第一回関東圏ミーティングレポート
in ツインリンクもてぎ
1998/09/05(Sat)

ツインリンクもてぎに集結したつあら〜
9/4
明日は、ツインリンクもてぎで関東圏オフだ。現在の参加者は、つあ友メンバ10名(つあら〜9台)とその友人、そして特別ゲストのマルガヒルズ・チェイサー。
三週間ほど前、北関東HPのツインリンクオフの告知を見たマルガヒルズの高垣氏から、『興味があるので参加させてもらっても構わないだろうか?』とのダイレクトメールをいただき、今回のゲスト参加となったのだ。
スーパーセダン等の雑誌を賑わせているエアロメーカからのダイレクトメール、それもつあ友のオフに参加したいとの連絡に、営業活動なのかなと正直迷ったのだが、参加予定メンバにこの件を話してみると『すごいじゃん!! 是非来てもらおうよ』との
意見が多かったので、参加OKのメールを送ったのだった。
公式MLや掲示板等に、明日の件を書き込んでから寝ることにした。明日は早起きしなければいけない。目覚まし時計を6:00にセットした。
21:30、携帯が鳴る。茨城の山田@tiさんからだ。明日参加できることになったという。これでつあ友メンバは11名になった。家族連れで参加されるとのこと。楽しみだ。
明日の参加者の確認や、デジカメのチェックなどをしていたら、時計は当日になっていた。まずい、寝ないと・・・
またまた携帯が鳴る。今度は北海道のエトさんからである。88ナンバーにちょっと興味のあるぼくに、直接電話してきてくれたのだった。
88ナンバー化は興味があるのだが、放送宣伝車登録でも乗車定員が一名減るとのこと。それに、改造費用や登録などの費用を考えると、2年以上乗り続けないと元がとれないという。
う〜ん・・・ つあら〜の88化はこのへんでは目立つことができそうだが、車検まであと一週間。強行はできないなぁ。定員一名減ってのも痛いし・・・
詳細はメールを送ってもらうことにした。
さて、寝るぞ!!
9/5
目覚まし時計が鳴った。起きなければ・・・ と思っても、体がいうことをきかない。盆明けから休みらしい休みが取れず、相当こたえているのかもしれない。
うだうだしているうちに7:00になってしまった。ま、まずい。洗車しなければいけないんだった。
布団から飛び起きて、着替えもそこそこに洗車をする。タイヤの空気圧をチェックすると、2kgちょっとしか入っていない。これじゃダメだ。シガーライターから電源をとる
コンプレッサーを使って、前後共2.5kgに調整する。
この時点で、時計はもう8:00を回っている。集合時間は10:00だが、主催者は早めに到着していなければいけない。遅刻はもってのほかだ。
急いで出発の支度をする。戸締りをし、つあら〜のエンジンをかける。出発だ!!
出発してすぐ、ガソリンがほとんど入っていないことに気付く。昨日、満タンにしときゃよかった・・・
仕方ないので、行きつけのスタンドに行く。『ハイオク満タンっ!! 急いでねっ』とにいちゃんに言う。ところがこのにいちゃん、ハイドロテクトフィルムを貼ったサイドミラーを拭いている。
『そこ、拭かないでっ!!』と叫んでしまった。"拭かないで"ステッカも貼ってあるし、もう何回も来てるだろ!! 朝から災難である。
時計を見ると8:20、急がないと間に合わない。新R4経由でツインリンクも向かうことにした。大丈夫、遅刻はしないだろう。
新R4を飛ばしている時、携帯が鳴った。誰!? 表示を見ると神奈川のなべさんからだ。昨日の段階では都合がつかないので欠席するとのことだった。
ところが急遽参加できることになったと、早朝ぼくあてにメールを打ったそうだ。ところが今朝はあたふたしていてメールチェックはしていなかった。
『今、水戸ICを下りたんだけど、笠間方面に向かえばいいんですか??』と聞かれた。常磐道を使ったようだ。
こっちも運転中だし、だいたいの道しか伝えられない。大丈夫だろうか・・・ なべさんの話によると、後ろにすごいものを引き連れているとのこと。
この時はなんのことだか判らなかったのだが、電話を切った後、ピンときた!! マルガヒルズ・チェイサーと一緒なんだと・・・
参加者も増えたし、半信半疑だったマルガヒルズ・チェイサーも来る。嬉しくなった。
時計を見ると、9:00ちょっと前。あちゃぁ〜、もうちょっと飛ばさないと・・・
時々、小雨が降ってくる。天気、大丈夫なのかなぁ・・・
9:45 ツインリンクもてぎは目の前だ。携帯が鳴る。おじゃわさんからだ。おおのさん・KOHさん・タケシさんと一緒とのこと。もうちょっと時間がかかるらしい。
そうこうしているうちに、ぼくもツインリンク北ゲートに到着。あ〜、もう何台か到着している。先程電話をくれたなべさんも到着していた。
派手なチェイサーもいる。あれがマルガヒルズのチェイサーだな。すげぇ〜!! おっと、感激している場合ではない。先に到着していたかずくんに、中の駐車場まで誘導していてくれと
お願いし、ぼくは北ゲートで、遅れてくるメンバーを待つことにした。
10:03 東北支部のシュワッチさんから電話。間もなく到着だとのこと。東京・埼玉組がまだ到着していないので、ゲート外で待っていることを伝える。
数分後、シュワッチさんが到着。そしてその後、東京・埼玉組も到着した。
入場料1000円・駐車料金500円を支払い、一番奥の第8駐車場に向かう。これで勢揃いだ。
つづき