Eternal Melody大辞典
06/03/11版
「う」
- 「う〜!」
1)オオカミのうなり声、2)フィリー嬢御不満の際の意思表示(金欠小僧)98/11/28 09:04:57
- 「う〜ん、ツキに見放されてるけど、ツギがありますよ!」
セアレスでレミットパーティが勝った時、主人公パーティにいる若葉が言うセリフ。この後で「なんちゃって」と言っているので天然ではなく受け狙いのボケのようだ。受けを狙う若葉なんて若葉じゃない!(謎)(SEKKY)99/11/17 08:56:32
なお、この後主人公に「若葉、笑えないよ…」と突っ込まれるが、その後に言う「クスン」はものすごくかわいい。(SEKKY)99/11/17 08:58:55
- 「う〜ん、誉められてるのかなあ?」
旅立つ直前、若葉がロクサーヌに言ったセリフに対してキャラットが言ったセリフ。実はキャラットと若葉をパーティに入れないと出てこないセリフであり、エタメロではこういうパターンはおそらくここだけである。(SEKKY)98/02/26 07:22:56
- ヴァニシング・レイ
最終魔法で文句無しに最強である。全体にかかるところも良い。光の粒子というところが、「最強」を際立たせている。だが、覚える難度と消費MPの多さが最大のネックでもある。特にSS版では1人2連続が限界である。メイヤー、若葉が習得するのは楽だが、知力が不得意のキャラ(だいたい赤三角未満)に習得させるのは、まさに至難の業である。(りゅうたん)97/02/11 01:53:38
最強の攻撃魔法。その破壊力といい、全体攻撃といい、ライバルパーティに非常に有効な魔法。但し、SS版では、MP消費が激しすぎるため、最後の切り札的な使い方になってしまう。(星見 柳人)97/02/11 02:46:40
ライバルに使われると、一気に瀕死に陥るが、逆にこちらが使えると、戦闘の時間が短くなる。反撃される前に、二回使えるのなら、まず負けない。(星見 柳人)97/02/11 02:49:23
最強の攻撃魔法。でもダンジョンや街中でこれを打ったらちょっとやばいんじゃあ…。(TERU)97/03/05 14:07:30
他のパラメータを犠牲にすれば『海賊王の島』までに習得する事が出来る(実験済)・・ただし他のパラメータはまさに「犠牲」といった感じになる(笑)(電撃亭雷光)97/04/19 01:32:59
敵パーティ全員からこれを絨毯爆撃で食らった日にゃ(二人唱えた時点で全滅した…。)(保科)97/05/13 10:07:41
友人似曰く、「これを相手より早く三回使えればライバルには負けない。だから知力と敏捷度だけあげろ」とまで言わしめた魔法。そりゃまあそーだが、ミもフタもない。MP切れたらどーすんだろ?(神城 正輝)97/05/13 23:23:00
色をもう少し緑っぽくしたらDOOMのBFG9000になるとおもうんだけど……。(俺だけか?)(ムック!)97/06/02 18:06:08
(リラを敵に回した状態で)えぇ〜い! そこのリラ何故その呪文を覚えているッ!?(王牙少尉(改))97/06/24 08:30:02
某はぐれ旅を読んでから思わず「我は放つ光の白刃!」などと叫んでしまう。(神城 正輝)97/06/29 20:43:24
私はライバルがこれを使うのを見たことが無いので、ライバルは習得しないものと一時期信じていた。未だにライバルに使われたことが無い。(月影 貴矢)97/11/25 14:15:11
恐らく、PS版では敵は使ってこないらしい。その証拠に、データベースを全部埋めるまでプレイした私も、敵がこれを使ってくるのを1回たりとも見た事がない。(大橋賢一)97/11/29 08:08:02
CGが花火を連想させる呪文。キャラクターが1人又1人と散っていく姿を見ると特に。(大橋賢一)97/12/19 09:17:14
エタメロ世界の「ドラグ・スレイブ」(弐士シンジ)98/07/25 12:34:58
街中や洞窟内で使うとヤバそうな魔法その2(弐士シンジ)98/07/30 19:29:40
EM最強の魔法。その威力は某アヤナミを…ってごめんなさいぃぃ(へっぽこ狙撃者)98/09/17 12:35:14
途中のダンジョンで追い剥ぎを徹底的にすれば、ライバルに覚えられずにすむ。ゆえに、エタメロにおいては追い剥ぎとて立派な戦略的作戦行為である。決してメロディランドやハイパーゲーセンで金を使い尽くしたがためにしているのではない。(金欠小僧)98/11/02 21:06:51
…とゆーことは、ライバルがこれを使わなかったのもエーテル・Mを使わなかったのも、ダンジョンの度に所持金ほとんど奪ってた私のせい!?(外道)(祟 崇)98/11/05 17:40:47
呪文名が、”ウェーブ・バスター”だったらもっと楽しかったのに、と考える私はヤマト世代。(金欠小僧)98/11/07 09:13:44
妖魔夜行で再現しようものなら、確実に200CPは使いそう。(きんきん)98/11/13 17:29:23
サターン版だと「バスターランチャー」化しているが、あれほど圧倒的ではない。(埴輪)98/11/26 10:39:37
「波動砲」「反陽子砲」「ソーラー・レイ」「トール・ハンマー」のいずれの印象を持ったか問えばその人の細かい年代が分かるが。いずれの答えでも古い人間であることは否めない。(金欠小僧)98/11/28 08:53:11
「バ◯ムート零式」とは、友人がのたもうたお言葉。アレよか強いと思うぞ、絶対。(金欠小僧)98/11/28 08:54:10
友人に曰く「ツイン・バスター・ライフルやサテライト・キャノンぐらいつよい」らしい。友よ、かの魔法はコロニーを落とす事は出来ないと思うんだが………。確かに強いけどさ。(KANA)98/11/30 15:32:05
以前のウェンディの壊し様から察するに、「竜破斬」や「重破斬」といった印象を受けた人も少なくないに違いない。(祟 崇)98/11/30 17:56:53
「ナ○シカ」の巨神兵を連想した。(月刃歳)98/12/03 15:59:18
「天の火」「インドラの矢」などと思い付いた私は「ラ○ュタ」FAN。(祟 崇)98/12/03 16:20:18
『消滅光線』とか訳すと強いんだかなんだかわかんなくなるなあ。(祟 崇)98/12/07 10:28:37
GP02−Aサイサリスのアトミックバズーカ(爆)(ロックマン)99/01/18 13:47:23
旅の必須魔法その4。用途は「伐採」森の中での宿営地の作成にぴったりだと思いません?どっか〜ん(笑)(金欠小僧)99/02/01 22:55:20
個人的にはやっぱり「ハイメガキャノン」。これの醍醐味を覚えてしまうと追い剥ぎ稼業が病み付きになってしまうあたりが、まさに元ネタそのもの。(鳥矢崎つくも)99/03/08 02:13:52
どうしても半径20Mエメラルドスプラッシュに見える(馬鹿爆)。(ロックマン)99/05/19 14:16:47
トライデント、アトラス、メース、ハープーン…どの現用兵器を持ってしてもこれの威力を表すことは不可能。(ファルクラム)99/06/25 09:22:53
ヴァニシングと言うからには…やっぱ中性子爆弾かな…。(ファルクラム)99/06/30 11:57:33
Sa・Ga3ならホーリー、FF8ならアルテマといったところか…。(Rile)99/07/06 22:12:42
放射線機能障害を起こさないところを見ると、核融合だけを使用した「きれいな水爆」みたいナもんかモしれナイ。(金欠小僧)99/10/13 21:56:50
スタンド:クリーム。(祟 崇)99/11/21 10:47:15
「火の粒子を収縮、爆発させて敵全体にダメージを与える。」……攻略本の記述より。……「火の粒子」ってなんだろう。熱素だろうか?(祟 崇)99/11/30 18:23:15
つづりが判明しました。「vanishing ray」で、「vanish」は「見えなくする」。「ray」はもちろん「光」。意訳すると「見えなくする光」……。単なる目くらましと解釈するか、「消滅光線」と解釈するか。どちらが正解かは言うまでもない。しかし物騒なネーミングだ……。(ペンデュラール)00/09/20 15:24:56
