきたいところだが、ダウンロード途中で「VirtualVox」がハングアップ。
アクティビティモニタを確認すると、空きメモリがほとんどなくなっている。
前にもあったので、使用方法によってメモリの解放がうまくいかないようだ。
だからどうした、と?
つまり、ダウンロードできなかっただけに、この話もオチない・・・と。
2008/04/16(水)
モニタを今まで使用していた17インチCRTから、液晶20インチの三菱RDT201Lに変更。
これで、MacBookも1600×1200(UXG)表示になって、メインマシンとして使用できる環境がほぼ整った。
このサイズと解像度で、4万円前半とは、よい時代になった。
難点は、液晶の品質が値段なりで、正面から見てないと画面の色が変わってしまうほど、視野角が狭い。
奥行きが小さくなって画面位置も30センチほど離れたおかげで、自分の環境ではそれほど気にならないが、モニタの位置が近い人は気になりそう。
これで、視野角上下左右160度のカタログスペックは詐欺ではありませんか?(笑)。
明るさも、最低の設定でもまだ明るい。昼間はよいが、夜はちょっとまぶしそう。もっと暗くできるとよかった。
発色は、CRTのときから大きな違和感は感じないので、なかなかよく出てるみたい。
UXGの解像度は、PowerMacG4でも使っていたが、同じ解像度でも画面が大きくなると、余裕があるように感じるのは不思議。
ピクセルが大きくなって、それに比例して文字も大きくなったからかな?
2008/04/13(日)
1年と40日ぶり&メインの環境をPowerMacG4(800アクセラレータ)よりMacBookに移してから初更新。
先月、弟から安く譲り受けたMacBookに環境を移行。
移行してつくづく感じたのは、さすがにCore2Duo 1.8GHzは、早いということ。
旧環境では、10数秒かかっていたWEBベージの表示が、ほぼ一瞬で表示されるようになったし、画面を殴りたくなるほど遅かったPoserの表示もかなりストレス無くできるようになった。
Mailの移行時に設定ミスで危うく過去データの全削除をやりそうになったのと、インターネット接続の設定移行に多少手間取ったが、移行作業もほぼ終了。
モニタだけ、今のものでは合わないので変更すれば完璧。

