Eternal Melody大辞典
06/03/11版
「あ」
- ア
ゲーム中、声が出ている時にマイクから出ている。この辞典の最初から決して離れる事の出来ない項目。これで、Rの名前が一番最初に....。フフフッ(←馬鹿)(RAPIDLY)97/07/06 14:06:53
- 「あ?」
エンディングで追いかけてきた女の子(一部例外)に呼び掛けられて主人公が答えるセリフ。しかしぞんざいな言い方だなあ…(ファルクラム)98/09/24 15:34:19
- 「あ〜ヒマや、ヒマや、ヒマや〜」
アルザのCGつき個別EDに出てくる彼女のセリフ。グラフィックはそうなっていないが、やっぱ床に寝転んで手足をばたつかせながら言っていると思われる。(SEKKY)99/07/10 11:49:52
- 「ああいうのは一度ひっぱたいてやった方がいいのよ」
ソーブルの湖でレミットパーティが勝った時にフィリーが言うセリフ。「ああいうの」とはもちろんレミットのことだが、ここに来るまでに何度もひっぱたくどころかぶちのめしているはずである。他の女の子ともども。(SEKKY)01/08/11 09:16:31
- アース・シールド
おそらく一番使用頻度の高い精霊魔法。この魔法が使えるようになると、戦闘の生存率が跳ね上がるようになる。非常に有効だが、おそろしく地味。(メヴィウス)97/02/06 01:09:37
地の精霊の力を借り堅固な防御シールドを作り出す魔法。別に、ゴーレムを召還する必要はない。(星見 柳人)97/02/11 02:11:29
知らない人間も多いと思うが、これを使うと、防御コマンドはしてもダメージが減らなくなるため、全くの無駄になる。(星見 柳人)97/02/11 02:20:40
「AT−フィールド展開!」と叫びつつ入力するのは私だけではあるまい。(うみうし)97/06/16 23:25:58
「プロテクトシェェェェェーーーーーーッド!!」と叫びながらこの呪文を使用するのも可。だからと言ってそこのキャラットにブロークンマグナムは要求しないように(ぉぃ)(王牙少尉(改))97/07/15 08:05:53
竜之炎伍式・円!(Bee)98/09/13 12:48:53
プロテス?(Rile)98/11/28 22:51:55
精霊魔法の3番目。使用者が受けるダメージを約半分ほどに軽減する。ただし、防御コマンドと併用しても効果は累積しない。(鷹司 和)99/04/23 13:45:08
精神コマンド「鉄壁」。(祟 崇)99/05/28 13:48:46
「柔らかいということは、ダイヤモンドよりブッ壊れない!!!!」ってなわけでスタンド:スパイス・ガール(笑)。(祟 崇)99/11/21 10:48:17
実は泥人形を使役しているとしたら、絶対イヤ。(ペンデュラール)00/08/17 18:27:09
「ナース・シールド」だったら帰還エンディング後のウェンディ専用…って、こっちの世界で魔法使っちゃダメじゃないか。向こうの世界の「でっかい病院」とかで使うという手もありか。(SEKKY)01/10/21 06:07:39
残念ながら、落雷(ライトニング・ジャベリン)をアース(接地)する効果は無い。(ねっとれんじゃー)03/06/29 01:23:08
「アーク・シールド」だと棺桶に入って防御するティナ専用の魔法になってしまう。(SEKKY)03/08/31 07:24:19
中国・少林寺七十二芸の一つ、鉄布衫の事だったりして(鉄布衫とは、「鉄でできたシャツ」という意味で、とくに上半身を鍛えて打撃力をハネ返すための鍛錬法のこと)。(hujimura)03/10/12 23:55:59
- 「ああっ、急いでっ、急いでくださいっ!」
転送装置に飛び乗ろうとしたカイルやレミット達に若葉が言った言葉。この様子からもわかるとおり、若葉はいつでも、どんなときにでも皆に優しい。(金欠小僧)01/11/21 23:41:51
↑ちなみに若葉。駆け込み乗車は危険なので、現世の電車でも禁止な行為な。(金欠小僧)01/11/21 23:42:38
- 「ああっ、ごめんなさいっ!」
若葉ちゃんの勝利時のセリフ。「いくさに情けは無用ですわね」と言いながらそのセリフを言うのも…。(ユウ)99/11/15 17:45:27
- 「ああっ、そう言えばっ」
若葉の帰還EDの際、「もうもとの世界には戻れないんだぞ」といった主人公に若葉が返した台詞。ちなみに、彼女より二つ年下のレミットでさえ、そのことには気付いてました(つまり、気付いてなかったのは全キャラ中彼女だけ(汗))(神有月 出雲)01/03/23 22:54:27
↑暁の女神様の現世送還の際の注意事項を聞き逃していたンではないかという気がしないでもない。(金欠小僧)01/04/03 21:12:20
- 「ああっ、食べたいなあ…食べたいなあ…」
アルザの台詞にあらず、和菓子を前にした若葉のつぶやき。この直後、主人公は若葉に引っ張られて和菓子をたらふく食いに行くことと相成る。(金欠小僧)00/04/20 22:43:43
若葉:「大満足ですねっ!」 アルザ:「ホントや。あとはデザートでも欲しいところやけど」 ティナ:「それでしたら私、ケーキの美味しい喫茶店を知っています」 フィリー:「いいわね。行こ行こ」 主人公:「………。うっぷ」(金欠小僧)00/04/20 22:45:08
このセリフに限らず、言いたいことは結構はっきりと言っているのが若葉の意外な特徴である。(鳥矢崎つくも)00/04/27 20:59:50
- 「ああよかった」
攻撃をよけた時のティナの台詞。敏捷の低い彼女にとっては、攻撃が当たらないのは、確かに運がいい以外のなにものでもないだろう。(金欠小僧)98/11/29 10:07:00
これまで項目がなかったことが、いかにティナの敏捷が低いかを物語っている。(金欠小僧)98/11/29 10:07:46
リラの「ヘタクソ。ばーか」やウェンディの「あなたも不幸なんですね」、若葉の「今のは素振りなのでしょうか?」ほど腹は立たないが、カレンの「おしかったわね、またどうぞ」、キャラットの「ラッキー!」、楊雲の「…はずれ…」と同じくらい心の底に何かが溜まる事はお墨付き(おいおい)。(大橋賢一)98/11/30 05:44:43
「アークカッター」と似ているが、ティナはこんな技使わない(元ネタなし)。(SEKKY)03/08/31 07:23:46
- 「アーンして」
1)ティナにタコさんウィンナーを食べさせてもらう主人公。2)ウェンディに体温をはかってもらう主人公。(金欠小僧)99/02/23 22:00:34
3)レミットにパフェを一口もらう主人公(鳥矢崎つくも)99/03/26 01:52:17
4)胃潰瘍で寝込んで、誰かに流動食を食べさせてもらっているカイル(笑)。(鳥矢崎つくも)99/03/26 01:55:15
- 愛
やはりこの手のゲームには必要な要素だッ! この場合、間違っても「めぐみ」と読んではいけない。(^^;;;(王牙少尉(改))97/06/24 08:39:11
若葉ちゃんの料理を食べる時に必要な物(naka)97/06/29 17:24:19
言うまでもなく、往々にして煩悩へと(以下削除)。(大橋賢一)97/12/27 19:24:10
全能力値999のキャラをつくるのに必要なもの。(東)98/03/17 12:32:06
普通の人・萌えキャラと戦いたくないので常に仲間に加える。ちょっと方向性の異なる人・萌えキャラのやられた声が聞きたくてついつい攻撃をしてしまう。更に方向性の異なる人・萌えキャラにやられたくてついつい……(うみうし)99/06/11 23:36:33
- 相性
これが悪いとパーティが悲惨な状態になる。ゲーム序盤は特につらい。お気に入りの娘との相性ばかり上げてちゃ駄目だよ(笑)(白鴎)97/01/27 05:14:12
初期相性が悪い女の子同士がゲームの進行につれて良くなっていく様子は、困難を共にして乗り越えていくことにより友情が芽生え深まっていくようでGood!(うみうし)97/03/08 02:34:51
初期相性が良い女の子同士がゲームの進行につれて悪くなっていく様子は、男を取り合って友情にひびがはいり壊れていくようでBad!(うみうし)97/03/08 02:36:22
初期相性は、取り敢えず”見た目で判断した”と考えればおおむね納得できる。(金欠小僧)00/06/01 20:29:39
ここに投稿するためセーブデータを見てみると、初プレイのメンバーが楊雲、アルザ、メイヤーの相性最悪パーティだった。よく楊雲未帰還EDに持っていけたものだ…(一砂)00/06/19 23:53:34
- 愛称・略称
エタメロのキャラクターの名前は3文字や4文字が多いため、愛称や略称は作りにくい…。5文字のウェンディ・キャラット・ロクサーヌなどは別。(Rile)99/07/10 22:26:29
- 「あいにく私は忙しいのです」
ゲーム中最もヒマそ〜な人間がはくセリフ(笑)(電撃亭雷光)97/05/19 01:32:27
エタメロファンの逃げゼリフとなりつつある(少なくとも僕の周りでは)。(ファルクラム)98/09/07 18:49:56
ロクサーヌはなぜ忙しかったのか?(1)主人公のため、魔宝の情報を集めて走り回っていたから(ロクサーヌ善人説)。(2)ライバルチームの結成と旅先でのイベントを用意するために陰から手をまわしていたから(ロクサーヌ陰謀家説)。(3)主人公に貸す3000GPを捻出するため働かなければならなかったから(ロクサーヌ苦労人説)。(Too)02/12/23 20:55:07
- 合いの子
要するにハーフの事。でもこれ、本当は差別用語。ティナが「人間とヴァンパイアのハーフ」となっているのに、アルザが「人間と獣人族の合いの子」と説明されている理由の違いは何処にあるのだろう? エタメロの世界では、牙人族は差別されているのだろうか?(ペンデュラール)00/08/02 11:54:00
細かい事を言うと”ハーフ”もあまり良くないらしい。ただ、ンなものは広告業界が自分で自分の首を締め続けているというだけのシロモノでもあるんだそうな。(金欠小僧)00/08/05 07:58:18
ちなみに、蛸と腸詰め肉のハーフは”タコさんウィンナー”と呼ばれる。(金欠小僧)00/08/05 07:59:00
- アイリス
SS版EMの一週間前に発売された某大戦に出てくる金髪の子供の名前。性格やハイソな育ちと似ている点が多いため当初「レミットって誰?」と思った人も多いだろう(お前だけだよ、俺…)(うみうし)97/03/10 00:59:30
「ロックマンX4」に登場する、ゼロをサポートするレプリロイド(人間型ロボット)。名前の通り「ええ娘」だが、あることをきっかけに敵に回り、結局プレイヤー自らの手で斬ることに…合掌。(星川詠治)98/02/02 00:41:18
軽井沢に同じ名前のパブレストランが存在する。但し、行ったことはないので詳細は不明。(鷹司 和)98/09/19 09:57:53
北海道の函館−長万部間を結ぶ快速列車の愛称。1日1往復運行。上りは朝長万部発なので、「アイリスで朝食」が可能です(笑)。オフ会に使われたりしてるのかなぁ…。(鳥矢崎つくも)99/03/05 17:42:07
いわゆる細目系、レミット、カイル同様各二種類エンディングが用意されている。またアヤメ科に属する花の事、英語で虹彩(目の中心あたりの事)を指す。(GGM)99/06/09 09:56:44
なお、マズい事に花言葉は「復讐」(ペルソナ2より)………(星川詠治)99/06/10 01:45:20
F-15Jのノズル先端部にあり、ノズル保護のためつけられたが落下事故が相次ぎ取り外されたって、それはアイリス板(Seek)99/08/04 10:34:17
函館市五稜郭に実在する映画館。市民ボランティアの手による運営がなされている。(鳥矢崎つくも)99/08/29 01:12:00
「さん」が付くと二十歳。つかないと十歳。うーん微妙微妙(ド馬鹿)。(神有月 出雲)99/10/29 00:21:06
同心菅型高温流動粉体槽。600度までの温度計の値付けをするための、とある産業用温槽の商品名。ちなみに、触ると火傷をする。(金欠小僧)99/11/20 07:47:48
カメラの絞りの事。これを動かす事によって、レンズから入って来る光の量を制御する。絞り固定式の簡易型カメラ(使い捨てフィルムのようなの)には付いていない。フィリーのカメラには付いてるのかな?(道星遊之介)99/11/21 04:00:47
ちなみに、F−14やF−15のノズルのカバーもカメラの絞りも、その形状が花の「アイリス」にそっくりな所から名付けられた。しかしながらいまや、カメラの絞りはその制御方法に関わらず「アイリス」と呼ぶ場合があります。(道星遊之介)99/11/21 04:06:42
東京水辺ライン浜町乗り場(@隅田川)前に、「アイリスボタン」なる会社を発見。ボタン博物館も併設されているようですので、興味のある方はどうぞ。(鳥矢崎つくも)99/12/26 00:24:45
わが町の、美容院リラから歩いて7分くらいの所にあるブティック。ちなみに、隣に女性向けアクセサリショップの”マリア”がある。(金欠小僧)00/06/07 22:39:20
「快速アイリス」に関し追伸。いつのまにか上りのみの運行になっていました(苦笑)。(鳥矢崎つくも)00/06/20 19:57:04
埼玉県川越市に「愛犬ショップ・アイリス」があり、同じ通りに「越後屋古美術」が(とっくの昔に閉店して、古い地図でしか確認できないけど)あった。(ねっとれんじゃー)00/08/29 11:24:01
イン・サイバーランド(惨殺)(ねっとれんじゃー)01/04/30 16:12:15
- 「アイリス。あいつら、やっつけちゃってよ」
旅立ち間際のレミットの台詞なのだが…。アルザじゃなくてアイリスさんが言われた事を、この時点では神に感謝しなくてはなるまい。(金欠小僧)99/10/01 21:12:45
- アイリス・ミール
レミットの侍女。普段は、レミットのわがままに振り回されているように見えるが、実際には、レミットの一番の理解者。双面山で分かるように、彼女のレミットへの忠誠心の高さは、賞賛に値するほど。(星見 柳人)97/02/01 02:57:31
普段から、あのような細目であるが、目を全開にすると、一体どうなるのだろうか?(星見 柳人)97/02/01 02:59:43
双面山では彼女のレミットに対する強い忠誠心を見る事ができるが、戦闘時は後ろでオロオロしているだけである。彼女の細目を見ていると幸せな気分になれます。(てれとらん壱)97/02/03 01:24:14
彼女はメイドではなく侍女である。なおメイドと侍女の違いは…誰か教えて…(うみうし)97/02/13 01:48:58
「侍女」は貴人(身分の高い人)に仕える女性で「メイド」は女性の使用人。このことから、アイリスさんは自分の仕事に誇りを持っていることが伺える(分かったかな?)(北の国から)97/02/14 01:44:34
レミットに対する忠誠度は高いのだが、肝心の王国に対する忠誠度はあまりないようで、背景EDにおいては王宮をさっさと辞めてしまっている。結構この人ってドライ?(TERU)97/02/28 17:47:53
実はカレンさんの次に背が高い。(メヴィウス)97/03/03 10:35:51
例え同パーティに自分より年上で、恋愛経験豊富(?)な女性がいても、自分よりはるかに年下の主君に恋の相談をする人(電撃亭雷光)97/03/15 02:33:01
性転換した北野ゆ〜じ(電撃亭雷光)97/03/17 21:19:38
「この娘は○○の○○に似ている」…’3X3EYS’の’藤井八雲’。共通点は主人による扱われ方と一本線で描ける目。(ファンの方、本当にごめんなさい)(うみうし)97/03/20 01:12:44
レミット姫のパーティメンバーではあるが戦闘に参加しない。それ故かダメージも受けない。よって戦闘不能にも陥らない。無敵の侍女であると推測される。(JunK)97/04/03 13:02:23
公式バストサイズは83cmだが、どう見てもそれ以上あると思うのは私だけ?(爆) (TERU)97/04/17 16:11:01
彼女のファンの愛用の目薬はもちろん...あれでしょうか?ところで彼女、目薬挿しにくそうだなぁ。(てれとらん壱)97/04/18 01:50:56
