2011/01〜2011/04の日記
過去の日記
はい、オヒサシブリです(汗)
こればっかりで情けないー。
つかね、もうね、子供生まれてからマジで時間が取れないの。
今日は砂布くんが来てくれたので、嫁に子供を押し付けておりますぞw
「今日の六角デイスキャナー」
BBSでACアセンブルのリクエストがあったので組みました。
プラネッタさん、お待たせしました。


AC デスネッタ
基本パーツはワイルドキャット系ですが、カラーリングで印象変わってますねー。


リクエストされたカラーリングをゲーム中で再現してみたら、ほぼ緑一色になってしまい
悩んでいたところ、よくよく考えてみたら微妙に違う3色の緑が配色されてましたw
モデルの方は砂布くんと相談しながら多少のメリハリを付けております。
どぞ、ご容赦くださいね>プラネッタさん
個人的には関節の色が白いってのは面白かったです。
僕にはない発想ですねー。これだからいろんな人のAC見るのは面白いです。

という訳でリクエスト機体でございました。
近日中には新作パーツも見せられるとよいなー。
週末はワンフェスでございますねー。
今回は一年ぶりに遊びに行こうかと思っております。
目当ての買い物とかは特にないんですが、友人に会えるので楽しみですな。
あ、模型用の小型のノミとか売ってないかなぁ(笑)
「スプーン」
ココイチでカレーをテイクアウト。
グランドマザーカレーを食べるとモンハンコラボのスプーンが
くじで当たるというので買ってみたら

当たった(笑)

こんな感じで

こんな感じ。
可愛いカッコいいぜアイルー。
それにしてもクジが当たるなんて久しぶり♪
先日、無事に娘のお食い初めも終了。
ワクチンの摂取とかもいろいろ始まっております。
なんかもう、ワカラン事だらけ。バタバタ。
で、すっかり忘れてたんですが、今日はスラジョーの誕生日。
うはー、13年目ですか(汗)
13年もやってりゃ、いろんな事が変わりますよね。
でも、ウチはこれからもこの調子でダラダラとー!
「今日の六角デイスキャナー」
なんとか完成しましたよ。

逆関節脚部、LB-4400です。


後からと横から。
膝関節はフレームが露出してるみたいにテクスチャが見えたので
いっその事と思いフレームの一部を飛び出させてみたですよ。
ふくらはぎのスラスターは、チト小型になっちゃったかも?

足の裏。
バーニアがテクスチャで確認出来たので設置。
足首側面のディテールは、脛が装甲板を並べた感じなので合わせてみました。

ちう訳で4400でございました。
逆関節カテゴリもこれにて終了〜。
残すはタンク2種と四脚1種。
「HGUC GMカスタム」

さらっと組み立て。
後ハメ加工してますので、肩の赤スラスタだけ削ってますが
ほぼ素組み状態です。
うん、スマートで良いプロポーション。
それだけに、肘関節と太股の切り欠きが本当に残念です。
それ以外は印象良いんですがー。
特にスリッパの形状はヘイズル、パワードときた中で過去最高の出来かと。
アンクルサポートの分割も素晴らしい♪
数を作ってもさほど苦にならない系のキットです。
あとはGMキャノンUが出てくれればー。
それにしても、キットの上手い後ハメ方法が浮かんだ時って気分良くないですか?
僕は後ハメ処理が上手く行った時が作ってて一番楽しいかも。
・・・だからなかなか完成しないんじゃろか(汗)
「オーメダルセット 1&2」

先日ゲット〜。
本当に偶然見つけたので、手にした時はちと驚いたです。
ようやく手に入りやすくなったのかなぁ。
とりあえずメダルが手に入ったのでベルト購入も考えるですよ。
お仕事とか。
年末に僕担当の製品がNGになって非常に困ってたのですが、
どうやら僕の失敗ではなく品質管理部側のミスっぽいのが発覚(汗)
正月休みの間も原因は何かと悩んでたというのに・・・返せ!心の平穏を返せ!
それはそれとしてー。
よくよく考えれば・・・7日は発売日じゃなくて出荷日だったんではなかろうか?
フォーエバーとノーベルさん。
明日買いに行こ。
でも頭の中はGMカスタムでイッパイ。
大好きな0083系の充実はやはり嬉しいですねぇ。
それだけに肘関節や太股の形状には泣けるものがありますが。
「今日の六角デイスキャナー」