と、そんな悠長なことをやってられるのも、次の現場がまだ決まってなくて、自宅待機中だから…。人として、ちょっと問題が…(涙)。
2007/03/03(土)
私の乗っている折りたたみ自転車のストライダには、あまり荷物が積めない。
デザインが独特なためもあるが、普段、折りたたんで倉庫にしまっているため、カゴやキャリアなどを固定できない。
そのため、ほとんどの荷物はバックパックに入れて持ち運んでいる。
が、それだと、地図なども見るたびに取り出さなくてはならないため、不便なことこの上ない。
そこで、リクセン&カウルのマップフォルダと、ディスカウントショップで安いショルダーポーチを買ってきて、キャリングバックを自作してみた。
マップフォルダに取り付けるため、スナップをカバンに縫いつける。裁縫用具を持ったのは10数年ぶり(笑)。
取り付けたバッグの調子を見るために、ちょっとしたサイクリングに出掛けることにした。
どこに行くか悩んだが、なんとなく安田牧場のジェラートのことを考え始めたら、食べたくて我慢できなくなったので、境川北上コースに決定。
10:45に246号線の脇から始まるサイクリングコースに入り、北に向かって出発。
土曜日のせいか、他のサイクリストや散歩・ジョギングなどをしている人たちが多い。
約15Kmの道のりを、きっかり1時間かけて安田牧場に到着。
目的のジェラート、ストロベリーヨーグルト味とココア味を注文。美味。
帰りは1時間半掛けて、とろとろと同じ道を引き返す。
自作したキャリングバックは、スナップで2カ所止めてるだけなので、歩道に乗り上げたショックで外れた(涙)。
もう少し、しっかり固定しないと、だめだな。これは
2007/02/28(水)
小田急線伊勢原駅をスタート地点として、宮ヶ瀬湖の脇を通過し、愛川町・厚木市の中を通って伊勢原駅に戻る。
総距離で約45Kmのサイクリングコース。
9:50 伊勢原駅を出発。
ルートマップに載っている本来のスタート地点「伊勢原総合運動場」の脇を10:10に通過。
この辺から、緩やかな登りが多くなってくる。
20分ほど走っていたら、「野の花」という名のログハウス風の喫茶店を発見。ソフトクリームという看板に惹かれて、ここで一服。
注文したのは、ブルーベリージャムのソフトクリーム。美味しい。
店を出て、そのまま道なりに北上する。
この辺は、西側を「大山」「三峰山」、東側を「仏果山」「経ヶ岳」「華厳山」、北側に目指す「宮ヶ瀬湖」のある「土山峠」と、三方を山に囲まれている風景がとても良い。
そして、難所の「坂尻」に入る。
ここからは、峠までしばらくきつめの上り坂が続く。
・・・坂の序盤でダウン。ストライダで、この上り坂は無理。
結局、「土山峠」まで30分ほどストライダを押してのぼる。
11:25 土山峠に到着。
ちょっと走ると「宮ヶ瀬湖」が見えてきた。少し緑掛かった濃い青色がとっても綺麗。
細長い湖なので、対岸への見晴らしも良くって、最高の気分。
ここからは、湖に添って緩やかに下る道が続き、天気がよいこともあって、走っていると実に気分爽快!
12:00頃に宮ヶ瀬ダムに到着。ここでお昼にする。
ダムの資料館内にあるレストランで「ポークソテー」¥980を注文。
出てきた料理は、メインのソテーに付け合わせのニンジンのグラッセ・茹でたサヤエンドウ・ポテトフライとなかなかのボリューム。
これにサラダとスープも付いて、予想していたよりずいぶん良い物が出てきた。
味の方は・・・うぅ、ソテーが甘い・・・。
まぁ、肉が固すぎることもなかったし、こういうところで出てくる物としては、許容範囲内だな。
12:30頃、ダムをでて、いくつかトンネルをくぐると、今度は下り坂が続く。
調子に乗ってスピードを出していたら・・・ブレーキが効きませーん!!!
語弊があるので追加しますが、もちろん本当に効かないわけではない。
が、スピードを出すと、なかなかスピードが落とせない。
しかも、段差に乗り上げると、えらくはねる。
乗ってる人間まではねる。ケツ浮きました(投げ出されたかと思った)。
こ、怖えぇ〜。ストライダのブレーキは、効きが良くないと本に書いてあったのは、このことだったか。
かなり、怖い想いをしつつ、坂を下り、平坦な道に入った。
厚木方面に向かうT字路に行き着くと、あれ?案内板では、まっすぐ行くと相模原となっている。
本来、左折して厚木に入り、それから伊勢原駅に行くコースを採る予定だったが、家に方面に行けるコースがあるなら、帰りの電車賃を払うのもばからしいので相模原方面にコースを変更。
30分ほど走って、相模川に合流し、高田橋をわたる。
さらに走って、やっと見覚えのある16号線の相模原駅前交差点に到着。
途中、寄り道などもしながら、家に着いたのは16:00頃。
結局コースを換えてしまったので、走行距離が分からなくなってしまった。
60Kmはいってないと思うけど。
2007/02/16(金)
月に2回のお楽しみ。今日はダイビング。
場所は、前回と同じ伊豆海洋公園。
一昨日、昨日とかなり風が強かったので、中止にならないかどうか心配していたが、問題はなかったようだ。
天気はすばらしく晴れわたっていて、最高。
気温・水温もそれなりで、波も前回よりは穏やかめ。
逆に透明度は少し悪く15m位。昨日まで風が強かったので、もっと悪いかと思っていたが、そこそこ良かった。
今回も、主な目的はマクロ系(小さい)生物。
マクロコンバージョンレンズを付けての撮影を、少し練習してきたので腕試し。
・・・と、いきなり、50〜60cmはある、大物「コブダイ」が目の前に出現。
あわててネジ式のレンズを外し、片手で撮影していたら、バランスを崩した上に、気づいたらレンズを落としていた。
ひぃぃ、新品なのにぃ〜と、あせりながら探して・・・、岩の隙間に発見。注意しないと心臓に悪い。
目的のマクロ系生物は、ウミウシ・ギンポ・カエルアンコウ(イザリウオより改名)など、かなり充実していた。
60cmクラスのヒラメもいたし、今回初めて、ミドリガイ(1cmほどのウミウシの親戚)を自分で見つけることができた。
前回と比べると透明度が今ひとつだったので、海中の景色は良いとはいえなかったが、大分満足できたダイブだった。
2007/02/15(木)
朝から会社の研修だったのだが、電車の乗り継ぎをミスし、途中で間に合わないことが確定的になった。人と待ち合わせをしていたので、あわててタクシーに乗り換えた。だが、あまりスムーズに進まず、ついたときには、結局電車より遅い時間。遅刻した上に、タクシー代を無駄に払うことになってしまった。情けない。前にも同じようなことをした記憶が・・・、成長してないな。
2007/02/09(金)
ストライダのシートを、新しく少しクッションの効いたものに変えたので、効果を確認する意味も含めて4回目のサイクリング。
ルートは、先月も行った「大和泉の森」−「引地川沿いを南下」−「江ノ島」−「境川沿いを北上」のミドルライドコース。
要は「江ノ島」往復ルート。
ちなみに、50Kmくらいの距離ではロングライドではないらしい。
9:00ちょっと過ぎぐらいに「泉の森」を出発。
2回目なのだが、思ったより道を忘れている。
それでも、前回より気持ちに余裕があるので、途中で少々寄り道をしながら、順調に進んでいく。
11:30頃に、江ノ島に到着。
天気はうす曇なので、あまり眺めは良くない。
前回、江ノ島に来たときに見つけた、バイキングの店で昼食にする(店名を忘れた)。
お値段は、制限時間50分で大人男性\1,300、観光地であることを考えるとなかなか安いと思う。
メニューは、和洋・サラダ・デザート含め、40種類位。
お味のほうは、ピラフ・チキンライス・ドリア・チキンのトマトソース煮・揚げ物は、美味しかった。
おでんは具の種類が少なめなのが残念だったけど、まぁまぁ美味しい。
和風の煮物とサラダは、可もなく不可もなく、こんなものかな。
ピザは冷えてて硬いし、日替わりパスタは作り置きなのでちょっと伸びてる、牛丼は大分甘めで、このへんはもう一つ。
デザートは、小さなロールケーキ・チーズケーキ(?)・ティラミス・どら焼きを頂いて、味は、まぁ、それなりに。
ここまでで、さすがにおなかいっぱい。満足。
カレーやフルーツポンチなどもあったが、さすがに全部を食べてみるのはできなかったのが心残り(笑)。
正直な話、江ノ島名物の「しらす丼」なんぞを、同じ値段(!)で食べることを考えれば、10倍も満足できる。
しかし・・・「しらす丼」は・・・何で・・・あんなに・・・頼むよ、本当。
それはさておき。
せっかく来たので、町の中を少し見て周り、橋を通って江ノ島へ行き、防波堤と灯台を見物。
中国または韓国人と思われる観光客が、かなり多い。
13:00頃に、江ノ島を出発。
前半は、調子よく進んで、速度も時速20K弱を保持。
ホテルセンチュリーの、塔のような建物が見えてきたので、コースを外れて見学に行くことにする。
この塔は、日本発の高層建築のホテルで、現在は横浜薬科大学のシンボルになっているそうだ。
途中の道・・・坂道、きつい・・・。
校門までたどり着いたが、見学はできませんとあっさり断られてしまった(涙)。
後半、坂道を少し無理して登ったのが響いて、急に疲れがでてきた。
速度も15〜16K位に落ちてきた上に、少々お尻も痛み出してきた。
それでも何とか、16:00頃には家にたどり着いて、終了。
シートを取り替えた効果としては、確かに細かな振動は減った気はするが、結局最後にお尻痛くなったので、変えないよりはましましになったくらい。
ジェルシートを被せれば、もっと良くなるか?
2007/02/02(金)
スキューバダイビングのアドヴァンスドライセンスを取得してから、初めてのダイビング。
場所は、初めて潜る「伊豆海洋公園(IOP)」。
伊豆のお店について、町田で注文していた「マクロコンバージョンレンズ」を受け取る。
レンズを新たにつけた撮影で、ぶっつけ本番は出来ればさけたかった。
コンディションは非常に良好。
天気は良いし、風もほとんど無し。海は波も比較的穏やかで、透明度も高く、水温も15度と暖かめ。
何より、水中の景色がすばらしい。
地形が起伏に富んでいて、特に、崖のように一気に5mも落ち込む、岩場と砂地の境目の眺めは圧巻。
ウミウシは、シロ、アオ、イボ、ムカデミノとそれなりに充実。
魚も中層を泳ぐ、イワシやきびなごの群れが、きらきらと輝いていて、非常に綺麗。
IOPなかなか良い。
写真は、やっぱりレンズになれなくて今ひとつ。少し練習が必要かな。
2007/01/31(水)
ストライダで4回目のサイクリング計画。
前日までは、江ノ島に行こうかと思っていて、9:00頃に家を出るつもりが、寝坊して家を出たのが10:30。
気力が萎えてしまったので、前回と同じ「座間キャンプ周辺ぐるっと1周コース」に変更。
今回は、大体ルートも覚えているし、少しコースを外れて一部大回りをして大丈夫・・・って、迷った(笑)。
「亀ヶ池八幡宮」と言う大きな神社に、意図せずでてしまう。
こんな所があるんだと思いつつ、幸いにもマップに載っている場所だったので、コースを修正しながら続行・・・で、また道を間違えた(苦笑)。
コースの途中を完全に忘れており、曲がるべき所をまっすぐ通過してしまった。
人は意外と忘れっぽいということを再認識(自分だけか?)。
そんなこんなはあったが、2時間半弱で「相武台」駅に到着。まぁ、大回りした割には、良いタイムかな。
お昼は「佐世保バーガー アンクルサム」というハンバーガーショップに入る。
ここのハンバーガーは、なかなかすごい。
かなりボリュームがあるし、値段もそれなりにリーズナブル。何といっても、メニューの写真と実際に出てくる物の差が少ないのがよい。
タマネギなんて、輪切りで入ってるし(嫌いなんですが・・・)。
お店は、外装・内装ともにかなりアメリカンなデザインで、入るときに少々躊躇するのが弱点(?)。最初は、バーだと思った。
駅から、自分の通っていた高校が近いのを思い出し、ついでに回り道して見てくる。
昔は無かった、プールとか出来てる。
2007/01/27(土)
ストライダで3回目のサイクリング計画。
「自転車サイクリングマップ」(正式名称:神奈川 横浜・三浦 湘南 富士箱根 自転車散歩)の中の「座間キャンプ周辺ぐるっと1周コース」を走ってきた。
長さにして、約20.5km、所要時間2時間25分のコース。
朝10:00を少し回ったころ、ガイド本通り「小田急相模原」駅からスタート。
商店街を抜けて、相模原麻溝公園を目指す。
しばらく走っていると、公園のシンボル「グリーンタワー相模原」が見えてきた。
このタワーは、第9回全国緑化かながわフェアー「グリーンウェーブ・相模原'92」の開催を記念して建設されたそうです。
全高55m、展望室38mで、西洋の城にある塔を四角くしたようなデザインがなかなかおしゃれ。
こんなものがあるとは知らなかった。侮りがたし相模原市。
で、無料なので展望室までエレベータで上がって見ました。
10階建てのビルほどの高さなので、それほど眺めは期待していませんでしたが、予想外に良い眺めです。
遠くの景色は、やや霞気味でしたが、空気が澄んでいるときならば相当遠くまで見渡せたでしょう。
満足してタワーを出、今度は沈殿池に向けて走り出す。
畑の中の未舗装路を抜け、思ったより小さかった沈殿池を通過。
さらに道なりにいくと、だんだん上り坂が多くなって辛くなってきた。
きれいな小川が増えてきて、建物も民家といった形のものが目に付くようになってくる。
ようは、だんだん田舎になってきたということ(笑)。
単線の相模鉄道の踏切を渡り、相模川を見下ろす高台に出た。
「おー、すごい!眺めが良いな」
などと思いつつ、ガイド本のルートを確認すると、あれ?このコースは相模川に出ないじゃん。
コースを間違えました(涙)。
間違えた地点まで戻り、本コースに復帰。
その後、再度勘違いでコースを間違えたり、地図がわかりにくくてコースを間違えたり、ガイド本のミスでコースを間違えたりしながら、「相武台」駅にでた。
あとは、ほぼ線路沿いを通って、スタート地点でもある「小田急相模原」駅に到着。
到着時刻12:30、大体ガイド本の通りに終了。

その後、そのまま町田へ。
ダイビングショップに、注文していた今週入荷予定の商品を受け取りにいったら、入荷が来週になってる。
え〜と、来週使うんですけど・・・、そういうことはあらかじめ連絡してほしかった。

さて、ストライダはペダルに力を入れると軋み音がするようになってきた。そろそろ注油が必要なようです。
2007/01/19(金)
ダイビングのアドヴァンスドライセンスを取るために、18・19と1泊で伊豆に行ってきた。
1日目は、富戸の「脇の浜」
講習で、2本潜る。
水温は16度程と暖かく、透明度も15m位でかなり良好。水面は風による波が少々で、水中は多少うねりがあった。
気温は10度位だったようだが、天気が良いので、思ったより暖かく感じた。
富戸には、船の形をした、その名も「温泉丸」という野外風呂があるので、ウェットスーツでも全然問題なし。
夜、この辺は街灯が少なく、また前日に雨が降って空気が澄んでいたためか、冬の星がとてもよく見える。
オリオン座の中のガス星雲まではっきり見えるのには参った。
2日目は、同じく富戸の「ヨコバマ」
講習で、3本潜る。
コンディションは機能とほとんど同じ。
気温は少々低めだったようだが、今日も天気がよく、問題なし。
2本目に潜っている途中、デジカメに取り付けたライトのアームの取り付け部が緩んでしまい、そっちを気にしてたらエグジット(上がる時)でこけた。
しかも、取り付け部の部品が外れて、部品がなくなってしまった。
カメラとライトが無事なのは幸いだったが、部品を新規購入する出費はいたい。