侍女であって教育係ではないにもかかわらず、レミットの教育方針について文句をいわれるこの人の立場に身をつまされる社会人の方はきっと多いと思う。(うみうし)97/04/25 00:46:50
彼女が眼を全開しないのは実は彼女はグレイで(自主規制)。(エドワードランディ岩崎泰紀)97/05/14 15:44:05
戦闘こそしないものの1年以上も野を越え山を越え魔物の徘徊する洞窟や遺跡に主君の情念につき合って行動することになるダイハードな侍女。(うみうし)97/05/21 21:56:58
イメージソングとして「あかねちゃん」を挙げたい。でもこの歌を知っている人は四捨五入しなくても…(うみうし)97/06/19 23:22:29
目を全開にするとビームが出てしまうので必死に押さえている。今更やった所で楊雲嬢の二番煎じでしかないので出すに出せないそうだ。(祭 兵伍)97/06/24 21:01:05
(主人公が)「どうして目を開けないの?」「姫さまより美しくなっては侍女としての私の立場が(爆)」「アイリス!」「はっ、姫さま!いつからそこに!?」(待て次号)(祭 兵伍)97/06/24 21:01:06
帰還EDにおいての彼女は主人公とペアのパジャマで一緒に朝食をとったりなんかして、既に若奥様。カレン姉さんですらまだ同棲はしていないというのに…(阿黒)97/08/10 00:13:34
戦闘には全く参加しない彼女だが、レミットが攻撃を受けると512分の1の確率で「姫さまになにをされるんですかっ!」と反撃を加え…たりしない。すればいいのに。(困るのはプレイヤーだが)(阿黒)97/08/10 00:20:46
レミット専用最強ペルソナ。大天使。封神具は銀縁ハーモニカ。序盤では降魔させても後ろでオロオロするだけだが、上手く成長させると14才の少女をしてチャンプとタメを張れる程の能力値上昇をもたらす。所持魔法にヴァニシング・レイなどの物理魔法がある。(ちゃあるず・いんがるす)97/09/16 06:38:30
自分より年下でも、なぜかさんづけで呼んじゃうよなあ。(SEKKY)97/12/02 15:10:48
何の影響かは忘れてしまったが、プレイ前は「実はこっちが本物の王女様では?」と思っていた。(星川詠治)98/02/04 18:39:48
レミット:「ひとつだけ教えてあげるわ。絶対にアイリスの目をひらかせちゃダメ。」主人公:「エ?アイリスさんの目を?」レミット:「そうよアイリスの目がひらかれたときその場にいるすべてのものは息絶えるのよ…!!」(剛と健のパパ)98/03/20 02:30:55
エンディングでカレンの時はあれだけ「一緒に暮らさないか?」と言い出すのに困ってたのにアイリスさんの場合はもうすでに一緒に暮らしてる。しかもお揃いのパジャマ。(溺愛アイリス・ミール)98/05/12 23:55:22
大抵の魔宝イベントをクリアしてると彼女のセリフは「姫さま」がほとんどになる。逆に負けた方がセリフが多い。(溺愛アイリス・ミール)98/05/13 02:50:45
平民出身なのにいきなりレミットのおつきの侍女になったとあるが、どんな選抜基準で選んだのだろう?(溺愛アイリス・ミール)98/05/13 03:06:01
彼女がレミットの侍女になれた理由は「レミットの母親は平民出身で、アイリスはその親戚筋に当たる。」と考えれば、ほとんど問題はない。(鷹司 和)98/06/08 14:37:00
主人公をメイド姿にすることよりもこき使う方を止めようとするあたり、もしかしてそういう趣味の人なのだろうか?(埴輪)98/06/19 16:06:17
声のあるキャラクターでは唯一音楽が使い回しの人。使い回しの元にされたレミットとどっちが不幸だろう?(埴輪)98/06/26 16:37:35
よく考えたら独自のイベントもない。とことんまでレミットとセットになってるなぁ。(埴輪)98/06/26 16:39:17
帰還EDで主人公を追っかけてきたのは「主人よりも男を取った」ということになるのか?(まあレミット同意のうえですけど)(SEKKY)98/07/22 15:04:34
自分を追いかけてきた少女の侍女に手を出す主人公って考えてみれば、結構スゴイのではないだろうか…?(うみうし)98/07/29 00:12:12
私は馬鹿者だ。彼女のスカートの中から鎖やフライパン、挙げ句の果てにミサイルが飛んでくる図を想像するなんて……。(埴輪)98/07/31 20:07:11
告白の所で、彼女はパジャマを着ていない。「寝る時もその格好なのか?」とゆうことよりも「パジャマ姿が見れなくて残念」とゆうのが正直な感想。(弐士シンジ)98/08/10 23:50:22
「悲しい物語を読むと感動して泣いてしまこともあるようだ」(エタキュウ第3回より)…聞いたことないよ、そんな話…。(SEKKY)98/08/31 09:58:43
何となくだけど彼女がレミットの侍女になったのは彼女の行動に付いていけるだけの運動能力と逃げ出さないだけの不屈の魂を持っているからだと……(うみうし)98/09/23 13:51:37
彼女に超過手当とか危険手当とかが出ているのかどうかが一番知りたい。(うみうし)98/09/23 13:52:25
↑多分毎日が残業&休日手当が付くと思う。(Bee)98/09/24 15:18:10
いくつかのSSで無敵だの鬼のように強いだのと言った扱いを受ける人。(埴輪)98/10/22 10:36:05
主が危機に陥ると、無限の力を発揮しそうな人。(埴輪)98/11/12 17:21:11
やっぱり「姫さまあぶない! 出でよ<光牙>!!」とかゆーんでしょーか。(祟 崇)98/11/12 18:00:18
よく考えたら、レミットがダメージを受けた時も何にもしない。…まだ不死じゃないのかな?(きんきん)98/11/12 18:08:15
↑すでに<人化の法>でレミットともども人間になっている、とゆーのはどーでしょー?(祟 崇)98/11/12 19:09:09
ってことは、以前のレミットは目が三つあったために、王宮でも一人ぼっち(だっけ?)だった、と。(きんきん)98/11/13 17:20:25
彼女もお茶をいれるのは得意であろう。レミットパーティでは、お茶時に「姫さまー、皆さーん、お茶がはいりましたよー」といった光景がくりひろげられているに違いない。(祟 崇)98/12/04 18:33:04
なんか最近、意外に早口だなあって思うことが…。自分の中で同じ目を持つ青髪保母さんとダブってるのが原因か?(SEKKY)98/12/29 13:10:20
同じ男を好きになる親友同士の三角関係や同じく姉妹での三角関係は結構多いが、主従での三角関係を成立させるちょっと侮れない方。(うみうし)99/01/02 01:31:07
告白時のセリフによれば、レミットに「使える」身らしい。…本当は「仕える」だろう?(SEKKY)99/01/30 07:17:57
なお、「レミットを使える身」ではありません。(SEKKY)99/01/30 07:19:22
ドラマCDでは、リラとレミットの性格を把握してまともな願いを叶えさせるように誘導した。…「レミットを使える身」でも、あながち間違いじゃないかも(笑)。(祟 崇)99/02/03 13:57:22
考えてみりゃ、単独イベントは勧誘編だけ。個別イベントはレミットと一緒で普段は台詞らしい台詞はなくほとんど相槌のみ。にもかかわらず、レミットやカイルと同等の存在感は偉大である。(金欠小僧)99/02/14 08:16:58
帰還EDでは家に乾燥機がある。ぜいたくと思ったのはワシだけでしょうか(ビンボー人のひがみ)。(PON)99/02/14 15:13:28
(公式設定より)「嫌いな物…騒動・困った事態・野蛮なこと」。冒険中はさぞかし苦労されたことだろう(苦笑)。(鳥矢崎つくも)99/03/24 03:13:20
唯一主人公から”さん”づけで呼んでもらえるのは戦闘に参加しないからなのか、レミットのお付きをこなせるその能力に敬意を持っているからなのか。(鷹司 和)99/03/26 12:14:50
グラフィック付き進路の彼女に、若葉やアルザを雇う気があるかどうか聞いてみたい(笑)。(鳥矢崎つくも)99/03/30 03:46:41
(もしEMキャラでサッカーをするなら) 分担はマネージャー。選手の状態を把握し、メンタルケアも忘れない。心配りのある彼女に適確。ちなみに試合中の仕事は「レミットのお守り」(笑)。(祟 崇)99/04/27 15:08:41
彼女が唯一瞳を見せる時のグラフィックは、どうしても「いやですわ奥さん!」というふうにしか見えぬ。(フェンリル)99/05/01 14:57:27
大部分が火に油を注ぎそうなメンバーの中で、ほとんど例外的にシューターの傾向がある方。でもほとんど効果がない。(うみうし)99/05/22 17:55:09
公式グラフィックにおいてはどんな時もヘアバンドを外さない。ただしウェディングドレス時は例外。(SEKKY)99/07/04 07:39:14
この人もEDを迎えた場合、主人公の元へと旅立つために魔宝探しの冒険をする訳ですが、あの性格でレミットやカイルのステータス異常を体を張って治していることを考えると、主人公への思いが並々ならぬものであると容易に理解できます。(鳥矢崎つくも)99/08/10 22:14:25
性格的には某HMX型の方に似ている気がしないでもないが、スペックの方はどうか知らない。(うみうし)99/10/10 21:07:51
いろんなところで話を聞くに、彼女のEDは最初に迎えるか最後に迎えるかのどちらかであることが多い。(祟 崇)99/11/04 21:43:38
なんだかんだいってレミットの無茶な要求には一度も従った事のない、権力に屈さずNoの言える自立したお方。(金欠小僧)99/12/04 10:41:16
(もし異世界に雪降るならば)雪がいかに深く降り積もろうが、レミットが雪の中を駆けずり回っていようが、アルザの放つ雪だるま、もとい雪玉がバルカン砲のごとく雨あられと降り注いでいる下だろうが、いつの間にかレミットの傍らにいるに違いない。(金欠小僧)99/12/26 18:18:28
ポケットピカチュウの類の万歩計をつけていると…神出鬼没のレミットにあわせて動くので、一日あたまふた周りは楽に行くと思われます。(金欠小僧)00/01/24 22:30:57
なぜか御利益のありそうなお守りその2。アイリス宰相就任後(?)の『国家安康』。(祟 崇)00/01/27 15:00:25
ウエディングドレス姿を上から覗き込んだら、けっこう危なそうである。(鳥矢崎つくも)00/01/28 19:52:39
レミットの”外井”あるいは”咲之進”。(うみうし)00/01/29 01:27:00
メイド服!でも2年ほど先走ったかな……(うみうし)00/03/27 00:39:11
G’sのキャラコンでは得票ゼロ。悲惨すぎる…。(Annabel Lee)00/05/03 09:18:25
呼び出しコスト1 感性属性 気力6力1速2賢2根3感4 ・自己犠牲 コスト赤+このカードをゴミ箱送りにする このターン終了時まで、味方のキャラはダメージを受けない。この能力を使ったとき、このキャラは倒された扱いになり、相手チームは勝利条件に+1し、カードを一枚ドローする。(ねっとれんじゃー)00/06/01 19:13:57
アイリスさん「若葉さん、お誕生日おめでとうございます。姫さまに言われて料理の材料を持って参りました。」若葉ちゃん「ありがとうございます。今夜は腕によりをかけて作りますね。」レミット「そうよ、それを主人公にたっぷり食べさせてやるのよ!」若葉ちゃん「分かりました。レミットさんたちもぜひ来てくださいね。」フィリー「こうなったらカイルも呼んで道連れにしてやる!」(剛と健のパパ)00/06/11 00:17:54
エタメロの学園ものができるならば、多分彼女は用務員のおばさ(冥土掃落)……:ロクサーヌ「もとい、お姉さんだそうです」(祟 崇)00/08/08 22:39:31
学園ものなら校医か家庭科の教師。用務員の役回りは当然主人公。(ぢょう)00/08/09 11:50:06
東京急行目黒線の3000系を見て彼女を連想したのは私だけではなかろうか?(snowman)00/10/28 10:24:38
↑東京急行の3000系よりも同社の2000系のほうが適当かも。(もえもえ)00/10/28 23:54:09
アイリス・ミール。略してアミール!!(瞬殺)(アミールとは、カルピス株式会社のまずいジュース。血圧降下に効果があるらしい。)(ねっとれんじゃー)00/12/04 17:23:12
(00/10/28のもえもえさんのネタに一言)東京急行の2000系よりも同社の(新塗装の)7600系と7700系と8000系の方が彼女のイメージに合うと思います。(snowman)00/12/04 19:46:09
彼女の帰還ED後は、そつなくOLでもやってそうな気がする。(Annabel Lee)01/02/27 22:46:39
宝物が「化粧道具とアクセサリー」だが、それらをふたを開けると音楽が鳴る八百年前に作られた化粧箱に入れてはいないと思う。(SEKKY)01/04/13 10:04:19
精神コマンドを持っていたとしたら「集中」「根性」「信頼」「気合」「期待」「捨て身」といったところかな。結構使いやすそうかな。(ねっとれんじゃー)01/04/13 18:09:31
この人がレミットについて一緒に旅をしたのは、「侍女の奇妙な冒険」(笑)。(SEKKY)01/05/12 10:25:54
この人からの告白を受けるのは、まさに糸目のハートを射止めたと…すみません。(SEKKY)01/05/21 11:01:08
名前の語感が「アイスクリーム」に似てません?(ちょっとムリヤリか…)(SEKKY)01/12/08 09:48:47
最終的にはパーリアの人込みの中からレミットを探し当てるのだから、その対人探知能力は特筆すべきものがある。(金欠小僧)02/08/24 08:04:05
処女宮の番人にして黄金の永遠聖闘士12人のひとり、乙女座ヴァルゴのアイリス・ミール!(^_^;)(剛と健のパパ)02/12/04 00:40:34
糸目の彼女、レミットが喜ぶためなら金に糸目はつけない…なんてことはないか?(SEKKY)03/04/05 09:00:29
あの細い目は、せがわまさきの『バジリスク〜甲賀忍法帖〜』に出てくる如月左衛門を連想させる。(アイリス:「私には肌から血を吸う妹はいないし、泥の死仮面でどんな顔にも化けられる変身忍者でもありませんよ。」)(hujimura)03/12/05 23:14:30
あのように目が細いのは、リキエルのスタンド『スカイ・ハイ』の攻撃を喰らって、まぶたがストーンと落ちてしまったからではないかと(脳幹の体温を奪われて死亡)(hujimura)04/04/11 11:11:34
彼女が目を開く時「時を操る&ナイフを扱う程度の能力」が発動し(幻符発動)(まさたか2)05/06/16 00:01:05
↑…ああ、バストサイズに詰め物疑惑が(傷符(星川詠冶)05/06/27 01:06:02
レミットパーティのウンディーネ(水先案内人)。(剛と健のパパ)05/12/04 01:38:07
- 「アイリスさんて美人ですね」
特にアイリスED狙いじゃなくてもアイリスファンは絶対選ぶ選択肢。何が変わるとゆ〜わけでもないんだけどねえ(爆)(電撃亭雷光)97/04/08 00:23:15
それで返事が「はあ…」というはちょっと残念。(溺愛アイリス・ミール)98/05/13 02:46:23
「アイリスさんて武人ですね」ではないので注意(間違えねーよ)。(SEKKY)03/04/05 08:59:20
「アイリスさんてギジンですね」だとワンダープロジェクト…。(ねっとれんじゃー)05/07/19 04:25:33
- 「アイリスに頼んでみようか…。」
勧誘選択画面での主人公のセリフ。断られたときの「アイリスを誘うのはもうやめよう…。」と合わせ、ゲーム中主人公がアイリスさんを呼び捨てにする数少ない場面。(祟 崇)00/03/23 22:27:00
- アイリスプラン
某文○省共済組合で運営している個人年金保険のこと。アイリスさんの手腕ならば非常に上手くいく制度に違いない(笑)。でも私は省庁が違うので加入できない(涙)。(NK3)99/11/10 00:31:42
- 青い小鳩亭
