2012/11~2012/12の日記
過去の日記
あっと言う間に今年も終わりでゴザイマスー。
思い返しても不甲斐ない更新状態。
でもまぁ、来年も正直こんな感じでダラダラ行きそうな気がします(汗)
個人的には割り切って楽しむ方向でー。
今日は朝からいろいろお出かけ。
親戚宛の買い物。
毎年行ってる、桂の方にあるソバ屋での年越しソバ食い。
ついでに○△□に行って今年最後の模型屋巡りとか。
再販してたコアブースターがあったので確保してきました。こういうのも良いですなー。
でコッチも完成しました。ギリギリ。
「ジムキャノン 完成」

デカール貼って完成です。
スミ入れの修正も考えたんですが、んー、まぁいいかと。
改造箇所なんて少ないのに思った以上に時間がかかりましたが
なんとかここまで来れて良かったです。
それにしてもガンダムデカールって透けないんですねー。
肩のEFSFとか02とか下地の赤が全然透けず、発色も良くてビックリ。
旧キットのデカールなんて白が透けて「あ~ぁ」みたいな感じだったのに。
こういうトコロでも進化しちょるんですなぁ。


朝にベランダで屋外撮影を。
見えにくくてスイマセン。
いや、別にアラを誤魔化そうとかそんな気は(笑)
解説としましては、定番のMSVとの2コイチ。
ですが、ベースキットがジムじゃなくG30thガンダムなので3コイチですね。
頭部:HGUCジムの頭にMSVの耳と後部アンテナ基部を移植。
アンテナは真鍮線とパイプの組み合わせ。
アゴのラインを削って精悍な感じに修正。
胸部:G30thガンダムにMSVの右胸とキャノン砲を移植。ランドセルもMSVそのまま。
右胸には市販のパーツでインテークを埋め込み。
腕部:G30thガンダムそのまま。手首はビルダーズパーツだけど、軸の長さを1mm短縮。
脚部:太股、足首はG30thガンダム。スネはMSVのパーツを3.5mm延長。軽くスジ彫り追加。
ヒザ関節は、軸穴を拡大してガンダムのポリキャップに対応させます。
足首の接続は、ジャンクのHGUCザクの関節を移植して手っ取り早く差込み式にしました。
あとはヒザパッドの大型化。
こんなトコです。

リアから。
脚部の「接続ユニット」部は一度スネから切り離して市販のパーツでデコって貼り付け。
メカっぽい方がイメージだったのでグレーで塗装しました。

キャノン右側には「ROCKET CANNON」のデカールを。
・・・流石に馬鹿馬鹿しい気もしますが(汗)
塗装は、
赤:キャラクターレッド。
黒:ジャーマングレー。
黄色:キャラクターイエロー。
白:灰色9号。
グレー:ジオングレー。
武器、キャノン砲:グレイバイオレット。
バーニア:連邦グレー。
今回も全て缶スプレーでお気楽塗装。
キャラクターレッドとジャーマングレーとかキツ過ぎないかと思いましたが
割と良い感じで落ち着いてくれた気もします。

とりあえず年内中で完成できてホントに良かった。
MGガンダム1.0に近いG30thベースなので、
「コロ落ち」版に近いプロポーションで作れたのが嬉しかったですね。

と言う訳でジムキャノンでした。
でもガンプラってやっぱり楽しいですねぇ。
今年後半からのガンプラ熱の上がり方は僕も意外でした。ジムスナⅡ効果スゲェ。
来年も気を張らずに作りたい時に作る方向でいこうかな?
レスヴァークは来年中の完成を目指すという事で<完成しないパターンだ、これ(汗)

これにて2012年のSLOPPY JOE終了でございます。
また来年もヨロシクお願いします。
皆様、良いお年をー!
どもども、メリークリスマス。
我が家でも一応パーティ的な物をやろうと思いまして、
オードブルやピザ買ってきたりパスタを作ったりしたのですが、
オードブルの中華ポテトを一個二個食べたら娘は寝てしまいました。
パーティ、10分かからず終了(汗)
「アベンジャーズ」
ブルーレイが届いたので鑑賞~。
劇場で観てなかった吹き替え版を観たんですが
ありゃまぁ、これは評判悪いわけだ。
竹中直人(いや、すごい好きなんですけどね)は結局竹中直人でしかなく
フューリーをやろうがブルース・ウェインをやろうが同じ(汗)
アイアンマンやキャップで慣れてた声からいきなり変わるのは流石にキツイですねぇ。
米倉涼子のロマノフは言うに及ばず。違和感。
宮迫のホークアイはむしろソーの時より好みだったんですがねー。
マーベルはいろいろ今後の展開が楽しみですね。
アントマンはマジで動いてるみたいですが、個人的には面白くなるのか疑問。
ソーの時みたいに良い裏切りがあるといいんですが。
どっちかというと、Dr.ストレンジが今から待ち遠しいトコロです。
「ジムキャノン 続き」