とりあえず海賊王の島より前のソーブルの湖までに収得可能。ただしメイヤーのHPが120だったり、パーティで300以上のHPをもつものがいなかったり、弾数が一発だったりと大変である。素直に200近いダメージのヒート・シャワーをつかったほうがいいかもしれんが、あの快感は他に得難いものがあるのもまた事実。(雪詠 飛鳥)00/10/13 03:39:28
「ヴァニシング・霊」だったら楊雲専用(謎)。(SEKKY)01/10/08 09:28:50
「バニーシング・レイ」だったらキャラット専用(やっぱり謎)。(SEKKY)01/10/08 09:29:35
「ヴァニシング・ゲイ」だったらカイル(だげし)。カイル:「貴様ぁっ!!言っていい事と悪い事が…」(金欠小僧)01/10/09 21:12:15
「ハリセン’ズ・芸」だったら、アルザ専用宴会芸。(金欠小僧)01/10/09 21:14:04
「ヴァニシング・礼」だったら若葉ちゃん専用(謎)。(剛と健のパパ)01/10/10 01:33:32
「ヴァニシング・ベー」だとレミット専用(更謎)(神有月 出雲)01/10/12 09:09:24
「ヴァニシング・レイナス」だったらカレン専用…って、んや?(SEKKY)01/10/21 06:02:56
実は強力な閃光で相手の目を眩まし、行動不能になったところをたこ殴りにするための魔法だったらすご〜くいやだ。(Too)02/03/26 22:30:04
密かにマイナーだが、世界征服砲という言葉が浮かんだ。もっともこの場合、敵が一列縦隊を組んでいなければ効果を発揮できないが…(砂男)02/03/31 18:59:43
これを食らったキャラは、クリティカル食らい台詞を言ってもよかったんじゃないかなと思う今日この頃。(特にMP消費大すぎのサターン版)(ねっとれんじゃー)04/05/23 16:20:00
- ヴァンパイア
ティナの血縁。ただ、彼女といい、ラ○カといい、この世界のヴァンパイアは、二重人格が標準装備なのだろうか?(星見 柳人)97/03/11 03:38:27
1)帝国…それはエンパイアだ!2)審判…それは(みんなわかってると思うので以下削除)(SEKKY)98/01/11 14:12:24
皇竜スペクトラルに仕える光の竜…・それもエンパイア!(いいのか?こんなの書いて…)(時の放浪者)98/09/10 01:04:01
これを聞いてDIO、サンタナ、エシディシ、カーズ、ワムウの名前が一気に思い浮かんだ人はピンチである。……というかジョジョと一緒に考えてしまうワシが病気なだけか。……ワシは何を完璧無関係な事を書いているんだ?(ロックマン)99/04/04 16:35:45
こちらの世界の彼らも、空烈眼刺驚(スペースリパー・スティンギーアイズ)は出来るのだろうか?(ロックマン)99/05/14 16:17:39
ルーマニア仕様のAH-1RO攻撃ヘリコプターの愛称が「ドラキュラ」だと知ったとき即座にティナを思い出した僕には、スタンダードSM-2とティナFC会員による鉄槌が待っているであろう(^_^;)(ファルクラム)99/06/25 09:17:46
ハーフとはいえ、ティナがデートやバイトで教会に行くのに支障が無かったり、お祈りできたりする(但し苦手)ため、ヴァンパイアの存在はエタメロ世界の神の摂理に反する物では無く、教会にもヴァンパイア絶滅機関の類は無さそうである。(hujimura)01/05/21 21:55:08
- ヴァンパイア・ハーフ
普通ヴァンパイアって不老不死なんだが、ハーフになるとどうなるのかは不明。もしそうなら激プリティーなティナちゃんが永遠に!(この外道!)(うみうし)97/03/05 02:26:41
ティナの種族(クラス?)。某有名漫画では不死の肉体と、体を霧状にしてわずかなすき間を通ることができる。またバラの花から精気を吸い取って空腹を満たすこともできる。また霊能力も強い。もし、彼女にこれらの能力が備わっていたら、かなり強いキャラクターになっていただろう。(GAMBIT)97/05/14 22:14:32
寡黙、容姿端麗、基本的に平和愛好という特徴はもはやお約束。(例、ティナ、悪◯城ドラキュラXのアルカード)(サイアス)97/06/09 12:29:17
なんか、「ダンピール」と言ってしまうと、まるで別物みたいに見える。(埴輪)98/10/22 10:49:10
これがダンピールだと、不老不死ではなく寿命があり(普通の人間よりは長生きらしいが)、死ぬとさっくりヴァンパイアになるそうな(神有月 出雲)05/10/19 08:55:44
- ヴァンプ
<vamp> (英)男を迷わせる女。妖婦。ヴァンパイア。…ティナ?…(祟 崇)98/11/16 09:23:45
- ウイシュター
双面山と帝都ウォールの中間近くにある村。ウースターソースならぬウイシュターソースが名物とか(嘘)。(大橋賢一)98/01/23 11:19:13
所定の条件を満たしていると、次のデイゾンに着くまでの間にメイヤーの最終イベント「いちばん大切なもの」が発生する。(ペンデュラール)03/09/08 21:52:35
竜巻がよく発生したりするんだろうか…って「ツイスター」じゃないよ。(SEKKY)03/12/28 08:31:49
- ウインド・ウイング
使用頻度の低さでは1、2を争う精霊魔法。ウェンディが使用するとき、シルフィードダンスとつぶやくとサイキッカーな気分になれます。(大嘘)(メヴィウス)97/02/06 01:17:40
風の精霊の力を借りて、素早さをあげる魔法。結構相手の攻撃を避けやすくなるが、余り目に付いた変化ではないため、プレイヤーには敬遠されがち。(星見 柳人)97/02/11 02:08:19
素早さが2倍になるのはいいのだが、気をつけないとすぐに敏捷値が1になってしまうティナあたりにかけても全く無駄である。1の2倍つったら当然「2」だし…。(TERU)97/02/19 15:21:48
ほとんどの人々に不評な魔法。でも敏捷度さえしっかり上げておけばほぼ物理攻撃は怖くなくなる。私はエーテル抜かせば精霊魔法の中では一番使えると思う。(氷義不死鳥)97/04/26 13:02:00
例えば、主人公(敏捷度高し)&アルザ尚かつリラ&キャラットを敵に回した状態でこの呪文を使うと、なかなか楽しい戦闘になってしまう。「へたくそ、バーカ」「うちのスピードは伊達やないで!」「ラッキー!」「へたくそ、バーカ」「うちの…」(以下略)(王牙少尉(改))97/06/26 08:11:18
直訳「風の翼」…「覇王体系リューナイト/アデュー・レジェンド」のOPテーマを連想した人…います?(←お前だけだって)(星川詠治)98/02/20 08:56:07
ヘイスト?(Rile)98/11/28 22:53:25
精神コマンド「集中」。(祟 崇)99/05/28 13:49:43
Clearというメーカーから出たパソコンゲームソフト。(本当はウィング・ウィンドだけど。正確には「Wing&Wind」)(ねっとれんじゃー)01/04/04 19:38:58
「ウインド・スイング」だったらその後に若葉の「今のは素振りなのでしょうか?」が続いてしまう。(SEKKY)01/10/21 19:19:00
やっぱしこう、純白の光り輝くような羽根を纏っているように見えるのだろうか。(金欠小僧)01/11/29 22:39:04
呪文名が”フレイム・ウイング”だったり、”ブレード・ウイング”だったひにゃ、自分に危なすぎて唱えられない呪文。(金欠小僧)01/11/29 22:39:33
この大辞典では「ウインド・ウイング」。「ウィンド・ウィング」でも「ウインド・ウィング」でも「ウィンド・ウイング」でもないので要注意。(SEKKY)02/08/31 09:35:23
味方全員がウインド・ウイング覚えても次の目的地までの日数短縮されないし、すごろくでも有利になったりしないし…。(ねっとれんじゃー)05/02/22 22:22:59
「ウィンク・ウィンク」なら、魅力が倍に。「ウィンナ・ウィンナ」なら、アルザの食費が倍に…。(ねっとれんじゃー)05/08/15 02:38:11
- ウーパー
「私のパートナー」固有のボス。E.マキシマムを覚えていれば1人でも倒せそうな気がする。こいつに負けたレイナスって......もしかして弱い?(RAPIDLY)97/03/10 11:28:36