パーリアの街にある、冒険者がたむろする食堂兼酒場の名。「リラ・マイム」を仲間にすることができる。ここで”スカウト”された彼女は「EM」の世界の中で唯一”正統派”の冒険者といえるだろう(資格持ってない?そんなこと関係ないっす(笑))(北の国から)97/02/08 03:59:07
寄席かと思った(^_^;;(電撃亭雷光)97/03/25 01:39:34
フィリーの好みがうるさくなければ、旅の終わりにはここで仲間にした冒険者との間にアツい男の友情が生まれていたに違いない。しかし、そうした場合にこの大辞典が存在したかは非常に疑問。(金欠小僧)99/01/18 21:42:33
チャンプなひとや、紹介人の親父なひとがいっぱいいるらしい。(金欠小僧)99/02/04 20:17:12
ここにいる人材はリラが根をあげかけた冒険者育成コース突破のエキスパート達…のはずである。(金欠小僧)99/02/04 20:17:53
魔宝探索適任者僅少一名。…”冒険者の店”の名が泣きますね。(金欠小僧)99/02/04 20:18:23
フィリーの条件を検討すると、冒険の仲間にはカイルが適任。(教訓:人を見かけで判断してはイケナイ)(金欠小僧)99/02/08 23:08:49
多くの女性プレイヤーの期待はここで無惨に打ち砕かれたと推察する。合掌(金欠小僧)99/02/08 23:09:15
ファンの街にある、冒険者がたむろする食堂兼酒場の名。……なんつーか、名前が全く同じなもんで逆にツッコミしにくいっす(笑)。:参考文献・新ソード・ワールドRPGリプレイ集(1)〜(4)(祟 崇)02/08/21 23:37:20
↑そーどわーるどなる某アレクラスト大陸にもリラがいたりチャンプやバイトやのおっさんががいたりするのだろうか。(金欠小僧)02/09/03 21:29:05
↑実際にリラ発見。ただし本名にあらず、偽名。ある日ふらっとベルダインの酒場<人魚の涙>に現われ、歌姫の仕事に就く。素晴らしい歌声で、特に悲しい恋の歌は天下一品と評判。通称「想い姫」リラ。:参考文献・ソードワールドRPGアドベンチャー(1) ベルダイン熱狂!(祟 崇)02/09/06 23:26:35
……そーいえば『うなずく小鳥亭』の料理って、まんま“アルザ料理”の項目に入れてしまっても問題ないかもしれな(塩漬渇殺)。:参考文献・同三つ上。(祟 崇)02/09/06 23:35:28
↑ジャイアント・スラッグの塩漬け。…そういや、ハイドライド2の地下迷宮で出てきた巨大ナメクジは妙に美味そうな色をしておった(遠い目)。(金欠小僧)02/09/08 07:11:08
- 青紀 やまと
公式コミックに収録されている、「プレリュード−ある冒険のはじめの物語−」の作者。しかし、「公式」と銘打っているにもかかわらず、「主人公にフレイム・アームをかけるキャラット」という実際のゲームではありえないシーンを作る。(ペンデュラール)01/11/29 20:49:46
- 蒼き流星
moo系ゲームに各一人はいる、「なにか思い詰めたような雰囲気の漂う青い髪のまじめなキャラ」。エターナルメロディでは、言わずと知れたウェンディ・ミゼリア。(星川詠治)98/02/04 18:43:09
- 青の円水晶(魔宝)
魔宝の一つ。”第1の魔宝”として登場。名前が示すとおり、かなりの大きさとおもわれる青い水晶がはめ込まれている。これだけでも、一級の美術品といえるかもしれない。メイヤーが、これを見て喜ぶ気持ちが分かる気がする。(りゅうたん)97/02/05 23:11:39
まさかこれで終わるようなことはないと思ったが、あの時点であそこまでの長期戦になるとは夢にも思わなかったのも、事実である。(金欠小僧)98/10/30 02:04:42
- 青羽 美代子
ご存じ、私の師匠(をい!)カレン姉さんの声をあててる人。…の割にはあんまり声を聞かない。どうしてだろ…(でれろー)97/11/24 20:18:09
言わずと知れたカレン役の声優さんだが、かの悪名高きアニメ「ドラゴンクエスト」ではスライムの声をあてていた。(ヤス)98/07/16 12:05:37
まだ3人だった頃の「セー○ー○ーン」に出てましたよ。悪者に利用される少女の母親役で。(織原浩平)99/03/04 14:33:38
MDの名作「魔法の少女シ○キー○ップ」に出てたそうです。詳細をご存知の方、ご一報ください。特に遠藤正二朗氏に関する造詣の深い方歓迎。(織原浩平)99/05/08 13:32:11
99/05/08 13:32:11の織原浩平さんへ、鶴ひろみさんと一緒にラヴァー役をやってらしたそうです。あと萩森さんが相原詩美役を。(しんじ)99/06/29 12:38:40
新版の魔法使いサリーで、同じ「カレン」という名のキャラを演じられていたそうな。(祟 崇)00/01/17 12:29:38
名前こそ同じだが、奈良の某『騒音おばさん』とは関係ないはずである(大音響で鳴り響くラジカセで鼓膜を破られた挙句布団叩きで撲殺)。(snowman)05/06/27 19:55:03
- 赤井 ほむら
アルザ・ロウ進化系。「生徒会長」とゆう肩書きが付いただけとの話もある。(m、k)99/12/24 20:15:20
- 赤いピアス
リラの宝物。EDでは別のピアスになっているが、その辺りから彼女の「盗賊としての過去との決別→主人公との未来に対する決意」みたいのが感じられてなんだか嬉しくなる。リラ、よかったね。(MIT)99/01/27 12:10:55
- 赤い目
”魔族の印”である身体的特徴。カイル君はいざ知らず、某”髪巻き巻き”娘(笑)も同様に同じ目を持つ。キャラットの目がそうでないのは、”差別化”のためと思われる。(北の国から)97/02/28 00:18:19
(レミットの告白イベントより)主人公:「なんだレミット、おまえ目が赤いぞ。〜」ハッ!レミットも魔族?(爆)(北の国から)97/06/09 00:04:37
- 赤川 真紀
時計の目の秘密と願いの薬の2曲を歌われている方。今まで項目が無かったのは何でだろう?(ぢょう)00/10/13 09:45:33
アニソンの大御所・水木一郎氏の主宰する「アーティストシップ 水木一郎ヴォーカルスクール」に所属、1月2日生まれ。身長152cm、血液型はB型。イタリアに凝っているとのこと。特技が「紙袋を折ること」というのは結構謎。エタメロ以外の仕事としては、「悲しみのピエロ」にてセリフ参加されております。(鳥矢崎つくも)00/10/13 21:43:56
エタメロ以降の消息が極めて謎。目撃談求む。(鳥矢崎つくも)00/10/15 20:59:32
- 暁の女神
願いをかなえるのにどれだけ努力してきたかをチェックするハードな女神さま。(うみうし)97/02/06 02:18:33
しかし主人公が現世に戻った時や女の子が追いかけてきた後に特に何らかの問題が発生しているところが無いようなので願いのアフターフォローはしっかりしているらしい。(うみうし)97/02/06 02:22:19
プレステ版では井上喜○子が声を当ててくれると思っていたのは僕だけではあるまい。(Nagi)97/02/26 08:58:00
真のラスボス。(Nagi)97/03/08 02:43:00
『赤土』じゃね〜よ(^_^;;(電撃亭雷光)97/03/15 02:35:27
神の名前を口に出すことは禁忌な宗教もあるので名前が出てこないのはいいとして、明け方のみ現れるから暁の女神ってわかりやすいっちゃわかりやすいけど…(うみうし)97/03/19 01:22:12
「私は女神」と自称に対し、レミットは本物と認めたようだが、私にはあの一言が胡散臭くてたまらん。(下っぱ)97/04/11 14:18:03
もしかして……。浮いてる!?浮いているのか?(普通見りゃわかるだろ!)(ムック!)97/06/02 18:38:06
胸元の露出度が最も高い。(核爆)(サイアス)97/07/02 17:56:26
そーいや「出たな!!ツ○ンビー」のメロー○姫の別名もこれである。声もきっこさんだし(爆)(星川詠治)97/07/09 19:34:13
主人公の世界に跳ぶことを希望した人たちを、就職や進学を可能な状態にしてくれてるアフターサービスが完璧な女神。(東)98/04/02 10:41:28
(主人公が)誰かに告白されてていないと絶対に現世に戻してくれない。「女神」だけに女心をつかめないとダメなのか…。(TERU)98/06/17 19:18:05
↑男心を掴んでいても返してくれる(カイルエンディング参照)。……ローラの同類ですか貴方?(滅却)(大橋賢一)98/06/17 20:56:03
どうも台詞を聞くかぎり、けっこうお茶目な方のような気がしてならない。(金欠小僧)98/12/05 06:39:49
…裁判コンピューター?(月刃歳)98/12/08 18:39:21
あまり突っ込まれていないが、この方、主人公の帰還後の住居も用意していると思われる。(あの歳で持ち家はあるまい…。)(鳥矢崎つくも)99/05/25 23:33:53
アフターケアーの充実度から判断して、顧客への満足度調査を地道に行っているのかも知れない(笑)。(鳥矢崎つくも)99/05/25 23:42:44
↑ゆえに、主人公が女の子を置いて帰ったことを徹底的に後悔するまで、女の子を送り込むのを手控えていたとも考えられる。(金欠小僧)99/05/26 22:56:34
↑さらに「追っかけてきた娘が本命と違っていたら、2週間以内は返品可能」だったら凄い。(鳥矢崎つくも)99/05/26 23:15:08
つくもさんの「帰還後の住居」について(1)アパート、もしくは下宿(2)自分の部屋(一人暮らしだとは明記されていないので)(3)学生寮…以上の可能性が考えられますが(まあ(3)はないと思いますが(^_^;)(ファルクラム)99/05/28 14:16:09
主人公の住居ですが、一人暮らしの下宿だったら、1年間行方不明になっていたらまず解約されて他人が住んでいるでしょう。女神様が時間的にも1年前に戻してくれたとすると、友達に会うと「おまえ、ちょっと見ないまに老けたなぁ」とか言われたりするかもしれない。はてさてどのような状態で帰還したのでしょう。(剛と健のパパ)99/05/29 00:25:28
普通の暁の女神:ポイントが一定以上の主人公を現世に送り返し、時間差付けて人生の伴侶(笑)を送り付けてくれる。良い暁の女神:現世との行き来自由なゲートを開いてくれる。悪い暁の女神:主人公をバーゼムドに送り付けてくれる。(大橋賢一)99/05/29 05:25:55
帰還では、アフターサービスを簡単にするために、主人公が鉄骨に潰された所まで転位させたうえ、時間を巻き戻すことまでやったと思われる。これは、帰還シーンの建物の配置、光源の方向から明確な推定が可能である。原理としては北極点問題の4次元球面上における3次元展開による解が考えられる。が、”なんでもあり”と言われた方が説得力アリ。(金欠小僧)99/05/29 07:46:48
↑だとすると、周囲の人間からすれば、昨日会った人間がいきなりたくましくなった上無気力になっている訳であり、さぞかし不気味に感じられるだろう(笑)。(鳥矢崎つくも)99/05/30 01:17:53
女の子はこちらに送り込む際に人間にしているのに、異世界に残った主人公はそのまま。女の子に合わせて主人公を牙人族やフォーウッドにしようという考えはこの人、もといこの神にはなかったのだろうか?(祟 崇)99/05/31 11:35:48
↑然るに、それをしなかったところを見ると、人間と牙人族・フォーウッドとの結婚も子孫を残す分にはなぁんの問題も無いと思われ(天罰呪殺)。(祟 崇)99/05/31 11:38:45
↑魔族やフォーウッドや牙人族てのは言わば純血種で、そこらにいる人間は所詮雑種に過ぎない、という推定も出来たりして。(金欠小僧)99/06/01 06:12:01
この方のアフターサービスについてはいろいろ言及されているが、主人公の「447日分の滞納家賃」を払ったことも忘れてはならない。(鳥矢崎つくも)99/08/14 01:36:13
恐らく、あの世界での太陽神にして”てんてるだいじん”、じゃなかった。天照大御神様。(金欠小僧)99/11/08 21:38:11
↑ということはまかり間違えば、光の速度で移動したり、某エンジン頭を大ボケねーちゃんと一緒に操縦したり、実は両性具有(または性別無し)だったり、56億7千万年後の世界に現れたりするんですね(爆)←それはアマテラス。(NK3)99/11/09 01:06:53
高利貸しの下で働こうが、通り掛かりの町の公庫を強奪しようがおとがめのないあたりを見るに、日頃の行いの善悪は問わないようだ。(鳥矢崎つくも)00/01/04 19:07:25
某「ふ@ぎ遊戯」の朱雀や青龍のように、願いを3つくらいまできいてくれてもいいのに。でもアルザやキャラットの耳が人間の形になっていたり、帰還ED後のキャラたちがちゃんと生活できているのを見ると、ある程度のサービスはつくんだろうか?(Annabel Lee)00/02/26 00:58:06
いきなり異世界に飛ばされた人の願いは聞き入れないことがあるのに、「その人を自分の侍女にしろ」という理不尽な願いを聞き入れるひどい神様。(Annabel Lee)00/08/02 23:30:06
何気に「曙の女神」という偽者がいたり、「彗星の女神」という相棒がいたり、双子がいるんじゃないかと思った私は「鉄」です(苦笑)。(参考:あけぼの…上越線経由で上野ー青森間を結ぶ寝台特急。彗星…新大阪ー南宮崎間を結ぶ寝台特急。新大阪ー門司間は長崎行き「あかつき」を併結。あかつき…新大阪ー長崎間を結ぶ寝台特急。以前は佐世保行きを連結していたが、2001年3月改正で廃止)(ペンデュラール)01/09/06 17:08:03
いつもイライラ怒ってる「ムカツキの女神」だったらすごくやだ。(SEKKY)01/10/21 19:19:48
簡潔明瞭に言えば、空中庭園の大家さん。(金欠小僧)02/01/24 00:17:27
目つきや前髪の辺りが、何となく「PB」のバーシアに似ている(笑)。(大橋賢一)02/10/08 23:10:31
みんなが、暁の女神のことを信じていたようなのでこの世界は少なくとも一神教が広く信じられている世界ではないということがわかりますね。(←だからどーした。)(カルカル1号)02/10/13 00:31:23
ハッピーエンド後の女性キャラ。なんでかってあぁた。朝の柔らかい日ざしが降り注ぐ寝室で「あなた、早く起きないと遅刻しちゃうわよ」てな優しさで目が覚めて、朝御飯を食べていたりするとふと目と目があって頬がぽっと染まっちゃったりなんかして、家を出る時にお出かけのキッスをしたりのイヤんバカんな幸せが女神様でなくてなんと言う?!(金欠小僧)02/12/05 22:42:46
↑ギャルゲーなのに何故わざわざ女性と断らなければならないのだろうか。なぁ、カイル?(金欠小僧)02/12/05 22:43:12
「昨夜遅く、いつのまにか外出したリラが明け方になって帰ってきました。すると不思議なことに、所持金が大幅に増えていたのです。彼女は女神様に違いありません。」(…違う。いろんな意味で、間違っている。)(Too)02/12/07 23:47:08
- 「暁の女神さん、でてきてください」
ファンタジーゲーム史上もっとも重みのないと思われる”召喚の言葉”。このことから「彼女」はかなり気さくな方と思われる(そうでなかったら、彼女の立場っていったい(泣))(北の国から)97/03/12 23:15:46
なんとも単純明快な召喚呪文。はっきり言ってそのままである。レミットが「召喚の言葉」と言ったのはもっともである。(どう考えても呪文じゃねーよな)(松)97/03/24 13:40:11
召還の呪文の最も簡単な形態というのは、相手の正式名称を完璧に正確な発音で呼ぶ事なので、ロクさんのした事はあながち間違いではナイ。(金欠小僧)99/11/08 21:37:13
↑…となると、この安直なネーミングセンスは愚昧な人間共ではなく、曉の女神様自らなさったという事にな(光と共に消滅)。(金欠小僧)99/11/08 21:37:46
↑実は、ホントの召喚呪文はあの「ポロロン」(笑)。(祟 崇)99/11/09 08:25:30
女神が出てくる前は「女神さん」と呼んでて、出てきた後は「女神様」と呼んでいるのが、なんとも。(ねっとれんじゃー)05/06/29 19:33:50
- 赤の火輪(魔宝)
