折りたたみ時の固定方法を変えてみる
|
180826: HANDYBIKEのブレーキワイヤを交換しつつ考える。 この折りたたみ保持の金属ステーを好きなサイズで作り直したい。願わくばもう少し短いほうが… 強度が要るから2mm厚の鉄板か何か…ちょっと私にはハードル高い… |
|
そもそもHANDYBIKEの6インチは折りたたみ保持の構造が理不尽なのだ。 畳んだ時はシートチューブ下部のステーをハンドルポスト真ん中あたりのネジで固定するんだけど、これハンドルポストは固定されてもシートチューブは固定されないのでグラグラ! 仕方ないのでベルクロで巻いて固定して運用する羽目に!イミフ! ステーの長さもなんだか微妙なので圧縮率低くなるし、ステー先がフック形状になってるんだけど外れやすいし、固定ネジも純正のは小さくてすぐ落として無くすと不評だったような。 あと、走行中、畳んだステーにズボンの裾引っ掛ける事がよくあって危ない。 |
解決策として、ステーを廃してメインフレーム・シートチューブ・ハンドルポスト全部束ねてベルクロで縛ればいいのでは。 だけど、束ねたときにハンドルポストをシートチューブからずれないようにしないとうまくまとまらない… |
|
|
ずれないような何か…思いついたのはこれ。LEDライトをハンドルバーに固定するアダプター。以前なんかのついでに買ったやつ。 |
|
素材はゴムというか、やらかいプラスチックって感じ…これをサクサクと切ってこんな感じに。固定用に穴をドリリング。 |
|
固定は安直にタイラップ。 |
|
ハンドルポストのハンドルバー固定ネジを片方外して挟み込む。 |
|
こんな感じに固定。 長さはぐらつかないように調整を。 |
|
という感じでハンドルポストとシートチューブを左右にずれないように固定できる。 |
|
あとはベルクロで固定しちゃえば、前述のステーは用無しである。 |
![]() |
展開時も干渉無し! ちょっとめざわりだけど黒くて目立たないしまあいいや。 |
![]() |
折りたたみ時の隙間がなくなってちょっと圧縮率上がった! 懸案事項何かあるかな… タイラップが切れたらおしまいだけど、ベルクロで縛ってて素材がゴム系だからタイラップにそんなにずれる力かからなさそうだし。大丈夫じゃないかしら。 |
![]() |
ネジ穴は昔買ったネジ穴用蓋で埋めといた。これ何処の製品だったかな…? |
210704:というわけで、昔の日記あさって更新したのであった。
以下検索用折畳み自転車フォールディングHANDYBIKEHANDYBIKEハンディバイクBridgestoneブリジストン改造カスタム部品交換6インチ8インチ6インチ8インチ専用使用試乗レポートインプレッションレビュー感想乗車運転コマKOMAKOMAA−BIKEDAKAA-bikeDAKA