昨日更新したことだし、今日は更新サボっちゃおうかなーと思っていた矢先
しろ蔵さんの指摘
最初は「私の愛チンよ」をネタ提供のつもりで書いた
つもりだったのですが、灰枯娘スレッドで
「白タイツスンウさん」の話が!予想外でした(笑 |
――私の愛チン?
はて、何のことだ?
そこで再度
あちらのサイトを覗いたところ
ところで・・・
「私の愛チンよ」なの?
それとも「私の愛、チンよ」なの?? どっちにしても果てしなくびみょー。
ってなわけで、たたく。さーん!ネタですよっ(笑)
|
これのこと
だったんですか
(汗)
スミマセン。
一番上の記事から順に読んで振りネタ確認しようと思っていたのですが
白タイツ姿のスンちゃんに
すっかり心奪われて
気づきませんでした
要らぬ地雷を踏んだかんが否めない石橋たたく。です。
※事情の分からない方はまず昨日の日記をごらん下さい
――ってことで今日は本来振られていたネタにお答えいたします。
「私の愛チン」
「私の愛、チンよ」
【ネイバー翻訳記事】
では
「内 愛 チンよ」
と訳されている
내 사랑,진아
の考察。 |
いやぁ、これは韓国語の同音異義語に固有名詞につく語尾など、
韓国語学習のいろんな要素が内包された訳ですね。
コレを各パーツごとに分けて解説していくことにしましょう。

では先生、解説をお願いいたします。
え〜、では本日のスキット
내 사랑,진아
ですね。
내は「私の」という解釈でOKです
文字の構造としては나(私)+의(〜の)で내となります。
내単体で「私」とも言いますが、その場合は가(〜が)・게(〜に)といった助詞が後につきます
내は他に漢字の「内」だったり、来週・来月などの接頭語「来」を指したりします。
前後の言葉から、どの意味を指す내なのかしっかり解釈していきましょう。
――はい。
次に사랑。
これは問題ありませんね?
ドラマでも最も重要な場面で使われる決め台詞
愛
です。
他に接頭語をうけて「恋」やそういった「思い」という意味にも使われます
【例】
첫사랑(チョッサラン=初恋)
짝사랑(チャクサラン=片思い)
愛ですかぁ
よく告白シーンとかで男優が叫びますよね
사랑 해요〜!
(サランヘヨ〜!)
あれは
愛してる〜!
※モロ直訳だと「愛する〜!」
って叫んでいるわけですよ。

わたしも95年頃、イ・ミヨンに…モガモグァ...
ピ――――
放送上不適切(特にスンちゃん本人に対して)な発言がありましたことをお詫びいたします
――それでは最後の진아(チナ)の解説をして頂きましょう
진아(チナ)とは人の名前ですね。
一つ一つの発音ではチンアとなりますが、
ㄴが아にかかってナとなります
これをリエゾンといいますが、この辺は市販のテキストなどを参考に勉強してください。
ではなぜ自動翻訳ではチナでなく「チン」と、아の部分が抜け落ちたり、
「チンよ」と呼びかけになったりしているのでしょうか?
これは韓国での人の名を呼び時のある法則が関係してきます。
ドラマで登場人物が人の名を呼ぶとき、
――そうですね、例えば
ヨンナムがスジンを呼ぶとしましょう

スジナ!
お分かりですか?
スジンに対してスジナと言っています。
発音を分解してみると
スジンの後に아が追加されています。
身近な人の名を씨(シ=さん)付けでなく呼び捨てにするとき、
名前の後に아(名前が母音で終るときは야)をつけるのです。
※目上の人に対しては失礼に当たるので使わない
自動翻訳で
「チン」や「チンよ」
と訳されたのはどちらも
진(チン)を名前、아(ア)をそれにかかる助詞の아と認識し
そういった変換になったと推測されますね。
なるほど。字幕で韓国映画を見たときに
字幕に出てくる名前と
登場人物が呼ぶときの名前の語尾が違って聞こえたのは
こういった法則があったからなんですね。
これらのことを踏まえて
내 사랑,진아
を直訳してみると
私の愛するチナ
となり、
ドラマのタイトルっぽく意訳してみると

愛しのチナ
(を演じるイ・ヒョリ)
あたりが無難かなという結論が導き出されるわけです。
皆さん、お分かりいただけたでしょうか?
韓国語の奥の深さが垣間見えた一文でしたね。
では最後にこの日記をごらんの皆さんで
今日学んだことをひっくるめて
スンちゃん親愛をこめてを呼んでみましょう
――あ、本来私たちファンの立場で呼ぶときは
礼儀として씨をつけるべきなのですが
せっかくですからね
야(名前が母音で終るため아ではない)をつけて呼びますよぉ
せぇの!
내 사랑,승우야〜
(愛しのスンウ〜)

…………
|
|