第二次カノン大戦第二話
<6月20日、午前6時、休戦ラインより約30kmの地点>
「名雪さん起きてくださ〜い!時間ですよ〜!」
取りあえず伍長は名雪を揺すってみた
「うぉ〜地震だぉ〜」
「お願い、起きて」
「くー」
「はぁ〜、美坂曹長殿、どうやれば名雪軍曹が起きますか?」
「・・・・・・ネコかな」
「猫でありますか?」
「そう、頑張ってね♪」
「・・・・・・さすがに居ないと思いますが」
「そうよね、さすがに人里離れたここに居るわけが・・・・・あっ」
「い、居ましたね」
「ミャ〜」
「ねこ〜ねこ〜、ねこさんがいるよ〜」
名雪は起きた、しかも泣きながら猫に向かって駆けだした
「ねこ〜ねこ〜ねこ〜ねこ〜ねこ〜ねこ〜」
「誰でもいいから名雪を止めて〜!」
「ずいぶんにぎやかだねここは」
「准尉!いつからここに?」
「ねこさんがいるよ〜って所から」
「・・・・・・」
「・・・作戦命令を伝えるから、戦車長を集めて」
「了解しました」
「ねこさん〜待って〜」
状況:0530時(現地時間)
敵軍:
情報によれば、チーム美坂は第五親衛戦車師団の増援部隊である
戦車大隊の攻撃を受けるものと予想される。
この攻撃はチーム美坂の作戦地域に指向するであろう。
なお、敵部隊は強力な砲兵および航空支援を受けているとも予想される。
自軍:
この作戦における自軍兵力は貴官の戦車小隊、対戦車小隊、および2個戦闘工兵小隊で編成される。
また、師団司令部および砲兵ユニットを含む、退却中の第3師団の部隊が当該作戦地域内に存在する
支援部隊:
火力支援:以下の砲兵部隊へ支援要請を行うことができる
MLRSロケット砲
航空支援:以下の航空部隊へ支援要請を行うことができる
近接支援航空機(A−10)
任務目標:
チーム美坂は来襲する敵部隊を撃退せよ。
第一目標は、味方の損害を最小にしつつ、第3師団の退却を支援し、
敵の突破攻撃を阻止することである
当作戦地域におけるコマンドポスト、砲兵、兵站および防空ユニットの保全こそ、作戦の目標であることを心得よ。
なお、退却中の第3師団ユニットは、チーム美坂の作戦区域を通過して第10師団に合流する
意図があることを、大隊本部に通告してきた。
チーム美坂のすべての部隊は、その部隊を誤って攻撃せぬよう注意されたし。
実施要領:
チーム美坂は以下の統制線に囲まれた区域で作戦を実施する
左翼および右翼の境界線は統制線105および110とする
北翼および南翼の境界線は統制線24および29とする
オーバーレイ及び任務データーはすべてのユニットのIVISにダウンロードされる
小隊長は最新情報を指揮下の部隊に伝達すべし
管理支援:
糧食、燃料及び弾薬の補給は、SOP(標準業務準則)に従って実施される
整備地点の設定および整備作業はSOPに従って実施される
患者後送等の衛生業務はSOPに従って実施される
指揮および呼出符号:
この作戦における各部隊の呼出符号は以下のとおり
大隊司令部:ヴィンタァ
チーム指揮官:ヤンキー・エンジェル
戦車小隊:ヤンキー
対戦車小隊:シュテルン
戦闘工兵:ショコラ−デ
戦闘工兵:ム−ト
MLRSロケット陣地:だんご三兄弟
近接支援航空機:チャッピー
第3師団司令部:グリュック
「以上、質問は?」
「准尉殿、私が指揮をとるのですか?」
「そうだ、時間がない、急いでくれ」
「いくらなんでも、戦力が足りませんよ」
「主力は前線から手を離せない、すぐ動けるのは予備部隊の君たちのみだ」
「・・・・・・」
その頃、名雪は・・・
「うー、ねこさんが・・・、みんな極悪人だよ・・・・・・」
中途半端な終わりかた・・・
地図書かなくちゃ
感想書いて下さい、ご協力お願いします タイトル |