ここが“野見山さんのところ”なんですね。はじめまして。Thrkと申します。
一応、泉の方も眺めさせていただきました(苦笑)
QLASというコンセプトを見て、「初めて見たはずなのに、初めてじゃないような気がする。」とか呟いていました(笑)
それはさておき、ちょっと古いところで野見山さんとあつしさんのやり取りに。
>>「時が、走り出す」
>うひゃ、この作品が来ましたか。
>引っ掛かるどころじゃありません、私の数少ない封印作品ですから。
>私は半月以上精神的にドツボに陥りました。
>実は作品選択のコンセプトが、これに対するアンチテーゼでもあるんですよ。
>嫌いじゃないんですよ、名作とは思ってます、ただ、だめなんです。
そうですか。いえ、コンセプトと作品リストを見て、「そういうこと...」とは、思っていたんですけど。
Thrkの書く話も、多分、駄目ですね(苦笑)
Thrkも、一応、読んでいます。Thrk自身は、結構ぬるいかな、と思ったので...あ、一応、レイな人なんですけど(苦笑)
多分、SSでは、あまり縁がないと思いますけど、今後ともよろしくお願いします。
☆私のHPはここ!
to Lichさん
>・・・しかし、Crowin閣下や、マスターザクレロ、ドクターZHが参加なさったら、
>途端に指定ものになりそうな気もしますねぇ(N2爆)。
ここの吾輩は本当の吾輩じゃないナリ。クリギルの方の吾輩こそ本当の吾輩ナリ。
・・・説得力無しナリね。
でもせっかくのお誘い、一度見てみるナリ。ジーンダイブゥ!ナリ
ま、そんだけナリが、バイ!ナリ
To ドクターZH
おお、来てくださいますか!
まあ、一度見てやってください!
年の瀬も押し詰まってきました。
明日には6万HITなのに何も考えてません。(汗)
年賀メールも手を付けてないし・・・。
To Thrkさん
初めまして。
泉の方はアレでしたか?(笑)
>QLASというコンセプトを見て、「初めて見たはずなのに、初めてじゃないような気がする。」とか呟いていました(笑)
ほほう。(きらーん)
ではたまにはEOEから離れて3人のラブラブな性活を・・・。(爆)
>Thrkの書く話も、多分、駄目ですね(苦笑)
最初にアスカが死んだときにはちょっときましたけど、リツコが現れてからはどうなるんだろうかと気になっています。
>多分、SSでは、あまり縁がないと思いますけど、今後ともよろしくお願いします。
いえいえこちらこそ。
ちゃんと読ませて戴いてますので、これからも頑張って下さい。
To ZHさん
>ここの吾輩は本当の吾輩じゃないナリ。クリギルの方の吾輩こそ本当の吾輩ナリ。
なるほど、QLASだと。(笑)
「たぶん誰か・・・」って、もしかして人気あったのか? 知らなかった・・・
それにしても、ワシの作品はギャグ短編オンリーで、基本的に読み捨てのつもりで、こーゆー所でタイトルがあがるようなモノじゃないんですが・・・上げて頂き、嬉しいッス。
注)『午後の会話』を13禁にしたのは私じゃなく、中昭さんです。ワシは無実です(爆)
・Lichさん
>・・・しかし、Crowin閣下や、マスターザクレロ、ドクターZHが参加なさったら、
>途端に指定ものになりそうな気もしますねぇ(N2爆)。
私のような清廉潔白な人間を捕まえて、何てコト言うんですかぁ〜
あの二人と並べられるなんて、心外ですぅ(爆)
何はともあれ、今度覗きにおかせて貰うッス(^^)
60000HITおめでとうございます。
踏んでしまいました。
どうしよう(笑)
PS.
誰もくれないので自分でLD−BOXをプレゼントしました(涙)
ちと値がはりましたが、綾波スマイルのためなら安いものです。
けどEOE後らしきジャケットはちょっと×
60004HIT!4人分遅れたっす!!
今日は大丈夫と思ってたのにーー!!くやしいっすーーーー!!!
・・・・・・・とにかく、60000HITおめでとうございます。
これからもがんばってくださいっす。
60042踏みました。Thrkです。
>泉の方はアレでしたか?(笑)
皆さん、色々なところに書かれてるんですね(笑)
>ほほう。(きらーん)
>ではたまにはEOEから離れて3人のラブラブな性活を・・・。(爆)
以前書いたGenesis 2が、3人それぞれが、それぞれを好きで、かつ痛いという...QLASとは、違いますね(苦笑)。
その設定でクリスマス物を書きたくなったので、数日前にホームページにサルベージしました。
>最初にアスカが死んだときにはちょっときましたけど、リツコが現れてからはどうなるんだろうかと気になっています。
そのお話は...ごめんなさい。破滅的な方向に進んでいます。
>いえいえこちらこそ。
>ちゃんと読ませて戴いてますので、これからも頑張って下さい。
お忙しいところ申し訳ありません。
ありがとうございます。
☆私のHPはここ!
To マスターザクレロ
>Lichさん
>>・・・しかし、Crowin閣下や、マスターザクレロ、ドクターZHが参加なさったら、
>>途端に指定ものになりそうな気もしますねぇ(N2爆)。
>私のような清廉潔白な人間を捕まえて、何てコト言うんですかぁ〜
>あの二人と並べられるなんて、心外ですぅ(爆)
あれ、幻聴がきこえますねぇ。これも電波のせいでしょうか?
>何はともあれ、今度覗きにおかせて貰うッス(^^)
ぜひいらしてください!
あと、参加していただけるとうれしいです(でも、指定ものになったらどうしよう・・・)。
自分はちょっと勘違いをしてたのか・・・・・・?
野見・・・・じゃなくて(笑)、んみゃR先生がお書きになるような
三人の関係(シンジ×アスカ&シンジ×レイ&アスカ×レイ)を
「QLAS」と呼ぶのでしょうか?
自分の理想はこれ(A×RのソフトなやつはOK)なのですが、
呼称を間違えてましたか・・・・・?
だとしたら混乱させてしまってすいません。
もっと勉強します(笑)。
おめでとうございます。
他にもっとヒットの多いHPはあるかもしれないけど、EVA系中でもヒットの速度では
めちゃ早いほうなゃんじゃないでしょうか。
以下、その人気の秘密。
1.「EVA愛」が役に立つ、共感する人が多い
2.掲示板に参加しやすかった(過去形)ので、常連さんが定着
3.電波
この人気の秘密、2.3.は裏返せば「なぜ敬遠されるか?」の理由にもなるなあ。
>ザクレロッドマンさん
>「たぶん誰か・・・」って、もしかして人気あったのか?
ザクレロさんの作品はそれぞれ人気が高いと思いますよ。ただ、一連のシリーズがないだけ
に、どれが代表作なのか、読者によって意見が分かれるところでしょう。
やっぱり「400%」じゃないですか、影響力があったしね。その後「1600%」へと進
化し、さらに「6400%」へ・・・
コピーミスで64人目が女の子になったというウワサがいつの間にか定着していて、お話も
できあがっていない未知の女の子シンジ君をみんなに想像させ悶々悶々・・・
☆私のHPはここ!
どうもありがとうございました。
To ザクレロさん
>それにしても、ワシの作品はギャグ短編オンリーで、基本的に読み捨てのつもりで、
>こーゆー所でタイトルがあがるようなモノじゃないんですが・・・上げて頂き、嬉しいッス。
いえいえ、面白いですよ、ホント。
最初はとんでもない鬼才が現れたと思いましたから。
To ほら貝さん
>60000HITおめでとうございます。
>踏んでしまいました。
>どうしよう(笑)
どうもありがとうございます。
それはもうお払いをするか泉で禊をするか。(爆)
To あめまるさん
惜しかったですね。
でもいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
To Thrkさん
>以前書いたGenesis 2が、3人それぞれが、それぞれを好きで、かつ痛いという...QLASとは、違いますね(苦笑)。
>その設定でクリスマス物を書きたくなったので、数日前にホームページにサルベージしました。
むむ、これは面白いです。
少し切ないところがあるぐらいで、痛くは感じませんけど。
ちょっと変則的なQLASと言っていいかも。
To Lichさん
>あと、参加していただけるとうれしいです(でも、指定ものになったらどうしよう・・・)。
誘っておいて何を今更。(笑)
ホントは期待してるんでしょ。
To あめまるさん
>んみゃR先生がお書きになるような三人の関係(シンジ×アスカ&シンジ×レイ&アスカ×レイ)を「QLAS」と呼ぶのでしょうか?
その通りです。
QLASは私の造語なので、私の規定がすなわち正なのです。(笑)
>自分の理想はこれ(A×RのソフトなやつはOK)なのですが、呼称を間違えてましたか・・・・・?
タグを入れました?
この掲示板はタグ無効なのです。
何の作品か知りたいのですが。
To 川原さん
>おめでとうございます。
ありがとうございます。
これもひとえに電波・・じゃなくて皆さんのおかげです。
>他にもっとヒットの多いHPはあるかもしれないけど、EVA系中でもヒットの速度ではめちゃ早いほうなゃんじゃないでしょうか。
いえいえ、そんなことは。
ここよりも早いページは山ほどありますよ。
聖獣の5分の一だし、ジェネQの20分の一ですから。
>以下、その人気の秘密。
うひー、2の過去形は更に過去形に直したいものですが。
3は・・・。(笑)
>この人気の秘密、2.3.は裏返せば「なぜ敬遠されるか?」の理由にもなるなあ。
確かに掲示板が盛り上がって適度に電波が出てるところは人気がありますからね。
どっちが先かというのはあるでしょうが。
TO 野見山さん
60000HITおめでとうございます。
すばらしい盛り上がりを見せておられるようで(^_^;)
いや、あの、いろんな意味で頑張ってください(笑)
「見知らぬ〜」のほうも楽しみにしてますんで。
先の自分の書き込みの「これ」は、んみゃR先生がお書きになった
「KISS!KISS!KISS!QLASバージョン」のことを指しています。
そのような設定のお話って少ないんですよね。
というわけでまたご迷惑をおかけしました。
さて、突然ですが帰省します。
こんなことを皆様聞きたいわけではないのは重々承知ですが(笑)、
年内でご挨拶できる機会が最後になってしまうんです(実家にはPCなし)。
というわけで少し早いですが
野見山様、先生方良いお年をお迎えになってください。
ではまた、新年に・・・・・・・・。
野見山さん、こんにちは。
>むむ、これは面白いです。
>少し切ないところがあるぐらいで、痛くは感じませんけど。
>ちょっと変則的なQLASと言っていいかも。
ありがとうございます。
痛いというのは、死んじゃうのを言うのかな?
実は、QLASの定義を聞いて、「あ、Genesis 2に似てる。」と思ったんです。
サルベージしたかいがありました。
ありがとうございました。
☆私のHPはここ!
