折り畳み関節分解清掃

060604:
注目、注目ー。
5月14日の日記で、
>なんか最近、フレームがふにゃふにゃするような
>妙な感触があってやなカンジ。
>感触としては、BB直上の関節が緩んでいるような。
>当然フレームのチェックと
>折り畳み関節の緩み確認したんだけど問題なし。
>なんやねーん。

とか書いたですが、今日走ってる時下見たら、
あっからさまにフレームが、
BB上の関節のトコでクネクネしておる!
関節磨り減ったか!とかもうだめか!
とか思ったですが、

家に帰ってから、ちゃんとした六角レンチ二本使って
関節のネジ締めたら、45度くらい増し締めできた。
なおかつ、折り畳み操作がやたら固くなった。
率直に言うと、関節緩んでました。ゴメンナサイ。
あれだ、前回は出先だったので、
携帯工具の小さい六角レンチで締めて
「締まらねえから緩んでねえー」とか
言っておったのですよ。たはは。
ダメニンゲンだ!

それはそれとして、折り畳み操作が
やたら固いのが磨り減りそうでちょっと不安なので
折り畳み関節全部分解清掃とかやってみた。
かなりちょちょいのちょいでばらばらになりました。
最近HANDYページの更新ネタないので、
これで書いてアップしようか。

基本的には、定期的に増し締めしてれば
問題はないと思う。
シートポスト固定してるクイックを、
くるくる回して引っこ抜きます。
ちなみにうちのHANDYは、
タイオガのレバーが取れるヤツ使ってます。
盗難防止。

これで、シートパイプxシートステー間の
関節が外れます。

ということはアレですよ、
フレームの三角形にチェンロック通して
地上物に固定しておいても、
盗られちゃう可能性があるということですよ。
恐ろしい!
シートステー中央関節右のナットを外します。
このナット、締めた上から塗装してあるみたい。
塗装がはがれるー。

…とおもったら、二号機は
フレーム塗装してから締めてあるな。
ロットによって違うのか。

このナットを外してから、
中央関節左側から、
ボルトを六角レンチで抜きます。
これでシートステー中央関節は外れます。
ついでに関節ロックもばらします。
赤丸の反対側に
六角レンチを差し込んで固定し、
赤丸を反時計回りに回すと外れます。
こんなカンジで。
関節を開いた状態でロックする
カンヌキ状の部品(写真下部)が抜けてきます。

赤丸は、関節のロック時とロック解除時
それぞれで固定できる構造ですが、
自分はロック解除時に赤丸を固定せず畳んで、
展開する時にバネちからでガチーンって
赤丸ロックがはまる(説明しづらいなあ)のを
毎回やってて、赤丸のところに
入ってるバネを壊しました。故障。
バネが変形して赤丸がスムーズに引けなくなった。
ので、ボールペンのバネに替えてあります。
ははは。

畳むときは、カンヌキを引っ込めた状態で
ちゃんとロックしましょう。
っていうか、カンヌキのバネは
少々強すぎる気がするので
半分くらいにぶった切ってやりたいところです。
メインフレームxシートパイプの関節は、
チェンリング側を六角レンチで固定し、
もう一本のレンチで反対側を緩めて外します。
こんなネジ。右がチェンリング側。
メインフレームxシートステーの関節も同様に。
上と同じネジが、逆向きに入ってます。
こちらは、進行方向左側を固定して
進行方向右側を緩めた方が良さそうですね。

これで全部バラバラです。
メインフレームxシートパイプの関節、
メインフレームxシートステーの関節、
シートステー中央の関節は
回転する方の軸受に
鉄かなんかのハトメみたいな部品が
打ち込んでありました。
そりゃアルミそのままじゃ磨り減るよな。

ついでにいうと、
シートポストを固定するクイックを
ねじ込むネジ部も、鉄のネジが埋め込んである。
付着した汚れをふき取り、
軽くグリス塗って組みなおしました。

060606:
増し締めしながら
ちょっと走ってきました。
ふにょふにょ感はだいぶ収まったけど、
まだちょっと残ってる気がするな。
ぬう。


060829:
その後、ふにゃふにゃ感はなくなったですが、
最近ちょっとふにゃっとしたので
増し締めした。

 

Return

以下検索用折畳み自転車フォールディングHANDYBIKEHANDYBIKEハンディバイクBridgestoneブリジストン改造カスタム部品交換6インチ8インチ6インチ8インチ専用使用試乗レポートインプレッションレビュー感想乗車運転