奇襲を受けても200しかHPが減らないところを見るとけっこう屈強…?(SEKKY)97/11/06 07:58:57
ルーパー(すみません。そーいやこっちではこのタイプのネタはないなあ)(SEKKY)97/12/18 08:42:32
五・八。(祟 崇)99/05/25 17:27:44
- 「うーん」
仲間に頼ってばかりで良いものかと悩む若葉苦悩の表現。「・〜っ」と聞こえてしまうのは、頑固な若葉の一面を見ているせいか?(金欠小僧)99/04/28 19:50:51
- ウェイトレス
若葉だけでなくアイリスさんも、CGでその姿を見ることができる(アイリスさん萌え〜!(爆))(北の国から)97/04/30 00:13:08
- ウエディング・ドレスに紅いバラ
「冬馬由美のYUMI YUME CLUB」で放送された田中芳樹原作のラジオドラマ。CD5巻までが発売されており、萩森旬子さんと住友優子さんがレギュラーで出演している。(リム=ドゥル)97/10/27 00:06:35
4巻にはスポットで山崎和佳奈さんも出演。マッドな女優の役でその笑い声はメイヤーのそれと酷似している。(リム=ドゥル)97/10/27 00:08:03
- ウェディングドレス
あちこちで見ることの出来る絵なのにゲーム中では絶対に見ることの出来ないもの。てっきり未帰還EDで見ることが出来ると思ったのに…(松)97/03/11 15:25:00
最大の売りはレミットの脚。(核爆死) (サイアス)97/05/30 11:52:08
リラの着ていたドレスそっくり(ポーズも)のドレスを某ウェディングドレス案内誌の広告にて発見。可愛い。(SAYA16)97/08/21 19:03:13
アイリスさんのは珍しく青い。レミットの物よりこちらの方がお姫様って気がする。(溺愛アイリス・ミール)98/05/13 19:00:51
打ち込む時に、間に”ん”が入って”ウェンディ”ングとなるのは職業病と言えるかもしれない。(金欠小僧)99/01/24 07:19:31
なんとなくだが、実際の結婚式に使うようなデザインじゃないものが数点混ざってる気がする。(埴輪)00/01/29 10:00:23
このイラストを見るといつも思うのだが、フォーマルなデザインのドレスって、意外と大胆な物が多い気がする。(埴輪)00/01/29 10:01:12
- ウエディングベル
新宿歌舞伎町にあるイメージクラブ。なぜかリラと若葉とキャラットの衣装が置いてある。なぜに、この3人なのかは不明。(リックルードス・ラルル)99/04/26 01:55:33
ちなみにmoo系のコスチュームで置いてあるのはこの3人だけである。どうしても他のキャラを使いたい人はお店に持ちこみましょう。(この店の体験談が某裏ページにUPされたりして(笑))(リックルードス・ラルル)99/06/12 06:17:35
↑なくなってしまったようです。残念。(鳥矢崎つくも)99/12/18 15:16:12
↑このお店の公式ホームページhttp://plaza13.mbn.or.jp/~wedding__bell/ のユニフォーム一覧のところにはちゃんとその衣裳はあったのだが、無いと言うことは恐らくクリーニング中か、それともお客さんがその衣裳を買っていってしまったのか、それともお店の方で処分してしまったのかのどれかでしょう。(リックルードス・ラルル)99/12/19 20:29:06
↑リラと若葉とキャラットの衣装はちゃんとありました。(snowman)01/02/10 20:47:58
キャラット…うさ耳なし。若葉…リボンなし。リラ…スパッツの色が違う。以上、某氏によるリポート。(SEKKY)01/08/20 09:05:16
よく考えるとこの3人って仲間になる女の子のうち若い3人だ。(SEKKY)01/08/20 09:06:11
卒業3(ベタな上に古くてすいません!!)(アリウス.ノ.サテラ)02/02/23 21:06:27
- ヴェリー
目的地の一つ。区分は「街」。所定の条件を満たしていると、次のウイシュターに着くまでの間にアルザの最終イベント「瞳を閉じて…」が発生する。(ペンデュラール)03/09/08 21:50:24
- ウェンディ
第二人格あり・機械に詳しい・からみ酒・魔力そこそこ・ってそれは『魔装○○』のウェンディ…。最後のは間違ってないけどさ…。(ウニラ3星)98/05/31 06:50:22
早稲田大学が開発した触覚を持ったロボット。…ぜひとも命名者にその意図を聞いてみたいものである(^_^;)。(ファルクラム)99/02/17 15:21:20
↑実は編纂委員に名付け親がいた、なんて事だったら楽しいんですけどねぇ(笑)。(金欠小僧)99/02/17 20:08:09
↑見なくて良かったかもしれませんよ、我々のイメージを原子レベルにまで壊してくれますから(笑)。(ファルクラム)99/02/18 08:48:12
↑すいません、私ビデオ録画したんでいつでも見れます。(爆)(GIL)99/02/18 18:17:23
元祖育成ゲーム第二弾「プリメ2」のライバルキャラの一人。ただし中身はというと、めりっちゃやマリアの前身たる”魔★法★少★女”だったりする。(金欠小僧)00/04/08 08:42:31
↑ホントは、名前は延ばして”ウェンディー”(金欠小僧)00/04/08 08:46:05
- ウェンディ・ミゼリア
その昔、いじめられた経験を持ち、人間不信に陥った不幸な少女。特技は料理、編み物でかなり家庭的である。青髪が特徴で看護婦もこなす。 類似人<放送禁止>の間宮●里<他社製品>の虹●沙希(スリーナイス)97/01/28 04:21:49
いじめられっ子だった生い立ちのせいで人間不信に陥っているかわいそうな女の子。主人公によって徐々に心を開いていくさまは感動モノである。(うみうし)97/01/29 02:09:02
武器は「鉄の編み棒」「包丁」「フライパン」から、「冷凍マグロ」まで様々である。器用さが高いため、どんなものでも武器に出来てしまうと推測できる。(星見 柳人)97/01/31 03:12:27
彼女を白黒で描くと、某WHのシ○ティナ,某ヒ○インド○ームの舞○静,某きゃ○きゃんバニ○プルミ○ール2の東○日奈緒等と,区別が付かなくなってしまうことがあるという、絵描き泣かせなキャラ。(星見 柳人)97/02/13 03:55:09
よく見るとルーズソックス?(SEKKY)97/02/20 13:27:00
台詞から察するところ、結構熱血する人のようである。(メヴィウス)97/02/23 02:18:49
主人公に自分のスリーサイズを嗅ぎつけられる前に教えたという潔い方。(うみうし)97/02/27 03:24:17
攻略ガイドのアルバイト欄には「力仕事でなければ…」とあるが部屋の模様替えを趣味にしているので少なくても馬力はあると思う。(うみうし)97/02/27 03:44:01
「この娘は○○の○○に似ている」…私は’ぼのぼの’の’シマリスくん’と入れました。(うみうし)97/03/11 02:47:11
この娘は某汎用人型決戦兵器に乗れそうな気がする…(うみうし)97/03/14 01:07:16
「この娘は○○の○○に似ている」…“サイキックフォース”の“エミリオ”または、“ぷよぷよ通”の“うろこさかなびと”です、僕の場合。(星見 柳人)97/03/14 03:45:49
もともと全くの人間不信状態で育ってきたために、「主人公」という信頼出来る人を得た(?)時の反動はすさまじいものがある(特に未帰還EDでは)。 (TERU)97/05/20 13:43:34
レミットパーティだと途端にツッ込み役に回る娘。特に「何をうろたえているんですか?」は強烈。(サイアス)97/05/30 16:25:30
碇ウェンディ…あっ、間違えた…(うみうし)97/06/16 23:28:34
「キャンディキャンディ」の歌をご存じの方、”キャンディ”を”ウェンディ”に直して歌ってみてください、きっと笑えますよ。(うみうし)97/06/16 23:31:03
海洋生物が好きだということは、「このフジツボって可愛いですよね!」とか言っている可能性も大。(笑)(サイアス)97/06/18 12:09:26