To 野見山先生
>To Lichさん
>>あと、参加していただけるとうれしいです(でも、指定ものになったらどうしよう・・・)。
>誘っておいて何を今更。(笑)
>ホントは期待してるんでしょ。
(ダイアモンド・アイ風に)「Lichの、正体見たり、電波愛好者!」
(現世魔人風に)「ば、ば〜れたか〜。」
・・・って、このねた、解る人いるんでしょうか?(セカンドインパクト爆)。
昨日は色々プライベートなことがあったから見に来れなかったナリが、遅ればせながら6万hitおめでとうナリ。
吾輩が初めてここに来た頃には電波はほとんど無かったナリが、今ではすっかり・・・くすくす。
そう言うわけでよいお年をナリ。
21話「ネルフ誕生」の冬月とユイの京大時代のゲンドウの身分ってなんですか?
To ドクターZH
>「外道焼身霊破光線」
あ、やっぱりわかりました?
さすがはZH先生ですねぇ〜(って、誉めてるんでしょうか?)。
電波公開のせいかしら。
クリスマス記念に出すつもりだった短編、また落としました。(汗)
もはや記念でも何でもないただの時期はずれになりますが、明日には・・・。
To masa-yukiさん
>60000HITおめでとうございます。
ありがとうございます。
これもmasa-yukiさんを始めとする皆さんのおかげです。
>すばらしい盛り上がりを見せておられるようで(^_^;)
>いや、あの、いろんな意味で頑張ってください(笑)
ど、どうも。(^^;
これからも頑張ります。
masa-yukiさんの乱入もお待ちしてますので。(笑)
>「見知らぬ〜」のほうも楽しみにしてますんで。
はうっ。
頑張ります。(^^;
To あめまるさん
>そのような設定のお話って少ないんですよね。
まあ、普通は二股で止めますから。
ちゃんとした覚悟が無いとQLASには持ってけないでしょう。(笑)
>野見山様、先生方良いお年をお迎えになってください。
こちらこそ、良いお年を。
To Thrkさん
>痛いというのは、死んじゃうのを言うのかな?
私個人の考えとしては、辛くて苦しいだけの救いの無い状態、又は話と考えています。
読後感の悪さというのを目安にしていますけど。
>サルベージしたかいがありました。
こちらこそ、いいものを読むことが出来て嬉しいです。
To Lichさん
>・・・って、このねた、解る人いるんでしょうか?(セカンドインパクト爆)。
出典を直接見たことはないんですが、一応判りました。(^^;
To ZHさん
>遅ればせながら6万hitおめでとうナリ。
どうもありがとうございます。
>吾輩が初めてここに来た頃には電波はほとんど無かったナリが、今ではすっかり・・・くすくす。
ZHさんが来たからですよ。(ニヤリ)
To Anneさん
>21話「ネルフ誕生」の冬月とユイの京大時代のゲンドウの身分ってなんですか?
そう言えば出てきませんでしたね。
単純に学生かと思ってましたが、歳を考えると変だし。
冬月が名前を知っていたことから大学と関係してはいたんでしょうけど。
妥当な考えとしては院生だったのでは?
年末年始でアクセス不能になる方も多いようですね。
皆さんよいお年を。
野見山 さん、こんにちは。Thrkです。
「見知らぬ綾波」と「昼下がり」、「おめでとう」を読ませていただきました。
途中から分岐するパターンみたいですね。あと、微笑ましい描写が多いので、まさに『愛と幸せ』という感じがしました。Thrkは、本編の綾波、特に映画の化け物化した綾波が好きなので、こういうのは、書けないです。
「見知らぬ綾波」は、リナレイ系ですよね。しかも、適度にシンジ君を引っ張る感じは、レイが残っていていいと思いました。Thrkは、2年位前にシンジとレイのデートもどきな話し(ホームページにはサルベージしてません)を書きましたけど、デートという意味では、こっちの方が全然いいです。
「昼下がり」は、「なるほど、こう来ますか。」と読んでたんですけど、オチを見て、「こ、これは、“添い寝シリーズ”だったのかー!(笑)」と思いました。Niftyの豊泰の流れなんですけど。MORITA さんの「大人達の救い」というSSが浮かびました。
「おめでとう」は、まあ、ノーコメントということで(笑)。Thrkは、去年も今年も、アスカの誕生日は、避けちゃいました。あんまり、アスカのうれしい話し書いてないですから(苦笑)
☆私のHPはここ!
To 野見山先生
To Lichさん
>・・・って、このねた、解る人いるんでしょうか?(セカンドインパクト爆)。
出典を直接見たことはないんですが、一応判りました。(^^;
おや、野見山先生まで・・・結構有名なのでしょうか?
本編その後
シンジ、レイ、アスカの三人で遊園地だかゲーセンだかに行く
エヴァのゲームをする
リツコさんが点数の1/10が実際のシンクロ率だと言う
ハイスコアを出していた二人組が数十点、三人が8、900点台を出す
レイ、アスカも仲が良かったような?二人組みがマナ、マユミだったような?連載物だったような気も?
こんな感じのSSをご存知の方、何処にあったか教えていただけませんか?
よろしくお願いします
A666さん
確かめぞんにある「天使に会いたい」ですね。
スーパーシンジものとしてはこれでもかというくらいの領域にあるやつです。
部屋は・・・どこだっけ?
まあ、リストをたどれば何とかなるはずです。
そういえばこっちはご無沙汰・・・(汗)
取り合えずどうレスをつけたらいいのかわからんので逃げます(おい!)
by”だめだこりゃ”Corwin
Corwinさん、どうもありがとうです
これで3日ぶりに惰眠を貪れます。この三日、夢の中でマヤさんに「あなたは死んでいるのよ」とかいわれるし、それでハッと目を覚ましたと思ったら夢の中で夢を見ているし、やっと目を覚ましたと思ったらめまいが酷くて起きられないし・・・呪われてるなあ(笑)
へるぷ みぃ ぱーとつー
LAS
本編系
場所は二人の家
アスカはシンジが好きだが素直になれなくてきつく当たる
シンジはアスカが好きだから辛いんだとか思ってアスカを嫌いになる(おまえなぁ
あとはアスカが「実は好きだったの」とか言ってめでたし、めでたし
こういう話知りません?短編だと思うんですが
夏休みにHDの底まで探したんですが見つからないんです
LAS短編では今年1番印象に残った作品なのでもう一度読みたいんです(7月からだからもう半年探してる(笑))
これだろうと言うのを思い付いた方、ぷりーず へるぷ みぃ〜
掲示板が二つになったから、手におえなくなっちゃって・・・
それはともかく、六萬打おめでとうございます。
それにしても、凄いペースだ。
十選です。長編・短編・企画もの・18禁何でもありです。
・新説エヴァンゲリオン(アニメ小説の部屋)
・優しい時間たち(うゆきゅう王国)
・GarDeN(GarDeN)
・ぴぐの部屋(本家)の競作企画小説
・新世紀エヴァンゲリオン−if−(綾波補完委員会)
・新世紀エヴァンゲリオン−if−(四国の参愚者)
・現実の続き、夢の続き(HALの惑星)
・見知らぬ綾波・昼下がり(ここ(^_^;)
・Genesis Q(Genesis Q)
こんな感じです。綾波ものが多いですね、なんか。
今年の書きこみはこんなところです。来年は4日から
再開します。
それではよいお年を。
それでは書き書きよ。シーシー
★→野見山さん
>私個人の考えとしては、辛くて苦しいだけの救いの無い状態、又は話と考えています。
>読後感の悪さというのを目安にしていますけど。
と言うことは最後でフォローすれば殺しても良いよ?ゴクリゴクリ
スメアゴル、クリギルに書いてる作品で途中、誰か死なそうと考えているよ。
フォローは一応するけど、読後感の悪さというのはどれくらいを言うか知りたいよ。シーシー
>>吾輩が初めてここに来た頃には電波はほとんど無かったナリが、今ではすっかり・・・くすくす。
>ZHさんが来たからですよ。(ニヤリ)
濡れ衣よ。シーシー
ゴクリが来ようと来まいときっとここは汚染されたよ。
ねえ愛しいしと。
>妥当な考えとしては院生だったのでは?
院生・・・。当時ゲンドウ、30すぎよ。院生と言うより、何かの助手か、オーバードクターかのどっちかだと思うよ。シーシー
「動物のお医者さん」の後半の菱沼さんみたいなものよ。お金を払って研究室を使わせてもらっているというやつよ。学生じゃないから院生とは言わないよ。シーシー
★→Lichさん
>おや、野見山先生まで・・・結構有名なのでしょうか?
究極超人Rを読んだから、スメアゴル知ってるよ。シーシー
★→Corwin@性獣閣下
逃げちゃだめよ。シーシー
次のカキコは年明けよ。
ゴクリは愛しいしとを盗んだ憎いバギンズを追って、旅に出るよ。
記念のつもりで書いていたやつ、投げました。
来年に回します。(爆)
死なないかぎりはここ続けるもんね。
To Thrkさん
感想ありがとうございます、すごく嬉しいです♪
>途中から分岐するパターンみたいですね。
>あと、微笑ましい描写が多いので、まさに『愛と幸せ』という感じがしました。
愛と幸せのためにあのエンドを迎えさせはしないというのが基本姿勢なもので。(^^;
それを感じていただけて幸いです。
>「見知らぬ綾波」は、リナレイ系ですよね。
本来リナレイはだめだったはずなのに、いまだに理由がわかりません。(笑)
>しかも、適度にシンジ君を引っ張る感じは、レイが残っていていいと思いました。
>デートという意味では、こっちの方が全然いいです。
それはどうも。(照れ)
彼女は本当のリナレイというよりは両者のいいとこ取りのオリジナルに近いですから。
そんなに大した話じゃありませんよ、私のなんて。
Thrkさんのその話も読んでみたいですね。
>「昼下がり」は、「なるほど、こう来ますか。」と読んでたんですけど、
>オチを見て、「こ、これは、“添い寝シリーズ”だったのかー!(笑)」と思いました。
そ、添い寝シリーズ。そんなものがあったんですか。(読んでみたい)
これは全体のプロットも固まらないままにちょっとづつ連載していったもので、オチに悩んで無難なところにまとめてしまったものです。
結構受けは良かったですけど。
>Niftyの豊泰の流れなんですけど。MORITAさんの「大人達の救い」というSSが浮かびました。
Niftyはチェックしてないんですよねー。
オートでまとめてダウンできないんでしょうか?
「大人達の救い」はどっかで読んだ様な記憶が・・・。
>「おめでとう」は、まあ、ノーコメントということで(笑)。
>あんまり、アスカのうれしい話し書いてないですから(苦笑)
あれれ。(笑)
私は「アスカを放っておけないアヤナミスト」と言う複雑なのかただの優柔不断なのか判らない属性なもので。(笑)
To Lichさん
>おや、野見山先生まで・・・結構有名なのでしょうか?
