うちな〜ぐち 
◎ HPで使われている沖縄の言葉の説明です ◎
(五十音順)
 言 葉  意 味
【ア行】
あじまぁ ●交差点。
あんまー ●お母さん。
いっぺー
  まーさいびぃーん
●とても美味しいよー。
 ・いっぺー=とっても。 ・まーさい=美味しい。
うーくい ●お盆終わり。(ご先祖さまをお見送り)
うーとーとー ●仏壇に手を合わせること。
うーまくぅ ●やんちゃ・おてんば。
歌さー ●歌手。
うちなー ●沖縄。
うちなーぐち ●沖縄の言葉・喋り。
うちなーんちゅ ●沖縄の人。
うにげー さびら ●お願いします。
 ・うにげー=お願い。 ・さびら=致します。
うんけー ●お盆入り。(ご先祖さまのお迎え)
【カ行】
かじ ●風。
かたぶい ●天気雨や夕立など、中途半端な雨の降り方。
かふう ●果報。幸せ。
かりゆし ●縁起がいい・おめでたい。
【サ行】
さーたーあんだぎー ●砂糖入りの揚げたお菓子。
 ・さーたー=砂糖。 ・あんだ=油。
 ・ぎー(あぎ)=揚げ・・・。
〜さんねー ●〜しないのかぁ。〜しませんかぁ。
【タ行】
ちばりよー ●頑張れよー。
ちゃんぷるー ●混ぜ合わせる。組み合わせる。
ちゅらがわり
  (ちらがわり)
●成長・変化や化粧により、顔が変わる。
 ・ちゅら(ちら)=顔。
ちゅらさん ●美しい。綺麗。
てぃーだ ●太陽。
てーげー ●適当。だいたい。
でーじ ●とっても。
【ナ行】
ないちゃー ●内地・本土の人。
(なだ)そうそう ●涙が溢れ出して、止まらない様子のこと。
にへーでーびる ●ありがとうございます。
(ぬち)ぐすい ●命の薬。
  ※健康に楽しく過ごすための食品などのこと。
    実際の薬ではない。
ぬちどぅ宝(たから) ●命は宝だよ。大切だよ。
  ※だから命を奪うことも、奪われることもいけない。
【ハ行】
はいさい ●こんにちは。男性が特に使う。女性は「はいたい」。
ひきが ●男性。
ひなぐ ●女性。
【マ行】
まぶい ●魂。
むぬかんげー ●もの考え。考えこむ。
めんそーれ ●お越し下さい。おいでね。
【ヤ行】
〜やいびーん ●〜だよー。〜なんだよー。
ゆたしく ●よろしく。
ゆんたく  ●お喋り。
【ワ・ン】
わたみっちゃい ●お腹いっぱい。
 ・わた=お腹。 ・みっちゃい=いっぱいになる。満たす。

※地域によって違いが出ますが、意味が違うというものがあれば、
管理人(まるゆう)までメールにて、ご連絡下さい。