今日の独り言のぺえじ

今日の独り言


7月31日

どうも最近私のとこのFTPサーバの調子が悪い。 昨日も結局JPGファイルがアップできなかった。 最近流行りのSirCamウィルス にでもやられたのだろうか?

そういや、IISに感染するCodeRedなるウィルスも一回は失敗したが、 またホワイトハウスに攻撃するかもしれないとアナウンスされているが、 IISなんてMSのクソソフトを使っているのがそもそもの間違いというのが、 この一件で全世界に知れ渡っただろうか。 これで少しでも基幹システムにMS製品を導入しようとする頭の悪い人が減ってくれればよいのだが・・・。


7月30日

昨日はなぜかFTPサーバーに繋がらなかった。 ちゃんとメールサーバはちゃんと繋がったんだけどな。 ひょっとしてINTERQってIISを使ってるんじゃないだろうな〜?

ところで、昨日は疲れて書けなかったと書いたが、 WAXをかけたのである。使ったWAXはこれである。 今まで乗ってきたクルマは全部ホワイトだったので、 シャンプーもWAXも全部ホワイト用だった。 なので、濃色車用の洗車用品を買いに行ったのだが、 店員さんが、「全色対応で艶出しならやっぱカルナバ配合のWAXです!」
なんて言うもんだから、「ホントか〜?」と思いつつも買ってみた。 ら、これがなかなか良い。 某駐車場にて撮った写真がこれ
なかなかのてかり様である。(ようわからんって?)

でも本人はすっごく気分が良くて、 最近暑くてサーキットどころではないし、忙しかったこともあり、 全っっっ然走りに行ってないので、 久々に走りに行くことにした。のが間違いだった。
いつものところへ出発すると、何故か知らんが対向車が渋滞してる。 ここらへんで気付くべきだったのかもしれないが、 なんせWAXかけたばかりで気を良くしていたし、 自分の車線は空いていたので、全くお構いなしに進んでいたら、 次第に混み始めた。 まーでも、全然動かないってわけではないので、 そのまま進んでいたら、全く動かなくなってしまった。 ほんと歩いた方がはやいぐらい。
そしたらいきなりドーン、ドーン言い出して、 空を見たらこんなことが行われていた。
そら混むわな。(ちなみにこれ、車内で撮りました。手ぶれしまくり!!)

結局昨日は走りに行くどころか、帰る事すらままならず、 結局花火大会が終わって1時間ぐらいして(計2時間ボーっとしてた)帰った。 疲れたけど、花火はなかなかきれいだった。


7月29日

今日は疲れた。 書くネタはあるのだが、明日書きます。 許して。


7月28日

エアコンをみてもらいにディーラーに行ってきた。 てっきりガスが抜けてるだけだと思っていたが、 どうも重症だったらしい。 クーラーは加圧された冷媒を噴射して蒸発させ、 空気を冷やすのだが、 噴射するエキスパンションバルブなるものが壊れてしまったらしい。 (エアコンの詳しい説明はこちら)
んで、この修理費が5万円!!

おいおい、これって買ったときから壊れてたんとちゃうの?
たまたま11月に買って、クーラーなんか使わんかったから、 わからんかっただけでちゃうん?
うーん、なんとも腑に落ちんなー。


7月25日

MSの次期OS WindowsXPにはJavaを標準で載せないらしい。 まー、敵対するSunのアーキテクチャに真っ向から反対する気持ちはわからないでもない。 MSの技術力ではJavaの仮想マシンをバグ無しで作れなかったのかも知れないが、 いや、たぶんそうだろうけど、まー、それはとりあえずおいといて・・・。
でもSunは非常に困惑しているに違いない。 というのも、以前MSはWindowsでしか動かないJavaを作ってしまい、 Sunに怒られたのだが、何とか和解して、WindowsにJavaを載せても良いことになった。 なのに、WindowsXPではJavaを載せないのである。 う〜ん、MSの考えることはよーわからん。


7月23日

私の周りでスピード違反が大流行りである。 友人I君は高速道路で39Kmオーバー、 友人O氏も高速で29Kmオーバー。 二人ともパンダちゃんに捕まえられたらしく、 オービスでやられた私に言えたことではないが、 かなりマヌーである。

#マヌー ・・・ 間抜け(知ってる人はかなり"通"!)

