TRUTH(再演)その3/演劇集団キャラメルボックス

観劇日 2005年4月10日 13時30分 1回F列9番 東京・よみうりホール(有楽町)

この公演はクローズドサーキットといいまして,新神戸オリエンタル劇場で行われている舞台を生中継で観るという企画でお邪魔しました
とりあえず開演前の話については日記でも触れられいますので,ここでは書きませんが,一言挨拶で特に知りたい・・・というか,私がうろ覚えで覚えている2人にスポットを当てて書きたいと思います

まず上川さん
この舞台は30台最後になりました(場内から拍手)
この歳でこれをやるのは辛い(苦笑)
前回のこの公演の挨拶を思い起こしますと(ここで岡田達也さんが苦笑い)こんな話をしたと思います
93年に入った若者はデビューした頃は箸にも棒にもかからない役者でこれからどうなっていくのか心配でしたが,あれから6年この公演で主役を張れるほど一人前になりました
これからは彼に任せていけそうなので,時々は出演しますが出稼ぎに行って来たいと思います,と話したと思います
それから6年,その若者も,立派になって,ミスター・キャラメルの称号を得たので,私は出稼ぎに専念したいと思います(ここで岡田達也さんが『僕を言い訳に使っただけじゃない』と突っ込み,会場から『え〜〜』との声あり,また上川さんが岡田達也さんに向けて『ミスター』と声を掛けたところ,岡田達也さんが『長嶋さん(元巨人軍監督)をイメージするから』と返す)
本日はありがとうございました

次に岡田達也さん
個人的な話ですが父親がリストラにあい,現在無職なものでこれからは私が背負うことになりました
父親は頑張っていますので大丈夫です
今日は母親が久しぶりに観に来ています
初演で竹がすばらしかったと話していましたので,終演後その竹を越えることができたかどうか尋ねたいと思います
(ここで上川さんが『秀子さん』と呼びかける)
劇場内を探しても無駄ですよ
似てないですから(場内爆笑)
本日はありがとうございました

とりあえず覚えている範囲でこの程度で,その他には客演の劇団ショーマ川原さんが『この歳で50ステージやるのが辛い。キャラメルの方はこれを年4公演,やられてるので敬服します』とか,岡内さんが『弦次郎様と10日もお寺にいましたが何とか大丈夫でした』とか,恒例のづランキングをももこさんから現時点での数字を発表!とか,もろもろありました

また東京会場で見かけた役者さんは司会の石川さん,津田さん,大木さん以外では伊藤さん&實川さん,石原さんですね

舞台の感想としてはやはりどうしても生と比較してしまうのはどうしようもないとしても,特によくなっているなあと思ったのが,岡内さんですね
今回初めて気づいたところがありましてもしかしたらこれまでなかったのかなあと思ったくらい
一途さがとても伝わってホントによかったです(2005年4月11日 記)

その1はここ その2はここ