そして、めでたくアドバンスドライセンス取得。
これからは、深いところも潜れるので、ダイビングの幅がぐっと広がった(懐へのダメージも・・・)。
2007/01/12(金)
ストライダで2回目の本格サイクリング計画発動。
今回は、「大和泉の森」から出発し、「引地川」を川沿いに南下し、「江ノ島」へ向かう。
さらに、帰りは「江ノ島」から、「境川」をサイクリングコース経由で北上するルートで帰る。
ちょっとした、ロングライド(遠乗り)だ。

前日に「自転車サイクリングマップ」を参照し、大体の計画を立てる。
7:00 起床。準備を行う。
8:00 泉の森出発。
10:30 江ノ島到着。少し早めの昼食をとる。
11:00 江ノ島を出発し、境川サイクリングコースへ。
12:00 安田牧場に立ち寄り、休息。
13:30 サイクリングの予定コース終了。この後、町田で用事を済ませて帰宅。

当日に話は戻る。
朝起きると、既に8:00過ぎ・・・。
色々準備してたら、家を出たのが9:30。
さらに、泉の森まで行く途中で迷ってしまい、出発時刻は9:50過ぎ。
出発前に、既に精神的な疲れが出てきてしまった気がする。
・・・気を取り直して・・・。
引地川沿いの道を走り始める。
時々、本を取り出して、地図を確認しながらできるだけ川沿いを走る。
しかし、途中走る側を間違えて余計な坂を上ったり、工事中でルートを外れた際に迷いかけたり、なかなか地図通りいかない。
さらに、途中からはほぼ自分の位置を見失ってしまい、とりあえず川沿いから外れないようにするだけで精一杯。
それでも、途中にあった「治水公園」はきれいに整備されていて気持ちよかったし、所々未整備な道もあったが走っていて楽しかった。
12:45、江ノ島が見えてきた。
江ノ島の頂上にあるくさびを打ち込んだような形をした展望台が見えたときには、思わず「良っし!到着!」と呟いてしまった。
昼食に、マクドナルドで期間限定「メガマック」なる、これ1つで1日の必要カロリー余裕でオーバーな感じのハンバーガーを食す。
いつもながら、潰れてるし、ずれてるし、本っっ当に写真と違うよな(苦笑)。でも、食べたくなるんだよね。
それから、最近ちょくちょく利用している「ウエストビーチダイビングセンター」へよって、店の人とお話しする。
2月のダイビングの話をしたら、さすがに「2月はウェットスーツは無理でしょ」といわれてしまった。
13:30頃、江ノ島を出発、境川の北上を始める。・・・前日の計画だと、既に終了してる時刻だ・・・。
スタートして気づいたが、どうも本に載ってるルートが間違ってるらしく、境川沿いになってるのに、どう見ても通れない道がルートになってる。
仕方ないので、本の地図や道に掲示されている近隣マップなどを頼りに、国道1号線から始まる「境川サイクリングコース」にたどり着いた。
「境川サイクリングコース」は歩行者・自転車専用のコースだけあって、ずっと舗装された道が続いていて、とても走りやすいし、迷うこともない。
途中で、予定どおり「安田牧場」に立ち寄り「ジェラート」を食す。味が濃くっておいしい。
その後、軽快に帰路につく。
・・・と、言いたい所だが、この辺から一気に疲れが噴出してくる。さらにお尻がかなり痛み出してきた。ペダルを漕ぐのが辛い・・・。
舗装されて平坦なコースなので何とかなるが、行きと帰りが逆だったら、途中であきらめていたと思う。
それでもコースの残り2/3位のところで我慢できず、休息をかねてラーメン屋に入る。
そして悪い癖が出て、普通のラーメンにしておけば良いのに「ワンタンチャーシューメン」などという無茶をしてしまう。
おいしかったけど、さすがにきつい。
国道246号線にあたるコースの終了地点についたころには、16:00近かった。
帰宅しようかとも思ったが、地図を見るとアウトレットモール「グランベリーモール」がすぐ近くにある。
できた当時ずいぶん話題になっていたのだが、今までいったことがないので、ついでにいってみることにする。
感想は「ふぅ〜ん、アウトレットモールだな」という感じ(笑)。
服やらバッグやらのブランド物は興味ないし、本屋は別にここでなくても良いし、ホビーもこれといったものは無い。
アウトドア関係のショップは、なかなか良かったが、話題になっている「ロッククライミング」の施設が思ったより小さい。
というより、モールそのものが想像していたより小さく感じる。
まぁ、小さく感じるのは、「ららぽーと豊洲」とかの大きな施設を先に見ていたため、その先入観かもしれない。
多少疲れが取れたので、町田によって、ダイビング用機材の水中ライトや水中ナイフ等を受け取る。
家に着いたのは、19:00過ぎ。
疲れたぁ。けど、なかなか充実した一日だった。
また、そのうちやろう。
2006/11/28(火)
 豊洲に仕事に行っていた10月。オープンしたばかりの、ららぽーと豊洲内にある紀伊國屋書店で、折りたたみ自転車のカタログ本を見てしまったのが、そもそもの間違いだったのだと思う。
 その中に紹介されていた「STRAIDA」という自転車に興味を持ち、そのうちに、どうにもこうにも欲しくてたまらなくなって、11月のはじめには購入していた。
 そのまま、自転車への興味も継続していて、自転車雑誌の立ち読みがほとんど日課になってしまっている、今日この頃(笑)。
 昨日も、本屋の自転車雑誌の棚にいってみると、「じてんしゃ日記」なる本が置いてある。しかも、著者 高千穂遙+一本木蛮。って、え〜〜!!と驚きつつ、ついつい購入。
 正直、2人にどういうつながりがあるのか、まったく理解できない。本を読んでみると、実はバイク仲間らしい。しかも、ちほパパ・義理娘の関係らしい(もちろん、シャレだろうが)。
 で、「じてんしゃ日記」 内容は、生活習慣病に陥った高千穂遙氏が、様々なダイエットに挑戦し、挫折し、最終的に巡り会った自転車と、体脂肪率1桁になるまでの遍歴。そして、一本木蛮女史とその旦那さんを、いかにして自転車を購入させ、のめり込ませたかをつづったエッセイ漫画。プラス、実用的な情報やコラム、自転車ツーキニスト(通勤人)の疋田智氏のインタビューなど。
 これがまた読み始めたら面白くってやめられない。
 夢中になって読んでいたが、台詞や説明がかなり多くて、思ったよりも読むのに時間がかかっていたらしい。
 新聞配達のバイクの音で我に返った時には、もう朝に近い3時45分。
 慌てて布団の中に入って寝た。

 今日の仕事は、取り扱い製品の講習会。午後がすっごく眠たかった。
 お昼に食べたパスタは、茹ですぎでコシがなくって、あまりおいしくない。あと1分ゆで時間を短くして欲しかった。
2006/11/25(土)
 8月に、スキューバダイビングのライセンスを取得してから、3度目のファンダイビング。
 いつも利用している、ライセンスを取得したスクールのツアーではなく、現地にあるショップを利用しての申し込み。
 場所は、10数年ぶりの、江ノ島。
 今までは、2時間かけて伊豆までいっていたので、たった30分で到着する江ノ島は、すごく楽。
 電車賃も4分の1ととってもリーズナブル。
 しかも、9:25と10:40からの2本潜って、午後はほとんどまるまる空いてしまう。伊豆まで行ったら、1日がかりだっていうのに(苦笑)。
 海の状態は、波が高め。視界もムラがあって、3mから良いところで8m位。水中もかなりうねりがあって、あまり写真を撮るには良いコンディションでは無かった。
 それでも、目的としていたウミウシは、「ムカデミノウミウシ」が大量に、「シロウミウシ」がぽつぽつと、「サラサウミウシ」「マキシマミノウミウシ」は少々と、かなり充実していた。
 その他、「ギンポ」類や江ノ島では珍しい(らしい)「クロコクハゼの幼魚」「マダコ」など、なかなか見応えがあった。
 その上、今日は1人だったので、ガイドのAさんに、色々と教えてもらったり、ダイブ後の施設利用も独占状態だったりと、かなり得した感じ。
 岩場なので、エグジット(海から出る)がかなり大変なのと、ショップが小振りなので、道具の洗い場や更衣室などが小さかったりなど、少々気になるところもあるが、気に入ったぞ、江ノ島。
 あとは、予定ではボートダイブだったのが、1人だったので出来なかったのが残念。バックロールエントリーやりたかった。