海洋生物が好きな彼女は実は魚座の人。(うみうし)97/06/18 23:25:16
ロマンチストで、思い込みがはげしく時々暴走し、甘えんぼうである。というのは魚座のひとに共通の(?)特徴でもある。(のーまっど)97/06/20 15:18:11
彼女が好きになってから魚介類の摂取量が著しく減った。(のーまっど)97/06/20 15:20:55
彼女のオフ会でもし合宿とかをした場合はやはり部屋の模様替えは必須なのだろうか?(うみうし)97/06/22 13:37:35
「ベスト・オブ・モンティパイソン」の”お魚でビンタ・ダンス”より。「そうか、お魚はああやって使うのか!」…使わんって!!(うみうし)97/06/23 00:25:03
先日CDのレンタル屋に立ち寄った際に彼女のイメージソングになりそうな曲はないかと考えていたら、いつの間にか”中島み○き”のコーナーに…(うみうし)97/06/26 00:33:19
ステータスの得意度が平均的なため、育成方針が定まらず中途半端になりやすい「器用貧乏」な方(うみうし)97/06/30 00:30:27
好きなゲームはダライアス外伝。(笑)(サイアス)97/07/07 12:34:46
唯一、”大得意”のスケジュールコマンドが無い女の子。因みに単独2位も無い…(うみうし)97/07/29 21:11:53
主人公にサイズを聞き、メモまでしたにもかかわらず、プレゼントに全く活かしていない。(月影 貴矢)97/11/13 10:58:32
ミゼリアという名字は、不幸をあらわす”ミザリー”という言葉から来ていると思うのは僕だけ?(へっぽこはにわ)97/11/13 16:34:59
ウェンディ・ミゼリアであってウェンディー・ミゼリアではない。(へっぽこはにわ)97/11/13 16:39:56
『いつも笑わないが笑うと可愛い』という結構お約束なキャラだと思うのは私だけだろうか。(ウニラ3星)97/11/24 09:43:24
帰還EDの看護婦姿、手にメスを持っているように見えてしまった…。体温計ですよ。(SEKKY)97/12/18 08:38:28
「いじめっ子はこうなるのよ!」(戦勝時の台詞)…人の振り見て我が振り直せ(いや、冗談じゃなくて)。(大橋賢一)97/12/19 09:00:19
こいつに攻撃回避されるとなんかむっちゃむかつくんですけど(こんなのに回避される物理攻撃しかできないような自分の育て方が悪いのか)。(高宮勇気)97/12/20 19:46:31
冷凍マグロが武器であるので(笑)、維新戦士団体・SSW(死んだ魚でレスリング)に加盟が可能(「魔術士オーフェン・無謀編」第2巻参照)。(大橋賢一)98/01/26 08:57:55
ついでに材目三郎氏が頭を努める自警組織に入っても(fromラストブロンクス)充分やっていけるだろう(爆)。(星川詠治)98/01/28 18:28:18
髪を編んでてもあれだけのボリュームだから、きっと彼女も髪マフラーができるに違いない。うん。(氏子)98/02/04 11:03:49
彼女もDM三月号に出ていたような…(タカヒロ)98/02/05 12:58:12
キャラクターの能力をタイプ別に分ける時に一番基準が明確でないであろう人。個人的見解からするなら「補助系」であろうか。(東)98/03/06 17:12:37
以前なんかの雑誌で「職業:いじめられっ子」ってのを見た覚えがあるんだが…それは絶対違うと思うぞ(^_^;;(電撃亭雷光)98/03/12 02:30:12
「ウェディングドレス」とメモに書こうとしたら、知らないうちにメモ帳には「ウェンディ」と…(笑。でも実話)(SEKKY)98/03/29 14:03:57
彼女がいじめっ子への復讐を考え何か習得して使用したら…。おそらく『私刑執行人』とか呼ばれてしまっていただろう。(ウニラ3星)98/04/12 22:52:40
都市全体を黄金化して滅亡したセアレスの人々を、「意志が弱かったんじゃないですか…」と一刀両断。意外とツッコミがシーラ並みにキツイ。(大橋賢一)98/04/27 00:27:08
小説ではリラが「魔法でメイヤーと、武術でカレンとタメがはれる」といっていたが、そこまで育てるのは結構しんどい。(埴輪)98/06/04 14:09:18
なのに何故か一発目で誰よりも強くなってしまった。(何故全能力800以上になる!)(埴輪)98/06/04 14:10:26
敵味方に限らず結構鋭い観察力で、冷静にかつ的確につっこんでくる人。(埴輪)98/06/09 10:31:26
その観察力、洞察力が人付き合いに生かせないのが不思議な人。どうやら不必要につっこむ癖があるらしい。(埴輪)98/06/09 10:34:00
彼女が男の寝室にあんな大胆な格好で行くとは信じられないが、エンディングでの行動を見ていると案外大胆な性格らしい。(埴輪)98/06/09 10:36:11
どうも彼女の抱いてるぬいぐるみは鯨系の海洋ほ乳類っぽい。海洋生物好きなら関係ないが。(埴輪)98/06/10 11:21:14
彼女の場合死んだ魚を使うなんてことはできないだろうから新ssw(新鮮な魚でレスリング)だと思う。もっともそれ以前にどつき合いに積極的には見えないが。(埴輪)98/06/10 11:23:27
彼女の場合だけ自己申告制だったため、3サイズの確証がない。実はバスト70台だったら…(死)。(TERU)98/06/15 17:05:12
第一印象において多分最悪な人。友人などは「こんな奴仲間にする人間がいるのか?」とまでいっていた。(埴輪)98/06/16 09:22:22
なのに人気ではトップを争える人。この事実を考えると彼女のイベントはおおむね成功といえる。(埴輪)98/06/16 09:25:26
小説版では包丁でガーベルを追いつめていた。どうやら小説板の彼女は戦士よりだったらしい。(埴輪)98/06/16 09:27:41
小説では歌の才能まで認められている。彼女にない才能は人付き合いだけなのだろう。が、エンディングを見ているとそうとも言えないのが難しい。(埴輪)98/06/16 09:32:57
エンディングの破壊力でエタメロ中トップを争える人。(埴輪)98/06/16 09:41:04
(未帰還EDで)あのー、セーターの下、何か着てます?(死)(TERU)98/06/18 18:15:45
未帰還ED以前に告白イベントの時に足もとがどうなっていたのかが非常に気になる。まさか(滅殺)(埴輪)98/06/19 10:05:50
それ以前にもっと気になることが出てきた。旅をしている間の寝間着もああだったのだろうか?そうだとすると非常に危険なのでは……。(埴輪)98/06/19 10:07:35
一連のネタのせいでもしかしてティナやパティより煩悩ネタが作りやすいのではと思ってしまった。(埴輪)98/06/19 10:09:46
すぐノイローゼになりそうな気がするが、案外ならない。けっこう精神的にタフらしい。(埴輪)98/06/22 16:56:05
「かえるにょ・ぱにょ〜ん」で出てきた、魔法系で無乳の女の子…って、それはウィンディだっ!(本当に間違えました。だって髪の色同じだもん)(龍牙 風丸)98/06/23 17:31:28
遅くHPが低めで物理攻撃そこそこ。しかも魔法系がみんなレミットについたため結果的にいじめてしまった事が何度も…。(つまりカイルのパーティの時にそうなった)(ウニラ3星)98/06/23 18:47:36
ここのSDキャラだと妙に目が輝いているやうな…。ここでは彼女の心も開かれているんだろう。(笑)(ウニラ3星)98/06/23 18:50:07
小説版でさらっと「リラより若干育ち気味」などとほざいていた。身長等ではないのでプロポーションのことだろうが……。カレンほどではないだろうが案外自分のスタイルには自身があるらしい。(埴輪)98/06/26 16:30:41
友人に言わせると「根性螺旋後退娘」となる。これで彼はウェンディファンを確実に敵に回したといえるが、投稿してる私も同罪だろう。(埴輪)98/07/09 09:22:31
彼女の場合、成長したと言うよりも隠れていた本質が出てきたようにしか見えない。(埴輪)98/07/10 10:23:06
