試 乗 記 録 (特別編)


21世紀 「大乗り鉄ツアー」

取材期間 2000年12月31日()〜2001年1月4日(木)


全10ページ  Pege 1 1日目(その1)

品川駅で発車を待つ165系臨時大垣行

品川駅で発車を待つ 165系臨時大垣夜行 (9375M)
 (2000年12月25日撮影)

 

 2001年・・・。 とうとう夢に見た新世紀が我々の目の前にやってきた。 幼少の頃思い描いた未来は、もっと進

んでいた様な気がするのだが、実際現実に現れた21世紀は非常に現実的で、少々そっけないような気がするの

が、正直なところである。 しかしある意味では、まだまだ幼少の頃から好きだった物や、風景が現存している事実

もあり、私は複雑な心境でこの世紀越えを向かえた・・・。

 

 そんな、20世紀から21世紀に向けての年越しと、新世紀最初の正月を、幼少の頃から好きだった国鉄型車両

の旅で過ごしてみました。 その旅行記を、今年3月一杯で廃止になる「下北交通」の撮影記も交えて、お送りした

いと思う・・・。

 

品川を出るパノラマエクスプレス・アルプス 「伊豆初日の出号」回送      大晦日の品川駅(1)

 (左) 品川を出る「パノラマエクス
     プレスアルプス」の団臨

 (右) 品川に入線して来た
     伊豆急2100(EX)系
     「伊豆初日の出号」回送

 

 2000年12月31日 夜更けの品川駅。 ここから世紀を越える旅が始まる・・・。 まずは、165系急行型電車で

運転されている「臨時大垣夜行」で世紀を跨ぐ事にする。 なおこの世紀越えは、とある掲示板のオフ会として開催

されることになった為、S氏・M氏・F氏と同席した。

 

 この日は夕方から品川駅にて「パノラマエクスプレスアルプス」を始め、山手線の装飾電車(20世紀と21世紀の

電飾HM付き)等を撮影して時を過ごしていた。 その後撮影の合間に、交替で駅そば屋(常盤軒)へ行き、年越し

そばを食した。 そうして過している内に、もう時計の針は23時を指していた。 いよいよ間もなく「臨時大垣夜行」

が入線してくる時間である。

 

 23:20頃、品川駅東京方の田町電車区より、クハ165−122を先頭にした臨時大垣夜行が、ユックリと7番線に

入線してきた。 入線後早速乗車が始まったが、今日は大晦日とあってかそれ程乗客がいないため、普段の様に

混乱する事もなく乗車が完了した。 私達は最後尾の8号車に乗車した。

 

 ちなみに8号車に充当されている車両は、とうとう全国で唯一の存在となった、湘南色・原型ライト車の165系先

頭車、クモハ165−108である。 さて発車は23:55分なので、まだまだ時間がある。 品川駅の臨時ホームを使

うだけあってか、昨今の夜行列車の割には発車前のゆとりがある。 そんな中、私達は撮影に興じたり、発車まで

の時間をユックリとボックスシートで過ごしていた・・・。

 

山手線の装飾電車(21世紀号) 山手線の装飾電車と京浜東北線209系      大晦日の品川駅(2)

 (左) 山手線の205系装飾電車
     (21世紀号)

 (右) 山手線の205系装飾電車
     (20世紀号)と京浜東北線
     209系     

 

 やがて23:50分になり発車5分前となったのだが、ここで車内放送が流れた。 内容は「山手線で線路内侵入が

ありダイヤが乱れた関係で、接続を取る為に0時過ぎの発車になる・・・。」との事。 さすがに「走行中の165系車

内で年越しを・・・。」と目論んでいた我々は、少々ガッカリしてしまった。 しかし年明け直前に、10番線に入ってき

た「夢空間」を牽引していた機関車(EF65PF型)が、0時になった途端、ホイッスルを高々と鳴らして新世紀の幕開

けを告げてくれた。 この演出により、本当にいい雰囲気で新年を迎えることが出来た様である。 また「当てが外

れた。」と思っていた私達にとって、意外なプレゼントとなった。

 

