2011/10〜2011/12の日記


過去の日記


2011/12/27
昨日amazonから追加のナインボールが3体届きました。
計5個で2万円か・・・(汗)
ちょっとしたホットトイズが買えたなぁ。
でも、再販とかの期待も持てないので已むを得ないトコロ。
何度も言うけど念願のキット化ですからね。

で、今日は久々にACネタを二本。

「今日の六角リクエストAC」
まずはBBSでリクエストを頂いたACのアセンブルを一機。
はえさん、お待たせしちゃってホントにスイマセンでした〜(汗)


アーマード・コア 「忍冬(スイカズラ)」
はえさん、二機目のリクエスト機体です。

頂いたカラーリングデータは
BASE:30/27/30
OPTIONAL:40/39/40
DETAIL:28/22/30
JOINT:30/30/30

実際のゲーム中では、もっとこう渋い感じでしたが
六角大王のアニメ調で上記設定を再現すると、こんな色合いになります。
その辺のギャップも楽しんで頂ければ幸いでございます。


前後と
軽量機体好きの僕好みのバランスーw


左右とか。


ちとアオリで。
バズーカは今回ゲーム中の持ち方を再現するために
狭霧で持たせてた持ち方からグリップ周りの位置を変更。
砲身を伸ばしてバラスを取ってます。
他に見えない部分ですが、各部修正〜。


リアスタイル。
センサーは前後でカラーリングを変えてみたり。
こういう細かい部分は好きにさせて頂いてます。申し訳ない!


俯瞰気味で二枚。


バックショットを俯瞰とアオリで。


という訳でAC忍冬でした。

はえさん、ホントに遅くなってしまいスイマセンでした。
で、もう一機のアセンブルですが、年始まで少しお待ちくださいませ。
重ね重ね申し訳ないです(汗)

「廃品回収」
BBSでみすたあさんに「ところで、デバステイターって作ってましたっけ?」
と言われて思い出した!

昔に製作しておりました。
そして未完成!
なもんですから廃品回収というか再利用というか。


デバステイター。
ウチのAC小説の2話で、残骸になったデバステイターが登場します。
それのモデル化として以前作ってた物です。
ですが、途中で飽きちゃって太股と足首は1B46Jを適当に使いまわして終了とか、
うん、ガッカリな結果。

最終的にはテスト的に作ってた動画で登場させて、
砂布くんに「ヒドい動画だな」と言わせて完了しておりました(笑)


河森画の本家デバステイターとは違い、
デバステイターのMk-2みたいな立ち位置のつもりで製作してました。
名前もそのまま「デバステイターU」で。

スネの影とか酷いなー。
曲面化したら少しはマシになるのかなぁ?


腕は本家のビーム砲左腕をベースに製作。
ネクサス版の様に両腕キャノン状態に。


こういう俯瞰でノシノシ歩く動画とか作れたら楽しいんだろうなぁ。
来年はマジでボーンの勉強しよう。


リアスタイル。

・・・というか途中でヤメた作品なので手付かず感がハンパない(汗)
おまけに各部でポリゴン割れ起こしてるし。


という訳でデバステイターUでございました。
なんというか、その、面目ない(汗)
でも個人的には意外と気に入ってたりするのですよ<手前勝手なオチ

「食玩 アストロスイッチ3」

写真荒いですね(汗)
今回もなんとかゲット!

仕事帰りにいつも確保してるスーパーへ行くと、
既にスモークスイッチ一個残して全滅状態。
ガッカリ。
僕と同じタイミングで来た小学生低学年児もガッカリしてた(笑)

ダメモトで近くにいたスーパーのおばちゃんに在庫ないのか聞いてみたら
「持ってきますね、いっぱいありますのでー」
との頼もしいお言葉〜。

諦めて帰った少年よ。
この諦めの悪さが大人なのじゃよ(笑)

という訳で
14番スモーク、16番ウインチ、17番フラッシュ、20番ファイアーと手に入れ、
通して1〜20番のアストロスイッチが揃いました。
レジェンドライダースイッチは興味ないのでパス。
クウガとブレイドが出るなら買いますがw

しかし今回はヤバかった。
発売日は28日って情報だったのに油断出来ないすね。
今度は予定日の2日前くらいから確認するようにします。

2011/12/26
二週間以上パソコンを立ち上げずにいたもんだから
久々にメーラー起動したら迷惑メールが1500件も!(笑)

