私事ですが、4月は、目が回る程忙しかったです。
忙しいと言っては、御用ですからご無礼になるかも知れませんが・・・。
十分におかげを堪能させて頂きました(;^_^A アセアセ…
春が来て、桜の花を堪能し、心が和み、散る桜に風情を感じ、後の掃除に現実感を感じ・・・。
今はツツジが道路沿いに満開に咲いていますね。
私は、普段はあまり出歩くこともありません。
別に御用精神旺盛と言うわけではなく、ただの出不精ですが・・・。
御用で出て行くことが多くなると、道中にて、色々の景色を見せて頂けます。
土地柄もあって、教会から他に行く時には、乗り物を、色々乗り換えながら行くことが多くなるのですが、人間性もよく見えてくるようです。
私もかなりのマイペースの人間ですから、他人からはどんなに見られているかは知りませんが(;^_^A
本来の私は、規律とか規範は遵守する方ですが、学校に通っている時に先生から、そこまで守らんでもと言われた記憶もある。
学院の時も、手を抜くことを覚えな人と世間ではつきあいが出来んと教えられ・・。
ようは本人である私が楽だから守ってるのですが・・・人から見たらつまらん生き方に見えるようですね。
逆に、正論?で相手を追いつめて、二の句をつがさんようにしておいて、断ち切る。
えげつないと言えば、えげつないのですが。
子供の頃から、屁理屈だけは考えんでも、どんどん湧き出てきて、相手を困らせておった人です。
相手が想像している答えではないものが返している、天の邪鬼な性格をしているので、時に信心まで吹き飛ばすことがあるのは問題ですが・・・。
私の性格では「やってくれ」と言われたら「できん」と答え、「できるろうか?」と言われると、負けず嫌いから「できんことはない」と答えてしまう。
仕事していても、やっている時に「やっている」ことを言われると、何か腹が立って止めてしまう。
逆に、してない時に「やっている」ことを言われると、思い出したように始めてしまう。
「はい」と素直に言えない難儀な性格をしているので、周りの人にも迷惑をかけていることと思いますが・・。
ただ無理はしたくない性格で、「嫌なものは嫌」「出来んことは出来ん」と頑なに断る。
他の人がそれをしているのを、後ろで成功するように祈る事は好きでしているのですが・・。
相手に合わせることが苦手なんですね。
子供も大人も区別しない。取っつきにくいのでしょう、子供には好かれたことはありません。
遊んでいても子供相手にでも負けることが出来ない。全力で立ち向かい勝つことを求める。
そのかわり実行すると決めれば、誰に頼まれたことでも手は抜かない。自分の出来ることは出し切るつもりで取り組む。
あっさり言えば、来るものは拒まず、去る者は追わず、さりとて自分からは求めずに心にふたをする。
上手にふたを開けた人にだけ、全ての努力を惜しまない助力をする。
信心から言えば間違った生き方をしていることは、本人が一番、判ってることです。
そのめぐりは、いつか主である私から取られることになるでしょう。
私とつき合うには、黙って側にいて、つかず離れず、距離を取って、状況状況の時々に、ぬくもりを与えてくれる人でなければ務まらないでしょう。
それを人に言うと、そんな人はいない、そんなことが出来るのは神様だけだと言われました。
実際そうだと思います。だから私は、神様の側にいるのだと思っています。
私は神様に願う時に「どうぞ上手に私をお使い下さいませ」と願っています。
そのせいか、色々な自分の力を発揮できるところに神様はお使い下されているように感じます。
私は結婚などには向かない性格だと思います。
相手も人間でありますもの、やはり、自分に振り向いてもらいたいこともあるでしょうから。
双方向ではなく、一方通行の私とつき合うのは大変です。
私の友達関係もそうですね。
会わない時には、何ヶ月も会いません。時にフッと会いたくなった時に電話やメールをする。
相手も私の性格を知ってて、何十年も友達になってくれてますから、いつも会ってるようにたわいもない話しをしたり、そこに時の隔たりを感じさせないでくれる。
私の友達は少ないです。基本は数人ではないでしょうか。
私の心のふたを開けれた人は今は一人になってます。
それこそ今月はたわいもない話しで、ご覧頂いた人には関係ないかも知れませんが、申し訳ありません。
私の中に、それでも人を求める心もあるのだと思います。
こんなホームページをさせて頂いてるんですから。
気が向いた時にはメールでも下さいな。どんな内容でも、余程でなければ来るものは拒みませんから。