でも二人ともメンテ―じゃないもんなー、 「青切符」(私は赤切符)だもんなー、「反則金」(私は罰金)だもんなー、 いいなー(良くはないだろうけど (笑))。

みなさんもスピード違反にはくれぐれも気を付けるようにしましょう。


7月22日

ここ2ヶ月、なんやかんやと忙しくて洗車すらできなかった。 見て見ぬふりをしてきたが、 いいかげんひどくなってきたので、今日は洗車することにする。

3〜4ヶ月に1回ペースでワックスをかけてるので、 ぱっと見はそれ程でもないのだが、よ〜く見ると水垢とか、 得体の知れない汚れがあり、かなり汚い・・・。

まずはシャンプーで洗う。 ワックスをちゃんとかけていれば水垢はすぐ落ちる。 こっちのほうはなかなか落ちないので、 手持ちの道具を試すことにする。

一番左はTVでおなじみの「AURI」である。 CMでは焦げたところに塗れば塗装面が復活するらしいが、 まー、ボンネットだけ焦げるなんてことは無く、燃えるとしたら全焼だろうから、 ほんとに治るかどうかを試す機会なんて普通は無い。
でも、実験なさってる人がいるので、一度ご覧あれ。

今回は(いや、いつもだが)、汚れ落ちがどれぐらいか見るのであるが、結論から言うと、 「そこそこ落ちるが、大したことは無い」である。
一番落ちたのは真ん中の「水あか全滅」である。 大した労力を必要とせず、 こここうなった。 のだが、どうも落ちすぎるみたいで、スポンジに赤色が付いてしまう

良く見るとわかるが、実はこれホワイト車用なのである。 「そんなもん使うな!」と言われそうだが、 前の車がホワイトだったもので、色々とホワイト車用の物が残ってるんだよね〜。 捨てるのはもったいないので、使ってみたのだが、どうやらダメなのかな?
ちょっと不安なので、今日はこれ以上はやらないことにする。 来週は「水あか全滅」の濃色版を買ってぴっかぴかに仕上げるつもり。
ところで、「ARMOR ALL」は、このような汚れに全く効かない様である。

私の試したとこでは、汚れ落ちの順番は、「水あか全滅」>「AURI」>「ARMOR ALL」 となった。
実はホイールもピッカピカにしたのだが、長くなったのでレポートはまた今度


7月21日

実は今日も新幹線の中でこれを書いている。 一昨日が行きで、今日が帰り。 まー、ほんとは一昨日書く予定はなかったのだが、 余りに暇だったので、モバイルなぞしてみた。
その、余りに暇だった理由は、途中で新幹線が止まりやがったからなのだが、 その時は「車両点検のため」とか言ってたが、 新聞にはどうも自殺かなんかの事故だと書いていた。 でも、その新聞もイマイチ信憑性が無く「自殺か!?」とかいう書き方をしていた。 う〜ん、ホントのところはどうなんだろう?
謎だ。


7月20日

いや〜、暑い!!
なんちゅ―暑さや。ホンマに。 これは、死人が出てもおかしくないぞ。 今年は梅雨が余りにあっけなく去っていったので、 暑くなるだろうな―とは思っていたが、やっぱり暑くなった。
おかげで(!)エアコンがバカ売れらしい。 パソコンの消費が止まった今、 これでちょっとは経済が活発化するだろう。


7月19日

なんと今は新幹線の中で書いている。 まー、モバイルというやつか。
でも、なんでこんなとこで書いているかというと、 さっきからずっと、新幹線が止まっているのである。 かれこれ10分ぐらい・・・。
余りに暇なので、でっかいパソコンを荷物置きにのっけて、 書いているところ。 私のノートパソコンはA4サイズ(!)とはっきりいってモバイルっていう用途の ものではない。 たぶん、A4サイズのノートパソコンをおっぴろげてモバイルしている人は私ぐらいであろう。 ムハハハハ・・・。(ほら、今も通りすぎていった子供がじ〜〜〜〜っと見ていった (笑))

もう15分ぐらいは経ったぞ! 速よ動けーー、この新幹線!!

