|
第85回全国高校野球選手権沖縄大会の試合結果を随時報告します。 |
戻る |
優勝は、沖縄尚学高校! |
8月4日 甲子園1回戦抽選会 |
8月7日 甲子園開会式 |
|
 |
|
試合結果の太文字は、勝利した高校を示す。
★ 大会10日目(7/20)の結果 ★ |
|
【奥武山】 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
計 |
沖 尚 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
南部商 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
|
★ 大会9日目(7/19)の結果 ★ |
【奥武山】 |
|
|
|
|
|
|
|
・ |
|
|
|
(7回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
・ |
▲準決勝が行われ、2年生主体の南部商業が、食い下がる名護商業を4−3の僅差で勝利し決勝へ進んだ。第二試合は、沖縄尚学の打線が爆発し7回コールド勝ちし決勝へ。 |
|
★ 大会8日目(7/13)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【北谷】 |
|
|
|
|
(7回コールド) |
(5回コールド) |
|
|
|
|
|
|
・ |
|
|
|
|
|
・ |
▲準々決勝の4試合が行われた!前年度優勝校の中部商業を破り勢いに乗る八重山高校だったが、15安打を放ちながらも3−5と沖縄工業に敗れた。名護商業は安定感のある投手・守備で八重山商工高校を0点に押さえ準決勝進出を決めた! |
|
★ 大会7日目(7/12)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【北谷】 |
【宜野湾】 |
|
|
|
|
(5回コールド) |
|
|
|
|
(5回コールド) |
|
(延長12回) |
|
|
|
(8回コールド) |
|
|
▲7月12日(土)は、3回戦!去年の夏の甲子園出場校で今期春の県大会で優勝した中部商業は、八重山高校と対戦。3点リードした中部商であったが、終盤に追いつかれ延長へ。12回に八重山校のホームランで勝ち越し前年度覇者が姿を消した。 |
|
★ 大会6日目(7/6)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【沖縄】 |
【浦添】 |
|
|
|
|
(7回コールド) |
|
|
|
|
(7回コールド) |
|
(5回コールド) |
|
|
|
(延長10回サヨナラ) |
(8回コールド) |
|
▲2回戦の残り試合が行われた。 ”とみしろ”対決の豊見城−豊見城南戦は、豊見城高校が延長10回サヨナラ勝ちした。シード校の中でただ1校だけ残った中部商業は、エースが5回8奪三振と後続の投手も完全に相手の攻撃を押さえ快勝した。 |
|
★ 大会5日目(7/5)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【浦添】 |
【宜野座】 |
|
|
|
(延長13回) |
|
|
|
|
|
(6回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
・ |
▲7月5日(土)から2回戦へ突入! 優勝候補の宜野座高校を破った本部高校は、0−1と八重山商工高校に敗れた。読谷高校は、エースが10奪三振の完封勝利をした。 |
|
★ 大会4日目(6/28)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【北谷】 |
【浦添】 |
|
|
|
(5回コールド) |
(5回コールド) |
|
|
|
|
(5回コールド) |
(延長11回) |
(延長10回) |
|
|
|
(8回コールド) |
|
|
▲残りの1回戦7試合が行われた。浦添商業は、逆転したものの7回に同点に追いつかれ延長に突入したが、11回に打線がつながり勝ち越し勝利した。辺土名高校は2年生主体なので来年が楽しみだ。 |
|
★ 大会3日目(6/23)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【北谷】 |
【宜野湾】 |
|
|
|
(7回コールド) |
(5回コールド) |
|
|
|
|
(7回コールド) |
|
|
|
|
|
|
|
・ |
▲春のセンバツ出場した宜野座高校は、エース佐久本が肩の故障のため登板できない状態で、本部高校との試合に臨んだ。宜野座は、9回表、2−0リードしてたが、2ランなどで2−4と逆転され、9回裏に1点返すものの、3−4で初戦敗退をしてしまった。エースの佐久本は、春のセンバツ直前からの故障が、夏季大会まで響いてしまった。(残念・・・) |
|
★ 大会2日目(6/22)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【北谷】 |
【浦添】 |
|
|
|
|
(延長13回サヨナラ) |
(延長10回) |
|
|
|
(5回コールド) |
(8回コールド) |
|
|
|
|
|
(8回コールド) |
|
▲沖縄尚学とシード校・沖縄水産の1回戦注目の対決は、先取した沖縄尚学が優位に試合を進め沖水を破った。西原高校と名護商の試合は、3回表に1点先取された西原が、その裏すぐに同点に追いついたが、名護商が着々と得点を重ね快勝した。(ちなみに西原は管理者の母校・・・) |
|
★ 大会初日(6/21)の結果 ★ |
【奥武山】 |
【北谷】 |
【宜野座】 |
|
|
|
(逆転サヨナラ) |
(延長10回サヨナラ) |
(7回コールド) |
|
|
|
(延長10回) |
(7回コールド) |
(7回コールド) |
|
|
|
(5回コールド) |
|
|
▲宮古高校は、3−1とリードされてた9回裏、3点を入れ逆転サヨナラ勝ちし、シード校の前原高校を破った。7年ぶり夏季大会出場した伊良部高校は、残念ながら初戦突破ならなかった。 |
|