魔宝の一つ。”第5の魔宝”として最後に登場。双面山の火口にあり、試練を乗り越えないと得ることはできない。名前どうり、形状は「真っ赤な火の輪」である。もうちょっとわかりやすく言うと、「プロミネンス」であろう。(りゅうたん)97/02/07 00:49:35
第5の魔宝。火をかたどっている。これを取るとき、それぞれ、主人公の勇姿、アイリスさんの忠誠、カイルの無謀な行動(笑)が見れる。(星見 柳人)97/02/07 02:12:41
ちなみに、「火輪」の発音は、かりんとうの”かりん”である。(金欠小僧)98/11/29 10:09:48
力強き炎に守られている…はずなのだが、SEにちょいと脱力(苦笑)。(鳥矢崎つくも)00/08/14 14:20:10
「火神防御輪」という単語を連想してしまった人は私だけではないはずだと信じたい。(まさたか2)03/09/17 18:33:30
↑ならば双面山→トマエ火山、イフリート→フレイムタイラントということで…あまり違和感がないな。で、双面山の火口から冥府に行けそうな感じもするが、この世界でのあの世との境目は「黄泉の口」という物があるのでこれはちょっと却下。(SEKKY)03/09/21 07:44:20
いずれにしても、「火神防御輪」のような付与機能が全く無い所が、全知全能の女神が創ったものにしても、たかがチャイムのチャイムたる所以である。(金欠小僧)03/09/23 00:17:07
- 「…アカン、何杯食べたか忘れてもうた」
アルザとの出会いにおける彼女のセリフ。器の数を数えればそんなの一発でわかるぞ。あっ、同じ器でおかわりしてるんだったらダメか。店員に聞いたら…本当より少なく言われそうだな。(SEKKY)01/04/13 10:23:34
↑損失を少なくするべく多めに言われるかもしれない。(金欠小僧)01/04/13 22:31:32
店員:「…22、23。お客さん、今何時か見てもらえます?」 アルザ:「2時58分やね」 店員:「59、60、61、62、63、64!おめでとうございます。新記録、本日打止めでございます」 フィリー:「何なのよ、打止めって…」(金欠小僧)01/04/13 22:31:55
- 悪意に包まれた街
楊雲のキャラ個別イベント(すごろくタイプ)のひとつ。”人種(民族)差別”による迫害という、重いテーマを扱った真面目なイベント。主人公の真摯な態度に、もう一度自分を”見つめ直す”機会を持つことになった楊雲はしあわせだと思う…。(北の国から)97/03/17 01:23:57
この街を包んでいた「悪意」とはなんだったのだろうか…(下っぱ)97/06/21 14:16:03
あの理不尽な「ほとばしる悪意の果てに」の街人の行動の方が、ここの街の連中の行動よりもまだ許せるような感じがする。(大橋賢一)97/09/26 07:43:57
すごろくの背景は棺桶並ぶ墓地なうえ、BGMも、ものごっつう怖い。深夜にするイベントではありません。(金欠小僧)98/12/14 21:40:15
死霊は、死霊に非ず。あの街の人たちの、心の歪みが集まってできたのではないだろうか。(金欠小僧)98/12/23 22:09:25
滞在する街にこんなとこが一つもなかったのは、まことにもって幸いだった。(金欠小僧)98/12/23 22:10:04
悲劇的なまでの報われなさに溢れた楊雲の第1すごろくイベント。助け出した生け贄の少女にさえ化け物扱いされる彼女の姿には、同情を通り越した悲哀を感じることができる。ただ、苛酷な環境や運命を究極まで描き出したからこそ、彼女のシナリオに他ゲームの類似キャラにない重みと素晴らしさが生まれたともいえよう。(鳥矢崎つくも)99/03/18 01:07:25
タイトルは「街」だが、そこに住むのは「村人」である。(Too)01/10/29 23:14:00
- アクションリプレイ
(有権会社カラットより発売中)EM2回目以降使っているゲーム改造アイテム。主にステータスMAX、相性度満タンなど幅広く使われている。実力で全員クリアできる強者には必要の無いもの。SS版とPS版さらにGBとSFCにもある。ほしい人は秋葉原に行くかカラットのHPの通販で買うこと。ただし「改造コード」が無いと役に立たない。お値段はちょっと高め(7〜8千円ぐらい)(龍牙 風丸)98/05/17 15:38:53
↑ちなみに正式な名前は『PROアクションリプレイ』です(最近は、地方のゲームショップでも買えるようになったようです)。(snowman)01/02/10 20:16:56
- アクセサリ店
アルバイト先の一つ。仕事内容は”さくら”。どのようなものかは、悠久2でフリーマーケットに行くと某ナンパ氏が実演してくれる。(金欠小僧)98/12/04 21:29:10
あらゆる知的能力を総動員しないといけないアルバイトでもある。そりゃ、モノによっちゃ詐欺まがいだしねぇ。(金欠小僧)98/12/04 21:34:20
アクセサリ店のさくらだったのはまことに幸いだった。これが猫にカツブシ的なお店だった日にゃあ…。(金欠小僧)98/12/04 21:35:40
デートにかかる費用はロクサーヌから借りた額の1/3以上。…安いか?主人公。(金欠小僧)99/01/30 08:55:13
1200Gは5日分の育成費用に当たる。十分に高い買い物だと思うぞ。(金欠小僧)99/01/31 07:28:43
- 悪人の使命
1)りんご祭りを祝い、楽しみ、踊ること。2)迷子のフォーウッドを森の中から救出すること。3)魔族の呪縛的使命事項として、フォーウッド族の平和な生活をぶち壊せるかもしれなひという希望的観測を思考の一端に加えること。(金欠小僧)00/01/11 22:33:04
- 悪の美学
そもそも善悪とは相対的なものである。例えば悪行の限りを尽くして世界を征服したとしても、その後の世界に平和と繁栄をもたらせば、結果的にそれは正義の行為となる。つまり、悪を貫き通そうとすれば最終的に破滅するしかなく、それ故に悪の美学とはすなわち滅びの美学である。「と、言うわけだから、悪の美学に殉じて心置きなく散れ!カイル!!」(Too)02/06/18 23:01:44
- あこぎ
MEDIAWORKS・友人評。否定出来ないがエタメログッズが手に入るのならどうでもいい(下っぱ)97/02/27 14:49:20
- 脚
女性の魅力の中で最も重要なところ(断言)。エタメロのキャラは出しまくりなので、オヤジは涙する事請け合い。特にメイヤーのは絶品である(爆)。(Nagi)97/02/25 21:42:00
- 明日、もしも晴れたら…
ノベルスの続編として、G'sマガジン97年11月号に掲載された短編小説。(鳥矢崎つくも)99/08/23 21:32:55
小さな骨董品屋に飾られた「春風の妖精」という名の人形を軸に展開する、老主人とウェンディの心温まるショートストーリー。舞台設定・登場キャラは基本的に文庫版を継承している。(鳥矢崎つくも)99/09/03 23:49:41
メイヤー本職の歴史学者に出世。肩書きから「自称」が外れました。(鳥矢崎つくも)99/09/03 23:58:03
登場キャラは本編メインのウェンディ・リラ・カレン・メイヤー・ピーター・ガーベル・神父さんに加え、オリジナルのマシュー老人。ちょい役ながら出ていたアルザ・ティナが削られてしまったのが痛い。(鳥矢崎つくも)99/09/05 00:55:54
- 「味の方は保証いたしかねますけど…」
「トラブルクッキング」イベント時の若葉の言葉。なんて正直な娘なんだ(T T)(北の国から)97/05/04 23:50:27
健康に支障なければ大丈夫、と考える男の割合が増している昨今。なんら気に病む事はないよ、若葉ちゃん。(金欠小僧)01/06/06 21:49:06
- 味見
やはり若葉やメイヤーはやっていないのだろうか…そう考えないと説明つかない(汗)(カーフ)97/06/15 07:36:10
もしかすると味覚喪失(−5CP)だったりして…(出典:ガープス・ベーシック)(ファルクラム)98/08/11 07:20:51
「この、舌のピリピリ痺れる感覚がよろしいと思うのですけど、いかがでしょうか?」(金欠小僧)98/11/02 21:06:02
メイヤーの場合、普段から解読した古文書にのってた料理を試していたのでなれていた…とか。(こねこねこ)99/09/29 11:27:15
- 遊び先
闘技場からゲーセンまで、もう何でもあり。あちらの世界の文化体系は、平成の日本と大差ないようだ。個人的には寄席が欲しかったなぁ(笑)。(てれとらん壱)97/02/04 00:38:31
果たして定食屋や焼き肉屋等をこれに入れてもいいのだろーか?ここに来て「何します?」って聞かれてもな…。(てれとらん壱)97/03/08 04:37:14
廃村(フワーソン)の憩いの広場、林道(ジュンベイ)の服屋、廃村(フー)の競技場、山道(フエル)の本屋、林道(ジェロモン)の舞台小屋と図書館。これらの設定は何となくシュール(笑)。(大橋賢一)98/03/29 01:55:10
- あたし
リラの使う一人称。んーと…ごめん、追記事項が思いつかない。(SEKKY)99/05/23 09:04:20
- アタシ
裏ティナの一人称。裏ティナが出てくるイベントは例のあれだけなので、当然この一人称を見る機会は1回しかない。でも声もついてる。(SEKKY)99/05/23 09:06:18
- 「あっ、言ったなコノヤロ!」
イベント「Stray Dog」中でのリラのセリフ。こんな口のきき方をしていたリラが実は動物好きだったり、EDでかわいい感じの服を着たりするところが、やはりファンにとってはツボなんだろうね。(Annabel Lee)00/04/09 12:53:53
この後主人公が「あいたたたた」と言っているが、殴られたのでも蹴られたのでもなく、「こめかみぐりぐり」をやられているんだと思う(個人的希望)。(SEKKY)03/04/05 09:02:04
- あっかんべー
姫さま流の愛の表現。うーん、かわいい。(KYOSHI)97/07/26 17:19:01
会話イベントでやられる分にはいいのだが、戦闘時でこれを連発(=攻撃回避)されまくると何ともいえない気持ちになる…(その前に器用さ上げましょう)。 (TERU)97/08/01 10:23:27
戦闘時にこれを連発されると……胸がどきどきして何ともいえない気持ちになる。(笑)うーん、かわいいなあ。もっとやって。(*^_^*)(KYOSHI)97/08/02 20:21:07
会話で自分(レミット)の都合が悪くなってきた時も使う時がある。どこぞの政治家の「記憶にございません」に近いものがあるか?(それはそれで違うような…) (TERU)97/08/06 14:17:00
口が大きくなってしまうのではないかとちょっと心配。(KYOSHI)97/08/06 15:41:05
PS版のオープニングムービーではリラがキャラットに特訓している。(KYOSHI)97/08/06 15:42:27
実は、美しい肘のラインもチャームポイント。(KYOSHI)97/08/06 15:44:54
このグラフィックが出ると普段よりレミットがアップになるのがうれしい。(KYOSHI)97/08/06 15:48:24
あっかんべーを見なければレミットのDBは埋まらないし、レミットとのEDを迎えることも不可能である。(KYOSHI)97/08/06 15:51:59
レミットのシナリオを一言で言うと「『あっかんべー』から『はいっ、アーン』へ。」ということになろうか。けっして「はい、びーむ」ではない。(KYOSHI)97/08/06 15:55:37
一時期、口からビームを出すという噂まで流れた。(^^;(KYOSHI)97/08/06 15:56:52
- アッシュ
ソーブルの湖のほとりにある街。プレイスポットとして喫茶店、定食屋、焼き肉屋などがあり、アルザ(とアルザを狙う主人公)にとっていろんな意味でおいしい街。(RAPIDLY)97/02/05 14:15:44
1)ソーブルの湖の近辺の地名2)某幻想曲のアッシュの大量繁殖および群生地……だったら怖い。(ンなわけねーだろ。)(Seek)99/05/31 23:31:06
決してニューヨークのストリートキッズのボスの名ではない。(そんなこと言われんでもわかってるか。)(Annabel Lee)00/02/27 14:11:45
ドイツに同名の町が実在します。つづりは「ASCH」。(ペンデュラール)01/06/12 16:57:39
1.某ゲームだと炎の精霊なので、会えれば無条件でフレイム・アームが取得できるかもしれない。 2.「カッシュ」だと「俺のこの手が真っ赤に燃える!!」なので、無条件でフレ(以下略)(ねっとれんじゃー)06/02/05 17:44:02
3.「ガッシュ」だと電撃系呪文の使い手なので、会えれば無条件でライトニング・ジャベリンを取得できるかもしれない。(剛と健のパパ)06/02/06 02:07:16
- 「アディオス!」
セアレスでカイルパーティが勝った時、主人公に向かってカイルが言い放つ言葉。こっちの世界では、えーっと…どこの言葉だったっけ?(SEKKY)98/11/27 10:18:53
↑たしかスペイン語だったと思いましたよ。(鷹司 和)98/11/27 10:47:05
ぜひとも「アミーゴ!」とつなげてほしい、と願うのは私だけだろうか。(祟 崇)98/11/27 11:48:16
↑ところで、「アミーゴ」ってなんて意味なのでしょーか?(祟 崇)98/11/27 11:50:15
↑「アミーゴ」とゆーのはスペイン語(だったっけ?)で「友達」という意味です。ちなみに、「アディオス」とは「さようなら」という意味。(大橋賢一)98/11/27 17:09:25
- アトリエ
アルバイト先の一つ。仕事内容に「トレース頑張れ!」と唯一応援メッセージがあるが、理由は不明。(てれとらん壱)97/02/03 01:26:35
開発段階では「むーのアトリエ」となっていたらしい。(サイアス)97/06/10 11:50:15
仕事内容は「トレース頑張れ!」であって、「トレーズ様頑張れ!」ではない(笑)。(星川詠治)98/02/02 00:44:14
マリーの…(自爆)(星川詠治)98/02/02 00:46:45
ムー村にあるアトリエは、正真正銘「ムーのアトリエ」(金欠小僧)98/12/14 21:43:17
インテリ系キャラにとっての救世主的バイト先。メイヤー・楊雲にとってのメロディランド的存在。(鳥矢崎つくも)99/03/12 02:25:11
絵は可愛いものがおいてあるらしいが、よく見えるオブジェは可愛さのなんたるかがいまいち理解できない抽象芸術ばかりだったりする。(金欠小僧)99/04/07 23:06:22
ここでデートすると結構な金を取られるが、絵を買っているのだろうか?でっかい油絵持ってモンスターと戦ったりしている姿を想像すると非常にマヌケである。(鳥矢崎つくも)99/04/10 00:18:44
S県T市のT大学近くに、「アトリエ むー」がある!(ねっとれんじゃー)01/07/12 19:56:06
- あなた
夜這いイベント(おい)において、ほとんどのキャラは主人公を名前で呼ぶため音声とぎれてイヤ〜ンな感じだが、メイヤーだけは八割方「あなた」と呼んでくれる。もうバッチグー!!!(←バカ)。(Nagi)97/02/27 20:23:00
- 「あなた…まだまだ甘いわネ!」
カレン姐さん勝利の決め台詞。いや、カレン姐さん。「悪いコにはお仕置きよ!」の後でその言葉はちと酷なのではないでしょうか。(金欠小僧)98/11/15 14:13:12
遺跡の守護者や海賊王ブロスにもこのセリフを吐けるとは、本当に大した方である。(鳥矢崎つくも)99/12/13 22:10:08
- 「あなたも不幸なんですね。」
ウェンディが攻撃を回避した時にいう言葉。楊雲の前で使ってはいけない(特に彼女の攻撃に対しては)。(神風める)97/04/03 09:43:34
敵に回したウェンディに攻撃をかわされてこれをいわれると、とてつもなく悔しい。(ペンデュラール)00/08/02 12:58:08
↑メンバーにステータス異常を起こされた直後だったりすると、台所事情を見透かされているようでなお悔しい。(鳥矢崎つくも)00/08/02 18:49:39
キャラットがファンブって「ボクって不幸?」って言ったときにも言って欲しかった。(ねっとれんじゃー)06/03/07 06:40:59
- 穴場
穴がたくさんあいているところ(アルザ談)(SEKKY)98/04/15 09:15:08
- 姐さん!