・・・、と言ったそばから動き出したぞ。 俺の行動を見てたのか?この運転手。


7月18日

こんな商品が発売されるようである。 これ、PCカード型のハードディスクなのだが、 やっとこさ5GBの容量で、5万円である。
ここ最近ノート用のHDDもかなりの大容量化、低価格化が進んでおり、 探せば30GB、4万ぐらいで売っている。 当然、こっちを買ったほうがお徳だが、 デスクトップと違って、ノートパソコンにはHDDを2個付けれないので、 今付いてるHDDが浮いてしまうのはもったいないし、 データの移行も結構めんどくさい。

ちなみにこの5GBという容量は、DVD1枚分に相当する。 これから考えても、やっぱちょっと高いな〜。 欲しいことは欲しいんだけど・・・。


7月17日

実は先週親知らずを抜いた。 右あごの下の親知らずだが、 4分の1程歯茎から突出しており、 歯医者さんは「それ程難しくは無い」と言っていたとおり、 それ程苦労無く抜けた。
問題はその後である。

歯茎から出きっていなかったため、歯茎には奥歯一本分の空洞ができてしまった。 抜いた直後に、そこを糸で縫い、空洞を塞ぎ、大体1週間後に抜糸する。 大抵の人はそれでくっつくみたいだが、 私の場合、以前の炎症がまだ完全に治っておらず、1週間ではくっつかなかった。
先にその炎症を治さないといけないので、まだくっついてないけど抜糸して、 (非常にまずい)薬を塗りこまないといけない。

それが昨日のことであるが、仕方ないとは言え、 口の中にくぼみがあるのは非常に不愉快で、 舌でそこを触るとすんごい気持ち悪い。 「しなけりゃいいのに」と思うでしょ?

でも、必要に迫られてやっているのである。

食べてるとごはん粒がその中に入ってくるんだもん!!
気持ち悪いったらありゃしない。




7月16日

こう暑いとボケてしまって困る。

私は寮に住んでおり、お風呂は共同なので、 浴場までお風呂セット(タオルや洗面器)を持っていく。 しかし今日は、歯医者でもらった薬を浴場までの途中にある食堂で飲まなければならず、 薬も持っていかなければならないのだが、途中で忘れたことに気付き引き返す。 そして、今日もらった薬をズボンのポケットから取り出し、 部屋を出て、しばらくしたら、なんと、 今度はお風呂セットを忘れてしまった。

なんかどっと疲れが出てしまった。


7月15日

あ〜つ〜い゛−−−〜〜〜
殺人的な暑さだ。 クルマのクーラーが効かないせいで、ほんとに死にかけた。 窓を開けて走れれば、まーなんとかなるのだが、 雨が降っていては窓が開けられず、 しかも、窓が曇ってきて走ることすらできなくなる。 しかたがないので、暖房を付けて凌いだ。 あれは下手したら気を失っていたかもしれない。 汗が文字通り「滝の様に」流れてきた。

普通のセブンってクーラーちゃんと効くのかな〜?


7月11日

MSN メッセンジャーがいつまで経っても直る気配が無い。 これ、MSの次期主戦力製品で、簡単に言うとチャットの強力番である。 チャットの様に、メールが送れたり、画像も、音声もなんでもリアルタイムでって、 聞こえはいいのだが、もちろんあのMSである。 できもしないこんな高騰(!)技術をやろうなんてはなっから無理である。
OSもバージョンアップと言いながら、バグしかバージョンアップされておらず、 肝心の中身は要らない機能をわんさか付けて、そんでレスポンスが悪くなる、 という最悪なバージョンアップを繰り返している。 挙句には、違法コピーに業を煮やしたらしく、 こんなことをやりだす始末。
当然の様にバグがいくつもあることが報告されている。 だめですよ!!こんなクソソフト買っちゃ。 当然、Windows eXpensiveも買っちゃダメですからね。


