12.2日目、ばんえつ物語号 乗車記 <3>

客車を後ろから。横から。

C57−180が現役を引退したのは、1967(昭和44)年のことです。先述の小学校にて30年間過ごし、およそ30年の時を経て復活しました。C57形は、その姿から「貴婦人」との愛称で親しまれました。今回、12系客車を牽引していますが、その車内もその愛称に相応しいと思えるつくりになっています。

車内の様子です。車内についている郵便ポストです。

「ばんえつ物語」号は、新津と会津若松の間111.0kmを3時間かけて、阿賀野川に沿って走行します。車内では乗車記念の乗車手帳がもらえ、その中にポストカードが入っています。それを車内で書き、直接6号車に備え付けられた郵便ポスト(右の写真)に入れると、終点の会津若松駅で待ち構えている郵便局の人がそれを集め、発送することができるようになっています。車内イベントとして、抽選で非売品のカードが当たる、というものがありましたが、見事に玉砕してしまいました(笑)。この日はほぼいっぱいの乗客だったため、確率はかなり低くなってましたけど・・・。これより、長めの停車時間のある駅で降りて散策をはじめました。

[←<2>へ戻る] [旅行記トップへ戻る] [<4>へ続く→]