何で知ったんだったっけ・・・。
多分ファンロードで仕入れた知識じゃないかと。
To A666さん
タイトルは、実は無制限に入ります。(笑)
>へるぷ
一つ目はCorwinさんが答えてくれてますね。
二つ目は・・・。
これは似たような話が多すぎて私では絞り込み不可能です。(汗)
LASに精通した人がいればいいんですが。
あ、おじさんだってエヴァンゲリオン
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/mitumori/
に掲載されている「加持さんはとてもいい人」が同じ展開だけど、まだ完結してないし・・・。
To TAKさん
>掲示板が二つになったから、手におえなくなっちゃって・・・
私もです。(爆)
>それはともかく、六萬打おめでとうございます。
ありがとうございます。
これからもよろしく。
>十選です。
ほのぼの系が多いですね、うんうん、いいことです。(笑)
でも私のを他の方と一緒にしたら悪いですよ。
ジェネQと並べられるなんて恐れ多い。(^^;
>それではよいお年を。
こちらこそ、よいお年を。
To ZHさん
>フォローは一応するけど、読後感の悪さというのはどれくらいを言うか知りたいよ。
その死に第三者(作者含む)の不条理な意図が関与してた場合100%アウト、フォロー無効。
某作品で綾波を謀殺されて怒り狂った経験あり。その掲載HPとは何があっても関与しないことに決定済み。
以上私の個人的規定でした。
(やっぱり死ぬのって嫌なの)
>濡れ衣よ。シーシー
>ゴクリが来ようと来まいときっとここは汚染されたよ。
火を付けたのがザクレロさん薪をくべたのがAnneさん送風機を持ち込んだのがCorwinさん油をかけたのがZHさんです。(笑)
でもみんなを唆しているのが私。(爆)
>院生と言うより、何かの助手か、オーバードクターかのどっちかだと思うよ。
なるほど、その辺良く知りませんでしたので。
では、よいお年を。
こっちに書くのは久しぶりのような気がする・・・・・
『ダイヤモンド・アイ』を知らないなんて、人として何か間違っているのです(大嘘)
スカイブルーののっぺらしたデザイン。坊主頭に、目がダイヤと言う、シュールなヒーローでした(あのころはシュールなデザインが多かったなぁ)
自分のことを「余は・・・・」とか言っちゃう、ナイスなヤツでした。
・野見山さん
>「大人達の救い」はどっかで読んだ様な記憶が・・・。
『大人達の救い』は「Prosit! Asuka&Shinji」にあります。
ワシゃ、コレが大好きでして(ワシの98年ベスト10にも入ってます)。泣いちゃいました、実は。
ワシもNiftyには入ってないんで、NiftyのSSは読んだコトないんですが。
>その死に第三者(作者含む)の不条理な意図が関与してた場合100%アウト、フォロー無効。
ワシも基本的に人が死ぬ話はダメッす。
わしゃあ、多少強引でも、昔ながらの、ベタベタで甘っちょろい話が大好きなモンで。
特に、私は、キャラを死なせて感動させようとしているような話は、嫌悪感しか出てこないッス。キャラを死なせて、その悲しみを感動に置き換えようなんてのは、もの凄く卑怯なコトに思えてならない。
「ハイジ」では泣けても、「フランダースの犬」では怒りしか湧いてこないんです。
エヴァにおいて、たとえどんな形であれ、死んで納得出来るのは、ゲンドウ、冬月、キールぐらいだなぁ。
ゲンドウや冬月が、子供達を守るため、あるいは道を示すために、戦って死んでいくとかいうのなら、感動出来るだろうけど。
涙を誘って死んで行くよりも、ムチャクチャな理屈でも生き返っちゃう方に、巨大なカタルシスと感動を感じてしまうっス。
基本的に甘っちょろい馬鹿なんですよね、ワシって。
そういえば、私の90年代TVアニメベスト3の一角たる『勇者王ガオガイガー』(他は『Gガンダム』と『プリンセスナイン』)で、唯一納得がいかなかったのが、戒道少年が死んじゃったコトだったな・・・
最後に、旅立つ護の前に、Jと一緒に、ひょっこり現れるとばっかり思っていたのに・・・・
>火を付けたのがザクレロさん
ワシかい!?
野見山さん、こんにちは。
>そ、添い寝シリーズ。そんなものがあったんですか。(読んでみたい)
FANPLNのころ(1996/3)から始まる流れらしいです。
Nifty/FANCREA/MES15/24620(97/8/27)
に「大人達の救い」へのレス(Niftyの言葉ですけど、ご容赦を)の形で歴史が書かれています(笑)
「大人達の救い」で、添い寝姿をカメラで取るというのが出て、結構、そういう話しが続きました。
>これは全体のプロットも固まらないままにちょっとづつ連載していったもので、オチに悩んで無難なところにまとめてしまったものです。
>結構受けは良かったですけど。
そうでしょうね。「大人達の救い」も、たくさん感想が付きましたから。
>Niftyはチェックしてないんですよねー。
>オートでまとめてダウンできないんでしょうか?
>「大人達の救い」はどっかで読んだ様な記憶が・・・。
Niftermとかで何度か巡回して、ライブラリをダウンロードするというのは、ありますけど、ライブラリに入っていないものは、LZHになっている過去ログをダウンロードして、その中から拾う形になると思います。まあ、大抵は、どこかのホームページに入っているみたいですけど。
>あれれ。(笑)
>私は「アスカを放っておけないアヤナミスト」と言う複雑なのかただの優柔不断なのか判らない属性なもので。(笑)
クス。
ZH@ゴクリ さん、はじめまして。Thrkと申します。
各地ですれちがってますけど(苦笑)
クリギルのフリートーク談話室は、“濃い発言”汚染をしてしまったみたいなので、しばらく控えようと思ってたりします(苦笑)
>と言うことは最後でフォローすれば殺しても良いよ?ゴクリゴクリ
>スメアゴル、クリギルに書いてる作品で途中、誰か死なそうと考えているよ。
>フォローは一応するけど、読後感の悪さというのはどれくらいを言うか知りたいよ。シーシー
斜め読みしました。
なるほど...
これは、やっぱり、こう、あれですか、第弐拾話あたりに「男の戰い」とかいうのがあって、第弐拾六話が「世界の中心でアイを叫んだけもの」で第26話が「まごころを、君に」とかだったりするのでしょうか?DEATH(TRUE)2とかもあります?
☆私のHPはここ!
ザクレロさん、はじめまして。Thrkと申します。
あ、お名前は、もう、よく存じてますので(笑)
>>「大人達の救い」はどっかで読んだ様な記憶が・・・。
>
>『大人達の救い』は「Prosit! Asuka&Shinji」にあります。
>ワシゃ、コレが大好きでして(ワシの98年ベスト10にも入ってます)。泣いちゃいました、実は。
>ワシもNiftyには入ってないんで、NiftyのSSは読んだコトないんですが。
そうなんですか。
まあ、Niftyに書いてる人って、大抵、ホームページ開いてて、開いてない人も(頼まれて)投稿してたりしますから。
>>その死に第三者(作者含む)の不条理な意図が関与してた場合100%アウト、フォロー無効。
>ワシも基本的に人が死ぬ話はダメッす。
(中略ごめんなさい)
>涙を誘って死んで行くよりも、ムチャクチャな理屈でも生き返っちゃう方に、巨大なカタルシスと感動を感じてしまうっス。
そうですか。
「だめなのね...もう。」
☆私のHPはここ!
ZHさん
>濡れ衣よ。シーシー
>ゴクリが来ようと来まいときっとここは汚染されたよ。
確かにそれはそうでしょうけど・・・。
でも、あなたがいなければここまで早く汚染される事はなかったでしょう、決して。
それはあたかもダークリチュアルをいれた黒単のように。
最近だったらジーニアス−アカデミー?(マジックネタの多用は止めましょう)
野見山さん
>火を付けたのがザクレロさん薪をくべたのがAnneさん送風機を持ち込んだのがCorwinさん油をかけたのがZHさんです。(笑)
>でもみんなを唆しているのが私。(爆)
破壊活動教唆でしょっ引かれるんですね(笑)
私?
私は火が熱かったから涼しもうとして扇風機を持ってきただけですよ(比喩の使いすぎでもはや何がなんだか)
ザクレロリさん
>特に、私は、キャラを死なせて感動させようとしているような話は、嫌悪感しか出てこないッス。
>キャラを死なせて、その悲しみを感動に置き換えようなんてのは、もの凄く卑怯なコトに思えてならない。
同感です。
私としてはそういう話を見ると
>涙を誘って死んで行くよりも、ムチャクチャな理屈でも生き返っちゃう方に、
強引に持っていってしまいますです。
・・・元の話を書いた人間には失礼なんでしょうけど・・・。
by”明けではコミケの収穫はほとんど無いな・・・(昼じゃね)(でも今日は朝から・・・寝ろって)”Corwin
To マスターザクレロ
>『ダイヤモンド・アイ』を知らないなんて、人として何か間違っているのです(大嘘)
>スカイブルーののっぺらしたデザイン。坊主頭に、目がダイヤと言う、シュールなヒーローでした(あのころはシュールな
>デザインが多かったなぁ)
>自分のことを「余は・・・・」とか言っちゃう、ナイスなヤツでした。
さすが、「現世魔人」ならぬ「電波魔人」、よくご存知ですねぇ(N2爆)。
To 野見山先生
>火を付けたのがザクレロさん薪をくべたのがAnneさん送風機を持ち込んだのがCorwinさん油をかけたのがZH
>さんです。(笑)
>でもみんなを唆しているのが私。(爆)
そして、傍ではやし立てていたのがわたし、と(セカンドインパクト爆)。
来年は僕がみんなの消防車になりましょう。
では、よいお年を。
☆私のHPはここ!
To 皆様
今年は、大変お世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。
というわけで皆様一年お疲れ様。
来年もまたよろしくお願いいたします。
by”・・・ひねれない・・・”Corwin
今年も後4時間足らずになりました。
今年一年(にはなっていませんが)皆さんのおかげでここまでやって来れました。
ただただ感謝です。
来年もよりいっそう精進していきますので、よろしくお願いします。
レスは新年に改めて。
では、よいお年を。
こんばんは、あつしです。
今年も後わずかになりました。
ここの掲示板も発展しましたね。
こだわりのカップリング辺りからカキコが増え始め
一気に電波が炸裂(爆)
ついには分家まで・・・
来年もこの調子で発展していくことを願います。
みなさま来年もよろしくお願いいたします。
>野見山さん
年賀メールありがとうございます
私はメールがどうしても苦手なのでここで挨拶させていただきます
野見山さんがこれを見るのは新年のはず
開けましておめでとうございます
こちらこそお世話になりました
来年も参加させていただきますのでよろしくお願いします
それでは
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。>ALL
例の「棒倒し」が完成してぴぐさんの所で公開していますので、じれったさに耐えられる方は
読んでやってください(^_^;)。
と言うことで、新年初カキコでございます。
書いてるうちに二日になっちゃったけど。(^^;
皆さん元日の良き日、どう過ごされたでしょうか。
こっちでは結構天気も良かったです。
この天気のように、よい年でありますように。
ンでは、えらく遅れたのもあるレスを。
To ザクレロさん
>『大人達の救い』は「Prosit! Asuka&Shinji」にあります。
どうもです、ってしばらくチェックしてなかったらURLが変わってた。(^^;
>特に、私は、キャラを死なせて感動させようとしているような話は、嫌悪感しか出てこないッス。
>キャラを死なせて、その悲しみを感動に置き換えようなんてのは、もの凄く卑怯なコトに思えてならない。
ホントにそうですね。
G-CONSTRUCTIONと言うページの注意書きに、
*『ひとが死んで悲しい』などということを『感動』と取り違えないよう、注意してあげて下さい。
と言う一文がありまして、これは私の隠れた座右の銘になっております。
>「ハイジ」では泣けても、「フランダースの犬」では怒りしか湧いてこないんです。
全く同感!
