|
どっこん水
|
|
|
水芭蕉というと尾瀬に代表されるように高い山へ行かないと見ることができないのでは。しかし中条町地本には海岸からわずかの低標高に咲く水芭蕉があります。そこは飯豊連峰、朝日連峰の伏流水が湧き出ると言われています。この伏流水は「どっこん水」として地元の名産なっています。
|
 ミズバショウ(新潟県中条町地本 95/3下旬)
|
|
|
|
人知れず
|
|
|
小出町にミズバショウが咲くと聞いて出かけました。長靴をはいて道なき湿地を進むとミズバショウだけでなくザゼンソウも見つけました。人知れず静かに咲いていました。案内板が出来てからは訪れていません。
|
 ザゼンソウ(新潟県小出町原虫野 95/4上旬)
|
|
|
|
クローズアップ
|
|
|
ミズバショウの花が終わりかけていた五泉市の水芭蕉公園。一本の小さな花を見つけました。クローズアップしたことで花びら(実際はホウ)の形の面白さが出せました。
|
 ミズバショウ(新潟県五泉市郷屋 97/4中旬)
|
|
|