ブルホーンバー2本目と折り畳み時の固定方法 【2号機】
|
231018: ブルホーンバーがもう一本届いたぞ。 ノーブランドでよくわからんが380(先端350)mm幅のリーチ150mmで狭めだけど、340mmのB266AAと比べるとかなり広く感じる… 径が22.2mmでこれは意外と細いな。試してみるかしかしまだB266AAて全然走ってないしな。うーんうーん。 |
![]() |
231020: というわけでブルホーンバーを替えてみたがどうかな…少し面白みにかけるような…掴み心地は悪くないけど。うーんうーん B266AAの真っ直ぐ感の方が好みではあるんだがアレは銀色なのがな…黒の方がしっくりくる気がする…うーんうーんしばらく迷いそう… |
|
231019: HANDYBIKEにブルホーンハンドル、折りたたみの方は意外と問題無いな。ギドネットレバーがフレームを回避してくれる。 接触部に布挟んでとりあえずベルクロでぐるぐる巻いて固定してるだけだけど安定してる。 |
|
ハンドルをフレーム横に沿わせている関係で前輪(ステアリング軸)が斜めるけど、転がす分には特に影響ない。 固定状態をうまく維持する方法考えないとな。 |
![]() |
231108: というわけで先日中古自転車屋でこういうのを買ってきた…ベルクロでボトルケージ台座を設置するヤツ |
![]() |
これを逆向きにハンドルポスト部に固定して、 |
![]() |
U字部分でシートチューブを受け止めてベルクロ固定する。割としっかり動かず固定できるなよしよし。もうちょっと見た目をすっきりできれば良いが。
ちなみにこの案試す前にサイコンのステー買ってきて固定具作ろうとしたが失敗したぜ。 受け部品無しでゴムシート1枚挟んでベルクロベルトでグルグル固定は、余分な部品要らないのはいいけど、いまいちシャンとしないというか固定状態が確定しない感じが持ち出す気分に少し影響を及ぼしてちょっと億劫になる… ので、なにかカチーンとした固定具を作ってつけたいのですよ。DAHON K3みたいに磁石で固定とか出来たら良いんだが。 |
![]() |
231210: どうもズレてフレームに傷が入るので第2案… ハンドルポストに反射鏡かなんかのステーくっつけて、 |
![]() |
クランプ部のネジの出っ張りがシートポスト下部のネジ穴に嵌まるようにしてみた。 |
|
これでずれなくなるのでベルクロで固定。まあ割と動かないな行けるんじゃないかな? ホントはここが磁石かなんかでカチーンとできればいいんだが…それはそれで重くなりそうだしな。 |
|
240217: HANDYBIKEとブルホーンバーは折りたたみ的形状的にも相性いい気がする。 |
240324:というわけで、Twitterあさって文章サルベージしつつ少しリライトして更新。
以下検索用折畳み自転車フォールディングHANDYBIKEHANDYBIKEハンディバイクBridgestoneブリジストン改造カスタム部品交換6インチ8インチ6インチ8インチ専用使用試乗レポートインプレッションレビュー感想乗車運転コマKOMAKOMAA−BIKEDAKAA-bikeDAKA