【ドラマ】電車男

ちょっとハマってます

文庫本のもとになった
2chのまとめサイト
は去年に読んでまして
実物の分からない電車とエルメスを想像しながら
2chの住民の目線で応援する臨場感
が魅力だっただけに
電車男やエルメスの視点で話が進行する
映画やドラマは
二人のイメージを固定してしまうので
諸刃の剣だなーと思ってました。
ま、映画のほうは

実際のエピソードのみで収まる時間枠なので
まだしも
ドラマ版は11話分と
かなりドラマ用に追加エピソード入っていて
オリジナルとイメージがかなり違っちゃうんだろうなー
てゆーか、
実際第1話見てみて
電車はキョドりすぎだし

ナイナイの岡村+東幹久?
エルメスは天然だしで

コンタクト忘れて電車男の顔もぼやけてたってのに
英字本読んでるし
ちょっと拒否感あったんですよね。
俺の(中の)電車とエルメスは
こんなんじゃない!
みたいな(爆)
ところが
職場のファイルサーバーに上がっていた
ドラマ電車男
を観たウリ職員(在韓10年の日本人)がハマり
日本でも視聴率がよく、
韓国にまで話題が広がってきた
とあっては観るしかないかと。
ま、これは電車男のエピソードを用いた
オリジナルだと割り切るかと
続きを観てみたのですが...
マニアっくです。
まずオープニングアニメは

DAICONV&Wのパロディ

アニメ:エヴァンゲリオンでおなじみの
庵野秀明氏が学生時代に手がけた
プロモーションアニメ
|
脱ヲタ宣言でフィギュアを川に捨てる時に
流れるBGMは

「風にひとりで」 (映画「機動戦士ガンダム2」主題歌)

主人公アムロが憧れていた女性士官マチルダの死を悼むシーンに使用

しかも電車の母役が
このマチルダ中尉の声を担当した戸田恵子

|
エルメスの父親(山下真二)
の登場シーンでは

「ヒーロー」
(スクールウォーズ)

説明不要
|
エルメス母(由紀)とエルメス(沙織)
の名前をつなげると

由紀さおり

説明不要
|
とか
絶対制作サイドの 趣味入ってますね。
ドラマ自体でも十分楽しめる仕様なのだが
随所にちりばめられた小ネタを見つけるのもまた一興。
アニメで言うなら
「ケロロ軍曹」

コミックなら
「さよなら絶望先生」「勝手に改蔵」

のような路線かと。
このたとえもマニアですが
内容的には
ネット越しに見守る人たちのサイドストーリーも絡み
ハートウォーミングな...って
もう皆さん観てしってますよねw
ヲタクをカミングアウトした電車を
エルメスが受け入れるあたりは
ヲタクにやさしい内容
になってるあたり
フジTVの配慮が伺えますが。
とりあえず 全11話ともうひとつの最終回まで見終えてから 次のネタ探します^^
え、今更でつか?
|