あれを名作として紹介する神経がわかりません。
To Thrkさん
>クス。
な、なんですかぁ?(^^;
>「だめなのね...もう。」
「自分の力で取り戻すのよ」
期待してますよ。
To Corwinさん
>破壊活動教唆でしょっ引かれるんですね(笑)
“教えた”訳じゃないんで、扇動じゃないかと。(笑)
>同感です。
やっぱり似た思いの人が集まってるんですね。
私はうれしいです。
To あつしさん
年締めのカキコ、どうもです。
ここに来てくれている皆さんの期待を裏切らないよう頑張ります。
>年賀メールありがとうございます
年賀メールになってなくてごめんなさい。
ちょっと用事があったんで、もう残り4時間を切ってるし良いだろうと思ったら、結構年明け前に読まれてました。(^^;
To XXXsさん
明けましておめでとうございます
>すいてますね(^_^;)
管理人がカキコをサボってたもので。(^^;
>例の「棒倒し」が完成してぴぐさんの所で公開していますので、じれったさに耐えられる方は読んでやってください(^_^;)。
おお、ついにあれが!
皆さん、ぴぐの部屋(本家)にGO!
http://ww1.cnet-na.ne.jp/t/tunami/default.htm
では皆さん、今年もよろしく〜〜。
私はたまってた更新チェックも何とか休みの間に終わりそうですが。
それで大受けした作品を一つ。
南船北馬さんのWWW最新作「おや・こ」
いやー、面白かった。さすがにお気に入り∞は伊達じゃないです。
内容は・・、ネタばらしになるのでホンのさわりだけ。
“シンジへのプレゼントを買うために、一人で街へ出かけたアスカ、しつこいナンパ男達にからまれ閉口する彼女を助けたのは・・・”
この助けた人物が意表をつかれたというか・・・、名前が出てくるまで判りませんでしたから。
でもホントのツボはずっと後のラスト。
ま、とりあえず読んでみて下さい。
掲載サイトの“NOVELS GARAGE”はここです。
http://www.sannet.ne.jp/userpage/toshi500/index.htm
To 皆様
新年、あけましておめでとうございます。
実家に帰っていたので、ネットに入れず、ようやくつなげました。
(しかも、06圏内の番号変更に捕まって、偉く設定に時間かかりましたし)。
ともあれ、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
帰省から帰ってからの書き込みですので少し間が
あいてしまいました。
本年もよろしくお願いいたします。
KAZUです。
ご無沙汰しております。
皆さんへ
明けましておめでとうございます。
新年もよろしくお願いいたします。
野見山さんへ
メールありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
『育児〜』の続きの件ですが、もう暫くお待ちください。
では。
昨年は、お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
☆私のHPはここ!
タイトルから飛ばしてしまったぴょん。
あけましておめでとうぴょん♪
メールで年賀くれた人たちみんなにありがとう
初めて会う人たちにこんにちは
そして、この掲示板を見ている全ての大人になれなかった子供達に、おめでとう
今年はのっけから大変だったので、表はこれくらいにしておくぴょん
前回書いたチルドレン殺す発言にみなさん凄い反応をしていたみたいで驚きぴょん。
いや、カヲルなら殺しても代わりが居るから良いかなと思ったわけで・・・。
では、次は裏であいましょう。
さよなら、さよなら、(ため)さよならっ!
劇場版Boxも出て、これで劇場版DVDでも出ないかぎり全てのリリースが終了したんですよね。
ところでエヴァ本編を観たことない人っています?
エヴァンゲリオンをエヴァ小説でしか知らない人が増えてるって聞いたもので、ちょっと。
ここにはさすがにいないかな。
もしいるのでしたら、ビデオがレンタルもされてますから、一度は観ておくべきですよ。
エヴァ小説は全てエヴァンゲリオンと言う作品のアナザーワールドであることを知っておくのは大事ですから。
本編はLASでもLRSでもないし、霧島マナも山岸マユミも出てない事を知らない人もいるんだろうな。
To 皆さん
明けましておめでとうございます
To Lichさん
大変でしたね。
今年もよろしくお願いします。
To あめまるさん
お帰りなさいませ、今年もどうぞよろしく。
To KAZUさん
お久しぶりです。
今年もよろしくお願いします。
>『育児〜』の続きの件ですが、もう暫くお待ちください。
いえいえ、いつまでもお待ちしますので、じっくり書き上げて下さい。
楽しみにしています。
To Thrkさん
こちらこそよろしくお願いします。
To ZHさん
今年も最初から飛ばしてますね。(笑)
>今年はのっけから大変だったので、表はこれくらいにしておくぴょん
なにかやらかしたんですか?(笑)
>前回書いたチルドレン殺す発言にみなさん凄い反応をしていたみたいで驚きぴょん。
あれはここの方針から言ってタブーに近いので。(^^;
私自身のモットーが「チルドレン不殺乃誓」ですから。
んじゃ、この辺で。
★野見山さま
どうも、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本当はもっと早く書きこみたかったのですが、年末年始がばたついたもので。
申し訳ありませんです。
昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。
★皆様
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
このニ三日、ちょっと虚脱状態なもので更新もままならず・・・。
小説も書かずに毎日寝てばかり。
このままじゃ脳みそがくされてしまふ。
ということで、現世復帰を果たすことをまず目標にせねば。
では。
☆私のHPはここ!
ふー、レポートがたくさんあって辛いなあ・・・・・ねむいなあ・・・・・
というわけでなんですが、とりあえず本編は見ました。
どのぐらい前かは忘れましたが、なぜか実家にエヴァのビデオが揃ってて
「へー、これが話題のエヴァか・・・・(当時春映画上映前で、
前売りを買う人で長蛇の列ができたとかいう話題をTVでしてました)。
・・・・・・・・後学のために見ておくかな。」
と思って20話ぐらいまでぶっとおしで見ました。
そしてシンジ君の虜になったんです(笑)。
それからは帰省するたびに実家には「鋼鉄」や「セカンドインプレッション」
などが増えていき、それをやる自分も深くのめり込んでいきました。
・・・・・とまあこんなところです。
ずいぶん長くなってしまった・・・・・・ごめんなさいっす。
そろそろレポート書きに戻ります(泣)。
ではまた。
でもこれから仕事。
To ZUMIさん
あけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いします。
>このニ三日、ちょっと虚脱状態なもので更新もままならず・・・。
>小説も書かずに毎日寝てばかり。
うう、そんなこと言われたら私なんか。(^^;
>ということで、現世復帰を果たすことをまず目標にせねば。
楽しみにしてます。
電波が余っているようでしたら、裏の方にも落としていって下さい。(笑)
To あめまるさん
>と思って20話ぐらいまでぶっとおしで見ました。
なにげに看てはまった口ですね。
いいことです。(笑)
レポート頑張って下さい。
では〜〜
いい加減消えて下さい、教授。
カキコできません。
デバックは明日までにしときますから。
では隣に教授が居るためコロ助が出て来れません。よってすの私が書き書き。
★野見山さん
>あれはここの方針から言ってタブーに近いので。(^^;
>私自身のモットーが「チルドレン不殺乃誓」ですから。
チルドレンじゃなきゃいいの?
一般職員とか。エヴァゾでチルドレンを殺すかどうかはメール次第だから、まあ良いか。最後にシンちゃんが誰とくっつくかも。
すいません野見山さん、ちょっと掲示板借ります。
今のところのメールでの統計
アスカ・・・2
レイ ・・・4
マナ ・・・0
マユミ・・・1
その他・・・1
なぜかレイコ・・・1
ってところですな。ここで書く事じゃないな・・・DARUさんとこにかきゃ良かったか。でもあそこの掲示板元気ないからなぁ・・・。
>エヴァンゲリオンをエヴァ小説でしか知らない人が増えてるって聞いたもので、ちょっと。
うぞっ。
★あめまるさん
>ふー、レポートがたくさんあって辛いなあ・・・・・ねむいなあ・・・・・
わかります。私も辛い。誰かヘルプみぃ・・・。
そんなこと言いながらしっかり自作のSSを書いてたりする私。結構余裕?
でも、確実に執筆ペースは落ちていると思う。だって予定なら、獣に正月用のギャグを一本送れたはずなんだ!これも電波。もといレポートのせいなんだ!
しょうがないじゃないか!だって1行しか書いてないんだから!!
しょうがないレポートを書こう。
『妖怪油注ぎ』
どんなに小さな論争であっても、それが少しでも電波ならば油を注いで大きくする妖怪。しかし一応自分の好みがあるらしく、ベクトルのあった論争にしか油を注がない。だが少しでもベクトルが一致すれば、身命をなげうってでも油を注ぎ続ける。
油すましの親戚。別名『油かけ』
って、何を書いてるんだ俺はぁ!?
・ZHさん
>最後にシンちゃんが誰とくっつくかも。
ワシの希望としては、誰ともくっつけて欲しくない。
全員でシンジを取り合いながら、ドタバタして終わる・・・・・・・こういうのが好きです。
>ところでエヴァ本編を観たことない人っています?
ワシとエヴァ・・・・・・・
少年エースで貞本さんが連載を始めたころから読んでいたから、かなり古い方になるのではなかろうか?
TVアニメが始まった時は、山形では放送しなかったので、東京の友人に、他のアニメと一緒に録画を依頼。
んでも、最初の内は、同時期に放送していた『エルハザード』『ガンダムW』『飛べイサミ』『ふしぎ遊戯』『ウェディングピーチ』の方が面白かったな。
なんか肌に合わなかったし、あのオープニングも、いまいち好きになれなかった。
ところが、そんな中放送された、第8話「アスカ来日」。
面白かった。コレで一気にハマりました。正直、コレが後1話か2話遅かったら、エヴァを見るのをやめていたかも。
8話と続く9話「瞬間、心重ねて」、この2話は私のアニメ人生の中でも屈指の傑作です。
ここから13話までは、本当に面白かった!
が、2クール目にはいり、急速にテンションが下降・・・・・・20話ぐらいで地に墜ち、それでもラストは盛り上がって大団円で終わることを信じて見続けていたのですが・・・・・・・・・・・25,26話で一気にマントル層に突入しました。
その後、エヴァに見切りをつけかけていた頃、インターネットを始め、SSと言うモノに出会う。
一気にハマる(笑)
その後、劇場版が公開されても、SSでかなり補完されていたので、はっきり言ってどうでも良かった(爆)
私にとって、劇場版は、数ある24話分岐エンディングの一つでしかないです。
実はLDも11巻までしか買ってません(爆)
(10巻まではダラダラ買っていたのだが、劇場版を見て買う気をなくす。でもこの間、11巻だけ1980円で売っているのを発見し(しかも新品!)、11巻だけは買った(笑))
SSに出会っていなければ、私にとってエヴァとは単なる電波アニメでしかなかったですね。
今頃エヴァンゲリオンと言う作品の存在すら忘れていたかも知れない。
まあ、SSにしても、いわゆる『エヴァ的』なヤツは苦手なんだけど(笑)
だが、実は未だ、自分を完全に満足させてくれるエンディングには出会っていない・・・・・・・やっぱ、自分で書くしかないのかなぁ?
