▲TOP | ≪模型INDEX | TOOL |
GALLERY Tool |
---|
自作バキュームフォーマー | |
1時間で完成できる簡単バキュームフォーマー製作記です | |
![]() |
用意した物 100円ショップにて、缶の貯金箱とクリップ ベニヤ板 t2.5 90x30 140円 アルミパンチングメッシュ 3パイ 0.5x455x455 1600円 洗濯機排水ホース差込口 220円 パンチメッシュがサイズの小さい物が見つからず 少々高かったけど 全部で2260円 |
![]() |
貯金箱の上部をニッパーと金バサミでぶち抜きます ふちを10mm程度残してパンチメッシュが乗るようにしておきます 切り口はメチャ適当です なぜかバンソウコウのゴミが落ちてますね、(^^; 作業時は軍手をしましょう |
![]() |
で、缶の内径にあわせてパンチメッシュを切り出します 缶をのせてマジックであたりを書いてフツーのはさみで切ってます |
![]() |
先ほど開口した缶の上に乗せてみました |
![]() |
バキューム時に掃除機の口を接続する部分です 洗濯機の排水ホースの差込口です 探せばもっといい物が見つかると思います |
![]() |
上記の物、一番くびれた部分の径に合わせて 缶のサイド、下のほうにケガキます この穴が上過ぎると使用時に掃除機のホースの重さで 缶が不安定になりますので気をつけましょう 中心部にカッターで切れ込みを入れました ココから放射状に切り込んで行きます |
![]() |
切り込んだ部分をプライヤーを使って内側へ折り込みました ノズルパーツがラバーなので内径はかなりアバウトです |
![]() |
先ほどの穴に排水ホースの部品を差し込みました フレア状になっていたほうを差し込んでいますが 使用する掃除機の形状に合わせて逆のほうがいい場合もあるかも知れませんね うちの模型用掃除機はこちらの径がぴったりでした 差込口は内側からエポキシ接着剤で固定 パンチメッシュもエポキシ接着剤で固定しました コレにて本体は完成です |
![]() |
缶の径にあわせてベニヤ板2枚を切り出します 今回は約250x300mmにしてみました 一回の使用でプラ板半分を使う程度の大きさです 中心部に缶の外径より10mmほど余分を見て大きめにくりぬきます カッターナイフで簡単に加工できました コレ2枚でクリップを使ってプラ板を挟み込んで使用します 完成です ココまで1時間かかっていません お手軽なうえにかなり有効に活用できると思います! |
今回製作した物ではありませんが 同型で今回の製作の参考にした物を使用してのバキュームフォーム初挑戦の模様もアップしています こちらからどうぞ |