ここまで大胆な人間が行動を起こそうとしなくなるなんていったい過去にどんないじめがあったのだろうか?(埴輪)98/07/11 11:40:23
誰がなんと言おうとこいつはラブラブカップル娘だ。どっちのエンディングでも周囲の状況をきっぱり無視して恥ずかしい会話をしてる人間なんて…(まあ、全員そうだけど)。(埴輪)98/07/13 11:48:25
能力値がだいたい全体の真ん中ぐらいの人。こうしてみるとすごく普通の女の子である。(埴輪)98/07/15 09:17:09
身長をのぞいた身体数値もだいたい真ん中ぐらいだったりする。身長にしてもむちゃくちゃ低いわけでもないし。こうしてみると、すごく平凡そうに見える。(埴輪)98/07/15 09:19:13
数値的には普通の平凡な女の子だが、成長率と性格がそれを大きく裏切っている。(埴輪)98/07/15 09:20:36
友人と話していて気がついたが、設定も一番ありきたりで一般人に近かったりする。性格以外には本気で突出した特徴(若葉の方向音痴、メイヤーの考古学オタク、カレンの元冒険者など)がないような気がする。(埴輪)98/07/15 12:24:26
ほとんどのSSで暑苦しいほどにラブラブやってる人。どうもそんな目で見られてるらしい。ティナも同傾向。(埴輪)98/07/16 15:51:04
もしも悠久のメインキャラだった場合、さぼりの理由がいまいち思いつかない。何があるだろうか?(埴輪)98/07/16 15:56:05
なぜか「ダイの大冒険」のポップを彷彿とさせる。(星川詠治)98/07/18 18:21:38
「4人がこちらに向かって来ます!うち一人は常人の300倍の暗さです!!」「なに!ではあれが”暗い彗星”なのか!?」「逃げろ!ルウムではヤツ一人に……」……ゴメン!(うみうし)98/07/20 23:26:05
しばらく考えたさぼりの理由が「ノイローゼ」。もっと他にネタはなかったのか?(埴輪)98/07/21 09:28:42
彼女が常人の300倍の暗さだとしたら、楊雲と一緒にいたひにゃもうどーしょーもなく暗い。(埴輪)98/07/21 09:33:28
なんだかこの娘、ぱっと見、”スレ○ヤーズ”に出てきた、”覇王将軍シェーラ”に顔が似てるような…。(Rile)98/07/21 17:20:08
楊雲、メイヤーほどではないが、彼女もキャラクターCDSが作りにくい。だれか、短いサイクルで繰り返される彼女の曲にがんばって歌詞をつけてくれ。(埴輪)98/07/22 10:03:34
彼女は、シェーラよりもどちらかというとミーナに近いような(滅殺)(埴輪)98/07/22 10:07:16
ファンブックでは楊雲と出会ったときにきらりんとかやって藁人形(5寸釘だっけ?)を取り出していた。かなり怖かった。(埴輪)98/07/22 10:15:54
よく考えると、イメージ的に妙に楊雲と絡むことが多いような気がする。やっぱりタイプとして近いからだろうか?(埴輪)98/07/22 10:18:49
よく考えると、彼女の髪型って性格がよく現れてるような気が…は!殺気!!(埴輪)98/07/23 09:16:47
あんな出会いで彼女を誘う主人公もだが、一度疑った相手にのこのこ付いていく彼女の心境もよく分からない。(埴輪)98/07/23 09:19:46
某YATの看板娘とそっくり。…でも性格は正反対。(優工房)98/07/27 22:14:45
サンマだの鯖だのカジキマグロだのを抱いて格闘服を着ているウェンディなんてイヤすぎる。(埴輪)98/07/30 20:13:32
毛糸玉を切り刻む趣味があってほしくない。(弐士シンジ)98/07/30 20:21:41
よく考えたら、彼女もさかなネタの被害者である。格闘服着せられたり、サンマ手裏剣投げさせられたり……。(埴輪)98/07/31 20:00:15
3サイズがプロポーションにつながってるかどうかが分かりにくい方その2。(埴輪)98/07/31 20:43:04
(TERUさんの「セーターの下、何か着てます?」の質問について)大丈夫!!ちゃんと着ているのを確認しました!!(ファルクラム)98/09/01 08:55:15
大辞典では、いじけSSW少女にされている。(埴輪)98/09/24 09:24:26
一瞬、彼女の編み棒が、キーワードひとつで巨大な剣になるところを想像してしまった。(埴輪)98/09/24 09:25:05
↑一瞬、彼女の編み棒が如意棒の様に伸縮自在になるのを想像してしまった。埴輪さん、ごめんなさい。(鷹司 和)98/09/24 13:06:28
↑一瞬、彼女の編み棒がビットになるのを想像してしまった。埴輪さん、鷹司さん、ごめんなさい。(優工房)98/09/24 18:05:35
そろそろやめるべきなのだが、彼女の編み棒が冷凍マグロや万能文化包丁果ては鍋にまでなるところを想像してしまった。(埴輪)98/09/25 10:05:23
キーワードひとつで巨大な剣になったりいくらでも伸びたり、果てはビットや冷凍マグロにまでなる編み棒を所有しているらしい(大嘘)(埴輪)98/09/25 10:06:58
半ば自分のせいだが、妙に大胆さが強調されているような……。(埴輪)98/10/06 12:28:23
多分、初期のままでは、ピーターパンはネバーランドには連れていっては…ぐはぁ(爆殺)(埴輪)98/10/06 12:32:29
多分、ハッピーエンドにたどり着いた場合、ピーターパンはネバーランドには……(撲殺)(埴輪)98/10/06 12:33:32
よく分からないアイテムの保持者その2。ただし、こちらは公式にではなく妄想の産物……。(埴輪)98/10/06 12:35:37
最近、彼女の編み棒が武器としてクローズアップされているが、某黒髪長髪ピアニスト暗殺者なお嬢様に対抗して、毛糸による絞殺を実行してもらいたいものである。(鷹司 和)98/10/06 20:09:58
なお、お魚好きなので、テグスによる絞殺も可能である(マグロで撲殺)。(大橋賢一)98/10/07 06:30:44
最近、編纂委員の手によって暗殺者化されかかっている人。だがエタメロでの暗殺者は若葉だ……。(埴輪)98/10/09 13:37:37
男物のワイシャツを持っていたり、でかいセーターを男と一緒に着たりと、いろんな意味で侮れない人。(埴輪)98/10/15 12:47:18
一瞬、彼女が「ゼラス・コート」をかましてる図が……。(埴輪)98/10/15 15:36:49
彼女のヴァニシング・レイは、やはり「マンボウレーザー」なのだろう。(埴輪)98/10/15 15:37:31
やはり、海に落ちそうになると、イルカやクラゲ、マンボウなんかに助けられるのだろうか?(埴輪)98/10/15 15:41:46
抱いてる魚は、やはり巨大化して空を飛んだり、鱗を飛ばしたり、口や目からレーザーを撃ったりするに違いない。(埴輪)98/10/15 16:19:56
おさかなが好きなのであって、おさかなに好かれているわけではないのでピンチでの助力はあまり期待できないと思いますが。(鷹司 和)98/10/16 11:26:42
そうするとやはり、高笑いをあげて11人で爆走したりするようになるんだろうか?(祟 崇)98/10/16 11:41:02
いや、11人で爆走する場合、高笑いではなく「どうせ私なんか」を11人でハモッていったり、「あなた達のいじけには、魂がこもっていません!」とか言うに違いない(瞬殺)(埴輪)98/10/16 15:34:35
どうも、最近の大辞典では、本人よりもオプションのほうが強いような……。(埴輪)98/10/16 15:35:22
どうも、最近の大辞典では、逆ナーガ状態になってきているような(誰のせいだ誰の)(埴輪)98/10/16 15:35:57
オプションなんて元々ないでしょう。ここがねつ造したんでしょう、ここが。(ファルクラム)98/10/16 20:38:01
最近思うのだが”ウェンディ”という名の女性は巻き髪にしなければならないという法律でもあるのだろうか?(うみうし)98/10/17 00:33:41
<サーペントのウェンディ>と呼んでも、水棲生物なので結構喜んでくれそうだ。(祟 崇)98/10/20 12:23:50