臨時大垣夜行(9375M)路線図
   さて年が明け、2001年1月1日となった品川駅

 を、大垣に向け165系電車が旅立っていった・・・。

 さすがに遅延している為、いつもよりも飛ばし気味で

 東海道を下っている様で、足元のMT54モーターの

 唸りが逞しく聴こえて来る様でも有った。 やがて本

 来のダイヤなら、21世紀を迎える筈の蒲田付近を

 通過して、多摩川に掛かる六郷橋梁を渡っていた。 

 

 その頃私達は、品川で急遽富士までご一緒する事になったK氏と共に、鉄道談義に花を咲かしていた・・・。

やがて列車は横浜に到着していた。 横浜ではここで折り返すM氏が降車していく。 窓越しに手を振って別れる

と、また列車は走り出していた・・・。 車内では相変わらず鉄道談義に花が咲いていた。

 

 そんな中、私達を乗せた165系電車は少しでも遅れを取り戻すべく、フルノッチで走行を続けていた。 この高速

性能には、もう誕生して30年以上も経った電車とは思えないものがあった。 乗り心地も、現在同線を走る211系

よりガッチリとした空気ばねの特性で、決して悪くない・・・。 確かにシートに関しては、時代遅れも否めませんが、

こう言った重厚感のある走りは、165系を始めとした国鉄優等列車用車両の優れた点なのだろう・・・。

 

 さて列車は、相模川・酒匂川と立て続けに渡り、1:09分に小田原に到着していた。 ここまで各駅に停車してい

たのにも関わらず、なんと小田原到着時には、既に定刻通りのダイヤに乗って運転されていた。 やはり走りは未

だに一線級と言った所か? 余談だがこの列車は、1時間程遅れて発車した場合でも、最終的に豊橋発車時で定

時に戻るのが通例とか・・・。 これは浜松・豊橋での長時間停車がある事に付け加え、ダイヤ上も余裕のあるスジ

が引かれている為、165系クラスの電車が「本気」を出して走れば、遅延回復できると言う点があるからだろう。

 

   165系 臨時大垣夜行 (9375M) 停車駅時刻表 (12年度冬臨運転時)
停車駅 着時刻 発時刻 停車駅 着時刻 発時刻 停車駅 着時刻 発時刻 停車駅 着時刻 発時刻
品 川 23:55 大 磯 0:51 0:52 静 岡 2:52 2:54 共 和 5:44 5:45
川 崎 0:05 0:06 二 宮 0:56 0:57 浜 松 3:51 4:01 金 山 5:57 5:58
横 浜 0:14 0:15 国 府 津 1:01 1:01 豊 橋 4:29 4:52 名 古 屋 6:02 6:27
戸 塚 0:25 0:25 鴨 宮 1:05 1:06 三河三谷 5:04 5:05 尾張一宮 6:40 6:41
大 船 0:30 0:30 小 田 原 1:09 1:10 蒲 郡 5:07 5:08 岐 阜 6:50 6:52
藤 沢 0:34 0:35 熱 海 1:29 1:30 岡 崎 5:20 5:20 穂 積 6:57 6:58
辻 堂 0:38 0:39 三 島 1:41 1:41 安 城 5:27 5:28 大 垣 7:05
茅 ヶ 崎 0:42 0:43 沼 津 1:47 2:05 刈 谷 5:35 5:36      
平 塚 0:47 0:48 富 士 2:21 2:22 大 府 5:40 5:41      

 

 さて小田原からは快速運転区間に入る為、次の停車駅は熱海になる。 熱海も定刻に到着し、ここでJR東日本

からJR東海エリアに足を進めていく・・・。 伊豆箱根の山並を貫通する丹那トンネルを抜けると、JR東海エリア内

最初の停車駅になる三島に到着していた。 三島を出ると次の沼津にも停車する。

 

 沼津では通常、貨物列車2本を先行させるため暫く停車する。 私達はその時間を利用して編成の「バルブ撮影」

を始めた。 さすがに年末年始とあって、通過する筈の貨物列車が運休の為、非常に静かな駅構内であった。

なおこの沼津駅のホーム上屋は、昔懐かしい木製の柱で作られたものが現存しており、東海道線が御殿場周りだ

った当時の面影を残していた。 この木柱の上屋に165系の原型ライト車と言う組み合わせは、中々決まっていた

様である。

 