というかナインボール。
いいですね。
まだ組んでないんですが、ランナー状態で見てるだけでもニヤニヤ。
胸の五角形が四角になってたり
ブースターが単発から双発に変わってる違和感などはありますが
どこを取っても初代ACの立体です。

とりあえずGRY-NXの変わりに以前発売されてたLADYBを用意しよう。
・・・自室の中でACVI第一弾のガイアと共に行方不明の模様〜(汗)

「ピタゴラスイッチ ミニ」
ビビった!
今日のピタゴラミニの「おとうさんスイッチ」のコーナー。
出演してるのいつもの素人親子じゃなくて片桐仁と息子の太郎君だった!(笑)
スイッチもいつもの「ティッシュの箱にストローのアンテナ」じゃなく
仁のマジ造型、スイッチもカチッと押せる本格使用!!
至福の数分間でした。
とか思ってたら「アルゴリズム行進」のコーナーはブルーマンと競演。
動作がしっかりしてて笑った。

NHKの番組、つかEテレは気が抜けないな、マジで。

2011/12/24
すんまっせん!!

摩擦熱とオーバーロードで自爆しておりました。
えぇ、風邪でございます。
今月ほぼ死んだ目で過ごしておりました。
二週間ほどずーっと調子崩してまして、点滴受けてから微妙に回復。
とか思ったら、今度は娘が40度近い熱を出してしまいダウン。
アタフタ。

先日まで一緒にフォーゼ観てたら
「宇宙キター!」
に合わせて両手を上げたりしてて、
無意識にも英才教育が進んでいるなぁとか、
微妙に自分の行動が影響してる事に恐怖したりしてたんですが(笑)

僕は今も咳き込んだりしてるんですが、頭はスッキリしてきた感じ。
娘は熱も下がってきたので一安心。
ようやく落ち着いたと思ったらもう24日ですと?

ホントに今年はいろいろヒドイ。

「コトブキヤ ナインボール」

来た。
まぁ、上記の様な状況ですので全然手付かずなんですが、
ずーっと待ち続けた夢のキットでございますよ。
嬉しい以外の感情なんて御有りり?

説明書やパーツの分割を見るに、ナインボールとしては非常に良い状態でのキットですね。
個人的に気にしていた点としては
「ランナーで、各パーツ毎に分けられているか?」
てなトコでしたが、
そこは残念。
ランナーは基本、同一カラーで構成されていて、タグも「ナインボール」の表記のみ。
うーん、1001Bのパーツだけで構成されたランナーがあれば
アナイアレイターの布石って感じで期待出来たんですがー。

まぁ、今後の展開には期待したいですね。
とりあえず二個購入。
でもガマン出来なくて今日更に3個ポチった(笑)

正月休みに一個は素組みで遊ぼうかとー。

2011/11/30

26、27、28日の3日間、用事があり家族三人で東京に行ってました。
なんちゅーかベビーカー押しての上京はシンドイですねぇ(汗)
上京中遊んでくれたみんな、どもありがとう。
子供見せられて良かったですよ。

諸々こなして帰宅後は近所のスーパー直行で
無事に食玩アストロスイッチ2もゲット。
メダルの頃より確実に手に入れやすいので気分的には嬉しいです。

あ、アーツのナイトも無事に買えました。スンバラシイ。

「秋葉原」
初日に友人と合流して秋葉原でやってた
「TIGER & BUNNY展」に行ってきたんですけど、
まぁなんだ、中学生の文化祭みたいな展示で愕然としてきたわけですよ(笑)

その後、グッスマカフェとワンフェスカフェをハシゴ。
グッスマカフェは、まどマギ一色でしたが店員さんの対応も良く
figmaの展示も多くて楽しかったですね。
ワンフェスカフェは、専務アピールがスゴかったです、ハイ(笑)

「どん兵衛」
上京中、友人がメールで「晩ご飯は天ぷらどん兵衛」とか送ってきたのですが、
なんかつられて食べたくなりホテル内のコンビニで買ってきました。
どん兵衛は、関東と関西で出汁の味が違うのは有名な話。
容器にも関西出汁の物には「W」の記載があります。
なもんですから、関東出汁のどん兵衛をくってみようと思ったのでありますよ。
で、友人に「関東の下品な味でも楽しんでみるよ」
とか嫌なこと書いて返事し食ってみたんですが・・・
関西と何が違うのかワカラン(汗)
そばどん兵衛は出汁共通ですかね?

