(*^ー゚) 教会だよりトップページへ戻る
(*^ー゚) 投稿の雑記帳へ行く
(*^ー゚) 投稿いただいたお話一覧へ戻る

〜今できることを〜(30歳・男性・金光教教師)

 私も含めてのことではありますが、努力をすることが好きでないと言う人は多いのではないでしょうか。しかし、好きなことはどうでしょうか?好きなことでも努力してまではしたくないという考えの人もいます。

 けれども、何もしたくないと言う人の中には、したいことが見つからない、したいことを知らない人もいます。また、失敗したくないから出来ないと言う人もいます。

 私は、出来もしない人に、無理をしてまで「がんばれ」とは言うつもりはありません。基本的に、努力をしないで出来ることの方が世の中少ないんですから・・。

 「やれば誰でも出来る」と言う人もいますが、何も知らない初めての人が、立案、計画、準備、演習、実行、反省はなかなか出来ることではありませんから、必ずどこかでつまずき挫折し、失敗します。計画なしに実行すると粗が目立ちます。反省や演習がなければ次も同じ失敗をしてしまいます。たまたま成功したのかも知れませんから。

 どういう事でも、余程変わったことをしない限りは、先に似たようなことをやったことがある人がいます。そういった人と、協力して、話を聞かせて頂き、注意点などを聞いておく。又はやり方のコツを教えてもらう。コツを知ってやるのと知らないとでは、やはり雲泥の差がありますから。

 けれども、それが出来る人は、努力が出来る人です。人の話も聞かない、計画準備もしない、思いつきだけで行動する人は、失敗が続き、自分は何も出来ないんだと思いがちになっているだけです。運だけで行動する人は、余程の自信家なのでしょうが、長続きはしません。

 私は、努力が好きなわけではありません。出来れば、何もしたくない人間に属しています。失敗なんかも出来ればしたくありません。それでも、何かしなければ、世の中生きていけないのも又事実です。今の食事一つでも、拾ってでもどうでも見つけることが出来なければ餓死して死ぬしかないんです。

 そんな人間がなぜ、こんな事をしているのか?私は、ただの心配性なだけです。何かの拍子で物事を始めてしまうと、次は、失敗するかも知れない恐怖がいつも起こってきます。神様に願わして頂き、信心させて頂き、人には安心の道を伝えておりますが、私の場合は人の心配事も、その事を知ってしまうと自分の心配事になるんです。

 どうすれば、その心配を抜けることが出来るのか、安心することが出来るのか、私も、失敗や負け戦を仕掛けることはしたくはありません。少しでも成功する確率の高いことを探し求め、解ったことを人にも伝え、自分も実行に移しているんです。

 それでも、どうすることも出来ないこともあるのが現状です。だからこそ、私は今信心させて頂いているんだと思います。信心していても必ず成功することはありません。ただ、失敗しても、ただの失敗にすることがないのが信心だと思うのです。なぜなら信心であれば0%でも成功なのですから。

 それは、必ず、どんな中にも、見方や受け止め方を変えていくとおかげがあるんです。それは確かなことです。100%の成功もなければ100%の失敗もないのが現実です。自分の思っている確率よりも高ければ成功と思い、低ければ失敗と思うのが普通だと思います。

 だからといって、最初から自分の成功確率を低いものにしたいとは思いません。最初の目標は、妥当な所か、高いぐらいを目標にしています。後は、「今できること」を次々に行っていって安心を求めているだけなのです。

 正直言って、私も心配の尽きることはありません。ただそれに囚われてしまうのも私自身、負けず嫌いなので、嫌なのです。わめきまわるようなことも恥ずかしくてしたくありません。だからこそ、その時間を祈りに当てたり、出来ることを求めて今を生きています。それも一つの生き方ではないでしょうか。

(*^ー゚) 教会だよりトップページへ戻る
(*^ー゚) 投稿の雑記帳へ行く
(*^ー゚) 投稿いただいたお話一覧へ戻る

Copyright(C)2001-2023 Konkokyo Church of TosaTakaoka. All rights reserved.