ちなみに、私が見たいエヴァンゲリオンってのは、貞本さんの描いた劇場版ポスター(プラグスーツのシンジ、アスカ、綾波、トウジが立っていて、バックにアダムとカヲル、暴走初号機があるヤツ)、あのイメージのエヴァンゲリオン。
>劇場版Boxも出て、これで劇場版DVDでも出ないかぎり全てのリリースが終了したんですよね。
私は来年の8月に、TV放送版、LD版、劇場版、予告ビデオ、全ての映像を叩き込んだ『セカンドインパクトBOX』なるモノが20万円ぐらいで発売されると予測しているッ!!(爆)
午後7時ごろに寝て、今起きました。
ぐっすり寝れたけど、これからレポート書き・・・・・朝までかかる予定(涙)。
>ZH先生
この時期のレポートが辛いんですよね!お仲間の様で光栄っす(笑)。
大体帰省してる間も惜しいくらいレポートやらテストやらを
出さないで欲しいっす(涙)。とはいえこれも試練・・・・がんばるっす。
あと自分は夏映画は見てません。
EVA小説の補完物で満足してしまってます。
みたくないわけではないですが、なかなか実家のほうにビデオが加わらないので(笑)。いずれ見るとは思いますが・・・・・。
ではまた。
ザクレロさん>
>私は来年の8月に、TV放送版、LD版、劇場版、予告ビデオ、全ての映像を叩き込んだ『セカンドインパクトBOX』なるモノが20万円ぐらいで発売されると予測しているッ!!(爆)
何度も限定を打ち,後期の限定ほど特典が増していった幾つもの限定版ナディアを作った
ガイナックスなら有りすぎる予想ですね(笑)
To 野見山先生&マスターザクレロ
なんだか、エヴァとの関わりみたいなはなしになってますんで、ちょっとカキコを。
私の場合、本放送のとき、大体3話くらいまでは見てなかったんですよね。
んで、妹の友人から勧められてみるようになって、「決戦第三新東京市」でお気に入りに。
あとは、マスターザクレロと同じように、十三話くらいまでは楽しんでたんですが、
そのあとは、つまんなくなったのでしばらく見なくなり、最終話を見てみきりをつけました。
そのあとは、エヴァに関心を無くし、映画も当然いかず、スッカリエヴァのことを忘れていました。
それが、去年の3月に一人暮らしをはじめ、引越し先にパソコンぐらいしか持っていかなかったので、
暇な私は、友人からコピーさせてもらったエヴァ小説を退屈しのぎに読み始め、首まではまり込んでし
まった、というわけですね。
あと、私も、マスターザクレロと同じく、本当に満足できるエンディングは、見たことが
ないです(一番それに近いのは、Life先生のところの『人の価値』ですかね)。
ああ、誰か、本当に満足できるエンディングを、書いてくれませんかねぇ。
こちらに久々に来たら何やら「私とエヴァ」な話が始まってる・・・。
関わりはじめはニュータイプの5月号かな?
「あのガイナックスが秋に始める新番組、タイトルを「新世紀エヴァンゲリオン」」
いくつかのカットが載っているだけの(それも決定稿でない方の設定)記事でしたが、正直言って期待してました。
「エヴァンゲリオン・・・「福音」をもじってんのか?」
放映開始日はそりゃもうTVの前に正座して待ち受けていたですよ。
そしてあのOP。
KOでした、ええ。
そっからずぶずぶとはまり込んで・・・更には視聴日記までつけて。
きな臭くなってきた「4人目の〜」もどきどきしながら見て(日記より抜粋「・・・死ぬんか?やはり戦場で故郷の許婚の写真を見せた脇キャラは死ぬんか?!」)
「命の選択を」「男の戦い」でそりゃ燃えたものでした。
それだけに20話でいきなりテンションが堕ちて、挙げ句キャラいじめが爆発して・・・。
そしてあの最終話。
昔からがいなを知っててみてなかった先輩は「ほら、だから言ったじゃないか、アンノは必ずなんかやらかすって」と鬼の首をとったかのように言われ、「違う!こんなの私のエヴァじゃない!」と私が薦めた(「アスカ来日」からでした)後輩の子にテープを破壊した事を伝えられ、そりゃもう切なかったです。
すぐに入った劇場版なる情報に望みをつなぐも「シリーズ構成能力ないのかな・・・なんか悲しいぞ・・・」とちょっちがっかり。
最初のWWWとの邂逅はその年の10月でしたかね?
別の後輩から薦められて(私の落胆を見かねてのことだそうな・・・感謝)がっこの端末でみたのが「かくしエヴァ」
かなりよさげではあるものの、この当時私はネットに繋げる環境になく、授業の合間にぽつぽつと覗くだけでした。
忙しかった事もあってまるで見ないまま過ぎて(一応後輩のプリントアウトした「Q」は読んでました)ひとしきり落ち着いた冬にネットにアクセス。
がっこで目をつけてたHoly Beastに居着いて今にいたる、と。
考えてみると、私も大概しぶといというかしつこいというか・・・普通、こんな環境圧にさらされたら途中で止めてますって。
・・・・・・だからここに居るのか・・・。
by”出も謎本は一切買わなかった・・・だって芸がないんだもん”Corwin
http://www.niji.or.jp/home/yusaku/geneva/geneva.htm
http://www.niji.or.jp/home/yusaku/geneva/gen12_14.htm
いかにはまったかは現世紀エヴァンゲリオン12話〜14話参照(爆)
いや最初の頃の事は殆どここに書いてるんで(^^;
ダイジェストで紹介すると、
前に高知市の家電店に三年程勤めていたのですが、
いいかげんド田舎な高知のさらにドド田舎の中村市(四万十川の河口)と言う所に転勤になり、
しかもドド田舎なので、店が7時になるとパタパタ閉まるわ遊ぶ所は無いわで
暇を持て余していたので、丁度ジャストシステムセールスアドバイザーと言う
家電店のコンピュータ担当の者だけが貰ったジャストシステムの会員?(タダ)だったので
ジャストネットのアカウントを貰ったので、暇なのでホームページの本を一冊買って来て、
htmlを書いて見たら、basicで夢破れた私にでも作れるシロモノだと解ったので、
俄然やる気が出て、NIFTY時代からの知り合いだった、参愚者の共同運営者のゆさく氏
に相談した所、丁度現世紀エヴァンゲリオンの元になった短編があったので、
それを修正して公開しようかと言う事になり、四国の参愚者改題前の”尾崎貞夫のホームページ”
を立ち上げる事になりました。
恥知らずにも、現世紀がたった3話しか無い状態でありながらもQに相互リンクを申込み、
当時はエヴァサイトが20箇所ぐらいにしか無かったので、それなりに人も来てHPを続けて
いる内に、まさか小説など書くとは思わなかったゆさくの友人の加藤(仮名)が
ifの連載開始したり、私までもが調子に乗って裏庭を始めたり……以来二年半続いてます(笑)
途中でいろいろありました……原因不明の病気で入院して死線を彷徨ったり、
エヴァ系ページパッシングがアングラ界に巻き起こり、
アングラ系の掲示板にURLを書かれて荒らしやら自称ハッカーやらが掲示板とチャットに
押しかけて来たり……某エヴァサイトをやってた人にアングラ掲示板に攻撃司令書かれたり
とかいろいろありましたが、なんとか続いています(笑) 89関連にも詳しくなりました(をい)
いい事もありました。
ホームページ作りが趣味になったおかげで、縁あって今の会社にホームページ作成要員として
引き抜かれ、どこまでが仕事でどこまでが趣味か解らない天職と言える仕事につけました。
しかも初めての役職付き……もっとも課員は私しかいない課長職などお飾りのようなものですが。
とりあえず2015年までサイトを存続させる事も決定しており、
派手さは無いが地道な更新をウリに今後も続けていくつもりです(^^;
エヴァも時折ビデオで見返してますが、その度に新しい発見等があり、
つくづく奥の深い作品だと思います。 フォースチルドレンが出てくる前までは(爆)
☆私のHPはここ!
どうも、おひさしぶりです。
しばらくは、こっちの掲示板の方に専念します。
だって、電波の方は濃すぎるんだもん・・・(今さら何言ってんだか)
放送が始まったのは、私が大学3年のころでしたが、最初はノーマーク
だったんです。ニュータイプの記事を見てもそんなに興味なかったし、
ガイナックスと言われても、ガイナ自体知らなかったんで。
そんな私が見始めるようになったのは、第壱話のエンディングで「Fly
me〜」が流れているのを見てからです。「今までのとは違う!」と思い、
後はもう、第弐話から怒涛のようにはまっていったわけです。
何しろ、アニメをネタに卒論を書いてしまったくらいですから(大笑)。
周囲の友人にも見るよう勧めましたね。ただ、本放送時にはいくら見るように
言っても、誰も見てくれなくって・・・(泣)
そんな友人たちが、放送終了後にお約束のようにはまっていったのには笑いま
したね。「おまえの言ったとおり、最初から見とけばよかったよ」と口々に言
われた時は、勝ったと思いました(笑)。
25・26話には賛否両論ありましたが、「2001年宇宙の旅」や「惑星ソラ
リス」といったハードSFを中学生の時から見てたんで、そんなにショックは受け
ませんでした。劇場版も全部(総集編も)見に行きましたし。
REBIRTH編の終わらせ方には、鳥肌が立ってしまいました。あそこまでやら
れてしまうと、逆にカッコいいと思いましたね。
エヴァについては、全てオッケー(認めている)というのが、私の
基本的な立場です。
次はSSとの関わりについて書きこみます。
野見山さん、こんにちは。Thrkです。
本編、見てますよ。
テレビ放映終了後の1996年9月位に、色々なところで目に入ってきて、「あ、なんか流行るような気がする。」と思って、あらすじを調べ、10/4に、その時出ていたビデオ8巻を一気に見ました。
オープニングのセフィロトの樹を見て、「いきなり、セフィロトの樹!これは、まともには終わらないね。」と、うれしくなりました。もちろん、そこで、はまりました。
友達に借りたりして、数日のうちに全部見ましたけど、エンディングは、「駄目ですねぇ(苦笑)。けど、内面だけ描いて終わるのも珍しいから、ま、いいかな(笑)。けど、現実面見せないと、納得しない人、多いから(笑)」と思いました。
SS書き始めたのは、1997年の3月ころです。
映画は、レイの正体が、自分のイメージ通りで、うれしかったです。あと、アスカの最後のセリフは、ものすごく共感できました。「よくぞ言った!」と思いました。夏映画は、見た後元気出ました。
そういう訳で、ThrkのSSは、非常に本編に近いものになっています(苦笑)
ちなみに、Thrkは、一応、レイな人です。
☆私のHPはここ!
