ゼロオフセットのシートポストを試してみる 【2号機】
|
240130: PLTのゼロオフセットのやつが届いたー259gでちと重いがサドル角度自在にできて良い感じだぜ! シムで27.2いけるからカーボンとかも試してみたいな… |
![]() |
あとHANDYBIKE用に買った27.2-29.8のシムが少し薄い気がしたので27.2-30.0をAliExpressで買ったのが届いた…32g。 安かったけど中も外も円周方向に切削跡付いてて滑らなさそうで良さそう… |
|
軽い気持ちでシムをHANDYBIKEに突っ込んだら抜けなくなったんだが?あああ!ああああ!30.0mmはピッタリすぎた! |
|
とりあえず27.2mmのシートポストはギリ挿さるからまあ良いか… ペンチで引っ張ったら多分抜けるけど曲げちゃいそうだからしばらくこのままにしとこう… マイナスドライバーで少し浮かせてからタコ糸で縛ったら抜けるかしら? |
|
HANDYBIKE 2号機の後輪タイヤにCSTをチョイスしたら径が少しが太いせいか後輪ブレーキのクイック解除しても折り畳み時にシューがタイヤに干渉する… なので畳むときはこうしてるけど、めんどくさいのでケーブル途中にシマノSM-CB90をかますことにする。 |
|
というわけでかましてみたよ。23g。何か謎部品がついてる感じで悪くないな! でも思ったよりケーブルリリース量少なくてまだシューが干渉するー |
|
そしてついでに昔はしもとに話した、リヤのブレーキアウタを架空にするのを試してみた… はしもとは実践してたらしいがこれはダメだな!ブレーキのタッチがフニャって効きも悪くなった気がするorz 切ったアウタで27gの軽量化だけどこれは失敗だなヤメヤメ!純正アウター余らしてるから戻そう戻そう |
|
240203: HANDYBIKE 2号機は今こんな感じ。PLTのゼロオフセットシートポストとSelle Italiaのboostを試してみてる。 しかしこのサドル、レールの支持がプラ部品でベース含め全然撓まなくて尻に痛いしかも重いorzやめやめ! ショートサドルのシルエットは悪くないなーでも固いのでスペシのToupeに戻してリヤの配線はフルアウターに戻して新品のインナーはイモネジ固定のところが早速ほつれたのでフロントに回してリヤのインナーは再度新品おろしたー それはそうとPLTのゼロオフセットはサドル位置調整の自由度高くていい感じだ…結構しっくりくる位置にサドルがある気がする。 |
240324:というわけで、Twitterあさって文章サルベージしつつ少しリライトして更新。
以下検索用折畳み自転車フォールディングHANDYBIKEHANDYBIKEハンディバイクBridgestoneブリジストン改造カスタム部品交換6インチ8インチ6インチ8インチ専用使用試乗レポートインプレッションレビュー感想乗車運転コマKOMAKOMAA−BIKEDAKAA-bikeDAKA