 午後は、前述したとおり空いたので、町田まで遊びに行った。
 さすがに、疲れた。
2006/11/19(日)
 お袋が通っている太極拳の知り合いのパソコンが、修理から返ってきてから無線LANに繋がらなくなったらしい。
 頼まれたので、出張修理(笑)を行うことにした。
 設定CDを入れて、マニュアルを見つつ作業を開始したが、途中経過がずいぶん省略されてて、本当に正しいのかどうか不安だった。
 取りあえず、これで良いだろうという設定をしつつ、分からないまま進めたら、分からないなりに繋がるようになっている。
 しかも、無線LANなのに、デフォルトでは暗号化設定するようになってない。良いのか?バッ○ァロー?
 一応、説明をして帰ってきたが、わかってないだろうな。でも、設定の方法よくわからないし。
 やっぱり、世の中にセキュリティホールを1つ作ってしまったことになるのかな。
2006/11/18(土)
 忙しかったのもあるが、正直な話、気持ちが後ろ向きになっていて、何もする気がなかった。
 最近、だいぶ持ち直してきて、色々とやり始めた。
 で、今日、個人的にちょっと感動したことがあったので、久々に更新を行うことにした。

 ネットで拾った漫画(悪いことだけど)から、「けものの」さんという漫画家を知った。
 画が気に入ったので、Webサイトでもないかと、ググってみた。
 Webサイトを発見し、中を見ていたら、何と!「フェリシタン」ではないですか!
 さらに、リングをたどっていたら、フェリシアファンサークルのブログ「フェリシタンBlog」なるものにたどり着いた。
 しかも、大阪でフェリシア本までだしている。
 胸に熱いものがこみ上げてきて、思わずコメントを書いてきました(笑)。
 フェリシアの第2黄金期が始まるのだろうか(←いや、もともと無いし(笑))。

 といった具合に、全く勝手に放置して、全く勝手に再開して、しかも、全く勝手にくだらない話から始める、身勝手さ。
 また、勝手に放置してしまうかもしれないし、そもそも、もう見ている人すらいないかもしれないが、また始めてみようと思う。
 少なくとも、少しだけ前に進んでいこう。そう思う。
2005/07/23(土)
 今月の中頃に仕事がおおむね片付いて、先週は3連休もとれたし、かなりのんびりできた。
 前回の時より、仕事の内容としては大分楽になってはいたが、それでも一番忙しい時期には、夜10時前に帰ったことはなかったし、休みもあまり取れないし、夜は眠れないしでかなり体調を崩した。精神的にもだいぶ参っていて、それが胃にきてしまい胃薬が手放せない時もあった。特に、前の仕事との間があまり空いていなかったのは、相当にきつかった。
 正直、体調の方は未だに万全とは言い難い。一応、夜眠るためのこつみたいなものはつかんだが、来週か再来週くらいには第3弾が始まる。今回は乗り切れるだろうか?
 
 話は変わって。
 今日は、猛暑の中休みらしく、朝からだいぶ涼しい。
 予約を入れておいた歯医者にむかっていたら、ありゃ?交差点の信号が消えてる。コンビニの中も暗い。家は大丈夫だったが、近所のかなり広範囲で停電になってるらしい。
 1時間後に歯医者の治療が終わって出てきた時にも、完全復旧していなかった。今日涼しかったのは、不幸中の幸いか?そうでなかったら、反乱が起きていたかもしれない(笑)。
 さらに、ゲームセンターでうろうろしていたら、かなり大きめの地震がきた。震度4くらい、一部地域では5強、あったらしい。後で両親に聞いた所によると、飼い犬が朝から騒いでいたらしい。「地震予知犬」に格上げ(笑)。
 「チャゲ&アスカ」と「ゴダイゴ」のベストヒットCDを中古で見つけて購入。早速iTuneに取り込もうとしてびっくり!なんと、曲名やアルバム名などが自動で入力されるではありませんか!
 今まで苦労して入力していたのに、いつの間にこんな便利な機能がついたのだろう?それとも、ずっと前からついていたが、聞いているジャンルが狭すぎて対応していなかっただけだろうか?そうだとすると、かなり恥ずかしい(苦笑)。
 ちょっと気になったので少し調べてみたら、機能そのものは少なくとも1年くらい前からあったようだ。さらに前回はデータが入らなかったCDでも、今回は何故かはいっている。
 今までiTune側の機能をOFFにしてた・・・かな?それとも、ミュージックストアをオープンするための布石でデータベースを充実させているのだろうか?それなら嬉しいけど。
2005/05/29(日)
 地雷を踏んだ。
 ネットをウロウロしていたら、いきなりIP、接続サーバ名、使用機種名とブラウザ名が表示されて、45日以内に4万円振り込めときたもんだ。
 さすがに接続したときは焦ったが、よくよく考えてみると、IPとは言っても何のIPだか分からないし、接続サーバ名も訳の分からない名前だったし、機種名とブラウザ名はネット内では当たり前にやりとりされている情報なので問題はなさそう。
 これで、名前やらメルアドやらが表示されていたら、少々面倒くさいだろうが、来たら来たでで楽しそう。
 
2005/05/01(日)
 「PowerMacG4」から唸るような異音が発生するときが多くなった。3台入っているハードディスクのどれかが調子悪くなったようなのだが、どれが悪いのか判断できない。仕方ないので、一番古いと思われる27Gハードディスクを新しく購入した120Gのものと交換。一応異音は出なくなったが、本当に大丈夫だろうか?
 それは良いとして、何故か「OS9」が起動しなくなってしまった。起動ディスクの切り替えも出来なくなってしまうし、CDからの起動すら出来なくなった。最近あまり使っていないとはいえ、気分的にすっきりしない。スリープ機能も使えなくなってる。最近いろいろとアップグレードしたせいだろうか?

 「ゾイド ジェネシス」と「フタコイ」。前作があまり好きではなかった、と言うよりはっきり言って嫌いだったので、春の新シリーズからは見ていなかった。しかし、弟が結構面白いと言うので、初めて見てみた。
 確かに前シリーズよりもはるかに良くなっている。「ゾイド」はキャラクターの考え方や感覚がかなり普通になってるし、今後成長していく余地がかなり残る描かれ方をしていて好感が持てる。世界設定もかなりファンタジー的な要素を入れていて良い感じだし、ストーリーもこれから盛り上がっていきそう。
 「フタコイ」も前作とは全く違った作品になっている。正直、前作は2〜3話で見るのをやめてしまったのだが、とてもまじめに作っていたとは思えなかった。今回は、ストーリーや雰囲気やキャラクターなど、全体的に丁寧に作られている感じが伝わってくるし、内面的なことまできちんと描かれている。
2005/05/01(日)
 仕事がハマリ現場で、もう少しで死ねそう(苦笑)。
 90%冗談になってないのだが、冗談はさておき。
 
 Macの新OS「Mac OS X 10.4 Tiger」をインストール。少し使ってみて感想など。
 起動がはっきり分かるほど早くなった。これにはビックリ。「OS X」になってから、バージョンアップの度に色々パフォーマンスが改善されてきていたが、さすがに今回は無いだろうと思っていたので、意表をつかれた感じ。一応、その他の全体的なパフォーマンスも改善されている模様。ただし、こっちは体感できるほどでありませんでした(モニタすると分かる程度)。
 目玉機能「Spotlight」なのですが・・・はっきり言って、何が凄いのかよく分かりません(笑)。早いところ?データの種類に関係なく検索できるところ?一応、ファイルは整理してる方だと思うので、あまり検索をしたことがない。それで分からないのでしょうか?
 メールソフトの「Mail」が変わった。メールボックスの位置が右側に固定されたのと、画面がきれいになった。他にも色々変わっているようだ。
 アプリケーション内での文書切り替えが、キーボードから出来るようになった。以前はアプリケーションごとの切り替えで、アプリ内での切り替えについては各アプリによって対応が違ったので、統一されて便利になった。ただし、私の環境では何故かでフォルトの設定が変わってしまっていて、しばらく使えなかった。何故だ!
 その他、標準アプリ(Safariとか)が機能アップしていたり、いろいろと細かいところの使い勝手が良くなっている。
 
 問題点。「STRATA 3D CX」が起動しなくなった(笑)。さらに言うと、1つ前のバージョンは起動する(爆笑)。・・・本当に、最近やる気無いな、STRATA。
 「Safari」のタブブラウジングで一部のWebサイトがハングアップする。Flashが怪しいのだが、はっきり断言は出来ない。新規ウィンドウで開くと問題はない。もっとも、前からタブブラウジングは少々不安定なときがあったので、仕方ないか。
 他に、「PhotoShop CX」の起動が遅くなると話題になっているらしい。弟のマシンでも同じだった。ただし私は7.0なので関係ない。

 結論。
 「10.3」の時は、「ここでバージョンアップしなかったらする時がない」と断言してしまえるほどのものだったが、今回はそこまでではないと思う。でも、確実に良くなっているので、バージョンアップした価値はあった。
2005/03/21(月)
 今日は祝日。本当は、土日月の3連休だったが、土曜日は仕事をしていたので、実質2連休。
 先週は体調も良かったので、休やすまずにすみ、かなり遅くまで残業もした。一応、スケジュールには追いついた。落ち込んでいた気分も上向いてきて、その分余裕も出てきた。明日からも、このペースを維持していければ良いのだが。
 考えが、少々後ろ向き。
 