ただ、本編はちゃんと知っておいたほうがいいと思いますよと言っただけだったのに。
一応私も書いておこう。
私はエースで連載が始まったころから知ってはいましたが、けっきょく本放送は見てませんね。
LDが出てからゆっくり観ようと思ってたんで、その手の情報に触れるのも極力避けてました。
で、最初に見たとき、震えました。これは何だかすごいって。(笑)
何がどうすごいのか、言葉にならないけど、とにかくツボを突いてたのは間違いなく完全にはまりました。
回が進むにつれて、この物語をどうまとめるのか、それが楽しみでしょうがなかったのを憶えてます。結局あんな事になっちゃいましたけどね。
その後深夜に始まった再放送を見て友人達がはまったんですが、その見方が私とはずれてたので、逆に熱が少し冷めました。
具体的に言うと私はエヴァンゲリオンと言う物語を楽しんでたのに対し、友人は庵野秀明の作ったエヴァを面白がってたということです。
映画も見に行かないままで、そのままだったら多分エヴァはただの面白いアニメで終わってたでしょう。
そして一昨年の夏にインターネットを始めたんですが、最初はやっぱりエヴァ系は避けてましたね。
ところがふとしたきっかけでhalさんのページに巡り合い、そこでジェネQを知ったのが、全ての始まりでした。
いやー、はまりましたね。
ジェネQもですがそこからエヴァ小説というものに興味をもって手当たり次第に漁りまくりました。
元々ifというのが好きだったことも有るし、その頃は映画の内容も大体耳に入ってたんで、余計にそれを埋めようとしたのが重なったんでしょう。
失業中で時間が余ってたこともあって、一日中読みふけってました。
そしてこの世界にはまっていくうちに、これを一過性で終わらせるのがもったいなく感じてきて、
また長く続いていくだけの魅力と懐の深さが原作には有るとも思っていたので、少しでも盛り上げていく力になれればと言うのが、
このHPを立ち上げたきっかけの一つでもあります。
それを考えると、もっと頑張らないといけないなあ。
自分だけ盛り上がっててもねえ。(笑)
To ZHさん
>チルドレンじゃなきゃいいの?
そう言う訳でもないんですが。(^^;
取りあえず私は殺さない死なせないが基本です。
>最後にシンちゃんが誰とくっつくかも。
>今のところのメールでの統計
おお、レイが暫定トップですか。
この結果が反映されるんですか?
>>エヴァンゲリオンをエヴァ小説でしか知らない人が増えてるって聞いたもので、ちょっと。
>うぞっ。
ホントみたいですよ、LAS系が顕著のようです。
To ザクレロさん
>私にとって、劇場版は、数ある24話分岐エンディングの一つでしかないです。
私にとっては設定とエピソードの参考です。
物語にはなっていないと思ってますから。
>だが、実は未だ、自分を完全に満足させてくれるエンディングには出会っていない・・・・・・・やっぱ、自分で書くしかないのかなぁ?
これはほとんどの人がそうじゃないですかね。
だいたい自分自身でも一つこれは!と言うのは浮かびませんから。
幾つもパターンが出来ちゃう。(笑)
>ちなみに、私が見たいエヴァンゲリオンってのは、貞本さんの描いた劇場版ポスター
確かにあれはすごくかっこいいですよね。
特にトウジが異様にりりしくて。
>私は来年の8月に、TV放送版、LD版、劇場版、予告ビデオ、全ての映像を叩き込んだ『セカンドインパクトBOX』なるモノが20万円ぐらいで発売されると予測しているッ!!(爆)
わははははは!
爆笑!
To あめまるさん
>あと自分は夏映画は見てません。
>EVA小説の補完物で満足してしまってます。
一度見たほうがいいですよ、エヴァ小説を読む意欲が倍加しますから。(笑)
To Lichさん
>そのあとは、つまんなくなったのでしばらく見なくなり、最終話を見てみきりをつけました。
すると全部は観てないんですか?
とりあえず一通り観ておいたほうがSSも楽しめますよ。
>ああ、誰か、本当に満足できるエンディングを、書いてくれませんかねぇ。
好みと感性が同じ他人が必要ですからねえ。
To Corwinさん
正統派の初めからのファンなんですね。
色々と悲喜こもごもの体験をしているようですし・・。
私も同じ楽しみ方をしてくれる人間がいなくて、一人寂しくひたってたましたけど。
To 尾崎さん
エヴァサイト創世期からだけあって、さすがに重みのある話をどうも。
現世紀から始まってたんですね、私は裏庭からだとばかり思ってました。
>エヴァ系ページパッシングがアングラ界に巻き起こり、
>アングラ系の掲示板にURLを書かれて荒らしやら自称ハッカーやらが掲示板とチャットに押しかけて来たり……
ここにしばらく掲示板が無かったのは、そう言ううわさを聞いて怖がってたからでした。(^^;
>ホームページ作りが趣味になったおかげで、縁あって今の会社にホームページ作成要員として引き抜かれ、
>どこまでが仕事でどこまでが趣味か解らない天職と言える仕事につけました。
うらやましい。
今となっては夢のような話。
>とりあえず2015年までサイトを存続させる事も決定しており、
>派手さは無いが地道な更新をウリに今後も続けていくつもりです(^^;
私も最後のエヴァサイトとなる野望を持っているので、それまでは止められませんね。(笑)
To TAKさん
どうも、お久しぶりです。
ホントに今さら何をって感じですが。(笑)
>何しろ、アニメをネタに卒論を書いてしまったくらいですから(大笑)。
それは内容が気になりますね。(笑)
>そんな友人たちが、放送終了後にお約束のようにはまっていったのには笑いましたね。
結構そんなものですよ、私もそうでした。
To Thrkさん
>映画は、レイの正体が、自分のイメージ通りで、うれしかったです。
私はけっきょくああいう形で使われたことに深く失望しました。
>夏映画は、見た後元気出ました。
私はTV版の方がよほど話としてまとまっているとがっくりしたんですけどね、しかも内容は正反対になってたし。
この辺受け取り方が逆ですね、これがエヴァの面白いところなんでしょうけど。
では〜〜。
私はなんとなく録画してました。ガイナックスとかどうでもいい人なので
ただアニメの新番組をチェックしてただけというか。なかなかいけてたので
そのまま録画してたと。それだけのことだったんですけど、いつの間にやら
なんかSS書きになってました。SSも最初は会社でyahooのなんかに
とあるサイト(第三新東京市文化会館)が紹介されてるのをたどって、
GenesisQに辿り着いてはまったと、まあ人並みの経過を経てます。
ま、私の場合なんとなくですね。なんとなく。なにごとも。
☆私のHPはここ!
野見山さん、こんにちは。
>私はけっきょくああいう形で使われたことに深く失望しました。
野見山さんが、そう思うのは理解できます。
Thrkは、異常な能力を持つレイが好きなんですよ。第拾九話でエヴァ参号機にトウジが乗っていることを察知し、第弐拾参話で使徒が動くのを予見し、第弐拾四話でATフィールドを展開したレイが好きなんです。
>私はTV版の方がよほど話としてまとまっているとがっくりしたんですけどね、しかも内容は正反対になってたし。
>
>この辺受け取り方が逆ですね、これがエヴァの面白いところなんでしょうけど。
そうですね。
夏映画は、集積した情報としてはほぼ完璧だと思いますけど、例によって意図的な描写の削除(もしくは暗示的描写)が行われているために、話しとしてはまとまっていないと思います。
☆私のHPはここ!
>夏映画は、集積した情報としてはほぼ完璧だと思いますけど、例によって意図的な描写の削除(もしくは暗示的描写)が行われているために、話しとしてはまとまっていないと思います。
ちなみに、Thrkの中では、情報が足りているために、まとまった話しとして理解されています(苦笑)。内容が反対というのは、確かに反対のところもありますよね(笑)。
ただ、夏映画の、
THE END OF EVANGELION
ONE MORE FINAL:
I need you.
は、第26話ではない、というのは、例によって、なかなかに深いです(苦笑)
☆私のHPはここ!
お久しぶりのmorimatsuです。
#仕事はまだ忙しいです。
私は本放送のころはとても忙しかったので(いや、今もだが・・・)、
「なんだか妙に人気があるアニメがある」という程度の認識でしかなく、
しかも当時ビデオデッキが壊れたままだったので、全然見ていませんでした。
・・・・が。
運命が、黒衣をまとい、鎌を持ってやってくる日が来たのです。
その日、私は風邪を引いていて会社を休み、一日中ベッドで寝ていました。
で、夕食が終わった後、暇だったので、何気無しにTVをつけてみたら、
そこに映ったのはエヴァの25話のアレの真っ最中。
さすがに熱で呆けていた頭脳にアレはかなり刺激的だった(^ ^;
「こっ、これは一体!?
・・・はっ! も、もしかしてガロの漫画がアニメ化されたのでは!?
そっ、それともコレは『錆びた鎖』なのでわ!?」
慌てて新聞のTV欄を確認する私。
「新世紀エヴァンゲリオン・・・・って、風の噂ではロボットものだったような気が???
・・・・そうか。それは隠れ蓑で実はガロだったのか・・・。
む〜〜〜〜〜、平日の夕方からこんなものを放送しているとわ、さすがテレ東、侮りがたし!!」
大誤解する私。
で、その後深夜にやった再放送を一気に見てようやく納得。
ちなみに初めて見たEVAが25話のアレだったので、
後半の頃の重い雰囲気は全然気にならなかった。
なお、EVASS界の出会いはPCゲームのページを巡るっている最中に
偶然目に付いた「新人類エヴァンゲリオンif」(プロッフェサー圧縮氏)でした。
(だって、あそこって洋ゲーとEVAのページですよね?)
では。
To 野見山先生
>To Lichさん
>>そのあとは、つまんなくなったのでしばらく見なくなり、最終話を見てみきりをつけました。
>
> すると全部は観てないんですか?