カレン、リラ限定のアルバイト。後者は某女子校の融通の利かない生徒とダブって見えるのは気のせいだろうか。(元ネタ:卒業2)(織原浩平)99/03/16 13:57:56
意外なことに、楊雲とはさほど相性が悪くない。賭博場で姐さんをやっている楊雲というのも見てみたい気がする。(Annabel Lee)00/04/19 21:27:36
- 「あの雲の向こうに…空中庭園が…」
この台詞は、空を見上げ、沸き立つ雲の中にある古代の遺跡に思いを馳せながら読むのが吉。(金欠小僧)98/12/05 06:34:42
その際に、一押しキャラと一緒に空を見上げている風景を妄想するとなおよし。(金欠小僧)98/12/05 06:35:25
どうでもいいが、空中庭園てぇのはそんなに遠くを飛んでいるのだろうか。てっきりイルム・ザーンの真上をぷかぷか漂っているものだとばっかり思っていた。(金欠小僧)98/12/05 06:36:20
- あの大木
青い木の実の木。 フィリー:「やっほー」 主人公:「ヨロレイヒー」(金欠小僧)01/04/25 21:30:15
- 「あのね…ありがとう。好きよ」
リラの殺し文句。彼女、素直になったね。…イイっス。(MIT)99/01/08 19:43:56
- アブソリュート・セロ
ろりこんな人にしか効かないが、絶大な威力がある錬金魔法。具体的にどんな魔法なのかは知らない(爆)(ごめんなさい....)。元ネタ:悠久幻想曲のアブソリュート・ゼロ。ひょっとしたらこういう名前の同人誌とかもうあったりして。(ねっとれんじゃー)00/08/28 13:49:15
- アプリコットティー
カレン姐さんの好きな物の一つ。最初なんてレアな物をと思ったがティナちゃんの好物オレンジシフォンケーキに比べればまだメジャーであった…(うみうし)97/05/27 23:10:52
「アプリコットティーってどんなの?」「それはレモンティーのレモンの代わりにアプリコットが入ってるんや、だからアプリコットティー」…本当か〜友人A!!(うみうし)97/06/19 23:27:49
紅茶に詳しい先輩が、「アプリコットティーとはフレーバーティー(香りの付いた紅茶)の一種であって、断じてレモンティーのレモンの代わりにアプリコットが浮かんでいる訳では無い!」と言っていました。(保科)97/07/10 11:04:49
こう呼ぶと聞こえはいいが、「あんず茶」と訳してしまうとなんとなく情けない。(ヤス)98/09/21 09:51:10
輸入品を扱っている某スーパーで見つけて感動し、思わず所望(¥580)。結構行けました(^^)。(織原浩平)99/02/16 13:12:23
- アホ
フィリーのアルザに対する心象。(金欠小僧)02/05/07 20:50:14
関西弁でのこれはまるっきりの罵倒というわけでないらしいので、本編のコレがいかなる意味を持って発言されたものなのかどうか、あずまえびすにゃ理解するのが困難である。(金欠小僧)02/05/07 20:50:54
- 天野 英美
コミックラッツの2000年8月号においてなぜかエターナルメロディネタを出した美少女マンガ作家。彼の単行本でもなぜかフィギュア勝負でフィリーのフィギュアを作るというネタがあったりする。(リックルードス・ラルル)00/07/17 07:36:50
- 雨宮館長
攻略ガイドブック7ページにある主人公の名前。極端なパラメータと書いているが、館長なのに筋力があって、機敏な動きをされると妙な感じがする。(侍女のひざ枕)97/03/26 00:02:48
きっと正○会館のような格闘伎集団の「館長」だからだろう。あのステータスは。(星川詠治)98/02/20 08:16:20
- 雨宿り
アルザの突発イベントにて。ほっといたらどこまで脱いでくれるのだろーか?(てれとらん壱)97/03/08 04:39:10
グラフィックを見せろー!!(壊れ物注意)(SEKKY)98/02/09 12:33:41
- アミバ
エタメロに関係あるかどうか以前に、大辞典に必要なもの。個人的には裏ティナに化けてカイルに見破られる所が見たい。(祭 兵伍)97/06/24 21:01:00
わからない人へ、コイツは「〇斗の拳」というマンガに登場した悪役で、主人公の兄弟子のトキと言う奴のニセ者で、人体実験が大好き(笑)で、「おれは天才だ!!」が口癖であり、最後の手段に巨大化して、失敗して指が無くなり、ムーンウォーク(逆歩き)でビルから飛び降りて死に、最後に「うわらば」と言い残した事で有名な、(なぜか)大辞典には欠かせないとされる人物です。(ダンジョン退屈男)98/08/23 22:29:46
- 雨
温帯湿潤気候につき、よく降っているはずである。しかし、”水の滴るいい女”資格保持者は、アルザしかいないのであった。(金欠小僧)99/04/11 08:53:41
雨、といえば傘。やはり若葉は蛇の目傘をさしているのではなかろうか。(祟 崇)99/04/13 18:53:14
雨、といえば傘。:アルザ「あちゃー、とうとう降りだしてきよったなあ。……あ、ええもんあるやん」 主人公「アルザ、それって……フキの葉っぱ?」 アルザ「せや。これかぶっていけば濡れへんで」(祟 崇)99/04/13 19:06:10
雨、といえば傘。だがなんとなくメイヤーは雨ガッパに長靴って気がする。しかも黄色。……いやほんとになんとなくなんですけどね。(祟 崇)99/04/13 19:12:58
↑いや、確かに遺跡発掘中は、雨ガッパでしょうし、いつでもどこでも虎視眈々とチャンスを狙っているメイヤーならば間違いなく愛用の雨ガッパぐらいは旅に持ち歩いているはず。(金欠小僧)99/04/13 22:50:10
たとえ傘があったとしても雨の日に女の子を1日外にさらしてとぼとぼ歩く訳にもいかないので、「天候による旅の遅延」なんてなリアルさが追求されていないのはとっても幸いだった。(金欠小僧)99/04/17 09:49:15
復刻版作製の際は、全員に「雨・晴れ・突風」の3つずつ天候イベントを!!なんて考える阿呆は私くらいなものだろう。(金欠小僧)99/04/17 09:49:44
雨→湿度上昇→カタツムリさん活動開始…というわけで、おそらくカレンさんも雨は嫌いと思われる。(祟 崇)99/04/19 18:36:37
雨、といえば水溜まり。長靴をはいてわざとパチャパチャやってるレミットの姿が、そしてその横でハラハラしているアイリスさんの姿が目に浮かぶ(笑)。(祟 崇)99/04/19 19:13:48
フィリーがてるてる坊主になってくれるため、あまり降らない。(無名指)99/06/09 16:13:28
- アメリカン
コーヒーの1種類。オレンジシフォンケーキを探すファンはいても、アメリカン大盛りを出す店を探すファンはいないはず。(笑)(越後屋善兵衛)97/01/30 01:21:19
ブレンドの大盛り(Lサイズ)を出す店は発見したが、そこにはアメリカンの大盛りはなかった。(シェンロン)97/05/16 20:13:52
アメリカン・モカ・ジャバ・ジャバというコーヒーはココアを混ぜ、ホイップクリームとチョコフレークを浮かべて作る。フレークを山盛りにすれば見事アメリカンの大盛りに(ならんて)。もっとも彼女のトレーに載っていた抽出器で作る物ではない。(ふぁるとれっく)98/06/05 02:07:08
正月休みに実家で母親に大盛りを所望したところ、表面張力で溢れんばかりのそれが登場した。母よ、あなたは偉かった…。(金欠小僧)99/01/21 19:32:49
- あやしいパーティ
リラ、レミット、アイリス、ロクサーヌの四人で構成される、ドラマCD内におけるレミットのパーティ。後に楊雲が合流。戦闘時に於いての役割は、肉弾:リラ 攻撃魔法:レミット 回復:楊雲と言った所であろう。なお、この場合のパーティ名が本当に「あやしいパーティ」であるのかどうかは、考えないことにしよう。(MIT)99/01/30 14:23:08
↑アイリスとロクサーヌは戦闘メンバーではないでしょうから、このゲームのルールにのっとるとひとり足りませんね(^^;;(星川詠治)99/02/01 00:56:26
彼らはいったい、いつ旅費を用意したか!? (1)宝物庫から少々モノをくすねて売っぱらった。 (2)やっぱりロクサーヌが3000G貸した。(保証人:レミット) (3)吟遊詩人の面目躍如、ロクサーヌが行く先々の酒場で唄って踊って日銭をかせいだ!…なわきゃないわな。(祟 崇)99/02/02 11:59:57
- あやとり
楊雲の趣味。某超有名アニメのの○たくんの特技でもあるが、とりあえずこの場では関係ない。(星見 柳人)97/02/11 03:06:25
カレンの未帰還EDで見れることから彼女も楊雲程でなくともあやとりができることがわかる。(RAPIDLY)97/02/27 12:36:18
- 「ありがとおっ!」
出会い編でティナの「頑張ってくださいね」に対する主人公のセリフ。かわいい女の子にそう言われれば、気合が入るのは何処の世界の男子も同じである。あ、主人公はこっちの世界の人間か。(けーしち)01/03/10 16:22:38
- アル・ジャロウ
おそらくアルザのネーミングの由来であろうと思われるミュージシャン。関西弁ではない(当たり前だ)はずだが、大食らいでないとは言えないぞ(笑)(電撃亭雷光)97/03/15 03:24:09
- アルザ
小椋佳ミュージカル「アルゴ」に出演中の、船越真美子と英里子からなる姉妹ユニット。デビュー曲は浜松銘菓・うなぎパイのCMソングである「うなぎのじゅもん」だそうな。(祟 崇)05/07/20 02:21:11
- 「アルザ、行きまーす!」
アルザが機動兵器を発進させるときのかけ声。元ネタは「ア*ロ、行きまーす!」だと思われる。(SEKKY)97/02/23 07:04:00
ものすごく深読みして「ア○ナ、行きまーす!」が元ネタと考えてみると、帰還エンディングで着ていたセーラー服から通常の服に一瞬で早変わりする彼女が想像…できる?(SEKKY)99/11/07 10:22:33
↑がさらにレベルアップすると、セーラー服→個別エンディングの服→未帰還エンディングの服→ウェディングドレス→告白時の服→通常の服に次々に変身したりして(最初と最後以外は順不同)。…あっ、これだとフルネームを言わんといかんか。(SEKKY)99/11/07 10:26:13
この場合、アルザは「機動戦士」ならぬ「軌道戦士」といったところか。(hujimura)03/09/09 23:39:07
「軌道線士」と書くと、なにやらアルザが線路の保守点検でもやっていそう。(金欠小僧)03/09/11 23:33:47
- アルザ・楊雲・リラ
恐らく初期相性値最悪のパーティ。リラとアルザの相性の悪さは意外。(鳥矢崎つくも)00/08/24 21:19:30
↑私がこのパーティを編成した理由。それは「楊雲とのEDを迎える」ためだけであった。(ペンデュラール)00/08/25 12:24:16
忘れもしない、私のファーストプレイのパーティ(滝汗)。「戦士系と、盗賊と、魔法使い系を一人ずつ入れて……と。ん? 相性? なんだこりゃ。まーいいや。無視無視」。これで、後に死ヌ程泣きを見たのは熟練しきったプレイヤーの皆様にはよくお分かりでしょう(泣)。大都ジェクリのあたりから、喧嘩・自信過剰が連発……。よくこれで元の世界に帰れたもんである(汗)(神有月 出雲)01/03/24 18:58:20
リラとアルザとウェンディでも、いきなりボロボロで思わず笑っちゃいます。キャラット・アルザ・カレン(多分、ゲーム中最高相性)で組んだ後ですと、なんだか違うゲームをプレイしている気分です。(ねっとれんじゃー)02/03/21 11:47:26
- アルザ・ロウ
ここまで極端だとかえってすがすがしさを覚えるほどのステータスの肉弾戦専用キャラ。対魔法能力は低くてもそれを補って余りある高いHPと凶悪な迄の攻撃力は’最強’の呼び声も高い。(うみうし)97/01/25 21:38:21
おでかけイベントの発生場所が、このキャラクターほどわかりやすいキャラもいない。(星見 柳人)97/02/01 02:14:16
あれだけ食っていながらまったく体型が変わらないという特異体質の持ち主。羨ましく思う人も多いはずである。(うみうし)97/02/02 02:15:39
エタメロの中で、彼女ほどキャラクターと声優さんと印象が近いのはいないだろう。(てれとらん壱)97/02/05 01:12:59
彼女をパーティに加えると育成よりも食費に金がかかると思うのだが。(てれとらん壱)97/02/05 22:13:28
どんぶり63杯はどう考えても常人の3倍程度じゃない。(うみうし)97/02/10 02:02:12
個人的にロウはオオカミという漢字の別の読み方からだと思っている。(SEKKY)97/02/16 09:07:00
「色気」より「食い気」みたいな性格をしているくせに、いきなり主人公にキスかましてくる大胆なキャラ。それだけ自分の気持ちにストレートって事だねぇ。(てれとらん壱)97/02/18 21:07:15
「食べること」が大好きな彼女だから好き嫌いはないと思うが’納豆’は食えないような気もする。(うみうし)97/02/20 23:50:10
ときどき戦闘でキレまくって怖い。(うみうし)97/02/23 00:12:15
食料危機になったら真っ先に死ぬか、最後まで生き延びるかの絶対にどちらかだと思う。(うみうし)97/03/02 02:22:42
実は秘かにカレンさんの次に胸がでかい!(うみうし)97/03/03 02:24:58
種族:食欲魔人…あれっ?…(うみうし)97/03/07 02:43:37
ティナとは異なる意味で放っておけない娘である。(うみうし)97/03/08 02:51:15
戦闘でのキーパーソン。MPの消耗の激しいSS版では勝利の鍵だっ!!(うみうし)97/03/08 02:57:56
「この娘は○○の○○に似ている」…誰だっ、オバケのQ太郎と入れたのは!!(うみうし)97/03/19 01:25:43