いかん、彼女が「シャークナックル」とか「シャークアッパー」とか言って鮫を飛ばす図を想像してしまった。(埴輪)98/10/20 15:34:31
多分、フック船長にさらわれても、ピーターパンが来る前に自力で脱出するに違いない。(埴輪)98/10/20 15:35:51
しかし、そう考えると、いまいち助けがいのないヒロインだなぁ。(埴輪)98/10/20 15:36:34
多分、彼女に「ダライアス」はできないだろう。(埴輪)98/10/20 15:37:22
彼女は、ヌンサと仲良くできるのだろうか?(埴輪)98/10/20 15:39:05
最近、悠久における、「シーラ」のような存在になってきているような…。(埴輪)98/10/20 15:40:13
間違っても、「まもって守護月天!」には登場しそうにもない。(埴輪)98/10/22 10:32:38
壊されてる壊されてると言うが、僕の見た限り壊しているのは特定の人物だったりする。つまり、彼を消せば(以下不穏当な発言により削除)(ファルクラム)98/10/22 20:32:31
いっそのことウェンディ正常化計画をやってみたらどうか。(優工房)98/10/23 08:36:57
↑ウェンディ正常化計画にファルクラムは賛同します(笑)。(ファルクラム)98/10/23 09:24:12
モラル・ハザードしている現世において、「人の役に立ちたい」と看護婦を志す「白衣の天使」。(ファルクラム)98/10/23 09:28:07
彼女を正常化する場合、まず我々(主に私だが)が壊した持ち物の正常化が必要だろう。(埴輪)98/10/23 10:08:52
一時期は、けっこう普通の女の子であることを強調していたのに…。どこで間違えたのだろう?(埴輪)98/10/23 10:10:13
よもや、魚が好き、というだけで「死んだ魚でレスリング」させられたり、冷凍マグロを振り回させられたり、マンボウをオプションで付けられたりするとは思わなかっただろう。(埴輪)98/10/23 10:13:59
そろそろ正常化が必要なのはシーラと同じだが、まだ彼女ほど深刻にはなっていないのが救いだろう。(埴輪)98/10/23 19:13:41
料理・洗濯(はわかんないか?)・掃除、ついでに裁縫(編み物)が得意。と、なにげに<嫁にほしい>ポイントの高い人。(祟 崇)98/10/26 18:31:27
エンディングの半分が人の役に立つような仕事に就いているあたり、幼い頃の経験と、過酷な旅が彼女の人格を深く磨き上げたらしい。(埴輪)98/10/26 18:53:52
おさかなが好きってのと魚が食べられないってのは必ずしもイコールではないと思う。てなわけできっと彼女は魚料理も得意。(祟 崇)98/10/26 18:54:32
家事全般を得意とし、恋人に対して一途な彼女は奥さんとして最適な人物であるが、一泊するだけの宿屋の部屋を模様替えするというあまり普通ではない行動をすることもあるので注意が必要な人物でもある。(鷹司 和)98/10/27 14:16:30
『苦痛を突き抜け快楽にいたった』という曲解も可能。(ウニラ3星)98/10/29 03:11:36
欠点。変なものを良く買ってくること。…はっ、美容院では働かないんだ!!(ウニラ3星)98/10/29 03:16:02
最初の彼女は普通に考えたらほとんどの人は実際には勧誘したりしない気がする。でも3強の一人。EDの力か…。はたまたイベントか…。それともおさかななのか…。(ウニラ3星)98/10/29 03:42:44
シーラやパティと違って、案外簡単に正常化できた人。やはり案外本人は壊れていないらしい。(埴輪)98/10/29 12:17:49
一応、ある程度正常化されたが、いつまで持つかは不明。(埴輪)98/10/29 12:20:48
ゲーム発売後2年目にして後継作品のCDドラマの中での某緑髪失神コスプレ娘によって帰還EDでの彼女の行動にほんのり恐怖を……(うみうし)98/10/30 00:54:39
上手いヒトがやる場合、注射はまったく痛くなく終わる。そう、上手いヒトがやる場合は。(祟 崇)98/10/30 12:06:02
下手なヒトがやる場合、しかもそれが点滴など、血管にささねばならない注射の場合、冗談抜きで地獄。(祟 崇)98/10/30 12:14:10
主人公を実験台にしようとしているのだからあまり上手とは言えないような気が…。あなおそろしや。(鷹司 和)98/10/30 14:05:48
イベント「ホラーハウス」で、「人を実験に使うなんて許せません!」といっていたが、最後に主人公を実験台にしている。(b.wind)98/10/31 01:33:26
でも、メイヤーとは仲悪くはないようだが。(b.wind)98/10/31 01:35:11
主人公の名を「巧」にすると、そのうちに柔道習いだして「うに」とか「ほや」とか叫んだり…はしないか。(ああ、あと「あわび」とか)(祟 崇)98/11/06 11:25:26
<影>ナーガ。…これはほめてるのか? それとも壊してるのか?(祟 崇)98/11/06 11:51:31
帰還EDでは看護婦見習いをしているが、看護学校はどーしたのだろう。(鷹司 和)98/11/10 19:13:23
一時期の彼女だったら、スケジュールの内容が、筋トレ:冷凍マグロの素振り、などとかかれかねなかった。(埴輪)98/11/13 10:26:55
しかし、悠久(1)のシステムで奥義を覚えさせたら、「ファイナル・ストライク」を覚えそうだな。(埴輪)98/11/13 10:28:32
告白シーンの一枚絵。あれは反則でしょう(^^;(きんきん)98/11/13 17:25:20
”偏愛行動”を取らずにこの方を一人前に育成できることが「エタメロ」中級者資格の条件である。(うみうし)98/11/16 01:00:55
白兵戦用にでも支援戦用にでも比較的育成しやすいが、投入時期が大戦末期というケースもある。(うみうし)98/11/20 01:38:14
昔から”バカの大足 マヌケの小足 ちょうどいいのがアンポンタン”と言う(←オイ……)。(うみうし)98/11/20 01:38:28
戦闘に於いて、まず大魔法を使う”魔法使い系”を倒し、次いで”回復系”を潰し、それから回復の手段を失った肉弾戦の能力が高い”肉弾戦系”と来て最後は中途半端な能力の持ち主という順番にしているせいか最後は彼女がフクロにされることが多い。(うみうし)98/11/23 01:03:41
私の場合、(1)集団回復型→集団攻撃型→その他、(2)当たりやすい→当たりにくい、(3)打たれ弱い→打たれ強いという優先順位になっているので、オールマイティ型では真っ先に彼女を集中攻撃しています(ちなみに最後になるのは大抵、回避力の高い上に精霊魔法を使うリラかキャラット)。(大橋賢一)98/11/23 06:34:14
好きな物は”海洋生物”。そこに海ヘビ・なまこ・ヒトデ・クラゲ・イソギンチャク・ウニ・うみうしも含まれるかどうか是非とも確認を取りたい。(うみうし)98/11/26 00:55:37
貧乳攻撃を食らっていたり、結構でかいと言われていたりと印象の定まらない方。どうやら、彼女の3サイズは人によってかなり印象が違うらしい。(埴輪)98/11/26 10:30:40
持ってる精神コマンドは、「自爆」「激怒」「奇跡」…といったところだろーか。(祟 崇)98/11/26 16:42:29
マリア、ローラ、イヴと続く”お座り”シリーズの元祖であるはずなのに、あまり騒がれていないのはそれが霞むくらい大胆な方だからというのは理由にはならない。(うみうし)98/11/30 01:10:46
角にしっぽ、コウモリの羽のはえた「小悪魔ウェンディ」なるものをそーぞーしてしまった。(祟 崇)98/11/30 09:48:59
↑そのうえ、さらに牙を生やして三つ又の鉾をもたせた「虫歯菌ウェンディ」なるものまで…。(祟 崇)98/11/30 09:52:37
見た目だけで言えば、”まもって守護月天”の翔子に似ている。性格は似てないかもしれないけど…あ、冷めてる雰囲気は似ているか。(Rile)98/12/13 15:10:33
テーマを考えると、彼女の場合は悠久に出た方があっていたような気がする。(埴輪)98/12/16 09:57:43