 昨日の昼間は録画しておいたビデオを消化することにほとんど費やした。それでも、土曜深夜〜日曜朝分が残ってしまった。180分テープ3本はさすがに多い。
 夜は、久しぶりに映画を見に行った
 「ローレライ」
 太平洋戦争の架空戦記物になるのかな?
 広島に原爆が投下され、日本の敗戦色が濃くなった太平洋戦争末期。続く原爆の投下を阻止するために、新兵器「ローレライシステム」を装備した「伊501」潜水艦は、太平洋上にあるアメリカのB-29発進基地を攻撃するため単独で発進した。しかし、この任務には隠された秘密があった。という話。
 正直、アニメ以外の日本映画はほとんど見に行ったことがない。安っぽい気がしてたし、俳優もアイドルやらお笑いやらの訳が分からないのばっかりだと思ってた。もちろん、そんなのだけではないのだろうが、一時そんな時期があったのも事実だし。
 今回も、期待半分、不安半分くらいの気持ちで見に行ったが、予想を大幅に上回る良いできだった。
 ストーリーはたたみかけるように展開しほとんどだれることがなく、セットや特撮もかなりリアルにできていたし、俳優陣の演技もすばらしかった。
 もちろん、少しは不満もある。蛇足だと思うエピソードがあったし、もう少し登場人物を掘り下げて欲しかった。また若手俳優の演技もちょっとだけ疑問に思うところがあった。でも、そこまで言うのは言い過ぎかな?
 日本映画と言うことで、少々甘い評価かなとも思うが、これだけのスケール感とリアルさ、何より見ていて面白いと思うものを作ることが出来る力があるというのは、やっぱり嬉しい。海外でも通用するのではないかと思える映画だった。
 
 今日は、午前中ビデオを見て、午後からマックのiMovieとiDVDを使用してDVDビデオ作成に挑戦。
 使用していて、いろいろと疑問や不満がでてきた。1メニューで扱えるチャプタが6個までとか、CM抜きしたビデオがコピペするとCM抜き去れていないとか、仕様なんだかバグなんだか分からないことで何時間も悩んだ。
 結局出来る範囲で編集して作成。エンコードに時間がかかると知ってはいたが、作成したビデオの数倍の時間がかかる。書き込みそのものは、それほど時間がかかった気はしない。って、確認したらDVD-R×4杯書き込みドライブだった。早いわけだ(苦笑)。
 そんなこんなで、やっと初DVD完成。一応うまく動いているみたい。取り込んだビデオでハードディスクを30GBほど消費してしまっているので、早いところ書き出してしまおう。
2005/03/10(木)
 まいった。午前中はそれほど調子悪くなかったと思っていたのだが(普段から朝は調子悪いし)、午後になってから目眩はするし気持ち悪いしで仕事にならず、結局早退した。
 昨日の時点で、だいたい具合は良くなったと思っていたし、一応万全を期するために休んだというのに、あまり意味がなかった。
 休み明け3日連続で休んだ上に、この体たらく。気分も落ち込んできた。
 そんな時でもビデオを見てたり、「ニュータイプ」の発売日を忘れていない自分はどうなのか?
2005/03/08(火)
 それは昨日の朝のことだった。
 目を覚ますと、大変具合が悪い。気持ち悪いし、腹の調子も悪いし、もの凄くだるい。とてもではないが、仕事に行ける状態ではない。会社に電話して今日は休むことにした。
 朝〜午後にかけて熱もぐんぐん上がり、最高体温38.4度。起きあがるのもおっくうだし、食欲もかなり減衰。頭まで痛くなってきた。完璧に風邪を引いた。それでも昨年風邪を引いたときは39度までいったから、それよりは0.6度低い(苦笑)。テレビすら観る気力が無くて、1日中寝ていた。
 今日の朝。
 昨日よりは多少良くなったが、それでも具合は悪い。会社に連絡、今日も休むことにする。
 午前中は寝ていたら、午後には大分具合が良くなった。たまっていたビデオを観て、夕方からはネットをみながら過ごした。
 ほぼ全快したようなので、明日からは仕事に行けそう。
2005/03/06(日)
 弟のPowerMacG4が起動しなくなった。
 以前も同じような症状になり、アップルに持ち込んだが原因不明。その後、問題なく動くようになったのでそのまま使っていたようだ。仕事でも使っているので、ほとほと困り果てていた。
 中古のG4 Dualで安いものを探していたようだが、ちょうど近くの店で中古のG5 Dualを見つけたらしい。程度も悪くないし、値段もそこそこ(G4 Dualとほとんど変わらない)だったので迷っていたが購入してきた。
 さらに秋葉原でメモりを1G×2購入してメモり構成なんと2.25GB!。アップル20インチモニタにハードディスクも購入してきて、最強とは言わないがかなり強力なマシンになった。未だにG4から脱することの出来ない兄の私を完全に抜き去っている(笑)。
 動かなくなったマシンは私のものと同等品だったので、使っていたCPUアクセラレータ、メモリ、スーパードライブ(相当品)、USBカードをもらって、自分のマシンをアップグレード。さらにナナオのモニタも譲り受けた。CPU800MHz、メモリ1.25MBにパワーアップ。モニタもずいぶん調子良くなった。劇的に早くなった気はしないが、ブラウザなどが少し快適になった。・・・事実上ブラウザしか使ってないし。
 これで、あらゆる面でiBookの性能を(やっと)上回った。Webサイトのデータ以外のほとんどのデータは移したし、完全にデスクトップに移行するかなぁ。
2005/02/06(日)
 今月に入って家の新聞が「朝日」から「読売」変わった。1年くらい取るらしい。
 テレビ欄のデザインがだいぶ違うのと、他にも細かいところで違いがあり、初めは少々困惑したが1週間たってだいぶなれた。
 意外だったのは、記事の構成が思っていたよりも共通だったこと。たとえば、一面の下はコラムと本の広告、社説もほとんど同じ位置に同じスペースを取っていたり等、あまり違和感がない。互いに意識しあってそうなったのだろうか?
 ただし、思想的には「朝日」は左翼的、「読売」は右翼的な気がする。
 特に本日は小泉純一郎総理大臣閣下の靖国参拝問題に対してしまして肯定的な記事を掲載されており、どちらかと申しますと此の問題に対しては、否定的な見解を抱いておりました私はいたく感動し、自らの浅学を恥じ、考えを改めたしだいでございます。マス・コミュニケーションとはかくも偉大なものであります(←もちろん、イヤミだ)。

 いつの間にやら「狂骨の夢」を読み終わり、その次の「鉄鼠(てっそ)の檻」まで読み終わってしまった。正直、推理小説としての物理的なトリックは「そんなのあり?」という感じがしますが、京極夏彦の本の場合は心理的な部分に重点が置かれているので問題はなし。そしてなにより情報量がもの凄い。よんでて目眩がするほどである。もちろん、内容も面白かった。
 他に読んだ本。
 「科学と非科学の間」 安斎育郎 著
 はっきりと申し上げます。
 私はこんな本を待っていた!
 心霊体験、超能力、占い、UFO等の神秘主義や超常現象の実態や問題点を検証し、問題点を探り、克服方法や科学・教育の果たす役割について考えていく本です。
 勘違いしないで欲しいのは、この本はこれらのことを頭ごなしに否定している本ではないと言うことです。たとえば、死後の世界を信じることや占いの結果を参考にすることを否定はしていません。
 ただし、神秘主義がしばしば科学を否定することに対して、また、人生を左右してしまうことがあることに対して、科学が偽科学にすり替わってしまうことに対して、敢然と異議を唱えています。
 少々興奮していますが、実際のところそれほど堅い本ではないですし、比較的読みやすいし楽しく読める本です。
 本音を言うと、すべての人に1度は読んで欲しい本だと思っています。もちろん、その後科学的立場を優先するか、神秘的立場を優先するかは自由だし、完全に割り切る必要はないと思いますから。
2005/01/10(月)
 昨日の午後、ちょっと覗くくらいのつもりで古本屋に入ったら、時間限定の特価サービスが始まってしまい3時間入り浸り。2冊しか買ってないのに(苦笑)。
 家に帰ると甥っ子が来ていたので面倒を見ていたら、夜9時過ぎ。どっと疲れがでて、他には大したことが出来なかった。

