本来は小郡から特急「おき」2号で向かうはずだったのですが、現金が不足していて近くにATMがなかったので、やむを得ずATMがあると分かっている下関まで向かうことになってしまいました。そう思って新幹線のりばへ行き、来た列車は、またもやレールスター車両の「こだま」でした。この際、「こだま レールスター」とでも呼んでみたかったりしましたが、軽く食事を取りながら新下関駅へ着き、走ってすぐ接続する列車に飛び乗って下関へ着きました。まうここにしばらく来ないと思っていたのに・・・(笑)。無事現金をおろしたものの、小郡へ戻っても「おき」2号に乗ることができないので、「いそかぜ」で出雲市へ向かうことにしました。とりあえず、ゾーン券の範囲の益田までは自由席に腰掛け、益田からの指定席を確保して、長旅になるので食べ物を買って乗りこみました。
前回乗ったときは暗くなってしまってあまり外を見ることができなかったので、ここで見ておこう・・・と思ったら、2つ目の停車駅、滝部を過ぎたあたりで眠ってしまいました。それでも、益田へ着くまでに目覚めたのでよかったですが・・・(あせ)。益田から指定席へ移動すると、席は日本海が見える側でした♪ 下関を出たのが9時33分、出雲市に着いたのは14時31分と、5時間に渡っての乗車はさすがに疲れました。
ここから一畑電鉄に乗り換え、兼ねてから行きたかった出雲大社へ向かうことにします。