第四章 野鯉のポイント
−新ポイント開拓のすすめ−
◆ナンバワンよりオンリーワン
釣りの格言に1場所・2エサ・3仕掛けと言う言葉があります。ばかの一つ覚えでいつも私の記事に引用する言葉ですが、釣人の最も知りたい事がこのポイントの事ではないでしょうか。
今、釣れているポイントは何処か?
一番大型の釣れるポイントは何処か?
釣人の殆どの関心は、具体的なポイントに向いています。
しかし、それで本当に納得できるのでしょうか?
結果だけを求めるのではなく、プロセスも含めて納得して楽しめるような釣りをしたいものです。
そんな野鯉釣りを愛する人達が、自らの力でポイントを開拓できるノウハウについて述べたいと思います。
すなわち、全く見知らぬ土地へ行き、野鯉が生息しているかどうかも解らないところでも、野鯉に出会うことができるためのノウハウについて解説してみたいと思います。
そうすれば、あのポイントで大物が釣れたとか、あのエサが絶対だとかという情報に振り回されて駆けずり回ったあげく、ただ空しさだけが残るということも無く、自分の釣りをゆとりを持って楽しむことができるようになるでしょう。
また、釣人の入っていない新ポイントには、大型が釣れる、数が釣れるというメリットがあります。釣り針の恐れを知らない純真無垢な大鯉が、野生のパワーで強烈に竿を絞り込む快感ががあります。一度この味を覚えると、釣人の集中する有名ポイントへ無理して割り込み、余分な神経を使いながらスレタ鯉を狙うのが馬鹿馬鹿しくなります。
ナンバーワンよりオンリーワン、すなわちオリジナリティのある釣りを目指してもらいたいのです。そうすれば、釣れなくても楽しめる釣り、釣れればますます楽しくなる釣りとして、野鯉釣りがますます楽しくなるのでは無いでしょうか。
そのためには、総合的な視野に立って考えることが大切です。ポイントやエサや仕掛け等を、それぞれ個別にその時その場限りのものとして見るのではなく、全体の中の一部として考えるようにすれば、次に何をすれば良いかということも自然に見えてくるようになります。1匹の野鯉に出会うという結果には、その答えを出すだけの膨大な因果関係が存在し、またその出会いが次の因子となって繋がっているのです。
野鯉の行動は本能と知能のバランスにより決定します。野鯉の形態と取り巻く環境により生態・習性が作られ、行動が決まります。その行動を予測し、コントロールする事ができれば、野鯉に出会う確立は高いものになるでしょう。
前置きが長くなってしまいましたが、具体的に野鯉との出会いという答えに辿り着くためにはどのようにすれば良いのか、全体から個へ辿り着く道程を紹介して見たいと思います。