しかし、悠久に出た場合、まず仕事に誘っても働いてくれないような気がするのは気のせいだろうか…。(埴輪)98/12/16 09:58:32
いじめられっ子で疑り深く内向的な彼女が、主人公との出会いによって変わってゆき、最後には人の役に立つための仕事に就く、と書くとまるで悠久幻想曲のようだ。(埴輪)98/12/16 10:00:21
なんか、マジックのカードだったら、青のクリーチャーに+1/+1あたりを付けそうでイヤ。(埴輪)98/12/17 10:34:31
↑なんか、《アトランティスの王》みたいっすね。(鷹司 和)98/12/17 12:41:15
↑なら、カード名は「海の女王」かな?(埴輪)98/12/17 13:03:49
マジックのカードの場合、本人の強さは、なんかコントロールしてる青クリーチャーの数に依存しそうな気が…。でもその場合、異様にコスト高くなりそう。(埴輪)98/12/17 13:07:19
彼女のファミリアはやはり、空を飛ぶ魚なのだろうか?(埴輪)98/12/18 10:34:45
聖霊界での修行や、試練の神殿で修行した結果、ウェンディトルネードキックを修得…したらランクアップするのはおかしいか。(埴輪)98/12/18 10:36:33
魔装機神の精神コマンドにあわせた場合、「報復」を持っているのだろうか?(埴輪)98/12/18 10:38:50
他にもいっぱいキャラはいるのに、真っ先にファンネルネタが思いつくのが彼女なのはなぜだろう?(埴輪)98/12/18 10:47:17
小説版でのリラ曰く「ポエポエしたお嬢さん」。だが、それはどちらかというと若葉のような……。(埴輪)98/12/25 10:14:27
SSでは告白イベントが結構色仕掛けになっている人。やはり、あの足下がどうなっているか気になる服装のせいだろうか?(埴輪)98/12/25 10:16:46
リラ曰く「痛いところをつく」そうだが大辞典編纂委員の無意味に深い突っ込みに比べれば大甘である。(埴輪)98/12/25 10:20:40
本の世界に入ることがある娘。”ホラーハウス”のイベントで、最初の分岐で学問コースを選んだ時に。(SEKKY)98/12/29 13:08:19
ベクトルは異なれど楊雲並に”正月”に関してイメージしにくい方。(うみうし)99/01/01 00:24:11
思い浮かんだのが、「水中結婚式」。熱帯魚など、おさかなに祝福されての指輪交換、etc。 …悪くないかもしんないけれど、しかしそれではウェンディのウェディングドレス姿が見られない(笑)。(祟 崇)99/01/25 12:23:08
ウェディングドレスを着たウェンディがウェディング・ブーケを手にしてウェディング・マーチに……早口言葉……(うみうし)99/01/26 00:44:19
どー考えても、フィリーとの互いの相性値はメンバー中最も低そうである。(鷹司 和)99/01/26 16:05:45
↑そのマイナスにまでなった相性値は、”ホラーハウス”でもう一回マイナス要素をかけるまでプラスになることはない。(金欠小僧)99/02/01 22:37:12
趣味が”庭の模様替え”でなかったのは、幸いだった。何せ重さがひとケタ違う。(金欠小僧)99/03/03 00:27:07
メンバー中一番普通の方だが、人の死期を見れたり、遺跡を破壊したり、強烈な天然の方だったり、どんぶり63杯食べたり、うさ耳だったり、ヴァンパイア・ハーフだったりする方々と互角に張り合えるのはやっぱり普通じゃない。(うみうし)99/03/03 00:47:55
考えてみれば、彼女がもっとも普通の人間に分類されるのであるが、逆にそのせいで「普通」ではなくなっているような気がする。何せこのゲームの普通って……。(埴輪)99/03/03 15:28:21
小説ではカレン姉と同じ服装をしていた。mooさんの絵でも見たかったなぁ。(Rile)99/04/01 00:58:24
(告白イベントを見て) 普通、三つ編みって夜寝る時はほどくものなんじゃ?(祟 崇)99/04/02 15:39:25
はっ、まさか「寝る気なんか毛頭なくて主人公の部屋で一晩明かすつもりだった」などと言うので(ずが、どこぐしゃふみふみ)。(祟 崇)99/04/02 15:43:36
リミット技”みんなのうらみ”……ごめん!!(うみうし)99/04/15 00:52:20
ティナばかりクローズアップされているが、母親と死別しているらしい彼女がパーリアでどうやって生計を立てていたのかも謎である。(大橋賢一)99/04/15 12:47:14
↑実は「若葉に負けず劣らずの深窓の令嬢だが、母親が既に死んでいて、後妻とその娘たちにイビられていた」のだとすれば、あの屈折具合も納得できるというものである。(鷹司 和)99/04/15 14:42:33
↑僕の見る限り、いじめたのは身内と言うよりも近所の複数の男の子のように思えますが。(ファルクラム)99/04/15 14:53:42
彼女のその後(一枚絵)は糸目になっているので、まさに某怪力保母さんにクリソツである。(鷹司 和)99/04/16 12:59:21
(もしEMキャラでサッカーをするなら) 右SB。ガーベルを追いつめた動き(笑)に期待。性格的にも、「勝つ」ことよりも「負けない」ことを知っているので、バックスにふさわしいと思う。(祟 崇)99/04/27 10:02:08
「風の大層」(byビッ@リマンシール)……それもウィンディだってば。(祟 崇)99/05/06 14:05:57
普通のウェンディ:多人数用マフラーを作る。良いウェンディ:二人用セーターを作る。悪いウェンディ:二人羽織り用セーターを作る。(無名指)99/05/24 16:03:26
小説版では大の男たちに子供っぽく見られないためにカレンの服を借りているが、そっちの方がよっぽどまずいことになりそうな気がする。(鳥矢崎つくも)99/06/14 23:38:07
(海に来たらば) 波間を泳ぐより、スキューバダイビングなどで海中遊泳するほうが彼女好みだろう。(祟 崇)99/07/01 18:00:55
(海に来たらば)海中にプランクトンネット吊るしていそうな娘(笑)。(鳥矢崎つくも)99/07/01 22:32:38
(うみうしさんの投稿に続いて)リミットで”みんなのうらみ”…。そういや小説では包丁持ってガーベル追い詰めてたな…。(Rile)99/07/06 22:39:53
能力的位置は…分類に困るな…接近戦が苦手と言うわけでもないし、魔法が苦手と言うわけでもない…いわゆる”赤魔道士”にあてはまるか?中途半端なところだし。(Rile)99/07/06 23:37:09
なんか”針万本”やりそうで怖い。「………約束やぶりましたね?」とか言ってちくちくちくちくちくちくちくちく…………。(祟 崇)99/07/08 13:12:20
↑ちなみに刺しているのは金物の針、ではなくてフグのお仲間ハリセンボン×10匹だったりする(笑)。(祟 崇)99/07/08 13:14:46
↑万本針じゃなくて「千人針」だったら大歓迎(笑)。彼女なら何となくやってくれそうです。他パーティメンバーとの協同製作で。(鳥矢崎つくも)99/07/08 22:52:11
「針千本」で1000点ダメージなど与えた日には、悠久1のかかと落としシーラ同様の破壊力でゲームバランスを(以下削除)。(大橋賢一)99/07/08 23:13:52
最も相性がよさそうなG.F.…リヴァイアサン…。(Rile)99/07/10 17:03:43
針万本じゃなくて、針ン千本だと思う。とすると何か?彼女はサボテンダーなのか!?(ウェンFANに殺されるかも…)(Rile)99/07/10 17:10:58
サボテンダーは回避と運が強い…ウェンディに付けてあげたいG.F.である…。(Rile)99/07/10 17:12:31
トンベリ扱いされたり、サボテンダーにされたり…不憫な娘である…。(Rile)99/07/10 17:15:34
ふと思ったのだが、ウェンディをウェンと愛称をつけて呼んでるのはどうやら私だけのようだ…少なくともここでは。(Rile)99/07/10 22:17:52
