ホーム > 旅行日記 > 海外旅行 > 2002年12月 >

2002年12月22日(日)−スキー初日に雨なんて!
 今日はスキー初日です。リフト券受け取りの時間が指定されており、時間がなかったので朝食抜きです。で、リフト券を受け取りに行ったところ、ホテルのフロント横にカウンターがあってそこで発券してもらえるとのこと。じゃぁ、朝食食べてからゆっくりでも良かったんじゃん!リフト券の発券では「14days?」ってかなり驚かれましたけど、だって14泊なんだもん。でも、Thomsonで買う必要なんてなかったなぁ。一方のレンタルはホテルから一番近いレンタルショップで借りられるとのこと。まずはブーツからで、TECNICAの上位モデル「Icon ALU」が出てきました。まさかここまで上位モデルが出てくるとは思わなかったのでちょっとビックリ。厚手のソックスだったこともあってちょっと痛いけど、フィット感はなかなか。スタッフ曰く、「Tight? New! 1 day...」って片言の英語で説明してくれました。そっか、新品なんだ。確かに傷一つありません。インナーが1日でへたると言いたかったっみたい。以前TECNICAを使っていて相性的に問題もないので、そのままそれを借りることにしました。せっかく新品なんだしネ。続いてスキー。店頭に出ている板で気に入る板が1種類しかない!希望を伝えようにも板担当のスタッフには英語通じず・・・。お互いに身振り手振りでがんばったんですが、そのスタッフもあきらめたみたいで、英語が少し(会話は成り立たないレベル)できる別の人と代わり、私が納得しないでいると、最後は地下から「ROSSIGNOLPULSION 9S」を持ってきてくれました。そうそう、そう言うモデルを待ってたんだよ!あるなら最初から出してよ!結局、新品の「TECNICA Icon ALU」とまだ新しそうな「ROSSIGNOL PULSION 9S」をゲットしました!さすがはPrestige!解放値は自分で決められる、って言うか、自己申告するしかなかったみたいなので「7」でお願いしました。ウィスラーでは自己申告は却下されて、必ずチャートに従って設定されていたのでちょっとビックリ。自分の板では「8」なんですけど、最初なので低めに設定。ちなみに、ストックは普通です。

 全て受け取り、手続きを済ませて外に出てから改めてスキー板をチェックすると、ビンディングの位置が左右で違ってる!レンタル用で調整できるタイプのビンディングなので、目盛りがついているんですが、これが左右で違ってるんです!慌てて戻って調整してもらいましたよ。大丈夫かなぁ、このレンタルショップ・・・。

 一度ホテルに戻り、やっと滑り出せる体制が整いました。この時点で11:00頃です。ホテルを出ると、ガーン、雨です!なんで雨降るかなぁ。上に行けば雪になっているかなと言う期待を抱きつつ、とりあえずベル・プラーニュ(BELLE PLAGNE)ビレッジ内にある最寄りのテレキャビン(Telecabine)、つまりゴンドラROCHE DE MIOで上に上がってみました。テレキャビンに乗っている間にゴーグルが見る見る曇って行きます。これはダメかも・・・。テレキャビン自体はPLAGNE BELLECOTE〜BELLE PLAGNE〜ROCHE DE MIO〜GLACIER DE BELLECOTSと続いているので、さらに上のGLACIER DE BELLECOTS(3,250m)まで行けるんですが、足慣らしもしていないので今回はROCHE DE MIO(2,700m)から滑り出すことにしました。テレキャビンを降りると、ROCHE DE MIO(2,700m)周辺はかなり視界が悪いです。天気は微妙に雨かな・・・。

 最初は簡単そうなles inversensから滑り出します。les inversensはゲレンデマップ上で青(Moyenne/Average)で表示されるコースなので、大したコースではないんですが、今シーズン初滑りなのでメチャクチャ緊張しました。思うように滑れず、イメージとのギャップに苦しみまくりです。雨のせいか、雪質悪かったから。とコンディションのせいにしておきます。

 2本滑ったところで、大雨に負けてランチタイム!ベル・プラーニュ(BELLE PLAGNE)のテレキャビン乗り場前にある店でピザです!ビールがあるかどうか聞いたら、「Large or Small?」って聞かれるので、Largeのサイズ聞いたら「Fifty cl」だって。へっ?あぁ、500mlのことね。たしかにイギリスでもそうだったけど、飲み物の分量に「cl(Centi Liter)」を使うんだよね。文字で読めば瞬間的に分かるんですけど、「Fifty」って言われると戸惑います。で、出てきたビールはパイント・グラスで出てきました。フランスでも「pint」使うんだ。だったら「pint」って言ってくれればいいのに。ピザEuro4.00でビールEuro6.00でした。食べ物よりもビールの方が高いなんて久しぶり!イギリスはビールの方が安いからね。

