【0】
インストールが済みましたが、英語でメッセージが出ると訳わからない
ので日本語化します。
幸いにも「えいどら」さんが、日本語化パッチを開発してくれていますので
これを使います。
【1】
まず、起動しているZone Alarmを終了させます。
タスクトレイのアイコンを右クリックして
「shutdown ZoneAlarm」をクリックします。
【2】
ダウンロードしてきた日本語化パッチをZoneAlarmがインストールされている
フォルダにコピーします。
※インストールの際に設定を変更していなければ
C:\Program File\Zone Labs\ZoneAlarm です。
【3】
で、日本語化パッチをダブルクリックします。
すると解凍先を聞いてくるので変更せずに
「OK」をクリックします。
【4】
そうするとやっと日本語化パッチが解凍出来ました。
C:\Program File\Zone Labs\ZoneAlarm\zajkit
のフォルダ内に「setup.exe」が解凍されていますので
これをダブルクリックします。
【5】
以下のメッセージが出ると日本語化は終了です。
本体のインストールに比べて楽でしたね(^^)
インストール1 | インストール2 | 設定1 | 設定2&使い方 |