音楽ピックアップ

【2002.12.17更新】
アーティスト CD DVD・ピデオ・その他
【bO3】
 『Kiyomi』
【bO6】
 『天架きる橋』

  (古謝美佐子のCD)

【bO5】
 『OKINAWA LIVEHOUSE MOD'S』
 (オムニバスCD)
【bO1】
 『クロゼット』

  (石嶺聡子のCD)
【bO4】
 『美ら島沖縄LIVE』

【bO2】
 『ユメのカタチ』

  (しゃかりのDVD)
前ページへ戻る。
天架きる橋
CD ●アーティスト名: 古謝美佐子(こじゃみさこ)

●発売日・定価: 2001年6月・定価3,000

●収録曲
@サーサー節
A
橋ナークニー 〜夢かいされ
B天架きる橋
C童神(ワラビガミ)
Dすーしすーさ
Eやっちー
F恋ぬ初み
G家路
H恨む比謝橋(ヒジャバシ)
Iヒンスー尾類小
J天架きる橋II

●CDの詳細:
 2001年9月「ちゅらさん」で流れて話題になった『童神』が収録されているアルバム。沖縄では売れ行きも絶好調。
 『童神』は、古謝美佐子さんが孫のために作った子守唄。
※以前の「おすすめ!沖縄CD」で、CD紹介したものを移設しました。
前ページへ戻る。


『OKINAWA LIVEHOUSE MOD'S』
CD ●アーティスト名: インディーズアーティスト多数

●発売日・定価: 2001年7月1日・定価2,500

●収録曲
@素直にI LOVE YOU/凡子(Namiko)
A
メッセージ/Kiyomi
BGoing To The Future With You/アコースティックM
CSpring Tide 〜風に吹かれて〜/Face2
D風のうた/STELL
ELOVE SONG/MANASA
F約束ぬ浜/ひがけい子
Gふう/ジョニー宜野湾
H甘い夢/Hitoshi
I熱帯夜 〜コザ〜/ひがよしひろ
Jイチャンダビーチ/やちむん
K長すぎた坂道/じょーず
LWine/Freeway
Mゴーヤー物語/玉ちゃん&まさる
N海を歩く男をUFOが見てる/ローリー

●CDの詳細:
 沖縄にあるライブハウス「モッズ」で行われたインディーズアーティスト達によるオムニバスライブCDアルバム。
 その中で Aメッセージ/Kiyomi Gふう/ジョニー宜野湾 がおすすめ!
※以前の「おすすめ!沖縄CD」で、CD紹介したものを移設しました。
前ページへ戻る。


『美ら島沖縄LIVE』
その他 『コスモ・アースコンシャス・アクト・クリーン・キャンペーン』とは。
 FM沖縄では、JFN(ジャパンFMネットワーク)全37局とコスモ石油が開催している地域ごとの行っている清掃のボランティア活動。今年は、沖縄県北谷町美浜サンセットビーチを皮切りに開始された。4月19日はチャゲ&アスカが参加し、20日は500人ものボランティア&沖縄ミュージシャンも参加し、8トンもゴミを出した。そのあと、参加ミュージシャンによる「美ら島沖縄ライブ」が行われた。

美ら島沖縄ライブ(ラジオにて放送内容です)
 トップバッターは、沖縄音楽を唄う若手女性ディオ『ティンクティンク』「いいあんべー」「少年の頃の夢」など計3曲を唄う。次は『アイロウ&タカ』「すっぱいマンのうた」など2曲を唄う。3番手には、『夏川りみ』さんが登場。「童神」(ワラビガミ)・「花」「涙そうそう〜ウチナーグチバージョン」の3曲を唄う。会場は彼女の唄に酔いしれた様子。4番手は、『新良幸人』さん。1曲のみ唄う。5番手は、『アーサーズ』の登場。環境問題を唄った「メッセージ〜語り人の唄」を唄う。この日のメンバーは、池間凡子・「しゃかり」の千秋・「アコースティックM」のますみ・川満しぇんしぇい・ジョニー宜野湾さんら。実際は、発起人のディアマンテスの元リーダーのボブ石原・「ちゅらさん」の兼城店長役の藤木勇人さんらもメンバー。このあとに、『永井龍雲』さんも1曲唄う。最後は、『りんけんバンド』が、3曲を唄い、ラストにはカチャーシーを踊れるような曲で、最高の盛り上がりを見せていた。

ライブ・イベント等の様子はこちらへ→GO!
●出演者
 1.ティンクティンク
 2.アイロウ&タカ
 3.夏川りみ
 4.新良幸人
 5.アーサーズ
 6.永井龍雲
 7.りんけんバンド


