■第18回 8月18日 スウェーデンVSオランダ親善試合観戦記■

ということで、やっとこさ代表戦のレポートです。今回の代表戦はストックホルムのちょっと郊外のSolnaにあるRåsunda(ロースンダ)スタジアム。てっきりAllsvenskanのストックホルム3チームがホームにしてるのかなと思ったんですが、Hammarbyは違うんですね。Solna Centrumの駅を出たらまん前に「どかーん」とあるので迷うことはないでしょう。むしろ目的の地下鉄にのるまでがちょっと大変、なんで切符の自販がないのだ(有人改札かKioskで買う感じ)。なので慣れない人は高めでも1DAYパスの方が楽と思われます。そしてスタジアム、大きすぎて写真に全景が納まりません(笑)。

結構余裕をもって向かったので、6時15分の開場より先にスタジアムに着いてしまいました。しょうがないなあ・・・と周辺をうろうろしてると、スタジアム横の広場?で協会から出してるEUROの時のパンフが置いてあるブースを発見!こんなのを協会は出していたのか?と思いながら無料なのでゲットしました。「SWEDEN」という表記が示すように、中身は英語。どこで配ることを前提にしてたんでしょう?EUROの現場では少なくともなかったです。

中を見ると集合写真と、選手ひとりひとりを1Pずつ紹介してくれてるぺージなどなど(そんなに目新しいことはない)。多分見たい人が多そうなアンデシュさんのページをスキャン。これ多分、ボール蹴ってるところの写真を「撮りますよー!」といって撮ってる写真っぽく、みんな結構カメラ目線なんですが、アンデシュこの表情はやりすぎだ(笑)。そんな中、トビーだけカメラ全然見てない横顔で載っていて笑えたり。そんなにカメラ、嫌いなのか!?アンデシュさんのはページ全体もアップしたので、左の写真をクリック!!どうよ・・・(笑)。

このブースの他には、アンブロのブースがあって、普通 に代表グッズを売っていました、こんな感じ。パチユニ屋さんもスタジアム横にちょこっとは出てましたが、アンデシュ・フレディ・ヘンケ・ズラタン・キムの5人しか名前の入ってるパチはないのですよね。ちなみにこのパチユニ、お土産ものやさんが軒を連ねるDrottninggatan(ドロットニング通り)でも多々売られてるので、普通に観光で街を歩いていても買えます。ラインナップにキムがあるのはストックホルムの街だからなのか、それともスウェ全体で大人気だからなのか、そのあたりは不明です。

そんなこんなしてるうちに開門時間がやってきたので中へ。しかしまだまだ人が少なく、お手洗いに先に行っておこう、と思ったらお手洗いの中ではスタッフさんが化粧したりして、身支度整え中!こらこら、もう開門してるんやで!?と思いました。学生バイトさんっぽいのですが、こういうところはルーズやなあと思いました。外で協会のパンフくれたお姉さんが「マッチプログラムは中に入ったらオレンジのビブスをつけた人から20SEKで買いなさい」とアドバイスしてくれたのに、そんな人もおらず。反対側の入り口にやっとこさ販売してるお姉さんを発見、買いながら「この時間に仕事してるのはあなただけよ・・・」とトホホと思いました。

そんなこの試合のマッチプログラムはこれ。中を見ると、新体制になったということで監督さんズがコメントを出しているのと、あとはざざっと選手紹介。しかし見るべきところはそれぐらい?見たいな感じで「なんかIFKのやつのが内容濃くないか?」みたいな。よく協会のページにのってるチケット販売情報なんかで使ってる画像がまんま表紙なので、今回はズラタンでした。写真をイラストチックに加工してる感じ。 中の監督さんのコメントの中でニックの代表復帰の話が載っていて「senseishonell comeback i landslaget」という一文があるので「やっぱり滅多にこういうことってないんだろうなあ」としみじみしました。