> とりあえず一通り観ておいたほうがSSも楽しめますよ。
エヴァSSを読むようになってから、実家にあったテープで見ました(妹が取っていたんです)。
>>ああ、誰か、本当に満足できるエンディングを、書いてくれませんかねぇ。
>
> 好みと感性が同じ他人が必要ですからねえ。
私も、「誰かにとって満足できる作品を書きたい」と思ってはいるんですが・・・。
精進が足りませんね。
身から出た錆で身も心も懐もさぶいです。
To 銀狼王さん
初めまして、野見山です。(^^;
なんとなく、ですか。
ただ在るがごとしって感じで、いいですね。
でもエヴァには珍しいパターンかも。
To Thrkさん
>Thrkは、異常な能力を持つレイが好きなんですよ。
えっと、私はレイがどんな力を持とうが気にしてはいないんです。
ATフィールドを張るレイなんか好きですし。(^^;
人の心を持てばそれが人だと思っているので。
ただ最後までレイが人であろうとするのを否定し続けたのが悲しかったんです。
あくまでそんな目的のために作られた存在として扱われたのがやるせ無くて・・・。
>ちなみに、Thrkの中では、情報が足りているために、まとまった話しとして理解されています(苦笑)。
うーん、私は話とは別に情報にも不足を感じてるんですけど、この辺は話しだすと収拾がつかなくなるので、見解の相違と言うことで。(^^;
>内容が反対というのは、確かに反対のところもありますよね(笑)。
あ、これは内容というより結末といったほうがよかったですね。
色々と批判を浴びたTV最終話ですけど、映画を見た後だとなんて希望と示唆に溢れたラストなんだと感動すら覚えますから。
To morimatsuさん
お久しぶりです。
>そこに映ったのはエヴァの25話のアレの真っ最中。
>さすがに熱で呆けていた頭脳にアレはかなり刺激的だった(^ ^;
それはまた最高のインパクトで巡り合ったものですね。(^^;
>ちなみに初めて見たEVAが25話のアレだったので、後半の頃の重い雰囲気は全然気にならなかった。
或る意味いい見方だったのかも。
最初からリアルタイムで観て、最終回で見切りを付けた人は、絶対に損をしてますもの。
To Lichさん
>エヴァSSを読むようになってから、実家にあったテープで見ました(妹が取っていたんです)。
では妹さんははまってないんですか。
>私も、「誰かにとって満足できる作品を書きたい」と思ってはいるんですが・・・。
自分が満足できないと、人を満足はさせられませんよね。
私もそこから始めてますが、なかなか・・・。
それでは〜〜〜
>ただ在るがごとしって感じで、いいですね。
>でもエヴァには珍しいパターンかも。
もう萌える体力も気力も尽きちゃってます。はあ・・・。
ところで私の書いているレイちゃん、狼女だったりする。
こんなのもアリ?
☆私のHPはここ!
・morimatsuさん
>・・・はっ! も、もしかしてガロの漫画がアニメ化されたのでは!?
爆笑!!
だ、だめだ・・・・・・・ハラ痛い・・・・・・・・苦しい、助けて・・・・・
・野見山さん
>最初からリアルタイムで観て、最終回で見切りを付けた人は、絶対に損をしてますもの。
それ、ワシ(笑)
今でも時々8話9話を見て、「こんなに面白かったのに、こんなに面白かったのに」と泣いているのは内緒なのです。
野見山さん、こんにちは。
>えっと、私はレイがどんな力を持とうが気にしてはいないんです。
>ATフィールドを張るレイなんか好きですし。(^^;
>人の心を持てばそれが人だと思っているので。
>ただ最後までレイが人であろうとするのを否定し続けたのが悲しかったんです。
>あくまでそんな目的のために作られた存在として扱われたのがやるせ無くて・・・。
ああ、なるほど。そういう意味では、Thrkは、“良識のある人外の存在”としてのレイが好き、と言うべきかもしれません。
ただ、夏映画については、レイは、人間の姿を捨ててまで、シンジのために人間であろうとした、とも言えると思います。
>うーん、私は話とは別に情報にも不足を感じてるんですけど、この辺は話しだすと収拾がつかなくなるので、見解の相
>違と言うことで。(^^;
もちろん、あの中には、ないですよ。せいぜい暗示があるだけです。だから、野見山さんが不足を感じるのは正しくて、Thrkが感じないのは、多分に間違っている可能性があります。それで、“Thrkの中では”と書きました。
>あ、これは内容というより結末といったほうがよかったですね。
>色々と批判を浴びたTV最終話ですけど、映画を見た後だとなんて希望と示唆に溢れたラストなんだと感動すら覚えますから。
それで、Thrkは、ONE MORE FINAL: I need you.が、なんだかんだと言っていたりします。
TV最終話は、
「父に、ありがとう。
母に、さようなら。
そして、全ての子供達に
おめでとう。」
と終わりますけど、これは、夏映画の、
「例え、50億年たってこの地球も月も太陽すらなくしても残りますわ。
たった一人でも生きて行けたら...
とてもサビしいけど生きて行けるなら...」
「人の生きた証しは、永遠に残るか...」
「......さよなら...母さん」
までに対応していると、Thrkは解釈します。
TV最終話の「おめでとう。」も、ここまでに対応すると解釈します。
夏映画の、その後の映像は、TV最終話の後の話であると、Thrkは、解釈します。
心の中で、「僕はここにいてもいいんだ!」となっても、現実は、容赦なく攻撃してくる。けれど、現実も、また、少しづつ変化していく。アスカが、シンジの頬に触れ、初めて、不信でも疑惑でも拒絶でもない言葉「気持ち悪い」を発したように。そういう、ONE MORE FINALである。そう解釈しています。
☆私のHPはここ!
To野見山先生
>To Lichさん
>>エヴァSSを読むようになってから、実家にあったテープで見ました(妹が取
>>っていたんです)。
>
> では妹さんははまってないんですか。
妹は、映画を見に行って、轟沈したままですねぇ。
インターネットもしてませんし。
>>私も、「誰かにとって満足できる作品を書きたい」と思ってはいるんですが ・・・。
>
> 自分が満足できないと、人を満足はさせられませんよね。
> 私もそこから始めてますが、なかなか・・・。
そうですね。そこから始めましょう。
それでは〜〜〜
東日本の方、大事はないでしょうか?
To 銀狼王さん
>もう萌える体力も気力も尽きちゃってます。はあ・・・。
SSまで書いてて萌えてないというのは嘘のような。
>ところで私の書いているレイちゃん、狼女だったりする。
>こんなのもアリ?
いいんじゃないですか?、シンジ君もそうなんですし。
To ザクレロさん
>それ、ワシ(笑)
ちゃんとこの世界に戻ってこれてるからいいんですよ。
To Thrkさん
>ただ、夏映画については、レイは、人間の姿を捨ててまで、シンジのために人間であろうとした、とも言えると思います。
私の考えだと、人間であろうとしたのなら、もっとエゴが出てなくてはいけないんですよ。
一つになりたい、一緒にいたいという想いを捨てきれないような、或る意味わがままな部分も含めた自我ですね。
映画では希望の象徴みたいな形で、ただ尽くして消えるような都合のいい存在に終始してるように感じました。
>それで、Thrkは、ONE MORE FINAL: I need you.が、なんだかんだと言っていたりします。
その捉え方は判ります。
でもTVと映画では決定的に違う点が有るように私には思えます。
シンジだけについて言うと、TVでは明らかに前向きな変化が描かれているのに、
映画では何の変化や成長も感じられませんでした。
第一に映画ではそれを導くような過程の描写が抜けてます。
そのため全ての行動が、拒絶すら出来ずに後ろ向きの逃避を繰り返しているとしか思えません。
一件前向きな選択をしたように見受けられる「これは違うと思う」に始まる一連のシーンにおいても、
シンジは最初から他人を怖れながらも求めていたんですから、とりたてて何かに気付いた訳ではないと思っています。
そう言う私の視点で見ると、映画のラストには何の救いも見当たらなくなってしまうんですよ。
何も変わることがも出来ないまま世界は破局を迎え、レイはただ無に還る。シンジは再びアスカの首に手を掛け、そして投げかけられる言葉「気持ち悪い」
これが私の印象なんです。
EOE語りだすと話が重くなりますね。(^^;
To Lichさん
>妹は、映画を見に行って、轟沈したままですねぇ。
>インターネットもしてませんし。
そう言う人にこそ愛のある作品を読ませて心を癒してあげるべきです。
それでは〜〜
レポート提出期限まであと5時間・・・・・絶対間に合わない・・・・・・。
というわけでここに来ました(笑)。明日の私の運命やいかに?
>野見山さま
ご返事ありがとうございます。
がんばって(笑)EOEも見ますね。
さてどうしよう・・・・・・・いっそ寝てしまうか。
ではまた。
To 野見山先生
>To Lichさん
>>妹は、映画を見に行って、轟沈したままですねぇ。
>>インターネットもしてませんし。
>
> そう言う人にこそ愛のある作品を読ませて心を癒してあげるべきです。
どうやってみせましょうかねぇ。
プリンターで印刷しようかなぁ。
でも、著作権法にふれるような気もしますねぇ。
なんかみなさん初めてのお話をしているナリね。
吾輩の初めて・・・アレは部活が無く、たまたま早く家に帰れた平日。
なにげにテレビをカチカチ。
パイプ椅子に座った少年を色んな人間が責めていた。
その表情は尋常ではなく、なんだこれは?北○◎の洗脳手段のアニメ化か?などと混乱する私。
そのうち、少年は自分を好きになれるわけないから、自分を好きになりたいに変わった。
割れて現れる珊瑚礁とおめでとうというたくさんの人物。
な、なんだこりゃ?
それが私とエヴァのファーストコンタクト。次の日友人に聞いてそれがガイナの作品と知る。
ガイナ・・・八又の大蛇の逆襲・・・私はかなりディープな年上のいとこのせいで小学生の頃からガイナ(ゼネプロ)のことを知っていた。
監督のことも知っていた。
マクロスの絵を描いてたりしてた人。ガメラ2で忙しい樋口さんを拉致して8話と9話の絵コンテを描かせた人。
その後、質問した友人からA版のエヴァを貸してもらった。はまった。
その勢いを保ったままビデオを見る。はまった。
後半のダークさも気にしない。テレ東だからどこかで救いがあると思っていたから。後に初見の映像が最終回だと知る。やってくれるぜ。
まあそんなこんなで今に至る。
エヴァのページを発見したのはマクロスのページから跳んで見つけた。マクロスCG系のページを跳び回り、はっと気づいたらここにいた。
結構浅いのかもしれないなぁ。
映画がああ終わったのは残念ですけど、私はマクロスから入った人なのであまり気にしてません。(一応説明すると、マクロスにはオフィシャルでパラレルワールド世界がたくさんあるのです。テレビ続編の7意外にも劇場版、マクロス2とかが。テレビの主人公の輝君が生きて娘をもうけるバージョンや、やっぱり死んじゃったバージョンとか色々あるんです)
こんな物で良いですか?