というかまぁ、僕自身がバカ舌だしなぁ(汗)

「ホビージャパン」
ドラッツェがまだ買えてないわけですがー。
今月のHJ誌で載ってましたが、電ホに比べてもやはり素敵な作例だなと。
僕は前からHJ誌のモデラー、田中正樹さんのファンでして。
F2やGMカスタムなど、イメージを損なわない、
というか「そう!コレコレ!」ってな感じの立体を見せてくださるので
毎回田中氏の作例がHJで一番楽しみにさせて頂いております。
GMUのゴリラ体型の解消とかも的確でしたしねー。
今回のドラッツェの作例も期待通りというか。好きです。ホントに。

HJ誌の0083系のレビューはずっと田中氏なので、
0083好きとしてはこのまま続けてもらえると嬉しい限り。


2011/11/22
ありゃ?フィギュアーツのナイト発売、明日ですかい?
祝日だけど、お仕事です。ムリっぽいなー。

「買い物いろいろ」
先日、ザラスの広告を見たらオーズドライバーが載ってたので、
嘘ーん、と思いつつ店に行ったら売ってた!!
という訳でオーズドライバーを今更ゲット。

楽しい。
やはり変身ベルトは楽しい。
他のメダルもなんとなく集めてて良かった〜。

で、現行アイテムも。

アストロスイッチ。
18番シールドと19番ガトリング。
シールドは一瞬どう動かすのか解らなかった(汗)
いろいろスイッチのパターンが違うのも数が増えると楽しい感じ。

最後にこれ。

リボルテック ジェフティ(アヌビス版)。
まぁ、前のジェフティのカラー変更版なのは周知の事ですが・・・。
いろいろ噂に聞いてましたがこの色はヒドイ。
驚きの青さで前と比べて印象があまり変わらず。
もっとこう、緑寄りの色合いだと思うんですがー。
玩具買って、初めて「パッケージ詐欺」って言葉が浮かんだ。
物自体は良いので残念でならない。むー。

「アベンジャ−ズ」
予告やってるの知らなくて、youtubeで鑑賞。
アイアンマンは良し。
ソーは腕むき出しはイマイチ。
キャップに関しては・・・スーツカッコ悪いですなぁ(笑)
ファースト・アベンジャー版が軍服でありつつカッコ良いデザインだったのに。
なんかこう、ソート並ぶとやたら細身に見えちゃうのもね。

なんにしても今から楽しみな事には変わらないんですけど。
ビッグ3の揃い踏みは素敵すぎ♪

あ、ソー未見なんですが本編で既にホークアイが出てるらしいですね。
今度レンタルしてきます

2011/11/13
昨日は用事で岡山まで
新幹線に乗るも、広島の向こう位で信号機のトラブルがあったらしく
一時間以上も車両の中に閉じ込め状態(汗)
駅を目前に、新幹線が4台並んで停滞とか信じられんすわー。
おまけに、前の便が非常ボタン押したとかでもう。
用事には10分前とかギリギリで間に合ったものの、ホント、冷や汗ものでした。
こんな事もあるんだなぁ。

「ガンダムUC 4話」
という訳で、ようやく、本日劇場にて観てきましたー!!
相変わらずのクオリティで、鑑賞後は興奮が止まらんというか。

ホントに面白かったです。

MS戦の見ごたえもスゴイすね。
つか、バイアラン。
バイアラン無双とは聞いてましたがカッコよすぎ〜。
ちょっとした救世主みたいに見えました(笑)
ゾゴックは腕こそ伸ばさないものの、ヒートソード使ってのモロ格闘。
素敵だ!HGUC化希望!
他にもガンタンクUやセイバーフィッシュなど、メカの見所が多くて幸せ。

次は5月との事で、意外と早い。
正直なところ夏くらいになるんじゃないかと思ってましたから。

で、友人に確保してもらってて見るの我慢してたブルーレイを見ようと思い家に帰ったら、
リビングに布団敷いて、嫁と子供が既に就寝されてました。

うぉぉ・・・明日までガマンか。
まだ興奮冷めやらんというのに!!


HOME