本誌注目の演歌歌手1

 ここでは、高野 善通が注目する・有名歌手・これから有望な歌手の紹介を続々いたします。順番は順位つけではありません。

 

1.(岡ゆう子さん編)  2.(嶋三喜夫さん編)  3.(工事中)
4.(工事中)  5.(工事中)  6.(工事中)
7.(工事中)  8.(工事中)  9.(工事中)
10.(工事中) 目次へ

1. 岡ゆう子さん

 本誌の注目第1号には、これからの有望歌手として名前をあげさせていただきます。
 彼女のすごいところは、なんとご当地ソングが持ち歌として400曲以上(!!)あるというところです。これは、地元に密着した活動という点において評価 すべきところだと思います。すなわち、地道なこのような活動こそが、地元地元においてファンを増やし、結果的に売上を増やすことができるというところでしょう。 地元の歌というのは、全国的には無名でも、その土地の方々にとって愛着が沸く歌が多いからです。  私が彼女の名前を最初に知ったのは、巣鴨においてキャンペーン活動をしていた(当時は「夢盃」のキャンペーン)ところでした。その当時はどんな歌手なのか、 あまり知らなかったところで、歌を聞くだけに終わったのですが、その直後にNHK歌謡コンサートで、「夢盃」の紹介当時に「ご当地ソング400曲以上」という 紹介がされて、「すごい!!」と思ったのを覚えています。その後、「浮き草の宿」「想い酒」も好調で、出てくるべき歌手が出てきたという感想を持ちました。 私も、岡ゆう子さんの「ご当地ソング」のアルバムがあれば聞いてみたいと思っています。
 このような歌手がどんどん出てくることが、この業界の活性化には期待されます。


1. 2. 3. 4. 5. 6.  7. 8. 9. 10. 行頭へ  目次へ

 

2. 嶋三喜夫さん

 本誌注目の第2号は、彼の名前(かなり更新遅れましたが)を掲げました。
 年齢的にはベテランですが、デビューは1997年ですから、名前を知らない、という方もいらっしゃるかもしれません。また、2001年暮れに、「里がえり」が ラジオで大きく取り上げられて(「NHK新ラジオ歌謡」から)、それで名前は知っているという方もいるかもしれません。でも、テレビで見た、という方は少ないのでは ないでしょうか?
 昭和53年から、三橋美智也さんの付き人を長年務めた、ということもあり、初めて銀座の演歌まつりで見たときは、経歴からも、苦労人、という印象がありました。 自主制作のCDが認められて、遅咲きのデビューを果たした、ということだそうです。でも、初めて「演歌まつり」を見た時に、これだけ苦労をされている、ということで あればこその、経験の多さ、芸の深さ、というものを感じることができました。当然、名前を売り込む、ということになれば大変な作業ですから、「いかにして自分を売りこむか」 という技術にも長けている、という印象もありました。別の番組で表現をするならば、「笑点」の会場のお客さん(特に、年配の方々)を笑わせる、そんな感じがあると思います (そういう私も「笑点」のファンです、、、オヤジっぽいのかなぁ?)。でも、その一方で、2002年春の「演歌まつり」では、司会者がおっしゃるように、 「嶋さんと話していると、他人と話している雰囲気がしない」、そんな人柄の厚さ、これも付き人時代の苦労があってこそ、だと思います。
 このような、エンターテイナー的えだり、しかも演歌を歌い、情に厚い、そんな歌手が最近少なくなってきた、いや、このような人柄こそが演歌の原点にある、ということが 最近のこの業界には忘れられているような気がしてなりません。 


1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10.  行頭へ 目次へ

 

3. 工事中

 


1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10.  行頭へ 目次へ

 

4. 工事中

 

1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10.  行頭へ 目次へ

 

5. 工事中

 

1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10.  行頭へ 目次へ

 

6. 工事中

 


1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10. 行頭へ  目次へ

 

7. 工事中

 

1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10. 行頭へ  目次へ

 

8. 工事中

 

1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10. 行頭へ  目次へ

 

9. 工事中

 

1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10. 行頭へ  目次へ

 

10. 工事中

  

1. 2. 3. 4. 5.  6. 7. 8. 9. 10. 行頭へ  目次へ