行動原理は思い切りわかるのだが行動パターンは読めない女の子。(うみうし)97/03/21 00:45:59
キャラ別背景付きEDであまり幸福そうでないのは気のせいか?(うみうし)97/03/27 00:13:22
設定を良く知らずにゲームをやり始めた頃は彼女のことを本気で男性だと思ってました…理由はあの食欲とあのパラメータ…ごめんなさい。(TERU)97/04/01 16:41:59
キャラ別背景付きEDの意味はやはり、アルザにとって主人公と一緒に旅をしたことは楽しかった(少なくとも退屈ではなかった)ということだろうか(下っぱ)97/04/11 14:14:08
キャラ別イベントを考えるとティナと同じパーティには組ませられない。(’機動兵器’ではティナが無事で済むと思えないし、アルザにルコンの実は…)(うみうし)97/04/17 21:33:39
彼女のファンがゲームしているTVモニターには唇の跡が...あったらやだなぁ。(てれとらん壱)97/04/18 01:49:42
現世EDにて暁の女神に耳を人間のものにしてもらったが牙と爪は忘れていた。食欲は人間程度になっていたかどうかは不明である。(うみうし)97/05/06 01:00:15
高い攻撃力とその素早さから、敵に回ったメイヤーがクリムゾン・ナパームを唱える前に沈黙させるのに非常に重宝する打撃戦力、通称’メイヤーキラー’。(うみうし)97/05/21 21:43:52
彼女を見て「ぽっぷるメ○ル」を連想するか「サイボーグ獅子王○イ」を連想するかでその人の性格が簡単に想像できる(ぉぃ)(王牙少尉(改))97/06/19 02:39:20
イメージソングとして「リューナイト」の挿入歌「すきやねん」を挙げたい。歌詞を聞くとまさにアルザそのもの!歌っているのも永島さんだし。(うみうし)97/06/19 23:20:10
重戦車並の攻撃力と生存性を誇るが、燃費の悪さもそれ並である。(うみうし)97/06/24 23:40:16
メガネをかければリューナ○トの「カッ○ェ」。(星川詠治)97/06/25 18:33:56
機動兵器「トロッコ」のメインパイロット。(風緑智也)97/07/23 03:38:48
一人で我がパーティを全滅させた。攻撃を全部かわして。素直にエネジー・アローを連射すればよかったのだが…。その後コントローラーを叩き付けた。(神城 正輝)97/08/02 00:16:42
「悪党はドカンボーでっ……!」それはアゼル。(星川詠治)97/08/27 18:41:34
匂いで洞窟の壁に書かれた文字を発見できる(「Mistake!」参照)。侮れん奴。(大橋賢一)97/12/19 08:57:57
彼女のウェディングドレス姿、持ってる花は食用花ですか?(殴)。(大橋賢一)97/12/19 08:58:46
「バトルアスリーテス大運動会」のターニャ・ナティピタッドは、ほとんど彼女そのまんま。ある同人誌でも、アルザにターニャの格好させてウソの発行予告していた(笑)。(大橋賢一)98/01/02 00:51:07
心なしか育成成功のための費用が他キャラより多めのような気がする。食費か?(ヤス)98/01/23 13:08:07
「生きるために食べる」ではなく「食べるために生きる」という表現がピッタリ。(SEKKY)98/01/29 08:09:03
彼女には、チョップ使いの子孫がいる。その証拠は共通する危険な服装(嘘)。(大橋賢一)98/02/23 14:16:26
え、「ピートの孫」じゃなかったんですか?(激爆)(星川詠治)98/02/25 18:33:46
この娘の一人称は「ウチ」ではなく「うち」なので物書きのみなさんは注意すること。(SEKKY)98/06/05 06:12:09
よく考えるとこの人も食欲ばかり強調されてる気がする。(埴輪)98/06/18 09:25:06
戦闘時のセリフを見た時思わず「いっくよー!必殺キッーク!!」「龍神乱舞!」と読み替えてしまった。(参照:○ンパイルのわ○わく○よぷよダンジョン)(李泥丸)98/06/30 17:46:33
友人の言葉を借りると「イートマン」。いくら何でもねじや歯車、タイヤなんかを食う域には達していないだろう。(埴輪)98/07/11 11:38:46
どれほど夢中になっていても食事を取ることを忘れさせてくれないプレイヤーの健康面に気を使ってくれる方である。(うみうし)98/07/20 23:56:11
”丼メシ”で始まり”ラーメン”で終わる女。(うみうし)98/07/23 22:50:01
一体何を63杯食べたのだろうか。まさかただの白飯ではないだろう。(DUD)98/08/03 10:47:37
お誕生日おめでとう!誕生日プレゼント、何がいいかな?食い物以外ならなんでも言ってくれ!!(オイ!)(うみうし)98/08/03 22:54:28
もし「エタメロ」に誕生日イベントがあれば、好意を思い切り上げてくれるが財政を思い切り圧迫してくれそうな選択肢があると思う。(うみうし)98/08/03 22:59:09
なんとなく気になったのだが、若葉の作った料理でも63杯いけるのだろうか……?(うみうし)98/08/03 23:08:06
最近「ギレンの野望」をやっていて既視感を感じたので気になっていたが、そうかあの攻撃力の高さと燃費の悪さはアルザだったか!まさに機動兵器ビグ・ザム!!(うみうし)98/08/03 23:11:19
耳や爪や牙ではなく、食欲によって人外のものと認知されているような気がする。(うみうし)98/08/03 23:14:28
”キャラクターCDS”を出そうと思えば出せるようなキャラクターBGMだけど、歌詞はどうにも想像ができなかったりする。(うみうし)98/08/03 23:24:26
順当に育てれば”赤い彗星”並に活躍してくれる。(うみうし)98/08/03 23:27:59
残念ながら「エタメロ」ではキャラクターイベントに他のキャラクターが出てくることはない。まあ確かに楊雲やウェンディのイベントには出しにくいだろうな……(うみうし)98/08/03 23:36:57
服装や行動は結構無防備なところがあるが帰結するポイントが”食欲”であるせいか、らぶらぶ話は少なかったりする。(うみうし)98/08/03 23:39:31
某帝都を護る華劇団にいる沖縄出身の大食漢で腕力が強い方も赤い髪。もしかして標準スペック?(うみうし)98/08/03 23:47:48
最初のライバルとの邂逅ではこの子がいる方のパーティを”強敵”と判断している。(うみうし)98/08/03 23:51:16
某王国王女「行けアルザ!食い尽くせ!!それでも牙人族の末裔か!」……すいませんナウシカ見てたら……(うみうし)98/08/03 23:54:52
関西弁の法則:”関西弁の方で戦闘力のあるのは大概シャレにならんレベルの持ち主である”。(うみうし)98/08/23 00:55:36
ガミルの洞窟くらいまでは”街道上の化け物”である。(うみうし)98/08/23 00:56:33
夜這いEDではどこからともなく大量の食料を持ってくるが、下界まで買いに行ったのかそれとも持ってきていたのか不明である。しかしどちらでも納得できそうなのが彼女の彼女たる所以である。(うみうし)98/08/23 00:59:04
そういやあ、彼女って意外と背が低いんですねぇ(低い方から5番目)。今日、再びクリアして気づきました。(財油 雷矢)98/08/24 23:22:15
あまり騒がれてはいないが、この人の告白シーンもかなりヤバイと思う。座っているときの太股の露出度が……。(滅殺)(怒る神様)98/09/01 19:53:09
某実在ニョーボみたいに「朝から焼き肉」は絶対にやる。(SEKKY)98/09/24 16:22:04
四次元胃袋の持ち主。(埴輪)98/10/06 12:40:10
「脳まで筋肉」ならぬ「脳まで胃袋」…とか言ってもいいですか?(SEKKY)98/10/13 08:13:14
脳まで筋肉で、胃袋は別次元。(月刃歳)98/10/15 00:00:01
八次元ぐらいありそうだ。この娘の胃袋は。(増やしゃいいっつーもんでもないだろ、おい。)(祟 崇)98/10/16 12:18:13
この娘の名前の由来は<野生のエルザ>からだと思っていた。(祟 崇)98/10/20 12:28:33
ティナがハOアットなら、エOセルはアルザ…だったりしたらメOチはとっくに胃次元の彼方。(祟 崇)98/10/21 12:12:48
改めて相性表を見て、意外と仲の悪いひとが多くて驚いた。(祟 崇)98/10/21 12:15:32
ウェンディに嫌われているのは、おさかなを喰っちまったせいだろう。(祟 崇)98/10/21 12:17:26
楊雲に嫌われているのは、氷あずきを喰っちまったせいではなかろうか。(祟 崇)98/10/21 12:19:13
リラに嫌われているのは、捨て犬を喰っちまったせい…だったりしたらすごいヤだ。(祟 崇)98/10/21 12:21:59
二番目くらいに、巨乳ハンターにねらわれる人。(埴輪)98/10/22 10:40:06
(98/10/21 12:21:59の投稿について)犬の肉は体を温める作用が大変強い(大学の「生薬学」の授業より)そうですから、アルザが捨て犬を喰っちまった日は大変寒い日ではなかったのではないかと思わ…(頚動脈切断)。(犬好きの人すいません)(李泥丸)98/10/26 16:58:09
関西弁に牙、ってそうか堺一馬か!(古い)(祟 崇)98/10/30 10:39:13
「どうやキャラット、うちのワニさんカレーは!」とか言ったりして(爆)。(祟 崇)98/10/30 10:43:34
もしホントにしっぽがあるなら、柴犬のよーなふさふさとした、振るとぱたぱた音のしそーなやつを希望(煩爆)。(祟 崇)98/10/30 18:40:53
主人公の名前を「陽一」にすると、なんと彼女から料理勝負を挑まれる隠しイベントが!(ないない)(祟 崇)98/11/05 16:21:17
それにしても、彼女の料理には常に「丸ごと」だの「丸焼き」だのの形容がつきそうである。(祟 崇)98/11/05 16:25:54
たとえ味がどうであろうと、彼女の料理なら全部たいらげてみせる!(煩爆)(祟 崇)98/11/05 16:31:27
…とは言ったものの、味はともかく量が十人前とか出されたらちょっと食べきる自信が(汗)。(祟 崇)98/11/05 16:34:01
髪が赤く食欲旺盛で漫才好きだが、胸があるために某美少女天才魔道士化されずにすんだ。(祟 崇)98/11/05 17:25:41
ああっっっ、よくみたらメイヤーにも嫌われとる! いったい何やった? アルザ…。(壷でも割ったんだろか)(祟 崇)98/11/06 18:27:52
わかった! 発掘された壷の中に残ってた、古代人が農耕をしていたという証拠となる種もみを食べちったんだ!(祟 崇)98/11/06 18:32:25
彼女のスケジュール内訳(1)「勉強」…鞄のデザインを考える。(2)「ダッシュ」…材料の調達。ようは、狩り(笑)。(3)「お祈り」…糧を得られたことを、先祖の霊に感謝。(4)「筋トレ」…獲物から皮をはぎ、なめす。(5)「手作業」…裁断、装丁。(6)「おしゃれ」…出来上がった鞄を身につける。(祟 崇)98/11/09 12:28:04
そういや彼女が高校に行った理由ってなんなんだろう…。(祟 崇)98/11/10 12:34:21
↑それは(1)キャラットのように「主人公に相応しい女性になりたいから」か、(2)ヒマだったから。のどちらかでしょう。(鷹司 和)98/11/10 14:42:15
起動メッセージ「いっただっきまーす! …およ? ちがったか?」、NowLoading/ロード終了「あ〜、みんなうまそーやな〜〜。/決ーめた! これやこれ、これ食お、な!?」、エラー「んぐっっ!? んん〜〜!!(ゴクゴク…)っぷは〜〜。…食いもんのどつまらせてもうたわ〜〜」、終了「なんや、腹いっぱいなったらねむくなってもうたわ〜。…ほな、おやすみ〜…(ぐぅぐぅ…)」(祟 崇)98/11/10 19:26:46
修正! 起動メッセージは機動メッセージ(笑)であるからして「アルザ、行きまーす!」だ!(祟 崇)98/11/11 11:59:13
STは30以上ほしいから、やっぱり<妖O夜行>の出番だな…。(祟 崇)98/11/11 17:51:41
妖怪<食っちゃ寝>。…いかん、否定できん…。(祟 崇)98/11/12 18:03:01
しかし、彼女を守れるんだったら<ウー>だろうとなんだろうとかまいはしない(煩爆)。(祟 崇)98/11/12 18:06:33
あ、彼女は「紅娘」か。(祟 崇)98/11/12 19:01:01
彼女の場合、「一撃が『ファイナル・ストライク』並の威力をもつ『連撃』」。…ホントに覚えそーで恐ろしいものがある。(祟 崇)98/11/13 12:08:32
せっかくホントに降ってくれることだし、「<レオ流星拳>!!」とかやってくれないかなあ…(やらんやらん)。(祟 崇)98/11/18 19:05:02
この娘も実は猫目だったりする。(猫美牙)98/11/20 01:06:16
若葉が和風なら中華風は楊雲になるはずだが、なんかこの方の方が似合いそうな気がするのは、かの国の”食”に対する……(うみうし)98/11/20 01:24:22
猫目だろうがなんだろうが、「しっぽふさパタ」はゆずらん!!(煩爆)(祟 崇)98/11/20 11:38:57
彼女なら、流れ星には食べ物の願い事をするに違いない。(祟 崇)98/11/20 11:46:26
↑そしてそれをかなえてあげるのが男の甲斐性ってもんだ(煩爆)。(祟 崇)98/11/20 11:50:22
この季節、高校の購買で肉まん買い占めている彼女の姿が目に浮かぶ。(祟 崇)98/11/20 18:25:49
雪を見たら、絶対「あ〜〜ん」とかいって食べようとするに違いない! しぐさを想像するとむっちゃかわいい!!(煩爆)(祟 崇)98/11/20 18:38:07