野見山さん、こんにちは。
>私の考えだと、人間であろうとしたのなら、もっとエゴが出てなくてはいけないんですよ。
>一つになりたい、一緒にいたいという想いを捨てきれないような、或る意味わがままな部分も含めた自我ですね。
>映画では希望の象徴みたいな形で、ただ尽くして消えるような都合のいい存在に終始してるように感じました。
なるほど。Thrkは、
カヲル「君は、いいのかい?」
レイ 「いいの。」
というやり取りを聞いて、「レイらしい...」と納得してしまったんですけど(苦笑)
野見山さんの気持ちは、分かります。
>その捉え方は判ります。
>でもTVと映画では決定的に違う点が有るように私には思えます。
>シンジだけについて言うと、TVでは明らかに前向きな変化が描かれているのに、
>映画では何の変化や成長も感じられませんでした。
(中略ごめんなさい)
>何も変わることがも出来ないまま世界は破局を迎え、レイはただ無に還る。シンジは再びアスカの首に手を掛
>け、そして投げかけられる言葉「気持ち悪い」
>これが私の印象なんです。
なるほど。
野見山さんには、シンジは同じようにアスカの首に手を掛け、「気持ち悪い」は拒絶の言葉に見えるということですよね。分かります。
まあ、テレビが終わった後にも、あれは前向きだ、そうではないという議論がありましたから。それを、またやってるだけのような気がしてきたので、この辺でやめましょうか。お互いが、どんな感覚を持っているかは分かったと思うので(笑)
Lichさん、はじめまして。
>妹は、映画を見に行って、轟沈したままですねぇ。
>インターネットもしてませんし。
野見山さんと違う意見を(笑)
それは、ある意味、妹さんが、健全な精神を持っておられるということかもしれませんよ。
一応、Thrkは、自分が病んでいると思っています(苦笑)
>どうやってみせましょうかねぇ。
>プリンターで印刷しようかなぁ。
>でも、著作権法にふれるような気もしますねぇ。
インターネット上のものは、大丈夫だと思います。Niftyのものは、Niftyが、会員以外に見せることを禁止しています。著作権法に触れるという意味では、SS書くこと自体が触れてます(苦笑)
☆私のHPはここ!
っていうには、遅い。
これがカキコ初めになります。
今年もよろしく。
「わたしとエヴァ」ってエッセイが流行っているみたいですね。
ZHさんにしろザクレロさんにしろ放映第一回目からみているという人は少ないみたいで、むしろ、放映終了後、映画公開後にエヴァと接触したという人の方が多数のようですね。
今もそうですけど、テレビもビデオももってない僕がエヴァの映像を初めてみたのは『D&R』だから、なんやねん、これは! って打ちのめされた。むしろ、その後、インターネットを漁っているときに池内さんのリンクページを見つけたのがきっかけ。こんなに多数の同人小説が出ているエヴァっていったいどんな作品だったのだろうと、そこから興味を抱くようになりました。同じようなきっかけでエヴァSSにはまっていた池田隆介がDLしていた「かくし」を読んだとき、まだビデオの第一巻すら見ていなかった。ただ、同時に多くの作家さんのSSも読んでいたので、「かくし」がデフォになりはしませんでしたが、衝撃的だったことは確かです。
僕は基本的にはメタルな人間なのですが、'60〜'70年代フォークというにも傾倒してます。その時代の歌について語るとき、もちろんマニアックな方向にもずんずんはまれるんですけど、「翼を下さい」「あの素晴らしい愛をもう一度」など、歌い手は知らなくても歌を知っている、というケースも多々あります。こんな歌は別にフォーク狂いじゃなくても空で歌えたりするでしょう。いい歌は歌い手を離れても歌い継がれていく物なんだなあと思います。
エヴァSSの沸騰状況を目の当たりにして、エヴァという物語が語り手を離れて独立し始めているのだと実感しました。この現象がとても面白かった!
ひげさんが「もう終わり。現実に帰りましょう」って言っても、もはや彼の手に物語の所有権はなかったんじゃないでしょうか(というか、本編制作途中から映画に至る過程でその権利を放棄していった)。「現実に帰れ」と聞いた視聴者・読者は、その言葉を深刻に受けとめると言うよりは、ひげさんに「じゃ、あなたはどうぞ帰って下さい。あとは私たちでやっておきますから」って感覚だと思う。SSの作者、読者の「強さ」みたいなものに非常に感銘を受けました。通常なら、制作者が「これで終わり」って言ったら納得するにしろ不満があるにしろ、それを堪え忍しかない。そして、熱中したことを忘れていくことでイライライを解消していくのが主な対処だった。だけど、エヴァSSが書きつづられていると言うことは(その発端は原作への不満だったのかもしれないけど)、「二次創作」というよりは「物語の継承」であると思う。監督から「捨てられた」んじゃない。監督にしてみたら「現実に帰れ!」というメッセージとともに子を谷に突き落として自立を促す親を気取っていたのかも知れないけど、実際には見ている人は以外と自立していた。
エヴァの世界に「逃げ込む」ばかりじゃなくて、それを監督が認めようが認めまいが自分はこれを選択する。そこにおもしろさを感じました。
だって、商業作品でもないのに、生活の時間を削ってまで創作をしている(中には商業作品に匹敵するがそれ以上のSSもある)人がいる。「お金」を離れたところで、創作そのものを目的として創作が行われている。これって、なんかワクワクしません? だって、本屋さんやビデオ屋をいくらまわっても、商業を離れた創作に巡り会うのって今は困難ですからね。
もちろん、SSの創作や読みあさりが「現実からの逃避」である面はあるかもしれないけど、逃避の方法を自ら選択し、開拓していっているところにワクワクを感じます。
単にテレビを見るという状態は、与えられた虚構に「はまる」だけでしょう。ネガティヴな逃避として受け取られてしまいがちな状態です。でも、これだけ何千というSSが現実に作られているというのは虚構に「はまる」だけじゃなくて、自分で虚構を「生み」、あるいは、虚構で「遊ぶ」ことができる人がたくさんいるということです。「遊ぶ」というのは現実的な判断で、自立していないとできない選択です。ちゃんと現実的な感覚があるから、そこからちょっと逸脱した虚構を「遊べる」。
「まだエヴァを見たいけど自分はガイナの人間じゃない」なんて引け目は全然なくて、自分で作る、あるいは、探すことをして「遊んで」しまう。この軽やかな感覚がとてもいい感じでした。
この掲示板を除いている人で、たぶん、オタクと呼ばれることに引け目を感じる人なんていないんじゃないかな。オタクなんて一般化されても、まったくいらつきもしないで、「あ、そうか、俺、オタクだ」「なるほど、こんな趣味があるなんて俺はイケてないや」なんて言ってそう。イケてないってことを表明して、なお、軽やかに「遊んで」いられるのが素敵。
むしろイケてなきゃイケてなきゃって汲々としている方がずっと窮屈でイケてない。
実際の見た目が行けているかどうかはさておいて、いろいろな面で自分自身が窮屈な感覚(イケてなきゃならない!)を持っているので、SSなんぞ(敢えて、「なんぞ」と言わせてもらいます)にパワーをそそぎ込んで楽しめる、お金とか地位とかファッション性とかモテルとかどうとか、そういうのを捨てても楽しく「遊んで」いられるのっていいんじゃないかな、と思いました。
うわ、これは「私とエヴァ」? なんか話がそれちゃったので、逃げます。
今年もよろしく。
☆私のHPはここ!
ども、お久しぶり。たまに顔出す、にんじろうです。
わたしとEVAですか。
私がEVAを初めて観たのはTV放送が終った直後ぐらいで、
レンタルビデオが8話ぐらいまで出ているときでした。
どっかで聞いたタイトルだな、借りてみよう・・・。
そして、はまりました。
で、それからですな。
なにせ、情報源は月1でリリースレンタルされるビデオのみ、月に2話しか進まないのです。
世の皆さんが1周間を首を長くしていたといわれる状態が、私の場合には1ヶ月。
だれか録画テープ持ってないのかと、手を回そうにも、未放送地区の悲しさ、EVA?何それ?という環境でした。
で、で、もんどりうっていた私、ふと、大学のパソコンが目に入りました。
で、で、でEVASSと出会った訳です。
つまり私の場合、本編とSSは同時進行で観ており、結果的にSSの方が先回りという結果になりました。
だから、私には、本編は知らないけどSSは知ってるという状態がなんとなく分かります。
・・おっと、いつになく長くなってしまいましたね。
とばして、とばして、
私がSS界に乱入するのはその1年後、夏EVAのあとです。
本編に対する不満もありましたが、
こういうSSがあればいいのになと考えていたものが強かったです。
例えば、本編世界でのレイとアスカを仲良くさせるとか・・・、
当時は、これ、ありそうでなかったから、初めてアスカに「レイ」と呼ばせたときはどれだけ受け入れられるかドキドキしたものです・・。
とばして、とばして、
つらつらと書きましたが、私とEVAの出会い、SSとの関係はこんな風に始まりました。
SSを書き始めたころは、EVA小説界の寿命はあと3ヶ月だと考えていたふとどきな私がいまだSSを書いているのが、ホント不思議なこのごろです。
☆私のHPはここ!
>野見山さん
>ところがふとしたきっかけでhalさんのページに巡り合い、そこでジェネQを知ったのが、
>全ての始まりでした。
私がSSにはまりだしたのも、ジェネQがきっかけです。
その他だと、かくしEVA、四国の参愚者です。定番ですね。
(かくしEVAがああなってしまったのは残念ですが)
大学の電算室で一日中読みふけっていたものです。就職活動の準備もせずに(爆)。
>>何しろ、アニメをネタに卒論を書いてしまったくらいですから(大笑)。
>それは内容が気になりますね。(笑)
卒論ですが、ヤマト・ガンダム・エヴァの主人公の戦う目的の違いとか、
声優ブームの功罪とか、海外での日本アニメの人気についてとかを取り上
げてました。(ジャパニメーション(死語)とか言われてたころなんで)
当然、エヴァには力入れました。テレビ版25・26話への非難が盛んだったので、
それに対しての反論とかもやりました。教授の受けは非常によかったです(笑)。
>色々と批判を浴びたTV最終話ですけど、映画を見た後だとなんて希望と示唆に溢れた
>ラストなんだと感動すら覚えますから。
ほんと、そうですよねー。一部の人間が誹謗中傷メールとかそんなことやるから、
映画がああなってしまったとしか思えないです、私は。
To Thrkさん
>Lichさん、はじめまして。
こちらこそ、はじめまして。
>>妹は、映画を見に行って、轟沈したままですねぇ。
>>インターネットもしてませんし。
>
> 野見山さんと違う意見を(笑)
> それは、ある意味、妹さんが、健全な精神を持っておられるということかもしれませんよ。
> 一応、Thrkは、自分が病んでいると思っています(苦笑)
う〜ん、それは言えるかもしれませんねぇ。
でも、それは、それでいいのかもれませんねぇ。
>>どうやってみせましょうかねぇ。
>>プリンターで印刷しようかなぁ。
>>でも、著作権法にふれるような気もしますねぇ。
>
> インターネット上のものは、大丈夫だと思います。Niftyのものは、Niftyが、会員以外に見せることを禁止しています。著
> 作権法に触れるという意味では、SS書くこと自体が触れてます(苦笑)
寛大なガイナックスに感謝、といたところですね。
会社で自分が使っているマシンが、お客さんの所へ貸し出されてしまって
いるので、他のマシンでカキコしてます。キーボードが打ちづらい・・・
>川原つとむさん
>「かくし」がデフォになりはしませんでしたが、衝撃的だったことは確かです。
あの作品は、更新のスピードからして衝撃的でしたからね(^。^)。
内容もそうですが。
「現実へ帰れ」云々ですが、私はシンジのあまりのダメダメっぷりで冷めて
しまいました。年上のお姉さんにキスまでされて戦えないんじゃねえ〜。
なんかまとまってませんが、この辺で。