![]() |
![]() |
![]() |
日本髪を結い上げた女性達の姿は、この時代にはまだ一般的であったようです。そして羽織り丈も膝丈或いはそれよりも長く、昭和の中頃からは腰が隠れる程度まで丈が短くなっていったことから、流行の変遷が感じられます。ここ数年、丈の長い羽織りが流行の兆しがみられますので、ちょっと工夫すればこのままのコーディネートで今も楽しめそうですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
着付けもよく見ると帯がくい込んだように見えますが、この時代には補正はおろか、帯板なども使わず、ごく自然に着物を着ていたのです。いつの時代から補正ガチガチの着付けが一般的になったのか興味のあるところですが、おそらくは着物=礼装志向の流れと一致するのではないでしょうか。 |