●司会
 1.多喜ひろみ
 2.川満しぇんしぇい
前ページへ戻る。


『Kiyomi』
アーティスト 『kiyomi』さんとは。
 →1983年フレッシュサウンズwithコンテスト全国大会においてツインヴォーカルグループ「オレンジドリーム」で金賞を受賞。(ちなみに「TMネットワーク」がグランプリ)
  東芝EMIなど各レコード会社からのスカウトも多数あったが、県内でCMソングほか全国ネットTV番組(「親の目子の目」など)の主題歌を歌うなどマイペースで活動し、89年からYAMAHAポピュラーミュージックスクールヴォーカル科講師後、結婚し活動停止をするが、数年後「Mamas」結成し音楽活動を開始する。
  95〜97年にかけ、「沖縄タレントアカデミー」などでヴォイストレーナーを勤めた。生徒には、「亜波根綾乃」「仲間由紀恵」など歌唱指導者としての素質もみせた。
  97年11月に、ソロデビューシングルCD「今もあの時も」を発売。2000年4月には「春夏」、2001年1月には子供の事を歌った「Rina/みんな仲間だよ」を発売。
  2000年10月には、しゃかり初ホールコンサートのバックコーラス、八洲学園国際高校の校歌を手掛けるなど活動の幅をさらに広げている。
  2001年2月からは「Mamas」を改め「Kiyomi」としてソロを中心に活動しているが、アカペラグループ「+One」(プラスワン)のメンバーとしても活動中。

曲の試聴などは、こちらへ→GO!
●主なCD

 1.
今もあの時も

 2.
春夏

 3.
Rina/みんな仲間だよ
前ページへ戻る。


『ユメのカタチ』
DVD・ビデオ 『ユメのカタチ』とは。
 →しゃかりの初のホールコンサート映像のDVD・ビデオ。(2000.12.29発売)
  ・代表曲「心の声」、「さらさら」、「太陽の子」、「永遠に響かせたなら」など。
 

『ユメのカタチ』を見ての感想。
 →内容は、ホールコンサート(2000.10.11・沖縄コンベンションホール)の映像です。 ひとつのコンサート映像ということで、内容の構成は良く出来ています。 さらに、ヴォーカルの千秋さんは「DIAMANTES」、ギターの嘉手苅勝さんは「NUDE」で、ステージ慣れしてはいるので、初のホールでも”プロのコンサート”らしさを見せてくれています。 映像も曲に合わせて撮り方を変えていて、素晴らしいコンサートDVDに仕上がってます。
  デビュー曲「永遠に響かせたなら」や、しゃかりの代表曲「心の声」が収録されており、ある意味ベストアルバムのようなものになっています。 「さらさら」は、爽やかな明るい曲で、個人的にとても好きな曲です。
  持ち歌以外に、「てぃんさぐぬ花」「遊びションガネー」「いちゅび小節」の沖縄の歌を唄い、いろいろ楽しめます。
  コーラスには、このホームページで紹介しているKiyomiさんも参加して、バックもしっかりしています。 楽器もギター・ドラムだけではなく、バイオリン・チェロなども使用されていて、「てぃんさぐぬ花」などで演奏されています。
  アンコールでは、千秋さんのピアノによる「心の声」を熱唱。 そして、「それぞれの唄」でコンサートは終了する。
  しゃかりの曲自体も素晴らしいですが、映像も素晴らしいので、どなたが見ても損はしないと思います。 皆さんにも機会があれば、是非、見て下さい。

曲の試聴などは、こちらへ→GO!
●収録曲
 1.
 2.二十五色
 3.羽衣(はにす)
 4.穏やかなれ
 5.歩きだしてみたら
 6.見上げれば
 7.空の風
 8.てぃんさぐぬ花
 9.遊びションガネー
10.いちゅび小節
11.永遠に響かせたなら
12.言葉のかわりに
13.心の声
14.
風のように
15.月の雫
16.太陽の子
17.さらさら
※アンコール
01.心の声
   (ピアノバージョン)

02.それぞれの唄
前ページへ戻る。


『クロゼット』
CD 『クロゼット』とは。
 →石嶺聡子さんの約3年ぶりのオリジナルアルバム。(2001.1.31発売)
  ・「マフユノハナビ」 : 週刊ストーリーランドの主題歌。
  ・「会いたくて会えなくて夢をみて」・「voice」 : 沖縄で流れていたCMソング。


『クロゼット』を聴いての感想。
 →このCDを知ったのは、「マフユノハナビ」がキロロのCDと同日発売で、その際、石嶺聡子さんのサイトを見るようになってからです。
  この『クロゼット』で石嶺さんは、いくつかの曲の作詞に挑戦しています。
  その曲は、「青いしずく」「水槽」「窓の月」「ガラクタ」「story」です。
  「青いしずく」の始め歌詞”生まれたての〜♪”を聴くたびに、これから、気持ちのよい時間が始まるような気がします。今まで、いい曲や環境に恵まれたのでしょう。石嶺さんの歌詞にも魅力を感じます。
  「voice」は聴いていて、歌詞の感情や石嶺さんの声の良さが、一番分かりやすかった曲だと思います。切ない感じでいいです。
  「カケラ」は、単純に面白いと思います。歌声も素晴らしいですが、メロディや楽器の使い方がいいと思います。収録曲の中では、目立つ存在でしょうか。(?)
  『クロゼット』の中で、1番曲は選べませんが、今回のアルバムの印象は、「格好いい、石嶺聡子さん(歌声)」なので、「マフユノハナビ」「ローズマリー&タイム」を聴けば、それを感じるかもしれません。
  『クロゼット』は、ほぼ毎日聴いる、僕にとって宝になるアルバムです。
  皆さんにも機会があれば、是非聴いて見て下さい。
●収録曲
 1.青いしずく
 2.ローズマリー&タイム
 3.マフユノハナビ
 4.水槽
 5.窓の月
 6.voice
 7.カケラ
 8.ガラクタ
 9.会いたくて会えなくて夢をみて
(アルバムバージョン)
10.story
前ページへ戻る。