北東北・道南・伊豆(?)旅行写真 (2002年7月19日分 その2)



イカ塗装のキハ40系

森駅でのひとコマ イカ塗装のキハ40系。 (函館本線 森駅)


キハ183系「北斗8号」

森駅に入線するキハ183系「北斗8号」 (函館本線 森駅)


一般色と、コンサドーレ塗装との並び

一般色キハ183系と、コンサドーレ塗装のキハ183との並び (函館本線 函館駅)


メモリアルシップ摩周丸

メモリアルシップ摩周丸 (旧青函連絡船 函館桟橋)


函館桟橋の可動橋跡

可動橋の上屋は今でも残っております。 (旧青函連絡船 函館桟橋)


函館駅前電停に入る電車

この型が1番路面電車っぽくて好きですね・・・。 (函館市電 函館駅前電停)


「函館ハイカラ號」

偶然乗れた「函館ハイカラ號」 (函館市電 函館駅前電停)


谷地頭電停近くの急坂を下る電車

谷地頭電停近くの急坂を下る電車 (函館市電 谷地頭電停付近)

青函連絡船殉職者慰霊碑(1)

函館山の中腹にある青函連絡船殉職者慰霊碑。
こちらは洞爺丸遭難に際し建立されたもので、北見丸の船底の一部が埋め込まれている。


青函連絡船殉職者慰霊碑(2)

同じく殉職者慰霊碑であるが、こちらは第2次大戦中の殉職者を奉った物である。
場所は函館山登山道の途中、同登山道の警備詰所付近に有ります。


夜の摩周丸(1)

夜の摩周丸。対岸の埠頭より撮影・・・。


夜の摩周丸(2)

同じく夜の摩周丸。昼間の写真と同じ場所から撮影・・・。


湯の川で折り返し待ちの電車

湯の川電停で折り返し待ちの電車 (函館市電 湯の川電停)


末広町行き函館市電

同じく折り返し待ちの電車。末広町行き幕が珍しい。 (函館市電 湯の川電停)



← インデックスへ戻る    ← 前へ戻る    次へ進む →