7月10日

2.3GB容量のMOドライブが開発された。 CDの倍密度化は先月発表されたが、実用化にはまだまだといったかんじ。 3倍密度化は果たして開発されるのだろうか?いや、開発されたとしても、 そのころには時代遅れのメディアになっていたりして。 だってCDの3倍の容量でやっと2GBである。

規格の統一性の無さに閉口してしまうDVD業界も、 ハードの供給は順調に増えつづけており、 DVD-R/RWドライブや、 DVD-RAM/Rドライブといった、 兼用ドライブが増えていくだろう。
でもやはり、コストの面からいうと不利なことには違いないので、 早く規格を統一して普及させておかないと、 こういうメディアが 虎視眈々とシェア拡大を狙っている。


7月9日

おー、いつのまにかもう9日。 そーいえば、セブンの日(もちろん7月7日のことね)が過ぎてしまいました。 私は噂でしか聞いたことが無いが、 首都高の大黒PAでセブンの集会が催されるんだとか。 今年は土曜日ということもあり、大変な盛り上がりだったことは想像に易いが、 果たしてどんなモンなんだろう?
いってみたいのは山々だが、 東京まで行くのは結構辛いものがある。

ところで、どういうわけか今日は事故現場を2回も見てしまった。 もちろん事故る瞬間を見たわけではないが、 自分も結構な事故をしたことがあるので、あまり宜しいものではない。
一つは乗用者同士の事故で、もう一つはちらっとしか見れなかったが、 横断歩道にバイク(原付かな?)と人間が倒れていた、ような気がする・・・。 30人ぐらいの人だかりができていたので、 まー、私の出る幕は無いかなっとちゃっちゃと通りすぎたが (車に乗っていて反対車線だったので)。
でもその道は通学路・・・、じゃなかった通勤路なので、 明日どうなっているのか確認できるが、 一面に血の痕があったらいやだな〜。


7月5日

グラツーのやりすぎで眠い。 会社でも油断するとすぐ落ちる。 わかっているんだけどやめられないんだよな〜、これが。

ところで、Lモードが始まったみたいだ。 コマーシャルでもやっているが、なんか 簡単にインターネットが利用できますよ〜 みたいな雰囲気が漂っているが、 「パソコンは難しいからこれでインターネット」って思っている人は、 まー、まず使えないだろうな。


7月4日

松下電気が来年からF1に参戦するトヨタのメインスポンサーになるみたいだ。 サイドカウルとリアウィングに「Panasonic」の文字が全世界に放映されることになる。
一昔前(マクラーレンの全盛時代)では、「F1のスポンサー=たばこ」という 図式が成り立っていたのだが、最近では、欧州での相次ぐタバコ広告禁止令に伴い、 新たなジャンルのスポンサーを開拓しなければならなくなってきた。
やっぱり、電気通信産業が候補に上がるだろうが、 彼らは別にインターネットという媒体があるので、 わざわざ高額のF1で広告する必要は無いだよね、困ったことに。


7月3日

ちょっと(というかかなり・・・)古い話しですが、 YAHOOオークションでザク(傷あり)が売られていました。 99兆円というたぶん入力できる最大の金額で取引されてるみたい。(これってもう終わってるよね?)
しかも、ここの質問がまた面白くて、なかなか笑わしてくれます。
ところで、このザク、カテゴリーが「乗り物」となっていますが、 やっぱり乗り物というからには免許がいるだろうけど、 なんの免許が要るのかな?


7月2日

買っちゃいました、PS2&GT3。 もー、はまりまくりです。 悪魔的ですね、この魅力は。 おかげでパソコンを立ち上げたのも3日ぶり。 WINDOWS君はどうも放っておかれるとすねちゃうみたいで、 さっき、落ちやがった
おかげで、さっき書いていた文書がパ〜です。 このクソOSめ!
しかも、ちゃんと終了しなかった次回の立ち上げ時には、 チェックディスクがオートでかかるようになっており、
「WINDOWSを終了する時は"WINDOWSの終了"で終了してください」
とかぬかしやがる。 おまえが勝手に落ちたんやろー!!


過去の独り言
TOPに戻る