12.Nature cureing(T) 箱根登山鉄道編 <1>

このところのキーワードとして、「癒し」が話題になっています。このところの体調不良もあって、たまには出かけてみようと思って自然的な癒しのある風景を求め、西へと向かうことにしました。(タイトルは文法的には間違っているんですが、スリム化のために見逃してください(爆)

今回の目的地を箱根に決めて、小田急線に乗って小田原までやってきました。小田原から西は箱根登山鉄道線(線名としては「鉄道線」になります)となりますが、今年の改正で小田急小田原線系統の急行が昼間はすべて箱根湯本まで直通、ということになったために小田急線ホームの奥にある登山電車用の11番・12番ホームは閉ざされてしまっています。

登山線内は単線で、小田原から箱根湯本までは小田急電車と登山電車の軌間が違うために線路が3本敷かれています。昼間は箱根湯本まで1時間に4往復運転されていますが、そのうえに特急ロマンスカー「はこね」号などが2往復運転されるため、単線とはいえかなりの過密なダイヤが組まれていて、各駅で電車の交換が行われます。

箱根湯本の1つ手前の駅、入生田です。ここではだいたい数分の交換待ちがあります。

箱根町の市街地にあたる箱根湯本駅です。ここまでは小田急の電車が直通してくることもあって標高もそれほど高くはありません。

[小さな旅行記トップへ戻る] [<2>へ続く→]