ちょっとづつ進行中。楽しい。
脛前面、濃いグレーの部分は以前作ったPX-0と共通にしてみたり。
左右のインテーク部はちょっと余計な線を出しすぎたかも?
一日出遅れた感じでジョーシンに行ってみたんですが、
フォーエバーガンダムもノーベルガンダムも売り切れ〜。
20日のGMカスタムの時は気をつけよう・・・(泣)
「トロン レガシー(反転でネタバレ有り)」
先日ようやく観てきました。
冒頭、サムが潜入するエンコム社の分厚いドアで思わずニヤリ。
洗練されたビジュアルと、DUFT PUNKのカチョいい音楽。
新生トロンとしては文句なしですね。
ただ、内容が(汗)
旧作を見ていると勿論理解も深まるし、オマージュの部分でも楽しめる。
でも旧作を見ていると、電子世界に入ってからの進行が旧作と被りすぎてて
「あ、やっぱりそう来ますか」が続いてしまうのが残念。
ライトジェットなど旧作にはないモジュールは楽しめるんですがね。
レコグナイザーのリファインっぷりには感動すら覚えるー。
父と子の関係が、ケヴィンとサム、ケヴィンとクオラ。
そしてケヴィンとクルーと描かれているわけですが・・・どうにも半端。
これならアラン(トロン)とローラ(ヨーリ)の息子を設定してケヴィンを助けに行かせた方が
息子=トロン2.0としてタイトル的に映えたんじゃないかなぁ。
後はまぁ、旧作トロンでもトロンの出番って言うのは印象控えめで
あくまでフリンが主役の映画でしたが、今回は輪をかけましたな。
リンズラー(トロン)の出番はせいぜい10分くらい?もっと少ないかな?
最後にユーザサイドに目覚めたけど突発的かつ放りっぱなし。
トロンの活躍が観たかったのでそこは非常に残念でした。
なもんですから、5点満点で3点な映画です。
ビジュアル覗いたら個人的には1点。
でも、何回も観たいんですよ。全然足りてないし。
だってトロンが好きだから!
ブルーレイ出たら買いますぞ!
「ガンダムユニコーン 3話PV」
オフィシャルで流れてますね。袖突きガトリングのドラッツェ素敵。
と言うか戦闘シーン自体が充実してそうで楽しみですね。
「今日の六角デイスキャナー」
逆関節系最後のパーツ、LB-4400製作中〜。
でもあんまし進まずノンビリな感じ。

早く完成させたいなぁ。
あけましておめでとうございますー!
と言うかこれまたお久しぶりです、西川裕之です。
子供が生まれてひと段落、とか思ってたら
今まで以上に手を取られ(当たり前なんですが)個人的な時間は皆無に(汗)
どうすりゃいいんだ?
あ、そうか。モンハン控えればいいのか!そんなにやってないけど!
とにかく、もちょっと自分を取り戻す方向で頑張りたい!
あとは、時間にルーズな人に振り回されない一年になるといいなぁ。
てな感じで今年もノンビリとヨロシクでございます。
「今日の六角デイスキャナー」
という訳で新年から更新が出来るとはオメデタイ。
なかなか進まなくて困ってたパーツでしたが、昨日完成しました。

逆関節パーツ、LB-1000-Pです。
ゲーム中のローポリと睨めっこ。ディテールは少なめです。

装甲追加とかからも、いかにも弱そうな感じに見える方が「らしい」かと?

太股裏のパイプ、膝裏のロールバー。
テクスチャ的には両方とも「リゼル」の脛の裏にあるパイプみたいな処理が正しいのかも?
そう思うと、逆に外したいなと思いこんな感じにしました。

俯瞰から。

あおりで。
足の裏はテクスチャ見ると3発のノズルが確認できた。
あまり他のパーツでも見ない構成で見つけた時は驚きました。
まだまだ初代ACは驚きの宝庫(笑)

こっちはトップで見せてて、パーツ単位での紹介忘れてた脚部。
LB-4303。逆関節パーツ。

正面から。

後方、俯瞰気味。
設定画が公開されているパーツなので作業はサクサク。
ただ、技量の足りなさでラクチンにアレンジしてる感は否めませんが(汗)

見ごたえあるアングル。お気に入り。

足の裏はこんな感じで。

「キャタピラの様に各接地ブロックが独立して、
サスペンションで動いて地形を走破する」
というコメントが設定画に書かれていたので、こんな感じで。
という訳で脚部2パーツでした。
正月早々、灰色ばっか(汗)
残りのパーツも4個となったので、今年こそ、今年こそはコンプリートしたいです。
では皆様、今年もよしなに。
僕は今から、嫁と子供が寝てる間にガンプラ作るー!(笑)
HOME