 そんなわけで今日は読書の日に決定。
 天気がよいので、屋上に本を持ち出す。
 「人生に奇跡を起こすノート術」 トニー・ブザン 著/田中孝顕 訳
 ノートの書き方の新たな方法、マインドマップというものの解説本。読みかけだったのを最後まで読む。創造性が豊かになるとか、記憶力が高まるとか良いことがいっぱい書いてある。本当かどうかはわからないが試してみよう。
 「わかりやすいSQL」 平尾隆行 著
 データベース操作言語「SQL」の入門書。情報処理試験でごく基本的なことは知っていたが、もう少し本気で取り組むべく勉強中。いっぺんには出来ないので、ちょっとだけ。この前読んでわからなかったことが、読み返して今回やっとわかった。
 ここで風が出てきて寒くなったので、部屋に移る。
 「狂骨の夢」 京極夏彦 著
 本格的推理小説「京極堂」シリーズ第3巻。巷では、幻想探偵小説とか妖怪小説とか色々言われてます。私が読んだ限りでは分類上は推理小説・・・なの・・・でしょうが、それだけでは言い表せない不思議で魅力にあふれた作品。
 これも読みかけだったのだが、面白くって一気に300ページ読み進んだ。それでもまだ半分も読んでない(笑)。
 「スレイヤーズスペシャル 白魔術都市の王子」 神坂一 著
 キャラの個性が強烈なユーモアファンタジーの短編集。何を今更と言われそうですが、ちょっと開いたら「白蛇(サーペント)のナーガ」の魅力に再度はまって、ナーガ様の項だけつい読んでしまった。
 「マリア様がみてる 特別でないただの一日」 今野緒雪 著
 超お嬢様学園コメディ。これまた、何気なく開いたら面白くって、一気に読んでしまった。もう4回くらい読んだか?
 「アシモフの雑学コレクション」 アシモフ 著/星新一 訳
 タイトル通り、色々な雑学の詰まった本。数行から10行前後の短くて楽しい雑学が、科学、数学、歴史など各分野ごとにたくさん載っていて、読み始めたら止まらない。雑学って楽しい。
 
