![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Last Update 2002/08/10 |
いつの頃からか和のモノに愛着を感じ、和の暮らしに憧れをいただくようになった。 木の温もりを感じる古木、何度も洗い張りされた古裂、使い込んだ土の香りのする食器・・・。 そんな中に手仕事の暖かさを感じる。 その中でも一番惹かれているのが着物! 細長い一反の布地から出来上がり、くるくると巻き付けて着る着物。 その不思議な魅力にすっかりとりこになっている そんなえみにゃの自己流着物の楽しみを紹介するおもちゃ箱です。 |
きままに徒然 −雑記帳− |
Enter | ← 着物との出会いから・・・、いろいろ綴った雑記帳 ![]() |
きものであそぶ! 楽しく気楽に何処でも着物で出かけよう! をモットーに楽しむ着物日記 |
2000年 | 夏・初秋の着物 (7月〜9月) | 秋・冬の着物 (10月〜12月) |
2001年 | 冬・初春の着物 (1月〜3月) | 春・初夏の着物(4月〜6月) |
夏・初秋の着物(7月〜9月) | 秋・冬の着物(10月〜12月) | |
2002年 | 冬・初春の着物 (1月〜3月) | 春の着物 (4月) ![]() |
夏・初秋の着物(7月〜) ![]() |
すきなもの・えとせとら −お気に入りの意匠の展示ギャラリー− |
薔 薇 | その1 着物・帯 | その2 羽織・コート・小物 |
その3 コーディネートあれこれ | ||
テディベア | 着物・帯・羽織 | コーディネートあれこれ |
夏のテディ帯 制作日記 7/30 ![]() |
||
文様・模様 | 麻の葉 | 雪輪 |
金魚と夏 | 金魚 | 夏の好きなもの |
レトロ写真館 −我が家に残る大正時代からの着物姿の写真集− |
大正〜昭和初期 | 婚礼衣装と晴れ着 | 女性の装い |
男性の装い |
昭和中期(20〜30年代) | 昭和20年代 | 昭和30年代 |