試 乗 記 録 (特別編)


鎌倉フリー環境手形の旅 (秋の鎌倉を訪ねて・・・)

取材日 1999年11月7日(


 

 皆さん、「鎌倉」に行った事がありますか?

「修学旅行で行った事がある。」なんて方も多いのでは?

と思いますが・・・。

 

 

 

「環境手形」のパンフレットより

 

 ここ「鎌倉」は、言わずとも知れた古都であります。また、この地域一帯が「湘南」と呼ばれる地域に属しているの

で、若者にも人気のある地域でもあります。

 また地理的に東京から近い事もあり、週末になると観光客が多数訪れて来るなど、老若男女を問わず、認知され

ている観光地であります。(ついでに外国人観光客も多いですね。)

 初夏は「あじさい」、夏は「海水浴」、そして秋は「紅葉」と四季折々の魅力を有し、また多数の重要文化財を持つ。

それが観光都市「鎌倉」の姿である。

 しかし、この鎌倉で唯一ケチが付くとすれば、やはり慢性的な「交通渋滞」ではなかろうか?

 

 

バスには、横断幕が掲示されていた。(鎌倉駅前)    江ノ電に乗って旅を始めよう!(江ノ電鎌倉駅)

 

 週末になると、海沿いの国道134号線を始めとして、鎌倉へ通じる各道路は慢性的な渋滞に悩まされています。

(経験した事がある方は、良くお分かりかと思いますが・・・。)

確かに山と海に囲まれた狭い土地に、許容以上の車が乗りこむので、このような状態になってしまうのである。

この状態を緩和する為に、鎌倉では11月1日から11月30日までの間、「環境都市 鎌倉の交通実験 (第3次)」

と称し、実験方策を行っています。

 

 具体的には、

    1、フリー区間のバス・江ノ電乗り放題の「鎌倉フリー環境手形(A頼朝きっぷ)」の発売。

      (他にも、拝観料、入館料、協賛店のサービスが受けられる他、観光地を巡る乗合タクシーが

       利用出来るそうです。)

    2、「パーク&バスライド」、「パーク&レールライド」の実施。

      (鎌倉霊園、深沢、七里ガ浜の駐車場に車を駐車してもらい、「バスフリーきっぷ」または、

       「江ノ電・JRフリーきっぷ」で市内へと乗り入れる。)

 

 今日は、今回で3回目を迎えた「交通実験」に参加しつつ、秋の鎌倉を訪ねてみようと思います。

 

 当初今日は、朝一番から出発する予定でいました。しかし私は朝寝坊してしまい、出発は12:00前になってしま

いました。早起き出来なかった事を悔やみつつも、出発する事にしよう。

 早速自宅からバスに乗り、鶴見駅に向かう。やはり休日なので道が空いている。その為か、いつもの半分の時間

で駅に着いてしまった。

 

 切符を買い12:22発の京浜東北線に乗り出発した。そして横浜から横須賀線に乗り換えた。車両はE217系で

あった。 途中車窓では、カメラを向けるファンの姿が見られた。お目当ては横須賀線から引退が決まった、113

系電車であろう。(かく言う私も、この間行って来たばかりですが・・・。)

 

 

長谷寺から眺めた鎌倉市街地              鎌倉まではE217系電車の旅だ。

 

 そして北鎌倉辺りから緑が深くなり、だんだん鎌倉らしい感じになってきた。その北鎌倉を発車しトンネルを抜ける

と、間もなく鎌倉である。やがて電車はスピードを落とし、鎌倉駅へと滑り込んでいた。

 電車を下りると、早速「鎌倉フリー環境手形」を購入してみた。

その際、係員に売れ行きを尋ねたのだが、「余り売れていない様です。」との答えが返ってきた。

少し気になったのだが、まあ「他の発券場の方が売れている」そうなので、順調に売れているのであろう。

 

 まずは13:24発の江ノ電に乗車した。目的地は「鎌倉大仏」の最寄駅となる長谷駅である。 車内は日曜日とい

う事もあってか混んでおり、4両編成で運転されていた。 なお使用車両は、古参300型である。

その車内では、一人の外人の方に声をかけられたのだが、少々困惑してしまった。 どうやら大仏に行きたい様だ

ったので、降りる駅を教えてあげました。(うまく伝わったかな?)

 

 長谷駅で江ノ電から降りると、徒歩に

て鎌倉大仏(高徳寺)へ向かった。 

発券所で手形を提示すると、入場料が

通常200円のところ、170円に割引い

てもらえた。

 

 

 

            鎌倉大仏(右)と、人力車(左)

 

 ここでは他にも、「鎌倉フリー環境手形」を持っている人が見えたので、少し安心した。

そしていよいよ鎌倉大仏のへやってきた。周りでは多数の人々が、写真を撮ったり眺めたりしていた。

ここでは大仏の胎内も見学し、(こんな場所も見れるとは思わなかった!)ついでに記念写真も撮ってもらった。

 

 鎌倉大仏の見学後、徒歩で長谷寺に向かう。 途中「いも吉」にて「紫いも」のソフトクリームを買って、食べながら

歩いた。 結構おいしかった。

 

 それを食べ終わる頃には、長谷寺に到着していた。ここでは300円の

拝観料が250円になった。

 

 早速「観音像」を見学して見ましたが、金色に輝く「観音像」の美しさに

感動してしまった。また綺麗に整備された庭園にも、感動を覚えた。

 この場所は丁度、高台に位置しているので見晴らしが素晴らしかった。

私はしばらく、鎌倉の町並みと相模湾を眺めていた。また、遠く逗子・葉

山の辺りでは、ヨットが何隻も出帆しているのが見えていた。

 

長谷寺の入口

 

 

 最後に「弁天窟」に入ってみた。洞窟内は壁面に多数の仏像が彫られていた。 またその仏像が、多数灯された

「ろうそく」の光で、趣のある形に浮き上がっている様が心に残った。

 

 

 長谷寺の様子(観音堂)                   美しい竹林と水子地蔵

 

綺麗な花が咲いていた。(これは「しゃくなげ」?)    長谷寺には綺麗な石庭が整備されていた。

 


ページ先頭へ戻る

次 ペ ー ジ へ →