こんな感じになりました。
いろいろと失敗しましたねー(汗)
前回「進んでないなー」と書きましたが、よくよく考えると
基本的な作業はほぼ終わってたので、3日前から塗装に入る事に。
ただ、ベランダ塗装ブースな僕は雨が降ると作業出来ないのでしばらく停滞~。
おまけに先週末から人生で最大の「寝違え」をおこしてしまい
未だに首の上下の動きに支障をきたしております。
オッサンの治癒力、弱すぎ(汗)
全体のスミ入れを茶系でやるはずが黒でやっちゃったり、
スミ入れ終わってないのにトップコート吹いたり、
スミ入れして、ちゃんと吹ききれてないのにトップコート吹いたり。
あげくエナメルで足首関節割ってみたり(泣)
なんとか、余ってたHGUCガンダムの足首関節がそのまま使えたので差し替えて逃げましたが。
他にもまぁ、粗が出てくる出てくるで、やはり自分の模型スキルは低いなぁと実感ですよ。
トップコートが全部終わってないので、それやりきっちゃうのと
デカール貼ったら一応完成です。完成にします(汗)
なんとか年内には無事に終わりそうで良かったー。
九州に行ってたり、また風邪ひいてグズグズしてたらもう12月ですって(汗)
で、今更ですが、祝06RのHGUC化!
とうとうHGUCでもMSVが本格的に扱われる日がきますかー。
展示されたキットの写真を見る分には、
足首の形状がカッコ悪い以外は概ね好印象でした。
この流れならジムキャノンも出るでしょうねぇ。
嬉しいんですが今は微妙な気分w
「そんなジムキャノン」

進んでませんねぇ。
ここ最近は手をかける時間が無かったので仕方ないんですが。
あれ?胸のハッチどこ行った!?(汗)
右肩キャノンの基部が寂しいので適当なパーツ作って空間を埋めました。
肝心のスネパーツは、ヒザパッドの大型化で最近のイラストなんかで
よく見かけるような感じに変更。
スネ側面には少しだけスジ彫りしてディテール追加。
増加装甲なんで、あんまり分割線入れたくないなー。
というかスジ彫り苦手なんで逃げましたー。

腰のリアアーマーは結局G30th使いまわし。
電撃HMのMSV-Rムック買ったら載ってた
ジムキャノン空間突撃仕様(情弱で知らなかったんですが)もこんな感じだし。
ヘリウムコアの穴に予備カートリッジのフック部を埋めて、
腰アーマーに密着させてます。
カートリッジは上面に簡単なカバーをでっち上げ。
工作としてはもう少しなんですが、何故か終わらん。
スネの延長した部分の継ぎ目が綺麗に消えなくて困ってます。
パテ埋め→削る→サフで確認→消えてない→パテ埋め→の悪循環。
ホントに模型作るのヘタクソだな僕は(汗)
今週中には工作終えたいです。
そりゃそうとMSV-Rに載ってた
ガンキャノン重装型タイプDのカッコ良さにはドキドキしたですよ<ホントに遅い
MSV-Rは「なんじゃこりゃ?」ってのと「これはいい!」ってのが
極端に分かれる印象。
ウチの娘はまだ二歳になったばかりですが、
来年の春から幼稚園に通わせる事にしました。
週三回。まぁ、幼稚園の体験版みたいなモンなんでしょうかね?
先日、先着で受付だったので嫁が頑張ってゲットしてきてくれました。
つっても朝8時からノンビリ出発でOKでしたが。
ツワモノは朝4時から並んでたそうですよ。今から「競争」とか考えたら怖いわ(汗)
「ジムキャノン 続き」

こんな感じですー。
随分それっぽくなったかと?
ただ、進んでるんだか進んでないんだか。
確実に言えるのは、当初思ってたよりも時間がかかり過ぎてる事(汗)
もっと手軽にミキシングして終わる予定だったのになぁ。
上半身はほぼ終了気味。
頭部はアンテナを作れば終わり。
胸もまぁ、こんな感じかと。
キャノンとかは、継ぎ目の処理+何かしらディテール追加で終われそう。
下半身。
定番のフンドシもMSVキットから移植しました。
V字マークはMSVキットだとタルいので、G30thから再移植。
腰周り、後はリアアーマーのみ。
で、問題のスネは結局アンクルアーマーの部分で一度切り離し
3.5mm延長して再接着。
アンクルアーマーだけ別パーツにするのも考えましたが
ここで脚部のラインが切れるのは「らしくない」と思いヤメました。
そっちの方が作業的にはラクだったんですけどねー。

反対側からだとこう。
キャノン砲のレール部分は、キットのままだとパーツの左右で溝が段違いになってるので
一度ツライチにしてからエバーグリーンの細切プラ板で作り直しました。
キャノン基部の旧キットから移植した部分は適当にスジ彫り+凸ディテールを。
とかやってたら、愛用の精密ケガキ針の先端が折れるトラブルが!
まぁ、愛用ってほどスジ彫りの経験ないんですが(汗)
使い勝手解ってないから無理させたみたいです。スマヌ、針よ。

頭、なんとか形になってるでしょ?
トサカのスジ彫りはフリーハンドでやったら歪む歪む(汗)
とにかく、スネパーツ。ここに尽きる。
残ってるのが、つなぎ目処理。
ヒザアーマーの形状修正。
スネ後部接続ユニットの再接着。
足首関節の仕込み。
というのを左右で2回繰り返す面倒臭い点ばかり~。
なんとか年内中には完成させたい~。
という事は、2ヶ月分で1ページ構成の日記ページですので、
上の方には完成品の写真が載ってるはず(笑)
でもってレスヴァークに戻るのですよ。
や、ホント。
たまに「もうレスヴァーク終わり?」とか言われるんですが、そうじゃない。
ただの浮気ですから(笑)
HOME