だるまストーブでもち焼いてる姿も目に浮かぶ(笑)。(祟 崇)98/11/20 18:42:04
彼女のことだ、「新雪に シロップかけて かき氷」とかやるにちがいない。(祟 崇)98/11/24 12:06:41
プレイスポット ”マウンテン” コマンド?(うみうし)98/11/24 23:17:46
なぜか、彼女のSDを見ていると、「マウントポジション」に見えてしまった。もっとも、実際そうだとしゃれにならないことになりそうだが……。(埴輪)98/11/26 10:33:50
圧倒的なパワーと頻度の高いクリティカル、加えてほとんど敵の攻撃のあたらない回避能力の高さ。…なんか「サー@イン」だの「ズワ@ス」だのといった名前が頭に浮かんできたんですが…。(祟 崇)98/11/26 11:07:09
SDの彼女は猫目ではない(…まあ、ンなこといったらティナもそーだけど…)。(祟 崇)98/11/26 12:29:00
持ってる精神コマンドは、「根性」「ド根性」「熱血」「加速」「ひらめき」「気合」とゆーところか。(完璧にスーパー系。アルザらしいなあ(笑))(祟 崇)98/11/26 16:48:35
どうでもいいことだが高校の時、昼飯の購買部でのパンの争奪戦は激戦だったことを思い出したりする。(うみうし)98/11/30 01:20:16
体育祭出場種目、「パン食い競走」確定。(祟 崇)98/11/30 09:56:34
文化祭ではワタ飴つくるか焼きソバ焼くか…。でも商品食っちゃいそーでまかせられないか(笑)。(祟 崇)98/11/30 09:59:14
↑「じゃあ、アルザは食べる係だな」「ホンマ!?やるやるウチがやる!」「冗談だって。真に受けるなよ(笑)」なーんてありそうだ(微笑ましい…のか?)(靖志)98/11/30 18:35:18
球技大会では「助っ人します/パン1個、30分」などとゆー看板ひっさげてたりして(笑)。(祟 崇)98/11/30 19:02:59
ついにはトラ扱いされた少女。(祟 崇)98/12/03 15:45:39
(虎縞しっぽを付けた姿を妄想中)…いかん、似合うかもしんない、とか思ってしまった。(祟 崇)98/12/03 15:49:01
最近トラ扱いされたようだが、大トラになっている姿は想像できない。(というか全く変わらない気が…)(PON)98/12/05 11:58:47
パーシャル・ビースト(クリス○ニアより)等はしないが、したら洒落にもならなくなるだろう。(しおん)98/12/06 00:54:44
彼女のスタイルは、ヒルコ◎=レッガー●=チャクラというところですか。はっ、ピートとスタイルが同じ!やはりピートはアルザの子孫なのか?(ピートの獣人化能力は先祖返りというとことで)(李泥丸)98/12/07 17:55:24
何が不思議かと言えば、BMI数値では彼女は”痩せている”ことになっていることだろう。(うみうし)98/12/10 00:44:30
レミットパーティにいると、まず最初にエーテルを使ってくれることがある。はっきり言って怖い。(埴輪)98/12/16 10:07:23
アルザ:「見てみ、立田揚げが泳いでるで」主人公:「…」アルザ:「わお!たたきまで泳いでる」 主人公:「アルザ、水族館に行きたがっていたのは、だからか…」(金欠小僧)98/12/17 21:53:57
なんか、彼女に裏手突っ込みをされると、肋骨がやられそう…と思う僕はバカである。(埴輪)98/12/18 10:29:02
おせち料理は少なくとも三が日の間、保たせるようにできるかどうかが最大の懸念事項だと思う。(うみうし)99/01/01 00:20:49
昔、バラクーダが唱っていた毎月の行事で理由を付けて”酒が飲めるぞ”と括る歌の替え歌はやはりベタ過ぎるか……(うみうし)99/01/07 01:21:55
牙人族の成人式は、想像するに「高台からのバンジー・ジャンプ」。もしそうだったなら、彼女の場合、ただ「おもしろそうやから」とゆー理由でとっとと済ませてしまっている気がする。(祟 崇)99/01/18 12:34:23
ピースサインを見て思ったのだが、あんだけ爪が長くて手のひらに刺さったりとかしないんだろか。(祟 崇)99/01/18 12:53:45
…彼女がネコ科だということを認めれば、「↑それは自由に爪の出し入れができるから」という投稿が可能に…。いや、しかし…。(祟 崇)99/01/18 12:57:58
敵に廻すと戦闘面で脅威になるが、味方にすると財政面で脅威になる方。(うみうし)99/01/20 01:51:49
「敵に廻す」→「ライバルパーティの食費がかさむ」→「勝利時の稼ぎが少なくなる」とゆーわけで、敵にしてもやっぱり財政面の脅威になっちゃう難儀な娘。(祟 崇)99/01/20 12:24:48
この娘の結婚式ネタを考えたのだが、「ウェディングケーキ完食」とか「主人公の料理まで食べちゃった」とか、そんなんしか浮かばんかった。(祟 崇)99/01/22 19:08:07
パーティ名に食べ物の名前を推奨した彼女に従い命名!「抹茶小倉スパ」!!……やはり考え直そう……(うみうし)99/01/22 23:50:46
主人公:「ほら、アルザ。あ〜ん」 アルザ:「あ〜ん。…それじゃ、うちもお返し。あ〜ん」 てなことやってる熱愛カップルの結婚式の情景は容易に思い浮ぶが、なぜか料理が、アルザ料理しかイメージできなかった。(金欠小僧)99/01/23 07:33:02
↑っつーこたぁ、料理はすべてアルザのお手製!? 食う! ぜーんぶ食ったるぞわたしゃあ!!(煩爆)(祟 崇)99/01/25 12:07:10
キャラ別背景つきEDで「タンクトップの脇から胸が見える!」と思ったワシは鬼畜の道まっしぐら(撲殺)。(PON)99/02/14 15:05:15
…この娘がだんご3兄弟をむさぼり食う図が思い浮かんだ…。(SEKKY)99/03/10 12:03:25
「細かい作業は苦手のようだ。」公式攻略本より…得意やんけ、手作業(笑)。(鳥矢崎つくも)99/03/18 01:17:34
↑気分的な問題でしょうね。細かいこと考えるのが苦手なんでしょう。(猫美牙)99/03/18 15:24:00
アルザ・ロウと「飲茶楼(やむちゃろう)」って、似てるよね(笑)(鷹司 和)99/03/26 12:06:49
ポケステのミニゲームに対応するならば、ボタンを押す毎にアルザがどんぶり飯を平らげる「目指せ新記録、63杯を超えろ!!」というタイトルの連打ゲーム、というのはどうだろうか。(祟 崇)99/04/02 16:03:39
イルム・ザーンでもまだ某吟遊詩人の名前を覚えていないというのは、あまりにもロクさんが哀れだと思う。(金欠小僧)99/04/13 22:50:41
↑そんな彼女が、半年も離れていたのに主人公の名前を覚えていた。やはり愛の力は偉大である。(祟 崇)99/04/14 16:06:57
「エタメロ」がRPGになったら多分あるだろうな……コマンド「食べる」……(うみうし)99/04/15 00:51:25
やっぱり牙人族の文化でもお好み焼きでご飯食べたりうどんでご飯食べたりするんだろうか。(祟 崇)99/04/16 18:24:21
今のところ気になるのは、彼女が日本に来た時に「マクド@ルド」を「マック」と略すか「マクド」と略すか、どっちなんだろう、ということである。(祟 崇)99/04/16 18:29:05
アルザならばきっと、「ご飯をおかずに、どんぶり飯を食べる」ができる!(金欠小僧)99/04/19 20:59:33
すごろくイベントの理由が二つとも”自分の為”でなく”主人公の為”という案外きとくな方。(うみうし)99/04/19 23:49:10
(99/4/19 20:59:33 の投稿に続けて) とっさに「おかゆライス」を思い出したのは……私だけだろうか。(祟 崇)99/04/20 12:10:57
図書館でのイベントで眠った後、絶対に「もう食べられへん」って寝言を言いそうな気がする。(SEKKY)99/04/25 08:33:31
(もしEMキャラでサッカーをするなら) 彼女はリベロ。やはりその豊富な運動量を活かさない手はないだろう。「自由な人」というその意味の通りにグラウンドを縦横無尽に駆け回ってもらいたい。……まあ建前はこんなところで、本音は「どうせポジションなんぞ守らんだろうし、それなら最初っからリベロにしとこ」である(笑)。(祟 崇)99/04/27 09:49:13
(↑ユニフォーム姿を妄想中) ああっ、なんか逆に露出度減っとる!(核爆)(祟 崇)99/04/27 15:33:39
彼女とデバイスレインの誠志郎は、いわゆるフォ〜ビドゥンラバ〜である。二人の間に出来る子供の数と家庭崩壊までの日数は、反比例する。(フェンリル)99/04/30 18:01:23
おでかけ先として水族館との相性が良いが、どう考えても不純な目で魚を眺めていそうである。「このタイ、なかなかええ型やな…。(笑)」(鳥矢崎つくも)99/05/07 01:43:28
↑ウェンディも一緒に連れていったら、その場で喧嘩は確実だろう。(鳥矢崎つくも)99/05/07 01:47:00
↑案外仲良くなったりして。 :アルザ「見てみウェンディ、あの砂ん中にカニがおるで。ほら、あっちの岩んとこに隠れとるんはタコや」 ウェンディ「わあ、ほんとだあ。よくわかりますね、アルザさん」:とか。(祟 崇)99/05/07 19:00:53
おそらく視力はそこらのアフリカ部族よろしく6.0とか8.0とかあることだろう。(祟 崇)99/05/07 19:05:05
↑ ↑砂の中にいるカレイや貝なんかも、においで発見してしまいそうで怖い(笑)。「あ、あの辺の砂の中にアサリが…」(鳥矢崎つくも)99/05/08 01:48:44
↑いずれにしても、その後のアルザ口を押さえるために、主人公がすぐそばにいることが必須である。(金欠小僧)99/05/08 07:24:35
茶屋で楊雲と一緒にかき氷を食べていて、アルザは食べ過ぎてしまいキーンと来てこめかみを押さえる。そんな様子が可笑しくてつい楊雲もくすっと笑い、アルザも照れ隠しに「あはは」と笑う。……きっと人と人とが仲良くなるきっかけなんて、そんな些細なことだと思う。(祟 崇)99/05/08 11:30:26
リラ「次はこの店よアルザ! 30分で焼き肉20人前食べたら2000G! オッケー!?」 アルザ「よっしゃあ! うちにまかしときっ!」 ……利害関係の一致(笑)。(祟 崇)99/05/08 11:35:41
カレン「昨日の残りのコロッケ、まだ大丈夫かしら…?」アルザ「クンクン、うん、まだいけるで…。」でも彼女の胃袋を基準にしていたら少し怖い(苦笑)。(鳥矢崎つくも)99/05/09 00:58:24
リリト「すまんが、今夜もお願いできないか…。」アルザ「何、お安い御用よ。夕飯時に上がり込んで出されたもん平らげればええんやろ?(笑)」(鳥矢崎つくも)99/05/09 01:36:53
ティナちゃんならば簡単に仲良くなれそうである。「血の気の多い方がそばにいてくれるだけで助かるんです…。」(滅殺)(鳥矢崎つくも)99/05/09 01:41:14
(発掘現場にて) アルザ「くんくん、くんくん…。メイヤー、ここやここや。ここになんかあるでえ」 メイヤー「どれどれ…。おおっ、まさしくこれは貝塚の跡! 御手柄です、アルザさん!」とか。(祟 崇)99/05/10 19:37:13
(ある日の食事風景) アルザ「キャラット、その肉食べへんのやったらもらってええか?」 キャラット「じゃあボク、アルザのニンジンもらってもいいかな?」 アルザ「うん、ええで」 キャラット「これからもときどきこーやってとりかえっこしよーね、アルザ」……住みわけならぬ、食べわけってことで(笑)。(祟 崇)99/05/11 15:57:10
レミット:「アイリスぅ。私、ピーマン食べたくない」 アイリス:「姫さま。好き嫌いはいけませんよ」 アルザ:「そやで、レミット。好き嫌いしとったら、大きくなれへん」 レミット:「なによ、アルザだってそんなに大きくないくせに。好き嫌いなくてそんな程度なんでしょ」 アルザ:「背やない。ムネが、や」 以後、アルザとレミットが一緒に食事をとる時は、アイリスさんの御苦労が一つが減ったそうな。(金欠小僧)99/05/11 22:39:53
カイル「ちょっといいか」 アルザ「ん?何や…。あーっ、悪い悪い。渡し忘れとったわ。はい、コレカイルのギーフィの串焼き」 カイル「お、悪いな。じゃない、いいかアルザ、お前女だってのに食い物の話しばかり。少しは慎むと」 アルザ「カイル。腹が減っとるからイライラしとるんやな。ほい、タイ焼き」 カイル「うむ、有り難、違うッ。オレが言いたいのはもう少し女としての恥じらいというものをだな」 アルザ「お、そうそう。コスイ名産のイカ焼きもあるんやけど」 カイル「頂こう。…いや、だから」以下、リフレイン。(金欠小僧)99/05/11 22:41:42
彼女は現世で「臭い食い物は割と珍味なんやで」と言って、納豆でもくさやの干物でも食べそうな気がする。(優工房)99/05/19 08:18:44
WH→悠久1→エタメロの順でやった私にとって彼女は「中身がピートなチェスター女版」だった(爆)。(ひそかあまね)99/05/19 22:13:04
若葉「きゃああっ! 服にクモが〜〜〜〜!!」 アルザ「うちが取ったるさかい、じっとしとき。……ほれ (ひょい)」 若葉「ああ、ありがとうございますアルザさん。このご恩は一生忘れま」 アルザ「(ぱく)」 若葉「…………え〜〜っと…………た、多分忘れないと思います」(祟 崇)99/05/24 11:34:35
普通のアルザ:どんぶり飯をたいらげる。悪いアルザ:ルコンの実をたいらげる。もっと悪いアルザ:キャラットを(自粛)。(祟 崇)99/05/25 17:21:28
AL THE LOW(アルが法律だ)どこぞの街で化粧癖のある、治安維持組織員が使っていそうな御言葉。(金欠小僧)99/05/26 22:58:23