サボテンダーかどうかはともかくとして(笑)、お部屋のインテリアとしてサボテンなんかも育てていそうである。(祟 崇)99/07/12 12:23:17
↑しかも一つ一つにきちんと名前付き(笑)。:ウェンディ「この子がデイビッドで、こっちの子はロドリゲス。このちっちゃいお花つけてる子は、ジャックモンドって名前なんですよ」(祟 崇)99/07/12 12:24:45
頭文字だけをとると「う・み」。だから海のものが好き、という訳でもナイんでしょうけど。(金欠小僧)99/07/14 07:37:05
麻雀やったら堅実な手でひょこひょこ上がりそう。:「あ、それロン。東のみ千点です」 「ああっ、うちの大三元がっ!」 「あ、あたしの四暗刻が、ンな安い手で……」 「ウェンディ、配牌良いなら高い手狙った方がいいわよ?」 「振り込んだヒトが言わないで下さいカレンさん」(祟 崇)99/07/19 14:32:34
おさかなが好き、魚といえば海(そうか?)、んでもってエビ頭………:ウェンディ「サイバァアァップ!海龍雷撃 、雷龍爪!」………だからいったい何書いとるんだ……私は……。(祟 崇)99/09/10 20:34:48
「もう逃さないんだから!」の一言でフィン・ファンネルを発射し、機体性能によっては敵艦を一撃め戦艦のオペレーターとしても、クルーを激励するゲストとしても最高級の能力を秘める最強クラスのニュータイプ(八雷)99/09/12 23:30:42
性格だけならニュータイプな方。(うみうし)99/09/25 23:04:00
現世に来るのに、最も後腐れのなさそうな方。(鳥矢崎つくも)99/09/29 20:54:52
結構皆べた褒めだが、私にとっては「この旅で一番成長しなければいけなかったのに成長しなかった娘」。「もう誰も信用できない」から「あなたしか信じられない」に変わっただけ。自分自身の血の宿業に立ち向かう勇気を持てた楊雲やティナとは正反対である。(神有月 出雲)99/10/07 20:40:56
ソフトを貸した友人いわく、彼女の第一印象は「不審人物」だったそうな(まあ、普通声かけられていきなり逃げ出すようなする人間て、大抵なんか疚しい事があるよな)(神有月 出雲)99/10/07 20:44:03
↑いぢめられる原因の一つに考えられる。もしそうなら、かなりの悪循環。(道星遊之介)99/10/08 01:55:32
いじめられたからああ言う性格になったのか、ああ言う性格だからいじめられたのか、どっちだろう。前者ならまだ良いが、後者だったら友達一人もいなかったに違いない。(神有月 出雲)99/10/08 14:10:11
SDキャラがお魚抱えている上に料理も得意なのに、なんで食い物がエンディングに絡まんのじゃ、な娘さん。(金欠小僧)99/10/08 23:24:56
個人的には、エンディングは主人公と二人で小さなレストランを開く、なんてのも良かったと思う。(金欠小僧)99/10/08 23:25:39
↑なんか、アルザが毎日食べに来ている情景が浮かんだ。 アルザ:「なあなあ、どんぷり50杯以上ならタダってやらへん?」 ウェンディ:「やりません!私、パーリアの話、ちゃんと知っているんですから」 フィリー:「妖精限定、ケーキ一気食いタダってのは?」 ウェンディ:「ぜっっったいに、やりません」(金欠小僧)99/10/09 08:10:12
どうでもいいことかもしれないが彼女を仲間にできる主人公、カイル、レミットはただものではないと思う。(うみうし)99/10/10 21:11:22
ある意味、全キャラ中一番敵に回したくない娘。理由は『強いから』でも『怖いから』でもなく『嫌だから』の一言に尽きる。一度でも負かすと毎晩藁人形に釘打たれたり、ストーキングされそうな辺り特に。(神有月 出雲)99/10/11 20:48:14
編み物が得意だが、リリアン編みはどうだろうか。さらに「瞬閃昇竜編み」とか、やってくれたりしないだろうか(ウェンディ「ドラゴン・バーニング・アターーーック!!」)。(祟 崇)99/11/12 18:49:22
この娘はペンギンとかも好きかもしれない。(祟 崇)99/11/19 12:38:27
もしスタンド:エコーズ(ACT1)を所持していたら、きっと敵に「いじめないでください」って声を貼り付けると思う(汗)。(祟 崇)99/11/21 17:46:54
小説版で、1年余にも渡る旅を「ちょっとした旅」だの「旅行気分」だの言うあたり、時間間隔は常人とはかけ離れているようである。(鷹司 和)99/11/22 12:55:25
スタンド:エボニー・デビル…コワい考えになってしまった(^_^;;(電撃亭雷光)99/11/23 01:07:07
(もしEMキャラがスタンドを欲しがったら) 多分、ウソを見破ることの出来る「アトゥム神」なんじゃないだろーか。(祟 崇)99/11/23 19:05:13
「辰」→「タツ」→「タツノオトシゴ」とゆー変換をし、今年の年賀状にセットで(祟 崇)99/12/21 18:37:25
(もし異世界に雪降るならば)かまくらの中で自作お汁粉の味見をしているのがぴったりなイメージがある。 ウェンディ:「お汁粉ができました」 レミット:「わたし、わたしが一番だからね」 ウェンディ:「大丈夫です。いっぱいあるんですから」 主人公:「いや、アルザの駆ける雪煙が近付いてくる」(金欠小僧)99/12/23 08:06:49
巷では”赤い”方が人気あるらしい。もしかしたら3年ほど早かったのか……(うみうし)00/01/02 23:45:03
↑緑も入っていますが。(リックルードス・ラルル)00/01/03 23:11:57
「逆襲のシャア」でチェーン・アギをしていた。彼女の「お早いお帰りを…」という台詞にはまり、急遽ウェンディ狙いで再プレイした…(これは声優の項目にいれるのが適当か?)(E.ハウサー)00/01/04 15:46:31
あんまり御利益なさそうなお守りその3、ウェンディの『開運厄除』(ぎぅ)。(祟 崇)00/01/11 19:03:15
もしエタメロキャラでポスペを作ったら。ウェンディの場合、自分で部屋の改造をして、オーナーを驚かせてくれます。(越後屋善兵衛)00/01/15 01:43:08
どうも、後日談の一枚絵つきの結末のほうが、未帰還エンディングよりも成長しているように見える気がする。(埴輪)00/01/16 09:32:15
最も成長していないと言う意見と一番成長したと言う意見がある人。ただ、未帰還エンディングの場合、前者を否定する要素が乏しい気がするのも事実である。(埴輪)00/01/16 09:33:47
電撃G's00年3月号掲載の「悠久幻想曲 VISUAL BOOK」の表紙イラストを見て、彼女が出ると勘違いして糠喜びした人は手を上げなさい(はい(笑))。(大橋賢一)00/01/29 18:13:31
やはりウェンディが魚を料理しようとするとUQ3のコミックファンブックside:Bのp130のフローネみたくなってしまうのだろーか?(鷹司 和)00/03/03 09:34:29
誰もいない砂浜でナマコやクラゲやイソギンチャクと一緒に夕焼けを眺めるのがとっても好き♪。…は、背中に殺気が。(金欠小僧)00/03/06 22:49:40
誰もいない砂浜で、波間に顔を出すイルカさん達と一緒に夕焼けを背に水面を跳ねるトビウオの群れを眺めるのがとっても好き♪(金欠小僧)00/03/06 22:50:18
”わくわくぷよぷよダンジョン”に出てくる、鱗魚人のセリリによく似てる気がする。髪青い、「おさかな」、「いじめないで〜」って言う、被害妄想が強い…ここまで似てるとな…。(Rile)00/03/29 22:23:06
誕生日が桃の節句の日なのに、あまりお雛様ネタを見ないのは私の気のせいなんだろうか…。(Rile)00/03/29 22:29:18
戦闘でライバルパーティが彼女一人になったとき、彼女をぶちのめすのにはかなり罪悪感を感じる。(Annabel Lee)00/05/09 23:10:55
↑出す気もないのにクリティカルを連発してしまったりすると、なお不憫に思えてくる。放っておいても無害だし…。(鳥矢崎つくも)00/05/10 21:14:10
隊列のどこに入れても、妙にクリティカルを食らいやすい気がするのは気のせいだろうか…。(鳥矢崎つくも)