五行推命学研究所
五行図による安田式四柱推命学(五行推命)に関する情報サイト


十二運(地支星)の意味

 「十二運」とは日干から見た、十二支の強弱を表したもので、地支から導かれるので 別名「地支星」とも言います。その名称は人の一生になぞらえてあります。「十二運」はそれ自体の意味や象意、又どの 柱にあるかによる六親的な意味や人生における意味もありますが、必ずある変通星(天干星)の下に付きますので、下に つく十二運によって変通星の強さや働きが変わってきます。

《人の一生から見た十二運》

 @胎:母の胎内に宿る。
 A養:オギャーと生まれて、両親に養われる。
 B長生:成長し背丈も伸びてくる。
 C沐浴:成長に伴って反抗期があったり、又社会に出て苦労し、荒波を通過。
 D冠帯:苦労の末に評価され、地位名誉を得て冠をかぶる。
 E建禄:財産を成し、一家を構えて安定します。
 F帝旺:トップに昇りつめますが、あとは下り坂に向かう兆しがあります。
 G衰:最盛期を過ぎ、衰えが出てきます。
 H病:衰えとともに、病を得る。
 I死:病が進み、やがて死が訪れます。
 J墓:死んでお墓にはいります。
 K絶:死んで絶えたのちに、次ぎの転生への芽が出始めます。

《十二運強弱の大別》

@旺相:長生・冠帯・建禄・帝旺(沐浴を含める場合もあります)
A荒れる運:沐浴
B中庸:胎・養
C衰運:衰・病(衰運も中庸に含める場合もあります)
D休囚:死・墓・絶

※十二運は人の一生に譬えてありますが、命式に死・墓・絶が出たからといって、恐れることはありませんが、初心者や 一般の占願者が命式中のこれらの字を見ると、不安になる事も事実ですので、よく説明をしてあげることが必要です。そ の為に、初代高木乗は一時、衰以下を衰1・衰2・衰3…とした事もあったそうですが、余り感覚的に合わないので、そ の後やめて元の衰・病・死・墓・絶に戻したという逸話があります。

【十二運(地支星)の意味】
[1]長生 吉運。温和発展、長者の風、素直。
[2]沐浴 荒れる運。物事が定まらない、色情、肉親の生死別。
[3]冠帯 強運。智徳、人気、地位名誉、強気、宗教性。
[4]建禄 強運。成財、独立、頭領運、才量あり。
[5]帝旺 最強。勝ち気、浪費、頭領運、強過ぎて凶、養子、極端。
[6]衰 衰運。消極的、控え目、内向的、淡泊、学者技術者、老成。
[7]病 衰運。病気、敏感、芸能、ボランティア、医者、看護士。
[8]死 休囚運。淡泊、一徹、短気。
[9]墓 休囚運。理財、陰気な一面、墓守、宗教性、歴史、過去、先祖。
[10]絶 休囚運。極盛転落、軽率、お人好し、短気、突然消え去る。
[11]胎 中庸運。養子、甘え、すねをかじられる。
[12]養 中庸運。養子、色情、人を面倒を見る、自分の城を作る。