なんか、返り血浴びて赤くなったら機動性が3倍になりそう。(うち、もうキレたで!ドゴッ!!!)(Seek)99/06/02 00:34:33
お出かけ後の帰り道は「遊び疲れて眠ってしまい主人公におんぶされてる」か「お腹いっぱいで眠くなって主人公におんぶされてる」のどっちかだと思う。……てえか、おんぶしてえ……(煩爆)。(祟 崇)99/06/25 15:43:04
(海に来たらば) 脳裏に浮かんだのは、猛スピードで犬かきする姿……ごめん。(祟 崇)99/07/01 17:59:34
(海に来たらば)まずやることが「岩場に潜ってサザエをごっそり」であろうお方。(鳥矢崎つくも)99/07/01 22:38:37
アルザのピンチ技はやっぱりデュエルなんだろうか…。(Rile)99/07/06 22:21:02
能力的位置は”モンク”である。物理系の能力のみ高いからこうなるのだ…。(Rile)99/07/06 23:28:47
だが、アルザの場合シーフ並のスピードを持ったモンクといったところか…。(戦士系では最強やんか)(Rile)99/07/06 23:40:54
本日午前3時、最終G.F.入手。名前は彼女のものを拝借させてもらいました(笑)。(祟 崇)99/07/08 13:07:23
アイテム召喚型G.F.。召喚時に使うのは”ギ@ールの野菜”ならぬ”ギーフィの肉”。(祟 崇)99/07/08 13:08:31
アルザ式ファイナルヘヴン、すなわち「お肌つるつる」悩殺ポーズ(煩爆)。うんんむ、天国天ご(がぶっ。もぐもぐもぐもぐ、ごくん)。(祟 崇)99/07/08 13:11:29
G.F.アルザのコマンドアビリティ…たべる…(爆)(Rile)99/07/10 17:08:16
身につけていそうなG.F.…パンデモニウム。力と速さが強いから。(Rile)99/07/10 17:26:47
G.F.アルザにはコマンドアビリティ「とつげき」もあると思われる。(祟 崇)99/07/12 12:13:39
アルザ「は? ケツある肥えとる? なんかおもろそうなG.F.やな」(祟 崇)99/07/12 12:21:55
愛称は、付けようと思えば付けられないことはない。が、某化粧好き自警団員のものと同じになるのであえて付けない事にします。(祟 崇)99/07/12 12:27:32
麻雀やったらトイトイばっかり狙いそうな気が。食ってできるし、わかりやすいし。(祟 崇)99/07/19 14:27:29
麻雀をやらせたら、なんだか欲しい牌を口に出してしまいそうな気がする。「よーし、後は中か西でアガリや!!」(PON)99/07/23 06:31:21
牌に香りを付けて、それを嗅ぎとってガンパイすることが可能(大嘘……でもないかも:汗)。(祟 崇)99/07/23 18:36:44
なんとなく常に暗刻(あんこ)を狙うような気がする。(DUD)99/07/24 21:55:43
素朴な疑問。どんぶり飯60杯も食べて体重は増加しないのか。アルザ:「なにゆうてるんや。消化するためにもエネルギーは必要なんやで。取り敢えず最初の30杯を消化するためには、どんぶり10杯は食わないとあかん」。……。(金欠小僧)99/07/31 07:11:52
肉に対する並々ならぬ情熱を持ちながら、焼き肉屋に2回以上(イベント1回+通常のおでかけ1回)連れて行かれると嫌な顔をせざるを得ないという、ある意味最もゲームシステムの犠牲になっている方(笑)。(鳥矢崎つくも)99/07/31 16:29:21
↑いくらアルザはんでも全く同じ内装の店で全く同じシチュエーションでは怒るでしょう(笑)。せめてチェーン店(^^;)を避けるかしてあげないと……。(大橋賢一)99/08/01 19:50:55
↑病院と同じ内装の定食屋でも満足していますので、内装は気にしていないでしょう(笑)。不満なのは恐らくシチュエーションでしょうね。(鳥矢崎つくも)99/08/02 22:36:03
夏の申し子のようなこの娘には、陽光の下、大輪ぞろいの向日葵畑が良く似合う!(私見)(祟 崇)99/08/03 14:37:55
子供の頃の誕生日プレゼントは「食べきれないほどのごちそう」と見た!(祟 崇)99/08/03 14:39:07
↑父や兄が山で猪狩ったり、弟や妹が川で魚釣ったり森で果物採ったり。それを母や姉が調理して……てな感じじゃないかと。(祟 崇)99/08/03 14:40:54
小さい頃は、誕生日ケーキのロウソクを消す際に絶対つばをひっかけていたことだろう(笑)。(鳥矢崎つくも)99/08/03 18:04:55
↑それは、所有権を主張するための故意的行動?(金欠小僧)99/08/03 21:40:27
この子ほど、FCのオフ会会場が分かりやすい子はいないだろう。(鳥矢崎つくも)99/08/04 00:12:41
アルザはんの魔法能力を伸ばした時のイメージ(魔法少女アルザ...)が上手く浮かばなかったが、「ジャングル黒べえ」の歌を聴いて「これだっ!」と納得してしまった。(越後屋善兵衛)99/08/09 01:44:50
夏のさなか、扇風機に向かって「あ〜〜〜〜〜」ってやってそーな娘、その1。(祟 崇)99/08/24 14:38:36
同人誌を見ていたら、「この娘を描いていたらいつの間にかカイルになってしまった」というのがあって笑ってしまった。なるほど、そーいや髪型と耳が…。(SEKKY)99/08/27 10:32:26
若葉が「永遠に修行中」ならば、さしづめこの娘は「永遠に食事中」とゆーとこだろう(笑)。(参照:紅 若葉 99/8/27 0:33:54)(祟 崇)99/08/30 11:55:10
雨は嫌いだが、なんか台風は好きそうな気がする(汗)。(祟 崇)99/09/16 16:58:32
↑何故か、強風の吹きすさぶ中、”ムササビ飛行”をするアルザの姿が頭に浮かんだ。(金欠小僧)99/09/16 23:19:03
「どんぶり飯63杯」に関しては既に多くの方が言及しているが、「おかず1人前にご飯63杯」だったら別の意味で凄い。(鳥矢崎つくも)99/09/25 01:10:34
↑「どんぶり飯63杯だけ」や「どんぶり飯63杯+おかず63人前」でも十分すごい。(鷹司 和)99/09/25 09:21:11
↑まさか「梅干し1個眺めるだけでどんぶり飯63杯」ってーんぢゃなかろーな……。(祟 崇)99/09/25 12:51:55
いずれにしても、「30杯以上食えばタダ」の「30杯」がご飯のみを指しているとすれば、とんでもなく不毛なキャンペーンである。(鳥矢崎つくも)99/09/25 23:00:49
「星神:瓠瓜」。……ええい、「ぐぅ…」も「ぐぇ」も大して違わんわいっ!(笑)(祟 崇)99/10/01 20:19:04
↑ごもっとも。胃袋異次元ですしねぇ。(正確には「無限に物が入る」ですが)(鳥矢崎つくも)99/10/02 18:32:31
↑アルザだったら消化しちゃうかも。(鳥矢崎つくも)99/10/03 00:36:18
手の爪は鋭く尖っているが、足の爪はどうか。個人的には尖っててもOK!(笑)だが、靴を履いていることだしさすがに切り揃えているだろう。(祟 崇)99/10/13 20:37:03
平手打ちをされたら紅葉マークを頬に残されるだけでなく鋭い爪でクロスワードパズルまで描かれかねない懸念がある。しかし、その心配をすることを許されるのは、アルザにひっぱたかれても折れない首を鍛えあげた強者だけである。(金欠小僧)99/10/13 21:54:09
「運動の秋」を連想させるエタメロ屈指の娘。(祟 崇)99/10/14 16:05:19
かつ、「食欲の秋」を連想させるエタメロ『随一』の娘(笑)。(祟 崇)99/10/14 16:06:06
いっぺん「デバレ」の誠志郎、某『○NE』のみさき先輩と大食い勝負をやらせてみたい。皆物理的に不可能なレベルで食いまくるからなぁ…。(神有月 出雲)99/10/15 11:40:12
発売後、3年を経た今なお、旅の最中の彼女の食費の出所は不明である。(鷹司 和)99/10/15 12:39:57
風呂上がりにビンの牛乳飲んでそーな気が。無論ポーズは直立不動、腰に手を当てぐいっと一気に胃に落とせ!!(笑)(祟 崇)99/10/16 09:34:16
↑絶対、『ビン』より『パック』の方が似合ってると思うな。1リットル一気飲みぃぃぃ〜〜〜!!!(こねこねこ)99/10/16 10:38:45
↑いえいえ、ビンは酪農農家が乳絞りのときに使っているような、あのでっっっかいビンなんですよ(笑)。(祟 崇)99/10/18 11:46:49
いやっ!!アルザなら牛1頭丸ごといってくれるに違いない!!(…なんか本題から離れてきてるような…)(こねこねこ)99/10/18 12:30:50
"牛1頭丸ごと"……乳だけか、それとも肉まで含めてか。多分に、後者(爆)。(祟 崇)99/10/19 16:06:11
相性「良い」のデート先に、ペットショップがある。やっぱりよからぬ事を考えていないかどうか、少々不安(汗)。(参照:「アルザ・ロウ」99/05/07 1:43:28)(祟 崇)99/10/20 10:17:11
相性「良い」のデート先に、占い小屋がある。意外な気もするが、それもまたアルザの一面なのであろう。(祟 崇)99/10/20 10:20:53
種族的特性から、呪術に対する造詣が深いのかもしれませんね(笑)。(鳥矢崎つくも)99/10/20 12:38:48
学校に遅刻しそうになったら、伝説の「食パンくわえて猛ダッシュ」をやってくれそうな気がする。(祟 崇)99/10/22 12:40:35
↑しかしいかんせん問題なのは、「くわえているモノ、『食パン』よりも『鶏モモ肉』の方が似合うよなぁ」ということである(爆)。(祟 崇)99/10/22 12:41:26
この娘は「ラ○ひな」のス○ちゃんに似ていると思う。関西弁だし、何でも食うし。(Rile)99/10/22 19:16:56
ギリシャ文字にて、α・ρ(アルファ・ロー)…………ごめん、アルザ。(祟 崇)99/10/27 20:45:56
アルザ・ロウのロウがlawだったら…アルザが法律。対カイル法を詠唱しながら、銃を構えてカイルを追い詰めるアルザを想像した人、数年前の特撮見過ぎです。(剛と健のパパ)99/10/30 01:07:24
アルザ・ロウのロウがrowだったら…アルザの列、たくさんのアルザ。アフリカのすべてを食い尽くす軍隊アリの行進を想像した人、アリの進路に蜂蜜塗られて転がってなさい。(剛と健のパパ)99/10/30 01:25:18
アルザはんが料理をするとしたら、用意された食材のうちどれだけが料理になるのでしょうか。(味見やらつまみぐいやら)(剛と健のパパ)99/10/30 01:33:40
↑足りなくなってしまったら自分で狩ってくるのでしょう。……んでそれをまたつまみ食いして、また足りなくなったらまた狩ってきて……(エンドレス)。(祟 崇)99/10/30 15:38:16
鞄は手作りだが、腰布も手作りだったりしないだろうか。更に言うなら上着とか靴とかも。……う〜〜ん、なんか「実はお裁縫上手」という妄想がふつふつと沸いてきた(笑)。(祟 崇)99/11/11 16:10:41
↑「うち昔っから外で元気に暴れまわっとったからなあ。服なんか、すぐにほつれたり穴あいたりしとったんや。それがもう年中やったからお母はんも呆れてもうて『服くらい自分で直し』ってゆうてな。ほんで仕方のう自分で繕ってたら、なんや知らんうちにお裁縫上手なってたんや」……以上、祟 崇の個人的妄想による(笑)アルザの昔話でした。(祟 崇)99/11/11 16:12:19
「野生のケモノを捕まえて、皮をはぎ、なめす」という作業も彼女の「手作り」の範疇に入ってるような気がする(PON)99/11/15 21:51:21
「或る画廊」に語呂が似ている、と書くと、なんぞアルザがだんだん純文学少女に見えて……こないや、やっぱ(笑)。(祟 崇)99/11/17 10:50:25
ザ・ハンドの変形版、ザ・ストマックのスタンド使い(笑)。「空間を食い千切る!!!!」(祟 崇)99/11/21 17:43:55
(もしEMキャラがスタンドを欲しがったら) 「リトル・フィート」。で、ちいちゃくなってたらふくメシを食う、と。(祟 崇)99/11/23 19:09:23
何故だ、何故彼女がローラーブレードを履いて登校する姿を思い浮かべた、私の脳よ。(祟 崇)99/11/29 12:18:33
なんか、「風呂上りに下半身下着一枚で上半身裸、でも首からかけたタオルのおかげで胸は隠されている」というお約束の格好をしてくれそうな娘だよなあ。(SEKKY)99/12/11 11:22:53
(もし異世界に雪降るならば) きっと真っ先に雪合戦。……しかし、なんか「雪玉」の代りに「雪だるま」投げてきそうな気が(汗)。:アルザ「別にええやん、一文字しか違わへんし」 主「そういう問題じゃなーいっ!!」(祟 崇)99/12/15 22:11:55
この娘の筋肉は全部「桃色筋肉」だと思(ストライク・スリーで極!蹴!投!)。(祟 崇)99/12/21 18:45:31
やたらと御利益ありそうなお守りその1、アルザの『無病息災』。(祟 崇)00/01/11 19:00:48
意外と御利益がありそうなお守りその1、アルザの『学業成就』。(金欠小僧)00/01/12 21:15:30
もしエタメロキャラでポスペを作ったら。アルザの場合、おやつはいくら有っても足りなくなります。(越後屋善兵衛)00/01/15 01:44:31
兄に「この娘何歳に見える?」と聞いたら、「人間じゃないよな…30000歳?」と答えた。その後「だってウルトラマンは…」とか言ったが…何じゃそりゃあ!?(SEKKY)00/01/16 10:16:27
↑……カレーのスプーンで巨大化するアルザだとか、お腹減ったらタイマー点滅するアルザだとか、なんかもーそういう妄想が頭から離れないんですが(笑)。(祟 崇)00/01/17 12:33:23
(00/1/15 1:44:31 越後屋善兵衛さんの投稿に続けて) ↑訪問先のポスペのおやつまで食べてしまいそーだ。(祟 崇)