 スキーの方はと言えば、今日はひたすらles inversensで足慣らしに徹してました。滑っている内にやっとスキーをコントロールできるようになって不安がなくなり(1本目)、横ずらしウェーデルンでスピード調整できるようになり(2本目)、ランチを挟んで・・・、アウトサイドのエッジに乗れるようになり(3本目)、ここで撤収しちゃいました。雪質が悪い上に視界が悪くて楽しめなかったんです!ガスっている上に、雨が降っていたので、ゴーグル表面に水滴がついてしまってこれがさらんい視界を悪化させてしまうんです。初日にムリして事故ったりケガしたりしてはつまらないので、撤収することに決めました。先は長いしネ♪

 18:00からツアー会社によるガイダンス「The "What's On Welcome"」がありました。時間と場所だけ書かれていて、地図もないんですよ。ホテルのフロントで場所を聞き出して会場に向かいます。日本のツアーと比べるとこの辺が不親切ですね。内容は正にガイダンス。スキー場全般の話から始まり、オプションの説明等々。宿泊場所ごとに「Rep」(責任者?担当者?)がいて、私のRepはTom。毎週水曜日にEspace Killy(Tignes + Val D'Isere)、毎週木曜日にTrois Valleys(Val Thorens)への遠征があるんですが、今週は水曜日がクリスマスのため催行しないそうです。今週参加するか来週参加するか迷ったので、保留しておきました。RepのTomが定期的にホテルにいるらしく(日本の旅行会社がカウンターを設置するのと同じような感じかな)、明日がその人のことなので明日回答することにしておきました。最後の質問コーナーでおばさんが口火を切ったんですが、どこかのシャーレ(Shalet、日本の感覚ではペンション)の食事に問題があったとか。ツアー会社の人は個別(individual)の問題は後でと言っても聞かない。よほどのトラブルだったのか、「quite serious」と言ってましたから。やはりイギリス人も言うときは強く言うのね。日本人はそこまで強くは言はないだろうなぁ。でも、なんで到着初日の土曜日に開催しないのかなぁ?

 そしてディナー!今日は忘れられないように真っ先に赤ワイン頼みました。一般的に言うところのテーブル・ワインですが、飲みやすくて悪くなかったですよ。ちなみに、ボトルはボルドー(Bordeaux)になってましたが、どうだか。昨日は生ハム食べ放題&チーズフォンデュでしたが、今日はコースになっていて、スープからスタートしました。スープ→前菜→メイン→(チーズ)→デザートで満腹です。チーズは自由に取るようになっていて、最初からワイン飲みながら食べていたのでメインの後すぐにデザートにしてもらいました。料理は全部凝っていました。味もなかなか美味しい。ホテルで大量にサーブされる食事として考えると大満足です。食事付のホテルで美味しい食事を食べた記憶はあまりなかったので不安だったんですが、さすがはフランスです。明日からも楽しみです!フランスはどこでもこうなのかなぁ?そして、気が付くと赤ワインはボトル3分の2ほどなくなっていました・・・。

 コンタクトケース忘れた!2週間使い捨てのコンタクトレンズを今日から使い始めたばかりなのに!明日からは1日使い捨てのコンタクトレンズを使わなきゃ。1日使い捨てのコンタクトレンズも持って来ておいて良かったぁ。

4日目(2002年12月23日)へ

ホテルから一番近いスポーツショップでレンタルからスタートです。
TECNICA Icon ALU
レンタルで新品をゲットしました!
ちなみに、Euro320.00で売られていました。
ROSSIGNOL PULSION 9S
スラローム用のショート・カービングと言ったところかな。
天気は・・・雨です(>_<)
テレキャビンROCHE DE MIOをROCHE DE MIO(駅)で降りたところです。
視界はかなり悪いです。
案内図がかなり不親切なんですよ。携帯用のゲレンデマップもわかりにくいんですよ。もうちょっとわかりやすくできると思うんだけどなぁ。
それに、フランス語のコース名とかリフト名は何度見ても憶えられないし。
ランチにピザ!でかいです。これでEuro4.00。
ビールは1パイントでEuro6.00でした。
ビールの方が高いなんて久しぶり!
「The "What's On Welcome"」(ただのガイダンスですけど)が行われたレストラン(?)です。
コースはスープからスタート!
ワインは飲み放題です。
前菜も凝ってます。
メインはサーモン!
タレが甘口だったのが残念ですが(やっぱ塩鮭でしょ!)、味は良かったですよ
ホテルで大量にサーブされるとは思えない凝りようです。

4日目(2002年12月23日)へ


メニューへ戻る

ホームページへ戻る