新しいロビンタイヤ。

040719:
久々にパンクキターーーー!

040806:
というわけでタイヤ交換〜。
外すのに8.5分、付けるのは10分ちょいか?
ほぼ一年前(03年7月17日)に
ロビンタイヤに交換してたのですが。
先月、パンクしたのを機にタイヤ交換しようかと。

結構磨り減っていますよ。中央部は溝が浅い。

装着してみると、いまいち
ビードが均等に上がっていない…。
ビードのすぐ外に入ってるモールド線が、
ホイールまわすと偏芯してるのが見て取れるですよ。

空気入れたり抜いたり
ゴムハンマーでコンコン叩いたりして、
わりと偏芯していないカンジに調整できました。
ちなみに。

030717:
脱腸が頻発したので、
ロビンタイヤ+ロビンチューブに。以後快調。

040508:初パンク!側溝の金網の上を
縦に走ったのがまずかったのか?
チューブにはスネークバイトみたいな跡が。
ロビンタイヤ付ける前に使ってた、
純正チューブを再使用。

040514:またパンク!バルブの根元が破れた。
古チューブのせいか?
新品のロビンチューブに交換。

030717:マタパンク!前回から145km。
原因不明。今度もリム側に穴が一個。
早い話がリム打ちなのか?

040902:
HANDYBIKEのクランクが、
1回転ごとにキチキチ言ってヤなカンジ。
クランクの取り付け穴が広がっちゃったのか?
そりゃないよ!
とりあえずクランク抜いてBBを増し締め。

見てみると、BBの軸の両方とも、
こんなカンジで微妙にバリが。
ツメでなでると判るくらいの。何故?

思い当たることといえば、
TISOのアルミのクランクフィキシングボルトを
使っていたんですけど、
レンチ穴の成型不良でイマイチちゃんと
締めれなかったんですな。

で、たまにキチキチいうので、
増し締めするたびに
鉄のボルトに変えるのも面倒なので、
結局シマノの普通のフィキシングボルトに
交換したんですけれども、
その辺りが原因か?
こんなこともあろうかと、
先日買ったTANGEのカセットBBが出番じゃよ!
交換したれ!駄目やった!そりゃないよ!

TANGEのLN7922 軸長107mmシェル幅68mm。
規格的には問題なしなんやけど、
これシマノのBBよりも、中央部が太いんですよ。
シマノのヤツは真ん中がもっとくびれてるの。
で、タンゲのこれは真ん中が
そんなにくびれていないんですけど、
HANDYはBBの下のところ、
フレームがへこんでいるであろう?
ここが当たってねじ込めないんじゃよ!
品番のシール剥げてるのが見えるじゃろか?

しょうがないので、今まで使ってたシマノのUN72に、
物差しに巻いた耐水ペーパー当てて
バリをとってみた。
果たしてどうなることやら。

060408:
TANGEのLN7922、干渉はホントにほんの僅かなので、
フレームの個体差で
付いたりつかなかったりするみたい。
フレーム内をちょっと削れば付くらしいです。
040905:
HANDY抱えて出撃。
キチキチ音はとりあえず治まっています。

途中自転車屋に寄ってたら土砂降りに遭遇。
HANDYびしょぬれ。うわあ(泣)。

とりあえず帰宅後、
シートポストとか抜いて乾燥を。
こないだヘッドパーツの下見たら、
砂埃がいっぱいこびりついてたので
この際、抜いて掃除することに。

ヘッド(FSA ORBIT XLII)には、
シールがぴっちり入ってるおかげで
内部にはホコリとか入っていませんでした。
よかったよかった。

フォークの下玉押しに触れてる部分が
妙なこすれ方をしていたのだが、
どうもベアリングの玉押し調整(というのか?)が
少々ゆるかったみたい。のか?

あと、ハンドルバーを真っ直ぐに
調整するのはめんどい。

適当に仮組みしてから折畳んだ状態にして、
ハンドルクランプ部とアヘッドクランプ部を
それぞれ真っ直ぐになるよう調整する。
と、楽なのか?めんどくさいよー。

040912:
なんだかヘッドの調整を固めにしたら
剛性が上がった気がするね!
つか、単に今までが緩すぎたんかもしれん。たはは。

050808:
その後、キチキチ音再発せず。
きわめて快調です。

 

Return

以下検索用折畳み自転車フォールディングHANDYBIKEHANDYBIKEハンディバイクBridgestoneブリジストン改造カスタム部品交換6インチ8インチ6インチ8インチ専用使用試乗レポートインプレッションレビュー感想乗車運転