 さてこの沼津を出ると次は富士である。 ここで上り「臨時大垣夜行」で折り返すK氏が下車した。 K氏との会話

では165・153系もさる事ながら、80系電車の話まで出てきて、かなり内容が濃いものだった。 私ももう少し早く

生まれて、80系電車の長大編成を見てみたかったと思った。 因みに、80系電車最後の地である飯田線沿線に

住むS氏にとっては、懐かしい話であった様である。

 

 さて富士を過ぎた所で、我々も一眠りする事にした。 丁度上下の「臨時大垣夜行」がすれ違う所までは記憶があ

ったのだが、その後は寝てしまった様で、次に目を覚ました時には豊橋に到着していた。 この豊橋は30分程停車

する為、私は撮影を行ったり、駅前のコンビニで食料の調達を行っていた。 この豊橋は4:52分発である。

いよいよこの先は、始発電車として走り出す事となる・・・。

 

 また走り出した車内で私は「うとうと」しながら、早朝の車窓を眺めていた。 まだまだこの時期は、5時台とはいえ

辺りは暗く、まだ夜であった。 やがて列車は中央線が接続する金山に到着していた。 金山では鮮やかな赤い名

鉄電車の姿も垣間見れた。 6:02分。定刻どおり名古屋駅に入線した。 

 

沼津駅(1) 沼津駅(2)   沼津に停車中の臨時大垣夜行


 (左) 大垣方より撮影

 (右) 東京方より撮影
名古屋駅(1) 名古屋駅(2)  名古屋に停車中の臨時大垣夜行


 (左) 東京方より撮影

 (右) 大垣方より撮影

 

 名古屋では、今冬の運転から長時間停車する様になった為、ここでも撮影を楽しむことが出来るようになった。

余談だが、従来は先行する「ムーンライトながら」を豊橋で追い抜いて、「臨時大垣夜行」の方が先に大垣に到着

するダイヤだった。 その為、大垣で接続する「普通網干行」に着席したい場合は、臨時の方が明らかに有利であ

った。 しかし、今回より名古屋での停車時間が増えた為、一旦追い抜いた「ながら」に逆に追い抜かれる運転形

態となっている。 また、大垣から先の接続も「ながら」に乗車しない限り、「普通網干行」に接続しないようになった

ので、この点も注意する必要がある。 但し「臨時大垣夜行」に接続する「臨時米原行」がある場合、「普通網干行」

を追い抜く「新快速」に米原で乗り換えることが出来る。

(注)平成12〜13年度春臨では、再度豊橋以西のダイヤが変わり、豊橋・名古屋での停車時間が短くなった他、
   豊橋〜名古屋間がノンストップとなった。 この為、終点大垣には「ムーンライトながら」より一時間も早い、
   5:55分に到着する様になった。

 

臨時大垣行(9375M) 編成図

 

 さて、名古屋駅で数カット撮影している合間に、続行ダイヤで「ムーンライトながら」が到着したが、そのまた続行

ダイヤで、お座敷列車「やすらぎ」を使用した団体臨時列車が到着していた。 残念ながらこの列車の存在を忘れ

ていた私は、165系と「やすらぎ」の並びを撮ることが出来ず、少々悔しい思いをした。

 

 この「やすらぎ」は、年越しのために企画された列車である。 これは僅かな停車時間の後、関西方面へ向け

発っていった。 その後、「ムーンライトながら」が発車する頃まで撮影を続け、その後車内に戻り発車を待った。

6:27分 定刻通り名古屋を発車した。

 

夜明け前の車窓(名古屋) 大垣電車区に引き上げる臨時大垣夜行  (左) 夜明け前の車窓
     (名古屋にて撮影)

 (右) 大垣に到着
     大垣電車区に引上げる
     臨時大垣夜行

 

 走り出すと車窓はどんどん明るくなって、やがて岐阜に到着していた。この岐阜を過ぎると間もなく大垣である。

やがて揖斐川の鉄橋を渡り終えると、列車は大垣に到着していた。 大垣は2番線の到着である。

私達はこれから再度豊橋に戻り、飯田線の豊川稲荷初詣運転に充当される165系を撮影する事にした。

 


次ページへ進む →    ページの最初に戻る    試乗記録メインへ