リアサイドマーカー
普通の光らないクリアサイドマーカーを加工して、電球を仕込みました。
はんだごて等で裏側に電球を差し込む穴を開け、
テールのスモールから電源をとり電球を新設します。
これで勝手にスモール連動になりますね。
あとは電球をつっこんでおけばいいんですが、
これだとあなから水が入ってしまい、なかにコケみたいなのが発生してしまいます。
これを掃除するには、裏側のパーツとクリアパーツの
接着面を切り離して中を掃除しなければなりません。
しかも内側はダイアカットになっていて、奥の汚れはとっても取りにくいです。
加工するときは、電球の隙間を密閉するように
コーキング剤でシールするといいと思いますよ。
昼間撮ったので、さすがにわかりづらい・・・。(@_@;)