2.エリアを分ける
さて、地図から選び出したいくつかのフィールドの中からポイントを探し出す訳ですが、あわててはいけません。広大な水系の中からいきなりポイントを闇雲に探しても無理というものです。大から中、中から小へと順番に網を絞るようにポイントを絞り込みます。
まず、選び出したフィールドを幾つかのエリアに分けます。
エリアとは、フィールドの中にあって同じ特性をもったプールの連続した範囲とします。河川を例に取れば、渓流の上流部、止水域のダム、流れのある中流部、汽水域の下流部などに分ける事ができます。また、支流もあります。琵琶湖のような大きな湖では、山上湖のエリア、流入河川のエリア、浅い沼のエリアなど幾つかの特徴を持っている所もあります。フィールドの規模によっては、エリアを分けられない所もありますが、それはそれで構いません。