しかし表紙の紙がIFKのと比べてぺらぺらで、中身もビミョー?でも、いい記念になるとは思います。なお、裏表紙が何故かキムちゃん特集ちっくだったのでスキャンしたものを<こちら>にのせてみました、キムちゃんファンの方は是非どうぞ、若い時の写真(いや、今も若いけど)がなんとも。しかし誰もが一回はボールかかえたアイドルちっく写真を撮らさせてしまうのだろうか(笑)。

さて、席についてみて「あれ?」と思ったこと。 こっちってメインじゃなくてバックスタンドなのでは・・・! メインでチケット取ったつもりだったのに、実はバックだったということがここで初めて判明。ということは、このRåsunda、AIKのサイトでもどこのサイトでもそうなんですが、座席表ってバックが下でメインが上に描かれてるのことになります、要注意!サイト上の座席表のどこにもどっちがメインでどっちがバックというのはかかれてなくて「西側」とか「南側」とかそれだけです。なので事前に「わっかんないな〜」と思いながら、まあメインはこっちだろう、と読んだら思いっきり外したということですね。しかしバックから見た光景がこれなのですが、こちらからはこんな感じで真正面 にばっちり見えるオーロラビジョンがあるのですが、正面からはこういうものがない(=つまりバック側にオーロラビジョンが設置されてない、横にもない)のはいかがなものか??よくわからない構造です。

早く着きすぎた・・・と思ったのですが、それはそれでよかったことが。オランダ・スウェ両軍の選手がピッチ状態を見に、出てきてくれました。しかしオランダの選手はダービッツとファンデルサール以外は顔だけでは判別がつきません。スウェの選手にとってはRåsundaは見慣れたピッチだから誰も出てこないのではないかと思ったら、結構出てきてピッチの真ん中まできてくれたので「おおー」という感じでした。そんなショットが以下。アンデシュとアルベックが一緒なのを見て「やっぱりこの二人はなんだかんだで一緒なのだ」と思いました。丁度ニックも左にちょろっと出てきてますが、見渡したぐらいで帰ってしまいました。まあ彼の場合はリーグでもRåsundaは使ってますしね。なんかしかしニック、この試合通じてこの長めのトレパンはいとる時間が長かったぞ!?



メルベリさんとかChippenとかは割と長い時間、それもピッチの近いところをうろうろしてました。そんなワンショット。chippenがえりをたててるっぽいのが、なんからしくて笑えます。これ、室内着の色濃いバージョンなのかしら?そしてその7分くさいパンツの丈はその長さなのか、まくっているのか、謎!!

そして試合前練習が7時20分ぐらいから始まります。が!スウェの練習エンドが逆で残念。まあ、殆ど中央付近だったので、それでもEUROで私がドラゴンで見たのよりは手前の組はえらいこと近かったのですが、今回はトビーもリザーブ組も奥(=メイン側)で、ちっ、という感じでした。
サブ組が円陣組んでパス練習してる様子はメイン側からだったらバッチリまん前だったのに残念。そしてEURO同様に私の視点はここから先はトビーにロックオン!(すみません・・・)。

この写 真でおわかりになるように、最初、トビーは上着をきっちり着てジッパーを上まであげてて「寒いのか!?」と思ったんですが、すぐに暑くなって脱いじゃいました。前回ニッセとパスのペアを組んでいたトビーは今回はエドマンと組んでました。いろいろな場所で彼を見て、トビーって多分、エドマンと同じ部屋なんじゃないかなという気がするのですが(ニックはなんとなく一人部屋だと思う)、真相はいかに?そして、こういう試合前練習の選手同士の組って試合ごとに組み合わせ変わるのかなあと思ったりしました、他の選手もEUROと違ってたような。給水タイムに紙コップをコーチに差し出して「いれて」といわんばかりに見上げてた仕草がかわいかったんですが、写 真にはとれず。みんなの給水風景は以下。




はい、ストレッチタイム。右から2番目で「のびー」としてるのがトビーです(きいてない?)。

なんか今回、長くなってきたので2pにしますね→<2P目へGO>