 そんなこんなで、気がついたら夜中の12時過ぎ。昼前から読み始めたから、食事とか犬の散歩とかの中休みを入れても、10時間くらいは読んでいたことになるかな(笑)。
 久しぶりに堪能した。疲れたけど満足。
2005/01/07(金)
 日記・・・というより、すでに週記に近い。
 「ヴァンパイアセイバーリアルフィギュアPart4」(ガシャポン)の中身が入っている物に、昨年中は巡り会うことが出来なかった。何だか悔しい。
 ところが、2日に友人から「100円で売ってたから」とフェリシアをもらった。フェリシアは安く売ってるらしい。嬉しいような悲しいような複雑な気持ち。
 家に帰って組み立ててみたら、かなり前につんのめっている。もともとバランスが良くないと聞いてはいたが、特にゆがんでいたらしい。その上、自重でさらに悪化してきた気がする。
 そんなわけで、棚に横向きに貼り付けてゆがみを矯正。一時的に良くなったが、すぐに元に戻ってしまった。
 熱湯につけてのばしてみた。今度は良さそう・・・と、思ったが半日くらいで再びゆがんでしまう。結局、元のもくあみ。
 お正月に、何が「めでたいか」と言えば正月特番が終わりになってくれることほど「めでたい」ことはないと思うのは、私だけではないはずだ。
 一昨日あたりで各放送局の正月特番もだいたい終わり、放送スケジュールが通常に戻った。深夜枠のアニメ放送も始まって、やっと一安心。
2005/01/01(土)
 「一年の計は元旦にあり」と申します。
 実は「物事を始めるのは、元旦にせよ」と言う意味かと思っていたのですが、本来の意味は「物事を始めるには計画を立てて進めることが大事」と言うことだったのですね(涙)。
 しかし、今回だけ今まで信じていた方の意味で使うことにします。
 そんな訳で、今日から日記を再度書き始めることにしました。
 などと勢い込んではいるが、今年に入ってからBlogが大流行中。
 Webで検索をかけても、かなりの割合でBlogの日記だったりする盛況ぶり。HTMLをシコシコ書いている私は、もはや旧人類(笑)。コンピュータ業界の進歩って、早いなぁ。
 閑話休題。
 一応、元旦としては早めの8:30頃に起きて、映画のチケットを買いに行く。いつも安く観ることが出来るレイトショー(夜間)の回を購入するのだが、何だか今日はいつもより安い。購入してから今日は「映画の日」だったことに気付いて後悔。元旦は映画の日って無いのかと思っていた。それなら朝から見に行けば良かった。
 観てきたのは「カンフーハッスル」。
 広告の通り「ありえねぇー」アクションシーンの連発。ギャグシーンもしっかり笑わせる。ストーリーの起承転結はしっかりしてるので観ていて気持ちがよい。大満足。
2004/03/21(日)
 日曜日としては、少し早めに起きてテレビを観る。リアルで観ておかないと、数が多くて消化できなくなる(苦笑)。
 午後前に出かけて、あちこちとまわる。古本屋で、資料に使うために、西洋のお城と料理の本を購入してくる。¥1,700ほどしたが、まぁまぁ良い買い物をしたと思う。
 帰ってきてから、土曜日の夜のビデオを消化。
2004/03/20(土)
 朝5時半に起床、軽く朝食を取って6時ちょっと過ぎの電車に乗り新宿へ行く。新宿からバスで4時間半、少々の渋滞に巻き込まれたが、菅平の峰ヶ原スキー場へ到着!。いつもなら、年に1度行くか行か無いかなのに、今年は3度目(笑)。
 スキー、ブーツをレンタルして着替えを行ってから、取りあえず昼食。作り置きの物をおばちゃんが盛りつけるだけなので出てくるのは早い。食べたのはカツカレーなので、値段が高いことを除けば、まぁ、普通のお味(カレーが不味かったら救いようが無い)。ただ、皿が浅いので運んでる途中でこぼしてしまった、もう少し深い皿にして欲しい。
 スキー場の感想ですが、コースは初級から上級まで含め、他のスキー場に比べると全体的に緩やかな気がします。特に初心者コースの1つは、長めで全体がかなり緩やか、緩やかすぎて途中で止まるほどです(それもどうかと思うが(笑))。中級・上級コースは割と幅の広いコースが多く、滑りやすくて良い感じ。ただ、季節柄もあるのかもしれませんが、かなり凍り付いてるところがあって、ちょっとだけ怖かった(苦笑)。スキー場そのものがあまり大きくないのでコースも少なめです。泊まりがけなどで行くと飽きるかもしれませんが、半日くらい滑るにはちょうど良いところだと思います。
 唯一の問題は、レンタルと更衣室が離れていること。100mくらいなのですが、道具を持って歩くのは結構しんどい。あれだけは何とかして欲しい。
 本日の戦果。
 ・自爆   3
 ・巻込み  0
 ・巻込まれ 0
 帰りは、渋滞も少なく、行きよりも1時間近く早く新宿に到着。デパートのレストラン街に入り、夕食を取ってから帰宅。
 どうでも良い話だが、今まで新宿には、少し遅くまでやっている本屋が少ないなぁと思っていたが、良く考えてみるとデパートの中に本屋があることに気がついていなかった。不覚。
2004/03/07(日)
 ほとんど1日、家の中でうだうだして過ごす。もっと正確に言うと、録画したビデオの消化と、少々うつらうつらしていたら夕方になった(笑)。
2004/03/06(土)
 朝9時少し前に、映画館で本日より公開の『イノセンス』のチケットを購入。レイトショーになるように時間は21:30の分を購入。そして帰宅。
 家に帰って、映画の時間まで適当に暇つぶしをしていようと、取りあえずMacを起動してネットの中をウロウロし始めた。アップルのサイトで紹介されていた『スペースギコハリャーン』なる擬似3Dシューティングゲームをダウンロードしてきて少しプレイしてみた。このゲーム、要はSEGAの名作シューティング『スペースハリアー』のパロディゲームなのだが、ゲームの質が驚くほど高い。キャラクターもかなり大きく表示されるし、ゲーム性も良い。特に動きのなめらかさは、オリジナルを越えている。その上、キーボードだけでなく、USBコントローラにも対応している。これがフリーウェアとは驚き、シェアウェアでお金を取っても全然おかしくないほど。
 本当は、映画まで家で時間をつぶすつもりだったが、『スペースギコハリャーン』のためにUSBコントローラを買いに出かけることにした(笑)。20種類ほど展示されているコントローラを物色。だいたい¥1,200前後するものが多い中で、特に品質・機能的に劣っているとは思えないが¥780と価格の安いエレコムの11ボタンコントローラを購入。
 ついでに、本屋によって本を見ていたら、最近ハマリかけのアニメ『マリア様が見てる』の原作本がたくさん平積みされていたので、1巻を手に取り何気なく読み始めた。そして、ふと気がつくと1時間ほどかけて1冊まるまる読んでしまっていた(爆)。いか〜ん!いくら面白かったとはいえ、コバルト文庫を俺なんかがニヤニヤしながら読んでいたら、かなり気持ち悪いぞ。あ、でもマニアな本屋だからそうでもないか(笑)。
 家に帰り、さっそく購入したコントローラを使ってみる。Macで使用できるかどうか少し不安だったが、問題なく認識した。使用感は悪くない。少なくともキーボードでプレイするよりはずっと良い。サイズがゲーム機のものより1回り大きいのが少々気になる程度。
 夜、『イノセンス』を見に行く。公開初日のためか、土曜の夜だからか、はたまた宣伝がかなり効いていたのか、ほぼ満席の状態。ま、多少マニアな方々がほとんどだろうが、宮崎以外のアニメにも客が入るのは良いことだ。
 舞台は、高度に電脳化され、肉体の機械化も当たり前になりながら、未だに多くの問題を抱えた近未来の日本。ある日、愛玩用の少女型サイボーグが暴走し、所有者を殺害する事件が多発し始めた。公安の刑事たちがその事件の真相を追う。
 観た感想。作画はほぼ文句なし。特にCGで作成された背景や、音楽は凄味すら感じるほど。ストーリーそのものはそれほど複雑でもないが、テーマに哲学的な部分が多く、押井監督の独特な難解さが全体的に表れている。正直な話、かなり難しく感じるような作り方をしているようなので、深く考えずに観るのが正しい見方だったかもしれない。作品のレベルは前評判通り、かなり高いと思う。
2004/02/29(日)
 朝からたまってしまっているビデオを消化。いくら好きとはいえ、土曜日夜〜日曜朝はちょっと量的に辛いものがある。
 夕方から、3Dソフトの『六角大王』でジュエルのモデリングをする。しばらくぶりに使用したが、基本的の操作は驚くほど簡単なので大して迷わずに操作できた。他のソフトだとこうはいかない。でも『ブリリアントカット』って、思ったよりも難しい。
 以前購入した『iBookG4』用のビデオアダプターを使って、テレビにDVDを映してみる。・・・あれ?映らない。ディスプレイの設定を色々いじってみるが、全くだめ。前にインストールしたデュアルディスプレイ用のドライバが引っ掛かっているのだろうか?。
 結局、テレビには映らなかったが、テストに使っていた『スクライド』のDVDが面白くて3巻まで一気に見てしまう。アホか?俺。でも、この尖った感覚、シビレる。
2004/02/27(金)
 Mac用のCPUカードを物色しようかと思い、仕事帰りに秋葉原による。だいたい3万弱くらい。買うかどうか悩んだが、踏ん切りがつかずやめておく。代わりに弟に連絡して聞いてみたら、購入するとのことだったので、弟分として買ってくる。ついでにUSB2.0ボードも。
 その後、本屋によって立ち読み(苦笑)してから帰宅。
2004/02/26(木)
 朝、体調が悪くて午前半休。最近多い。午後出社したら、施設で不具合が起こっていたので、そのまま施設へ向かう。原因そのものは大して複雑ではなかったので助かった。それでも、いろいろと時間がかかって、帰りが少々遅れた。調子悪いのになぁ。
2004/02/22(日)
 朝8:00頃に起きて、少し風景写真でも撮りに行こうかと思っていたが、妹に急用ができて、早々に帰宅することになった。もう少しのんびりしたかったのだが、残念。帰りにおみやげをいっぱいもらって積み込む。ほぼ、後方確認不可(笑)。
 帰りは、渋滞などもなく、往きよりも1時間ほど早く家までついた。途中2度ほど休みを取り、中華丼とモツ煮定食を食べる。ちょっと食べ過ぎだった(笑)。でも、中華丼もなかなかおいしかったし、モツ煮定食もモツがもう少し多いとより良かったがおいしかった。
 家に帰り着いてから、さすがに疲れが出て2時間ほど寝込む。それから、たまったビデオを消化。
2004/02/21(土)
 朝5:30頃に起床、6:30に軽井沢に向かって出発。両親、妹、甥と共に車に乗って16号線から高速へ、関越道を通って、渋滞などにも少々巻き込まれながら約6時間の道程を越え、やってきました『軽井沢プリンスホテルスキー場』。
 大変な混雑の中、スキーを借りたり、昼食を食べたりしている間に滑れる時間が2時間半ほどになってしまう。がんばって滑る(笑)。
 かなり混んでいるのが玉にきずだが、ゲレンデは広めだし、コースも多い。初心者コースは全体的に緩やかになっていて、まさしく初心者コースのお手本。ホテル系列のスキー場だけあって、レストランの味の方も上々。レンタル料金と入場料を兼ねたリフト券が少々高いのが気になるが、スキーを持ち込みなら気にならないかな?。なかなか良いスキー場だと思う、特に食事がおいしいのが良い(笑)。
 スキー終了後、近くの親戚のうちに泊まりに行く。本当はこっちがメインでスキーはついでで来ただけ(笑)。
 夜になって、夜空を見上げると、自分の家で見るよりも星がすごくきれいに見える。良いなぁ。
 夜は親類が集まって宴会。昼食が遅かったので食欲もあまりなかったし、酒も好きではないし、田舎の食べ物は元々あまり好きではないものが多いので、宴たけなわの両親と妹の代わりに甥っ子の面倒を見る。まだ2歳になっていないのに、平気で階段の上り下りをしてしまうので、危なっかしくて目が離せない。疲れる。
2004/02/20(金)
 新宿で『iBook G4』用のビデオ出力アダプターを発見。と言うか、まだ出荷されてなかったらしい、早速購入。
 家に帰ってから、明日のスキーの準備。朝が早いはずなのに深夜アニメの『グラヴィオン・ツヴァイ』を見てしまう。
2004/02/08(日)
 『iBook G4』用のビデオ出力アダプターを買いに行くが、全然おいてない。RGBアダプタはあったが、それは標準でついていたしなぁ(苦笑)。
 仕方ないので、古本屋によって本を物色。『PhotoShop4』用の入門書を購入。今のバージョンは『7』なのに、『4』の本で間に合うというのもどうかと?。まぁ、言い方を変えれば、『PhotoShop4』で基本的な部分はほぼ完成されていると言うことなのでしょう。
2004/02/07(土)
 本日は、12:00から待ちに待った「ロードオブザリング 王の帰還」の先行上映。
 その前に病院でこの前の検査結果を聞きに行くために、診察の始まる8:30に受付をする。ウキウキしながらこの後の予定などを考えつつ、診察の順番待ちをする。・・・店内をちょっとウロウロして、本屋で少し立ち読みなどをして、ゆっくり昼食を食べて、優雅な気分で(?)映画を見て・・・などと考えていたが、診察の順番が回ってきたのが11:00過ぎ。2時間半待ちかよぉ!?。
 急いで映画館に行って、あわてて飯を食って、急いで席に着いた。勘弁してほしい。
 さて、映画の方はと言うと・・・正直な話、前2作ほどの興奮はなかった。ストーリーの盛り上がりに欠ける気がするし(爽快感に欠ける話が多い)、数十万の敵のと戦いも前作を見ていると特に新鮮に感じないし、スケール的にも縮こまってしまった感じがする。危機に陥り、諦めかけたところに救援が現れるパターンも、ちょっとクドい。
 まぁ、話題作なので情報が先にありすぎて、自分の中で過剰すぎる期待をしていた部分もあり、ちょっと辛口になってしまったが、映画としては決して悪くないし、最後の大団円を飾るに相応しいとは言えると思う。特に指輪がどうなるのかは、原作を読んでいない人には結構衝撃的かもしれない。
 「ロードオブザリング」もこれで終わりかと思うと、長かったような短かったような、不思議な気になる。そういえば、今の会社に入った頃だな、1作目の公開時期は(苦笑)。初めてこの映画が制作されていると知ったときには、まさかこれだけの長編をこれだけのスケールで、これほどのレベルで見ることができるとは、夢にも思っていなかった。いや、この作品が映画化されることすら信じられなかった。まぁ、ブームで終わる可能性も高いけど、一般に名前が知られることになったのは、昔からのファンからするとやっぱりうれしい。ついでに、テーブルトークRPGなんかもブームになってくれるともっとうれしいが(爆)。
2004/02/03(火)
 仕事が終わって、家に帰ってからMacを起動。WEBブラウザの『Safari』がバージョンアップしているようなので、ダウンロードして使用してみる。安定性が良くなってるとか、互換性がどうとかいろいろと良くなっているらしいが、よくわからない(笑)。ただ、1つ気がついたのは、画像のみを表示させたときに、その画像のサイズが表示されるようになった。いらない人には、全く不要な機能なのだろうが、私はこの機能は非常に助かる。
2004/02/02(月)
 病院に行くために、会社は休み。13時からかと思っていたら、15時からだった。時間のチェックはしっかりしないといけない。
 ベルトの上を歩きながら心電図を計測する負荷テストを受けた。3分ごとに3段階でベルトが早くなっていき、合計9分。最後には汗だくになった。かなり衰えてる(苦笑)。
2004/02/01(日)
 白銀の世界、長野県は車山に今年初スキーに行ってまいりました。
 朝6時前の電車に乗り、7時に集合場所である新宿都庁近くのバス乗り場へ。高速に乗り、途中1回の休息を入れ、4時間弱ほどで到着。
 山頂は2,000メートル弱でゲレンデは、上級〜初級含めて10本ちょい。当たり前の話かもしれないが、初級コースは多少の緩急はあるもののかなり広くて滑りやすい。また、速度制限ありの超初級コースも設けてあり、まったくの初心者でも安心できそう。頂上では初めの50メートルほどが中級コースになっているが、ほぼ頂上からといっても良い位置から初級者コースが伸びているので、山頂からの眺めを誰でも気軽に楽しめるようになっていて、好感が持てる。欠点は、コースの案内図が少々分りにくいこと。初めのリフトに乗るのに、たっぷり5分は悩んだ(苦笑)。4時ちょっと過ぎまで滑って、4時半過ぎに帰りのバスが出発。途中、『峠の釜飯』で有名な『おぎのや』で釜飯とスナック類を食す。渋滞もなくかなりスムーズにバスは走り・・・と言うか、軽やらトラックやら抜きまくりだったんですけど(苦笑)・・・9時45分頃に新宿に到着。家に着いたのも11時前。予想よりもずいぶん早かった。
 家に着いたら、かなり疲れが出た。風呂に入って、さっさと寝る。楽しい1日でした。
 あ、行ってはいけないことかもしれないが、やっぱり言わずにいられない。
 御飯まずいよ、スキー場(大爆笑)。ついて早々、レストランに入り『牛肉重』を注文。まぁ、簡単に言うと、牛丼がお重に入って、味噌汁と小鉢がついただけのものだが。牛問屋と比べて値段は3倍で、お味のほうはと言うと・・・牛問屋があったら間違いなくそっちに行きましたね、もし値段は同じだったとしても(苦笑)。
 さらに、滑っているとお腹がすくもので、ゲレンデ中腹にあるレストランで休息をかねて少し食べることにする。『スパゲッティ カルボナーラ』を注文。味付けは、まぁこんなものかと思うが、めんの歯ごたえが良くない。粉っぽいと言うか、もそもそしてると言うか、とにかくおいしくない。スパゲッティでめんがうまくないってどう言う事?。標高が高いのでお湯の温度が低いせいだろうか?。1億総グルメと言われている時代に、これだけ進歩しないと言うのもどうでしょう?。それともスキー場の食事に文句を言うほうが間違ってるだろうか?
2004/01/31(土)
 金曜夜、会社帰りに渋谷のユーロスペースというミニシアターに映画を見に行く。始めていく場所だし、坂方面とは逆の場所でしかも246号を渡った、渋谷ではマイナーな場所(かな?)にあり、さらに完全に普通のビルの中の1フロアを映画館にしているため、危うく見過ごしそうになった。しかも、1Fはアニメイト。そうか、渋谷のアニメイトはこんなところにあったか(笑)。
 見たのは「ミトン」というタイトルのロシアで制作されたマペットアニメ。ストーリーは、犬を飼いたい子供がいるが母親が許してくれないので、仕方なく手袋(ミトン)を子犬に見立てて遊んでいると、いつの間にか手袋が子犬になって・・・というファンタジー。その他、子供が寝ている間に買い物に行った母親が、子供が何か悪いことに巻き込まれていないか心配する様子を描いた「ママ」。兵役に出た父親からの手紙を心待ちにする母親と男の子。なかなか届かない手紙に心配を募らせる母親とそんな母親を心配する男の子を描いたファンタジー「レター」。3本あわせても40分ほどの短編映画。
 しかし、夜9:00過ぎのレイトショーの割にはかなり込んでいた。小さい映画館ではあるが、立ち見までいたし、特に女性が多いのには驚いた。
 土曜日、本屋でMacの本を読んでいたら、ミラーリング表示にしか対応していないはずのiBook G4でマルチモニタ表示を可能にするソフトのことが載っていた。家に帰ってネットからそのソフトをダウンロードし早速実行してみると、笑ってしまうほど簡単にマルチモニタ表示にできた。iBook G4が発売されたときに、存在意義を問われたPoweBookだったが、また一つ差が縮まってしまった。まずいぞ、PowerBook(笑)。
 なんだか、デスクトップMacの動作が遅くなった気がする。起動もかなり遅い。をれに特に重い処理をしているわけではないのに、やたらとHDをアクセスすため、その音がかなり耳障り。どうもHDの断片化らしい。古いバージョンなので、あまり使いたくなかったのだが、背に腹は代えられないのでノートンをかける。3時間近くもかけて断片化を解消し、少々調子を見てみる。起動時間は余り早くなった気はしないが、全般的な操作時にHDへの頻繁なアクセスが少なくなった気はする。少なくとも耳障りだった音は確実に減った。
 MacOS Xは、常にHDを仮想メモリとして確保するためか、以前のOSよりも断片化が激しいらしい。ただ、それにしてもWinとかに比べても、ちょっとひどい気がする。この辺は、ツール類を標準にするとか、あるいはもっと他の対策を講じるとかできないものだろうか。
2004/01/24(土)
 あぁ、もう完全に日記じゃない。
 9日〜15日までは、よく覚えていない。大したことはなかったのだろう。
 16日の金曜日。夕方、社内で書類作成の仕事をしていたら、急に胸のあたりにしめつけられるような痛みを覚えた。2〜3分ほど続いて収まったが、さすがにこれはやばいと思い、早退させてもらう。
 家に帰ってから、最近かかりつけの病院へ電話して症状などを話す。診察は完全に終わっていて当直の先生しかおらず、症状もその後出ていないことから、明日診察を受けることにした。一応救急医院の連絡先を聞いて、電話を切って・・・はて?本当にそれで良かったのだろうか?と、疑問もわいたが、気にしてても仕方ないのでそのまま。何となく胸のあたりに違和感がある気がするのは、気持ちの持ちようなのだろう。
 土曜日、診察を受けに行く。症状を再度説明した後、血を採られて、心電図も調べられる。結果、異常は見られなかったが、念のためもう少し詳しい検査を後日受けることにする。いよいよだめかも(爆笑)。
 日曜日はとばして、月曜日。ビデオを壊してしまったので、新しいものを購入。購入したのは、壊してしまった機種の後継機種。5年前に買ったときの半額以下になっている。型番もだいぶ変わっているようだが、ボタンの配置も設定関係の画面も全くといって良いほど同じ。リモコンにジョグダイアルがついたのと、入力が1系統増えただけ。画質については詳しくわからないが、もともとそれほど不満があったわけでもないし、特別にきれいになったわけでもないと思う。さすがに、ビデオは枯れた技術なのだなと妙な感慨深さを覚える。果たして、パソコンが枯れたといえる日はいつのことだろうか?。
 ちょっととんで、22日の木曜日。朝からかなりだるい。頭も痛いし熱っぽい。熱を測ると37.4度。休み決定。8:50頃に会社に電話して、再度熱を測ると37.7度。上がってるやん。午前中ずっと布団の中で過ごす。なんだか体が猛烈に熱いが、全く汗が出ない。普段熱が出るとかなり汗をかく方なので、さすがにおかしいと思い出す。昼食を食べてから、三度熱を測ってみると、39度(!?)。ちょっと待て、この上がり方は尋常じゃないぞ。先週と言い、かなりやばいぞ、自分。
 自転車に乗っていつもの病院へ急行(ゆっくりしか行けなかったので、各停(笑←いや、笑ってる場合と違う))。
 病院について、看護婦さんに症状を伝える。これだけ熱があるのに、一人で自転車に乗って来たと伝えると、呆れていた。そんなものだろうか?。診察まで時間がかかるので、ベッドで休んでいるように言われ車椅子が用意された。・・・熱が高いので、歩くのが辛かろうと気を遣ってくれたらしい。実は歩くのはそれほど辛くないのだが、目の前に用意されている以上、今更いらないとも言い出せず初めて車椅子を経験する。まぁ、貴重な体験ではある。
 診察の結果は、季節柄インフルエンザの可能性もあるがウィルスが検出されないのではっきりせず、一応何らかの感染症だと思いますとのこと。そのため、炎症と発熱を抑える薬を出され、しばらくそれで様子を見ることになった。良いのか?そういうことで?。
 体調は最悪なので、後は一日寝てました。
 金曜日。熱は薬で下がっているようだが、体調はまだかなり悪い。。会社も休んで、ほとんど一日寝て終わり。
 土曜日。だいぶ体調は良くなったので、一昨日発売していた、待望のDVD「英雄-HERO-」を購入。早速家に帰って鑑賞。良い!やっぱり良い!。
2004/01/08(木)
 ふと気がつくと、新年に入ってから1週間過ぎている。もっとも、新しい年になったという実感は乏しい(苦笑)。
 マックワールド・サンフランシスコで発表されたハードディスクポータブルミュージックプレイヤーのiPod miniは小さくて軽くてかなり良さそう。4月発売なので実物を見ることができるのはまだ先だが、90%購入を心に決めている。iPod 20G持ってるのに(爆)。Xserver G5は、何故HDが1基減って3基になったのだろう?。排熱の問題だろうか。さすがに、一般向けの新マシンの発表はなかった。だいたい予想通りだとはいえ、さすがに少し寂しい。
 夜、ビデオを見ながらネットをしていたら、犬がやたらとうるさい。猫でもいるのかと思ったが、それにしてはいつまでも吠えている。さすがに気になって様子を見に表に出た。木に向かって吠えているので、ライトで照らしてみると、顔の中央に1本の白い縦縞が入り、狸といたちを足して2で割ったような顔つきをした生き物、ハクビシンが怯えたつぶらな瞳で見返していた。あ、可愛い。母親が小鳥のために枝に刺している果物を目当てに入ってきて、犬に追われて木の枝に逃げ、そのまま追いつめられてしまったようだ。取りあえず犬を木から離して家に入れ、再び見に行ったが、さすがに退散したようだ。写真を撮っておけばよかった(笑)。たぶん、もうこないだろうな。

日記へ戻る